自動車

アウディ、ハンガリーでEV用モーター生産開始

独高級車大手アウディのハンガリー子会社アウディ・フンガリアは7月24日、同国北西部のジュール工場で電気自動車(EV)駆動用の電気モーターの生産を開始したと発表した。同工場の電気モーターの生産能力は日量400基。現在は10 […]

コンチネンタル―開発提携通した全固体電池参入を模索―

自動車部品大手コンチネンタル(ハノーバー)のエルマー・デーゲンハルト社長は同社が検討している電動車向け電池事業への参入構想を経済紙『ハンデルスブラット』のインタビューで明らかにした。開発提携先を適切なタイミングで見つけら

独自動車大手BMW、ハンガリー新工場に10億ユーロ投資

独自動車大手のBMWは7月31日、ハンガリー東部のデブレツェン近郊に工場を新設すると発表した。欧州生産の強化が狙い。約10億ユーロを投じ、最大15万台の年産能力を整備する。1,000人を超える雇用創出を見込む。 新工場は

ダイムラー―電池生産施設を2増8カ所へ―

自動車大手のダイムラーは7月25日、乗用車部門メルセデスベンツ・カーズが電池生産施設を新たに2カ所、建設すると発表した。電動車の今後の販売拡大に備えた措置で、同社は欧州、アジア、北米の3大陸に計8カ所の電池生産施設を持つ

独車部品大手コンチネンタル、ルーマニアに物流センター

独自動車部品大手のコンチネンタルは7月25日、ルーマニアのティミショアラ機械工場(UMT)および荷役機械メーカーのプロンプトから、ティミショアラにある工場跡地32ヘクタールを取得したと発表した。物流センター及び倉庫を整備

テスラ―独にEV・電池工場建設も―

電気自動車(EV)の米テスラが完成車と車載電池をともに生産する工場を、ドイツに建設することを検討している。米『ウォール・ストリート・ジャーナル』紙が報じたもので、西南ドイツのラインラント・ファルツ、ザールラント両州の関係

ダイムラー―自動運転分野などで百度との提携深化―

自動車大手の独ダイムラー(シュツットガルト)は7月25日、中国の検索エンジン大手・百度(バイドゥ)との戦略提携関係を深化させることで基本合意したと発表した。百度を中心とする自動運転の開発連合「アポロ」の枠内で共同プロジェ

自動車以外の工業製品で関税撤廃へ、EUと米が交渉開始で合意

欧州委員会のユンケル委員長は25日、ホワイトハウスでトランプ米大統領と会談し、自動車を除く工業製品の関税撤廃や、米国産の液化天然ガス(LNG)や大豆の輸入拡大に向けて交渉を開始することで合意した。トランプ大統領は、交渉中

仏自動車大手2社、上期業績は明暗分かれる

仏自動車大手PSAグループが24日発表した2018年1~6月期決算の純利益は前年同期比18%増の14億8.100万となり、過去最高を更新した。買収したオペル、ボクソールがコスト削減の効果で黒字転換し、収益を押し上げた。売

ダイムラー、4~6月期は29%減益

独自動車大手ダイムラーが26日発表した2018年4~6月期(第2四半期)決算は、純利益が17億2,600万ユーロとなり、前年同期から29%減少した。中国が米国との通商摩擦を受けて、米国以外の国からの輸入車の関税を7月1日

アウディ、ハンガリーでEV用モーター生産開始

独高級車大手アウディのハンガリー子会社アウディ・フンガリアは24日、同国北西部のジュール工場で電気自動車(EV)駆動用の電気モーターの生産を開始したと発表した。同工場の電気モーターの生産能力は日量400基。現在は100人

東風汽車、カザフに工場設立か

中国自動車大手の東風汽車(Dongfeng)がカザフスタンに工場を設置することを計画している。中央アジアのニュースサイト「カスピアンニュース」が23日、カザフスタン側の関係者の話として報じたもので、投資額は当初5億ドル、

Faurecia

仏自動車部品大手のフォルシア は24日、米シリコンバレーに拠点を置く新興企業サブパック(SUBPAC)に出資すると発表した。これにより、パーソナライズ化、多機能、ネットワーク化を特徴とする将来のコックピットの開発を強化す

VW

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW) のトーマス・ウルブリヒ取締役(Eモビリティ担当)は4月末~5月初めに開催された北京モーターショーを前に独経済紙『ハンデルスブラット』のインタビュー取材に応じ、2025年におけるV

欧州商用車販売、6月は7.3%増加

欧州自動車工業会(ACEA)が25日発表した商用車新車登録統計によると、欧州連合(EU)(マルタを除く27カ国)における2018年6月の商用車新車販売は、前年同月比7.3%増の24万7,000台に拡大した。特に全体の約8

Noah

オランダのアイントホーフェン工科大学の学生が開発・製造した小型電気自動車のプロトタイプ。亜麻繊維と砂糖を原料としたバイオプラスチックを使用しており、生産時のエネルギー消費が少ないほか、部材を建材などに再利用できる利点があ

独ダイムラー、ドイツに電池工場2つを増設

独自動車大手のダイムラーは25日、乗用車部門メルセデスベンツ・カーズがドイツ国内にバッテリー工場を2カ所増設すると発表した。シンデルフィンゲンに新工場を建設するほか、ウンタートュルクハイムに2つ目の工場を建設する。これに

BMW調達担当取締役、VWグループの取締役に

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は24日、23日の監査役会でBMWのマークス・デュースマン取締役(調達・サプライチェーン担当)がVWグループの取締役に就任する人事を決定したと発表した。すでに合意書に署名しており、

独アウディ、ハンガリー工場で電気モーターの量産開始

独高級車大手アウディのハンガリー子会社アウディ・フンガリアは24日、ハンガリーのジュール工場で電気モーターの量産を開始した。現在は、従業員約100人が電気モーターの生産に従事しており、年内に130人以上に増える予定。また

ピニンファリーナ、電動スーパーカーの概要を発表

イタリアの名門カロッチェリア(自働車デザインスタジオ)ピニンファリーナはこのほどニューヨークのFormel Eにおいて新ブランド「オートモービル・ピニンファリーナ」から電動スーパーカーを開発中であることを明らかにした。開

VWチャイナ、2018年上半期の出荷台数9.2%増加

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の中国法人フォルクスワーゲン・グループ・チャイナ(VGC)は7月18日、2018年上半期(1~6月)の出荷台数を発表した。第一上海汽車(SAIC)との合弁会社である上海フォルクスワー

欧州自動車大手3社、電気自動車の生産拡大=独紙

独業界紙『オートモビルボッヘ』によると、独フォルクスワーゲン(VW)、独BMW、仏ルノーの自動車大手3社は、年内に電気自動車の生産規模を引き上げる計画だ。 VWの広報担当者は同紙に対し、ヴォルフスブルク、ドレスデンの両工

FCA、マルキオンネ前CEOが死去

欧米資本の自動車大手フィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)のセルジオ・マルキオンネ前最高経営責任者(CEO)が死去した。享年66歳。7月初めにスイスで肩の手術後、合併症が起きたとされる。マルキオンネ氏は、2

ヘラー、17/18年度決算大幅な増収増益に

ドイツの自動車用照明・電子部品大手ヘラーは、17/18年度(5月末)決算は大幅な増収増益になったと発表した。売上高は、為替相場変動の影響を受けながらも7.2%増の71億ユーロに拡大。営業利益も8.8%増の5億8,100ユ

独フーフ、上海保隆汽車科技と合弁設立で基本合意

独自動車部品メーカーのフーフ・グループは7月20日、中国の自動車部品メーカー、上海保隆汽車科技(Baolong)と空気圧監視システム(TPMS)の合弁会社を設立する趣意書に署名したと発表した。開発、調達、生産、販売で協力

ストリート・スクーター、独保険大手アリアンツと提携

独郵便・物流大手のドイツポストDHLグループは19日、電動小型商用車を開発・生産する子会社ストリート・スクーターが、独保険大手のアリアンツと提携すると発表した。アリアンツの保険商品により、法人顧客の電気自動車の導入を後押

デクラの試験・走行コース、ドイツテレコムが5G整備

独技術監査サービス大手のデクラは24日、ドイツ東部ラウジッツリングにある試験・走行コース(デクラ・テクノロジーセンター)に独通信大手のドイツテレコムが第4世代(4G)および第5世代(5G)移動通信システムを整備すると発表

独CAM、自動車大手20社の主要市場への依存度を分析

独ベルギッシュ・グラートバッハ経済専門大学(FHDW)付属の自動車研究センター、センター・オブ・オートモーティブ・マネージメント(CAM)はこのほど、世界の自動車大手20社の主要市場における販売台数を分析した。 これによ

日欧首脳が経済連携協定に署名、19年3月までの発効目指す

日本と欧州連合(EU)は17日、経済連携協定(EPA)に署名した。英国がEUを離脱する2019年3月末までの発効を目指し、国会と欧州議会の批准手続きに入る。発効すると、世界の国内総生産(GDP)の約3割、世界貿易の約4割

米車部品大手デュラ、マケドニアに軽量部品工場設置

米自動車部品大手デュラ・オートモーティブシステムズはこのほど、マケドニアのスコピエ経済特区に工場を建設すると発表した。最新技術を導入して軽量構造部品の開発・生産を行い、欧州事業拡大のけん引力とする。2019年夏の開所を目

独コンチネンタル、リトアニアに電子部品工場建設

自動車部品大手の独コンチネンタルは20日、同社初のリトアニア工場の建設を開始した。今後5年間で9,500万ユーロを投資し、需要が拡大する電子部品の生産拠点として整備する。新規雇用は約1,000人。2019年下期の稼働開始

コンチネンタルが組織再編、パワートレインは分社化・IPOへ

自動車部品大手の独コンチネンタルは18日の取締役会で組織再編計画を決議した。同社を持ち株会社へと改めたうえで、3つの事業部門を設置。その1つであるパワートレイン部門については新規株式公開(IPO)を実施する計画だ。エルマ

オペル―黒字転換、営業利益率5%に―

仏自動車大手PSAの独英子会社オペル・ボクソール(OV、独リュッセルスハイム)が1-6月期(上半期)に営業黒字を計上したことが、PSAの24日付決算発表で分かった。OVは昨年8月、PSAが米ゼネラル・モーターズ(GM)か

コンチネンタル―リトアニアに電子部品工場建設―

自動車部品大手の独コンチネンタルは20日、同社初のリトアニア工場の建設を開始した。今後5年間で9,500万ユーロを投資し、需要が拡大する電子部品の生産拠点として整備する。新規雇用は約1,000人。2019年下期の稼働開始

グラマー―筆頭株主がTOB成立条件引き下げ―

自動車シート大手の独グラマー(アムベルク)は18日、筆頭株主である中国の車両内装部品メーカー寧波継峰汽車零部件が同社を対象に実施している株式公開買い付け(TOB)の条件を変更したと発表した。TOBの成立に必要な持ち株比率

BMW

高級車大手のBMWが中国のリチウムイオン電池大手、寧徳時代新能源科技(CATL)に間接出資する見通しだ。CATLのプレスリリースによると、CATLが国内外で株式を売り出した場合、BMWの中国合弁BMWブリリアンス・オート

独車メーカーにガソリン車でもカルテル疑惑

ドイツの自動車大手がガソリン車の排ガスに関する分野で違法なカルテルを結んでいた疑いが浮上してきた。週刊誌『シュピーゲル』が欧州連合(EU)欧州委員会の調査として報じたもので、ダイムラー、BMW、フォルクスワーゲン(VW)

テスラ顧客に環境対応車助成金の返還命令

米テスラの電気自動車(EV)「モデルS」を購入した顧客に対し、支給した環境対応車助成金を返還するよう所轄官庁の連邦経済輸出監督庁(BAFA)が請求している。ロイター通信が広報担当者の情報として18日に報じたもので、返還命

「電池価格の下落はEV価格に反映されず」=市場調査

リチウムイオン電池の価格は急速に低下しているにもかかわらず、電気自動車(EV)の価格は下がっていない――。そんな結論を独コンサルティング会社ホルヴァート・ウント・パートナーズが導き出した。同社の調査結果をもとに『フランク

VW子会社がハノーバーで相乗りサービス拡大

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のモビリティサービス子会社モイア(Moia、ベルリン)が、アプリを用いた新規の相乗りサービスを独北部のハノーバーで31日から開始する。同市でこれまで展開してきた試験的な相乗りサービス

VW「ジェッタ」、現行モデルの露受託生産を終了

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW) はこのほど、ロシア商用車大手GAZグループのニージニーノブゴロド工場で委託生産しているVW「ジェッタ」の現行モデルの生産を終了した。VWは新型「ジェッタ」を2019年に発売する予

シュコダ自がイスラエルIT企業に出資、AI技術の取り込みへ

独フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車は19日、イスラエルの新興IT企業アナゴグに出資すると発表した。アナゴグの人工知能(AI)やビッグデータ技術を取り込み、デジタルモビリティサービス事業を拡大す

ダチア、上期の売上が過去最高に

仏自動車大手ルノーは16日、ルーマニア子会社ダチアの今年1?6月期の全売上高が前年比で13.4%増加し、販売台数が過去最高の37万8,095台に達したことを明らかにした。欧州での販売台数は前年比14.6%増の28万1,2

ブルガリア自動車産業、政府支援の拡大を要請

ブルガリアの自動車産業が急速に成長している。ITや観光などの産業部門を上回るペースで伸びており、現在では国内総生産(GDP)の5%を占め5万人近くを雇用する規模に達している。しかし進出企業に対する優遇措置や人材の不足とい

上部へスクロール