フォルクスワーゲン―中国の自動運転企業連合アポロに参加―
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)は2日、中国のIT大手百度を中心とする自動運転の開発連合「アポロ」に参加すると発表した。自動運転車の開発を中国現地で加速する狙い。百度とは同分野の共同プロジェクト […]
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)は2日、中国のIT大手百度を中心とする自動運転の開発連合「アポロ」に参加すると発表した。自動運転車の開発を中国現地で加速する狙い。百度とは同分野の共同プロジェクト […]
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)グループ(ヴォルフスブルク)が10月30日発表した2018年7-9月期(第3四半期)決算の営業利益(特別費計上前)は前年同期比18.6%減の35億1,100万ユーロと大きく落ち込ん
自動車部品大手の独コンチネンタル(ハノーバー)は2日、米同業クーパー・スタンダードから防振システム事業を譲り受けることで合意したと発表した。同買収により、防振・防音部品をグローバルに供給できる体制を確立する。取引の成立に
ベアリング大手の独シェフラー(ヘアツォーゲンアウラハ)は6日、英国事業の再編計画を発表した。競争力を長期的に確保する目的で2016年に開始したプログラム「アジェンダ4プラス・ワン」に基づく措置で、2工場を含む3拠点を閉鎖
電気通信大手のドイツテレコムは5日、本社所在地ボン、およびダルムシュタットで電動車用充電ステーションの運営を開始した。自社保有の通信インフラを活用するのがポイントで、長期的にはドイツ全土へと充電網を拡大していく。 ドイツ
ベアリング大手の独シェフラーは10月30日、2018年12月期の業績予測を引き下げた。米国と中国の通商摩擦や欧州の車両排ガス試験方式変更が響いているためで、為替の影響を除いた実質売上成長率を従来の「5~6%」から「4~5
ドイツ連邦陸運局(KBA)が2日発表した10月の乗用車新車登録台数は前年同月比7.4%減の25万2,628台となり、2カ月連続で落ち込んだ。欧州連合(EU)の排ガス検査方式が変更されたことが直撃した格好。減少幅は9月の3
トヨタ自動車は10月30日、ポーランドのヴァウブジフ工場でハイブリッド車(HV)用変速機の生産ラインが稼働したと発表した。アジア以外の拠点でHV用変速機を生産するのは初めて。欧州のHV販売が伸びていることを受けて現地生産
独消費者センター全国連盟(vzbv)が自動車大手フォルクスワーゲン(VW)を相手取って集団代表訴訟を起こした。違法なソフトウエアを搭載したVWグループ車の購入者が損害賠償を受け取れるようにすることが狙い。集団代表訴訟制度
英自動車大手ジャガー・ランドローバー(JLR)は2日、ハンガリーの首都ブダペストに技術エンジニアリング事務所を開設すると発表した。欧州のサプライ・チェーン・マネジメント(供給連鎖管理)を支援する目的で、来年初めに営業を開
欧州連合(EU)の欧州委員会は10月30日、独ティッセン・クルップとインドのタタ製鉄が欧州鉄鋼事業を統合する計画について、本格的な調査を開始すると発表した。自動車用鉄鋼製品などで競争を阻害する恐れがあることから現時点での
ブルガリアのレーシングカーメーカー、シン・カーズ・インターナショナル・イオードは先ごろ、電気自動車(EV)の生産を行う資金を調達するため新規株式公開(IPO)の実施を計画していることを明らかにした。『ブルームバーグ』など
賃金協定が適用される企業の被用者が今年、受給するクリスマス手当の額は平均2,583ユーロとなり、前年を2.3%上回ることが、連邦統計局の発表で分かった。西部地区は2,595ユーロで、東部地区(2,449ユーロ)を3.8%
ブルガリア経済相はこのほど、韓国のある自動車部品大手がブルガリアへの投資を検討していると発表した。同国内に2工場を設置する内容で、500人弱の雇用創出が見込まれる。来年1-3月期(第1四半期)中に交渉を終える見通しだ。
トルコのアルバイラク財務相は10月31日、自動車や家電製品、家具類を対象とする税軽減措置を延長・拡大すると発表した。通貨リラの下落により物価が上昇し、消費が冷え込んでいることから、同措置を通じて景気の下支えを図る 家電製
欧州委員会は10月30日、独ティッセン・クルップとインドのタタ製鉄が欧州鉄鋼事業を統合する計画について、本格的な調査を開始すると発表した。自動車用鉄鋼製品などで競争を阻害する恐れがあることから現時点での承認を見送り、詳細
スウェーデンの自動車大手ボルボ・カーは1日、中国インターネット大手の百度と提携し、自動運転の電気自動車(EV)を共同開発すると発表した。世界最大の自動車市場の中国で「レベル4」の完全自動運転車(ロボタクシー)を製造し、オ
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)グループが米フォードと幅広い分野で提携するもようだ。自動運転分野での開発の遅れや、開発費の膨張に対処することが狙いで、プラットフォームの共有化も進める方向という。社内情報として経済紙
独自動車部品大手のコンチネンタルは2日、米同業クーパー・スタンダードから防振システム事業を取得することで合意したと発表した。同買収により、防振・防音部品をグローバルに供給できる体制を確立する。取引の成立には独禁当局の承認
トヨタ自動車は10月30日、ポーランドのヴァウブジフ工場でハイブリッド車(HV)用変速機の生産ラインが稼働したと発表した。アジア以外の拠点でHV用変速機を生産するのは初めて。欧州のHV販売が伸びていることを受けて現地生産
トルコのアルバイラク財務相は10月31日、自動車や家電製品、家具類を対象とする税軽減措置を延長・拡大すると発表した。通貨リラの下落により物価が上昇し、消費が冷え込んでいることから、同措置を通じて景気の下支えを図る 家電製
米塗装大手のアクサルタ・コーティング・システムズはこのほど、南アフリカのミッドランドに自動車修理塗装研修センターを開設した。新センターはオフィススペースのほか、理論や塗装技術を学べる研修施設を持っている。オフィス棟とマル
自動車の内外装部品を手掛ける仏GMDはこのほど、経営再建中の独同業シェーファー・エスタール(ヴュルツブルク)を買収した。樹脂部門の強化と高級車向け内装部品のポートフォリオ拡充が狙い。従業員600人の雇用は維持する。 GM
カナダの自動車部品大手マグナ・インターナショナルは10月25日、モーションコントロール(動作制御)ソフトウエアを手掛ける独ハプトロニーク(Haptronik GmbH、ドレスデン)を買収すると発表した。同分野の最先端の知
仏自動車部品大手フォルシアは10月25日、中国の自動車部品大手、柳州五菱集団とクリーンモビリティに特化した新たな合弁会社を設立したと発表した。新会社の名称はフォルシア・エミッションコントロールテクノロジーで、両社の折半出
仏タイヤ大手のミシュランは10月26日、第4回目となるサプライヤー表彰式を行い、同社の売り上げに特に貢献したとして5社を表彰した。 今回は「原材料購入」部門でベルギーの鋼材大手ベカルトと化学大手ソルベイの2社が、「産業材
欧州自動車大手フィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)は10月22日、自動車部品部門のマニエッティ・マレリをカルソニックカンセイに62億ユーロで売却することで合意したと発表した。誕生する新会社は売上高が152
独電機大手のシーメンスは10月31日、イノベーションキャンパス「シーメンスシュタット2.0」の建設についてベルリン市との合意協定に署名した。ベルリンのシュパンダウにある約70ヘクタールのエリアに、6億ユーロを投資して、オ
独自動車大手のダイムラーは10月23日、ベルリンで、独スーパー大手のエデカにメルセデスベンツの電動トラック「eアクトロス」を納車した。様々な業種の20の顧客企業が「eアクトロス」を配送業務で実証試験するプロジェクトの一環
英自動車工業会(SMMT)が10月25日発表した同国の2018年9月の国内自動車生産統計によると、乗用車の生産は12万7,051台となり、前年同月に比べ16.8%減少した。SMMTによると、世界的な貿易の緊張や、モデルチ
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)が手掛けるオンライン中古車販売プラットフォーム「Heycar」の事業が予想以上に好調なスタートを見せている。 昨年10月に設立された同プラットフォームの中古車登録台数は現在、約32
独自動車大手のBMWは10月24日、自動運転技術用ソフトウエアの開発パートナーとして、オーストリアのITエンジニアリング会社ティーティーテック・グループ(TTTech)傘下のTTTech Auto、インドのエンジニアリン
英マクラーレンは10月26日、ブガッティの「シロン」を超えるハイパーGT「Speedtail」を発表した。 流れるようなボディ形状をした「Speedtail」は全長5.2m、最高出力1050PS、最高時速403kmの究極
トヨタ自動車は10月30日、トヨタ・モーター・マニュファクチャリング・ポーランド(TMMP)のヴァウブジフ工場でハイブリッドパワートレインの構成部品であるトランスアクスルの生産ラインが稼働したと発表した。同工場で生産する
独フラウンホーファー材料・ビーム技術研究所(IWS)と独鉄鋼大手ティッセンクルップのエンジニアリング子会社のティッセンクルップ・システム・エンジニアリングは、ドイツのヴォルフスブルクで開催された自動車部品関連の「第10回
独アーヘン工科大学(RWTH)が設立した電気自動車の開発ベンチャー企業e.GO Mobileはこのほど、独燃料電池メーカーのプロトン・モーター・フューエル・セル(PM)と合弁会社e.GO REXを設立すると発表した。レン
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は10月25日、同社初となる新型コンパクトSUV「Tクロス」をオランダのアムステルダム、中国の上海、ブラジルのサンパウロで同時発表した。VWは、SUVラインアップの中で最も小さいモ
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)の商用車ブランドであるフォルクスワーゲン・ヌッツファーツォイゲ(VWN)は、アルジェリアにおける商用車生産事業を強化する。 アルジェリアのルリザンヌ工場では現在、軽商用車「キャディ
仏自動車大手のPSAグループ は10月25日、米首都ワシントンD.C.においてカーシェアリング&モビリティサービス「Free2Move」の提供を開始したと発表した。カーシェアリング部門では、市内全8区を600台
スウェーデン乗用車大手のボルボ・カーズは10月24日、同社の投資ファンド「ボルボ・カーズ・テックファンド」を通じ、電気自動車(EV)向け充電設備を手掛ける米フリーワイヤー・テクノロジーズに出資すると発表した。全モデルの電
独軍需大手のラインメタル は10月30日、子会社Pierburg Pump Technologyが自動車大手からエンジンを冷却する電動ポンプ(Type CWA400)の大口受注を獲得したと発表した。受注規模は全体で2億1
英家電メーカーのダイソンは10月23日、シンガポールに電気自動車(EV)の生産拠点を建設すると発表した。中国をはじめとするアジアの有力市場やサプライチェーンへのアクセスが良好なことや、高度な専門知識を持つ技術者や熟練労働
独自動車大手ダイムラーの軽商用車部門メルセデスベンツ・バンと米新興企業ヴィアが2017年に設立したアプリベースのオンデマンド型ライドシェアリングサービスを提供する合弁会社。現在は、欧州4カ所でサービスを展開している。 ヴ
独自動車部品大手のコンチネンタルは10月18日、中国の青島にある経済技術開発区「中国ドイツエコパーク」(Sino-German Ecopark Qingdao)に新たな自動車用ホース工場を開設した。 工場の広さは8万4,
フォルクスワーゲン(VW)ブランド乗用車(ヴォルフスブルク)は24日、スポーツ・ユーティリティ・ビークル(SUV)のラインナップを2025年までに30モデル以上に拡大する方針を明らかにした。北米、南米、中国を中心に全世界
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)が韓国のSKイノベーションと共同で電動車用電池の合弁工場を欧州に建設するもようだ。独経済誌『マネージャー・マガチン』が25日、報じたもので、11月16日の監査役会
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)グループ(ヴォルフスブルク)は29日、自動運転電気自動車(EV)を用いた配車サービスで米インテル傘下の半導体メーカー、モービルアイおよびイスラエルの輸入・販売代理店チャンピオン・モ