リックマース―経営破たん―
独海運大手のリックマースは1日、地元ハンブルクの区裁判所に民事再生手続きの適用を申請した。主要な融資銀行であるHSHノルトバンクが経営再建計画への支持を拒否したためで、今後は自己管理型の経営再建を目指す。 リックマースは […]
独海運大手のリックマースは1日、地元ハンブルクの区裁判所に民事再生手続きの適用を申請した。主要な融資銀行であるHSHノルトバンクが経営再建計画への支持を拒否したためで、今後は自己管理型の経営再建を目指す。 リックマースは […]
独銀2位のコメルツ銀行(フランクフルト)が9日発表した2017年1-3月期(第1四半期)決算の純利益は前年同期比28.4%増の2億1,700万ユーロへと大きく拡大した。リテールと企業顧客部門はともに営業減益となったものの
欧州連合(EU)の欧州委員会は6日、中国製の熱間圧延平鋼に正式な反ダンピング(不当廉売)措置を発動すると発表した。すでに実施している暫定的な反ダンピング措置を本格的な措置に切り替え、18.1~35.9%の反ダンピング関税
欧州委員会は6日、中国製の熱間圧延平鋼に正式な反ダンピング(不当廉売)措置を発動すると発表した。すでに実施している暫定的な反ダンピング措置を本格的な措置に切り替え、18.1~35.9%の反ダンピング関税を課す。 熱間圧延
欧州特許庁(EPO)は7日、2016年の特許統計の詳細を発表した。それによると、蘭フィリップスの申請件数は前年比6.9%増の2,568件となり、2年連続で首位を確保。2位には22.4%増と大幅に増やした中国の華為技術が前
独銀2位のコメルツ銀行(フランクフルト)が9日発表した2016年12月期決算の純利益は2億7,900万ユーロとなり、前期の10億8,400万ユーロから大幅に縮小した。低金利と船舶市場悪化の直撃を受けたほか、09年に買収し
鉄鋼系複合企業の独ティッセンクルップ(エッセン)は3日、軍用船子会社ティッセンクルップ・マリン・システムズ(TKMS)がノルウェー海軍に潜水艦を供給すると発表した。TKMSは昨年、オーストラリアの潜水艦入札で仏競合DCN
鉄鋼系複合企業の独ティッセンクルップ(エッセン)は12日、軍用船向け電子機器製造の合弁会社アトラス・エレクトロニクの資本49%を欧州航空宇宙大手エアバスから譲り受け完全子会社化することで合意したと発表した。エアバスが同持
仏建材大手のサンゴバンは6日、ルーマニアのガラスメーカー、ピエッタ・グラス(Pietta Glass)を買収したと発表した。需要が増えているファサード(建物の正面外観)用ガラス事業の強化が目的。買収額は明らかにしていない
英エンジニアリング大手ロールスロイスが、ポーランド南東部ジェシュフ近郊のロプチュツェに工場と研究開発センターを開設する。ポーランド政府関係者が11月28日、PAP通信に明らかにした。投資額は明らかにされていない。新拠点で
英エンジニアリング大手ロールスロイスが、ポーランド南東部ジェシュフ近郊のロプチュツェに工場と研究開発センターを開設する。ポーランド政府関係者が11月28日、PAP通信に明らかにした。投資額は明らかにされていない。新拠点で
独リース企業全国連盟(BDL)は24日、国内リース市場規模が今年は568億ユーロとなり前年比で8.5%拡大するとの見通しを明らかにした。規模は小さいものの不動産リースが78.9%増の17億ユーロと大幅に拡大。動産リースも
独造船大手のリュルッセンは9月28日、経営不振の同業ブローム・プルス・フォス(B+V)を英投資会社スター・キャピタル・パートナーズから買収することで合意したと発表した。買収金額は明らかにしていない。取引の成立には独禁当局
商用車大手MANの大型エンジン・ターボ機械子会社MANディーゼル・アンド・ターボは23日、事業再編計画を発表した。市場環境の悪化を受けた措置で、事業体制の見直しや効率改善を通して年コストを4億5,000万ユーロ圧縮する計
商用車大手MANの大型エンジン・ターボ機械子会社MANディーゼル・アンド・ターボは23日、事業再編計画を発表した。市場環境の悪化を受けた措置で、事業体制の見直しや効率改善を通じてコストを年4億5,000万ユーロ圧縮する。
北ドイツ州立銀行(ノルトLB)は8月31日、経営難に陥っているブレーメン州立銀行(BLB)の資本をブレーメン州とニーダーザクセン貯蓄銀行連盟(SVN)から譲り受け出資比率を従来の54.83%から100%に引き上げることで
旅行大手Tuiのクルーズ子会社ハパックロイド・クルージズ(ハンブルク)は26日、探検クルーズ型客船2隻をノルウェーのバード造船所(Vard shipyard)に発注したと発表した。極地やアマゾンなどを訪問する探検型のクル
北ドイツ州立銀行は22日、造船融資債権およそ15億ドル(約13億ユーロ)を投資会社KKRとアジアの国有ファンド(匿名)に譲渡することで合意したと発表した。海運不況を背景に造船融資債権は不良化しており、同州立銀は今回の取引
欧州連合(EU)の欧州委員会は1日、韓国との間で締結した自由貿易協定(FTA)の効果で欧州企業の対韓輸出が大きく増えたことを明らかにした。同委のセシリア・マルムストロム委員(通商担当)は現在カナダ、米国との間でそれぞれ進
鉄鋼系複合企業の独ティッセンクルップ(エッセン)は4日、プラント建設や造船などを手がける産業ソリューション部門の組織再編方針を明らかにした。事業のグローバル化に伴い欧州中心の組織編成が障害になっているほか、石油価格の下落
ノルウェーの公共輸送事業者「フィヨルド1」は13日、トルコ造船大手のテルサン(Tersan)と2隻の電動フェリーの建造契約を締結したと発表した。発注したのは連続数時間の航行が可能なバッテリーを備えたフェリーで、埠頭に備え
ドイツ連邦統計局が8日発表した4月の製造業売上指数(暫定値)は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比0.8%増となり、3カ月ぶりに好転した。ユーロ圏外が2.1%増加して全体をけん引。ユーロ圏(ドイツを除く)と国内も
エストニアの造船大手BLRTグループは7日、モンテネグロのビエラ造船所が運営する大型の浮きドックを買収した。全長235メートル、全幅45メートルで、エストニアの港湾都市クライペダにあるBLRT傘下のウェスタンシップヤード
仏国有造船会社DCNSが独ティッセンクルップの軍用船子会社ティッセンクルップ・マリン・システムズ(TKMS)の買収ないし合併を検討しているもようだ。DCNSのアンドレアス・レーヴェンシュタイン取締役(戦略担当)は5月31
電力大手のバッテンフォールとミュンヘン市エネルギー公社(SWM)は5月30日、洋上風力発電タービンの設置期間を大幅に短縮する方式を電機大手のシーメンスと共同開発したと発表した。両社が北海に開設の洋上風力発電パーク「ザント
独造船・海洋技術連盟(VSM)が5月25日発表した国内造船業界の2015年の新規受注高は49億1,700万ユーロとなり、13年の約2倍に拡大した。世界全体の新規受注高はこの間、40%減の808億ドルと大幅に縮小しており、
スズキのハンガリー子会社マジャールスズキは4月28日、同国のセーリングボートメーカーであるフラー(Flaar)と戦略提携契約を結んだ。フラーのボートに船外機を供給するほか、製品の販売や開発で相互に協力。グローバルなセーリ
ドイツ連邦統計局が7日発表した2月の製造業売上指数(暫定値)は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比0.5%減となり、3カ月ぶりに下落した。国内とユーロ圏(ドイツを除く)がそれぞれ0.8%、0.6%低下。ユーロ圏外
ロシア極東開発省は5日、複数の中国企業が極東地域への移転を検討していることを明らかにした。同省のアレクサンドル・ガルシカ大臣が先ごろ北京を訪問し、移転の可能性について中国側と話し合いを行っていた。中国側からは、冶金、エネ
電機大手の独シーメンスは7日、ポーランドの造船大手クリスト(Crist)から電動フェリーの駆動システムを受注したことを明らかにした。同社がフィンランドの船会社フィンフェリーズ(FinFerries)向けに製造するカーフェ
欧州特許庁(EPO)は3日、2015年の特許統計の詳細を発表した。それによると、韓国のサムスンは出願件数が前年比6.9%減の2,366件に後退し、蘭フィリップス(3.7%増の2,402件)に抜かれて2位に転落した。首位の
マレーシアの複合企業ゲンティンは2日、独造船会社ノルディック・ヤーズをロシアの投資家ヴィタリ・ユスホフ氏から完全買収すると発表した。昨年末に買収した独ロイド造船所にノルディック・ヤーズを加えて新たにロイド造船所グループを
トルコの複合企業カラデニズ・ホールディング(Karadeniz)は2日ロイター通信に、同社の発電船が2週間以内にザンビア向けの電力供給を開始する見通しだと明らかにした。カラデニズがアフリカに発電船を派遣するのは今回で2度
経営不振の独造船会社ノルディック・ヤーズ(ヴィスマール)を買収する方向でマレーシアの複合企業ゲンティンが交渉しているもようだ。『フランクフルター・アルゲマイネ(FAZ)』紙が2月26日報じたもので、すでに買収金額で合意が
ドイツ連邦統計局が9日発表した2015年12月の製造業売上指数(暫定値)は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比1.8%増となり、2カ月ぶりに好転した。ユーロ圏外での売上高が2.7%増加、国内も1.7%増えた。ユー
トルコの複合企業グループ、カラデニズ・ホールディングは10月27日、ガーナとインドネシアにチャーターする発電船の進水式を行った。式に出席したアラボユン・エネルギー相は、電力インフラが未発達の地域の人々に発電船が恩恵を与え
海運大手の独ハパックロイド(ハンブルク)は28日、年内に新規株式公開(IPO)を実施すると発表した。世界経済の先行き懸念など市場環境は良好でないものの、同社は4-6月期決算で営業損益が黒字化し業績が改善しているうえ、船舶
独クルージング大手のアイーダ・クルージズ(ロストック)は4日、三菱重工に発注していた客船「アイーダ・プリマ」で予定していたアジア航海を11月から来年3月まで既存客船「アイーダ・ステラ」で行うと発表した。アイーダ・プリマの
国際通貨基金(IMF)は3日、ウクライナ紛争をめぐる欧米諸国の対ロ制裁とロシアによる報復措置が続いた場合、ロシア経済が受ける影響は合計で国内総生産(GDP)の9%に相当するとの見解を示した。中期的な経済成長見通しは年1.
リーマンショック後の長期不況にあえいでいたドイツの海運業界にようやく薄日が差してきた。コンサルティング大手プライスウォーターハウスクーパース(PwC)が23日発表した2015年版業界アンケート調査レポートによると、今春時
仏エンジニアリング大手のシュナイダー・エレクトリックは20日、産業用ソフトウエア大手の英アヴィバを買収することで合意したと発表した。自社のソフト部門と統合させる形で実施する。 合意によると、まずアヴィバがシュナイダーのソ
デンマークの海運・石油大手APモラー・マースクは2日、海運部門のマースク・ラインが11隻の超大型コンテナ船を調達すると発表した。欧州~アジアのコンテナ輸送市場での競争力強化が目的。投資額は123億クローネ(約16億5,0
洋上風力発電用のタワーを製造するノルトゼーヴェルケ・エムデンは5月29日、会社更生手続きの適用をアウリヒ区裁判所に申請した。支払い不能に陥る恐れが大きいため。同社では昨年9月から操短が行われていた。従業員188人が影響を
独海運大手ハパックロイドのロルフ・ハッベンヤンセン社長は5月27日にハンブルク経済記者クラブで講演し、積載能力2万TEU(20フィートコンテナ換算)の巨大コンテナの購入を検討していることを明らかにした。同社のコンテナ船で
ドイツ連邦統計局が11日発表した2015年3月の製造業売上指数(暫定値)は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比1.0%減となり、2カ月連続で落ち込んだ。ユーロ圏外が2.0%減少、ユーロ圏(ドイツを除く)と国内もそ