自動車

Lanxess AG―ロシアに工場進出―

化学大手の独Lanxess(レバークーゼン)は13日、ロシア西部のリペツクに工場を建設すると発表した。同社が同国に工場を設置するのは初めて。旧ソ連諸国の自動車需要拡大を受けて、タイヤ材料などの現地生産に乗り出す。 \ 今 […]

BMW―燃料電池分野でGMと提携交渉―

独高級車大手BMWのイアン・ロバートソン取締役(販売担当)はこのほど訪問先のデトロイトで、競合の米General Motors(GM)と燃料電池の分野で提携交渉していることを明らかにした。同交渉については12月に独『ヴィ

ダイムラーと日産、米でエンジン共同生産

独自動車大手のダイムラーは9日、戦略提携している日産と共同でエンジンを生産すると発表した。米テネシー州デッチャードにある日産工場でメルセデス・ベンツとインフィニティ向けの4気筒ガソリンエンジンを2014年から生産。同年か

日産、英工場の生産台数が過去最高を更新

日産自動車は4日、英サンダーランド工場の2011年の生産台数が前年比13.5%増の48万485台となり、過去最高を記録したと発表した。「キャシュカイ」や「ジューク」の需要が好調だった。昨年は従業員数も過去最高の5,462

独東部の2州、EVプロジェクトで協力

11日付けの独業界誌『オートモービル・インダストリー(オンライン版)』によると、ドイツ東部のテューリンゲン州とザクセン・アンハルト州は共同で連邦政府が支援するエレクトロモビリティーの実用試験プロジェクトに参加する計画だ。

ダイムラーと日産、4気筒エンジンの生産で協力

ルノー・日産アライアンスと独自動車大手のダイムラーは8日、米テネシー州のデカードにある日産の工場で、メルセデス・ベンツとインフィニティのモデルに搭載する4気筒エンジンを生産すると発表した。2014年から生産を開始する予定

Volvo Cars

スウェーデンの自動車大手ボルボ・カー・コーポレーション のステファン・ジャコビー最高経営責任者(CEO)はこのほど、業界紙『オートモーティブ・ニュース・ヨーロッパ』に対し、ディーゼルエンジンを搭載したプラグインハイブリッ

VW、中国の寧波市に新工場を建設

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は6日、VWと上海汽車(SAIC)の合弁会社である上海フォルクスワーゲン(SVW)と中国の浙江省寧波市に新工場を建設する契約に署名した。 \ 中国市場における需要拡大に対応するため

BMW

英エコカー情報サイト「グリーンカーウェブサイト」によると、独高級車メーカーのBMW はこのほど、「アクティブハイブリッド3」と「アクティブハイブリッド5」に搭載するリチウムイオン電池を米A123システムズから調達すると明

コンティネンタル、GENIVI準拠車載ヘッドユニットを量産へ

独自動車部品大手のコンティネンタルは9日、GENIVI規格に準拠した車載マルチメディアヘッドユニットを2014年10月から量産する計画を明らかにした。ある欧州自動車メーカーのすべてのモデルに供給するもので、18年までに同

GM

米自動車大手のゼネラルモーターズ(GM) は5日、電気自動車のシボレー「ボルト」の車体を強化するとともに、バッテリーの冷却システムも改善したと発表した。同モデルが米国高速道路交通安全局(NHTSA)による衝突試験を受けた

独ボッシュ、ファウンデーションブレーキ事業を売却

独自動車部品大手のボッシュ(シュツットガルト)は10日、ファウンデーション・ブレーキ事業を米プライベート・エクイティのKPSキャピタル・パートナーズに売却すると発表した。KPSが新たに設立する子会社を通して取引を行うとし

Recylex

フランスのリサイクル業者。本社をパリに置き、フランス、ドイツ、ベルギーに拠点を持つ。従業員数は約600人。以下の4分野を事業とする: \ ◇ 自動車や産業用の使用済み電池のリサイクルによる鉛の生産 \ ◇ 電池のケースや

コンティネンタル、リチウムイオン電池の合弁設立で合意

独自動車部品大手のコンティネンタルと韓国のエネルギー・化学大手のSKイノベーションは10日、北米国際自動車ショー(デトロイトモーターショー)で自動車向けのリチウムイオン電池モジュールを開発・生産・販売する合弁会社を設立す

マグナ、独シートメーカーを買収

カナダの自動車部品大手マグナ・インターナショナルは5日、バスや路面電車のシートを製造する独フォーゲルズィッツェ(Vogelsitze)を買収したと発表した。取引額については公表していない。フォーゲルズィッツェの2011年

独ゲトラク、中国からDCTを初受注

独変速機メーカーのゲトラクは11日、中国の自動車メーカー、Qoros Automotiveからデュアルクラッチトランスミッション「6DCT250」を受注したと発表した。中国からの受注は初めてという。6DCT250のほか、

新車のネット販売増える=ドイツ

独デュースブルク・エッセン大学の自動車リサーチセンター(CAR)が実施した調査によると、ドイツでは2011年にネット仲介業者を通して販売された新車は3万5,000台となり、前年から1万台(40%)増加した。ネット販売は今

自動車経費、5年間で11.6上昇=ドイツ

欧州自動車クラブ(ACE)が7日発表したドイツの自動車経費指数によると、クルマの購入・維持にかかるコスト(保険、燃料代など)は2005~10年の5年間で11.6%上昇した。最も上昇率が高かったのは自動車保険(18.2%)

BMW、4Gを利用してクラウドコンピューティング

独高級車メーカーのBMWは通信大手テレフォニカ・ジャーマニーと共同で、第4世代の高速移動通信(LTE)網を利用した車載クラウドコンピューティングの実現に取り組んでいる。高画質動画など大容量データを車内で閲覧するといった利

英乗用車新車登録、2011月は4.4%減

英自動車工業会(SMMT)が6日発表した2011年通期の乗用車新車登録は、194万1,253台となり、前年に比べ4.4%減少した。個人向けが前年比14.1%減と低迷した一方、法人向けは堅調で大口法人が4.7%増、小口法人

英交通省、事故調査に3Dスキャナー導入

英交通省(DfT)はこのほど、高速道路における衝突事故の調査を迅速化するため、270万ポンドの予算を投じて全国27の警察署に計37台の3Dレーザースキャナーを導入した。3Dスキャナーは事故現場を即座に3Dイメージで記録す

ハンガリー新車登録、11年通年は3.7%増

自動車専門調査会社データハウスが2日発表したハンガリーの2011年12月の新車(乗用車)登録台数は3,261台と、前年同月から14.6%減少した。今月から自動車登録税が引き下げられるため、購入を控える消費者が多かった。

ABB、エストニアで急速充電ネットワークを受注

スイスのエンジニアリング大手ABBは9日、エストニア政府がこのほど実施した電気自動車用の急速充電ネットワークに関する大型プロジェクトを落札したと発表した。同契約は5年間で、直流(DC)の急速充電器200基を整備するほか、

フィアット、クライスラーへの出資比率引き上げ

伊フィアットは5日、米クライスラー・グループに対する出資比率を、53.5%から58.5%に引き上げたことを明らかにした。米政府が設定したクライスラー再建計画に盛り込まれた燃費改善目標が達成されたため。これにより、両社は計

シュコダ自、11年の販売台数が過去最高に

独フォルクスワーゲン傘下のチェコのシュコダ自動車が5日発表した2011年の世界販売台数(速報値)は前年比15%増の87.5万台となり、過去最高を更新した。インドや中国、ロシアなど新興国やドイツでの販売が好調で全体をけん引

Audi

独フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級車メーカー、アウディ のルパート・シュタートラー社長は9日付けの独経済紙『ハンデルスブラット』に掲載されたインタビュー記事の中で、北米に工場を建設する計画について、「いつ建設するかが

ルノー、11年の仏販売は7.5%減

仏ルノーが2日発表した2011年のフランス国内での販売台数(ダチア・ブランドを含む)は68万7,356台にとどまり、前年から7.5%減少した。市場シェアは26.1%となり、前年から1.7ポイント下落した。 \ ルノー・ブ

ACEA

欧州自動車工業会(ACEA)は4日、2012年1月1日付けで現代自動車の欧州法人(Hyundai Motor Europe)と伊商用車大手のイベコがACEAに加盟したと発表した。現代はこれまで、ACEAの作業グループに参

12月の新車登録14.6%減、11年通年は3.7%増

自動車専門調査会社データハウスが2日発表したハンガリーの2011年12月の新車(乗用車)登録台数は3,261台と、前年同月から14.6%減少した。今月から自動車登録税が引き下げられるため、購入を控える消費者が多かった。

シュコダ自動車、15%増の87.5万台を販売

チェコのシュコダ自動車は5日、2011年の販売台数が前年の76.2万台を15%上回る87.5万台となり、過去最高を記録したと発表した。インドでは販売を50%伸ばし、中国、ドイツ、ロシア市場でも大幅増となった。詳細は1月1

Daimler AG―日産とエンジン共同生産へ―

自動車大手の独Daimler(シュツットガルト)は9日、戦略提携先の日産と共同でエンジンを生産すると発表した。米テネシー州デッチャードにある日産工場でMercedes-Benzとインフィニティ向けの4気筒ガソリンエンジン

Daimler AG―インド市場向けトラックを公開―

自動車大手Daimlerの印トラック子会社Daimler India Commercial Vehicles(DICV)は4日、自社ブランド「BharatBENZ」の大型モデルを初公開した。今後は3月2日に同ブランドの全

Volkswagen AG―2011年販売800万台突破―

独自動車大手Volkswagen(VW)のマルティン・ヴィンターコルン社長は8日デトロイトで、2011年のグループ販売台数が815万6,000台に達したと発表した。スウェーデンのトラック子会社Scaniaを含めると821

Debica、ブランドランキング調査でタイヤブランドの1位に

ポーランドの日刊紙『ジェチポスポリタ』がこのほど発表した2012年のポーランドにおける主要ブランドランキング調査で、タイヤメーカーのDebicaがタイヤ部門で首位となった。総合でも2011年の126位から107位に順位を

Adam Opel AG―ハイブリッド車「Ampera」、発売は2月に―

自動車大手の独Opel(リュッセルスハイム)はプラグインハイブリッド車「Ampera」の納車を2月に開始する。親会社General Motors(GM)の姉妹車「Volt」の発火事故を受けて販売を見合わせてきたが、防止策

VW

自動車大手のVolkswagen(VW)は6日、中国東部の寧波に年産能力30万台の工場を建設すると発表した。2014年の完成を予定する。同社は2013~14年に同国の生産台数を300万台へと拡大する計画で、現在、現地生産

運転手の免停、期間が短ければ解雇は不当

運転手として雇用されている者が免許取り消しや停止の処分を受けた場合、雇用主は解雇できる。労働契約で定められた業務を遂行できなくなるためである。では、免停期間が短く業務への影響が比較的小さい場合でも解雇は妥当なのだろうか。

新車のCO2排出量、10年は3.7%減=EEA

欧州環境庁(EEA)がこのほど発表したリポートによると、2010年にEU域内で新規に登録された乗用車の二酸化炭素(CO2)排出量は走行1キロメートルあたり平均140.3グラムで、前年比3.7%減となった。EUでは域内で販

フィアット、クライスラーに追加出資

伊自動車大手フィアットは5日、経営権を握る米クライスラーの株式5%を米政府から追加取得したと発表した。これによりクライスラーに対する持ち株比率は53.5%から58.5%に拡大する。 \ フィアットは2009年、経営危機に

ルノー「カングーZ.E.」が英国で初納車

仏ルノーはこのほど、電気商用車「カングーZ.E.」を英国で初めて納車した。カングーZ.E.は量産メーカーによる初の電気商用車で、欧州20カ国のジャーナリストが選出する「インターナショナル・バン・オブ・ザ・イヤー2012」

独ボッシュ、伊税務当局と和解

独自動車部品大手のロバート・ボッシュはこのほど、イタリアにおける税金未納問題で税務当局と和解したもようだ。当局は当初14億ユーロの支払いを求めていたが、ボッシュが3億ユーロを支払うことで合意した。伊『コリエレ・デラ・セラ

ベントレー、37%増の7,003台を販売

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は3日、傘下の英高級車ブランド、ベントレーの2011年通期の販売(出荷)台数が7,003台となり、前年に比べ37%増加したと発表した。特に12月は前年同月比69%増の1,059台を

全長25.25mの超大型トレーラーの実証試験を開始へ

ドイツ国内では2日から、超大型トレーラー(ユーロコンビ)を導入する物流・運輸会社の申請受付が始まった。これは昨年12月、連邦政府がユーロコンビの国内走行を認める例外規定を閣議了承したことを受けたもので、運送事業者は国内の

ダイムラー、インド市場向け新ブランドの生産開始

独自動車大手のダイムラーは4日、インド市場向けトラックの新ブランド「バラット・ベンツ(BharatBenz)」から販売する大型トラックを同国のジャーナリスト向けに発表した。3月2日には同ブランドから販売する6~49トンま

ルノー、EVセンターをオープン

仏ルノーはこのほど、パリ近郊のブーローニュビヤンクールに「ルノーZE(ゼロ・エミッション)センター」を開設した。電気自動車(EV)の試乗でゼロエミッション走行を体感してもらうことなどを通して、ルノーのEVの信頼性の高さや

現代自、2011年のドイツ販売は17%増の8万7,000台

現代自動車のドイツ法人は4日、同国における2011年の販売が8万6,866台となり、前年に比べ約17%増加したと発表した。市場シェアは前年の2.55%から2.74%に拡大。国外ブランドでは、ルノー、シュコダに次いで3位に

上部へスクロール