スカニアの電動クレーン車、デンマークでゴミ収集に活躍
独フォルクスワーゲン(VW)傘下の商用車大手スカニア(スウェーデン)は18日、完全電動トラッククレーン「スカニア25L」がデンマークのコペンハーゲンで廃棄物回収車として稼働していると発表した。デンマークにとり初めての電動 […]
独フォルクスワーゲン(VW)傘下の商用車大手スカニア(スウェーデン)は18日、完全電動トラッククレーン「スカニア25L」がデンマークのコペンハーゲンで廃棄物回収車として稼働していると発表した。デンマークにとり初めての電動 […]
欧州自動車大手のステランティスは18日、フィンランドの電池用化学品大手テラファメ(Terrafame)と、電気自動車(EV)バッテリー向けの硫酸ニッケルの供給契約を結んだと発表した。完全電気自動車(BEV)の販売拡大を目
スウェーデンの商用車大手ボルボ・グループは18日、傘下のボルボ・グループ・ベンチャーキャピタルを通してカナダの自動運転技術スタートアップ、ワービ・イノベーション(Waabi Innovation)に出資したと発表した。ト
英リチウムイオン電池メーカーのブリティッシュボルトが経営破綻し、17日に管財人の管理下に置かれた。新興企業の同社は英国内に電気自動車(EV)向け電池の大型工場を開設する計画だったが、資金繰りに行き詰まって経営が立ち行かな
フランス政府は米国の「インフレ抑制法」への対抗策として、欧州連合(EU)企業への支援体制を強化する産業戦略「メード・イン・ヨーロッパ」を採用するようEUに提案したもようだ。ロイター通信が16日、独自に入手した文書をもとに
独電機電子工業会(ZVEI)は18日、同国電機業界の実質生産高が2022年は前年比3.7%増(推定)となり、2年連続で拡大したと発表した。ウクライナ戦争、エネルギー危機、高インフレ、サプライチェーンのひっ迫といった難しい
独電気電子工業会(ZVEI)がこのほど発表した同国電機業界の11月の新規受注高は前年同月を2.5%上回った。2カ月連続で拡大したものの、伸び率は鈍化傾向にある。地域別でみると、国内が3.2%増、ユーロ圏(ドイツを除く)が
ドイツの希土類(レアアース)輸入に占める中国の割合が昨年1~11月は65.9%に達したことが、連邦統計局の24日の発表で分かった。数量ベースで約5,300万トン、金額ベースで4,930万ユーロに上る。希土類は半導体や電池
●同社のロボのピッキング能力は1時間当たり514個に上る ●米GM、独VW、クーカなどを顧客に持つ ビジョンセンサー技術を活用した自動倉庫ソリューション企業フォトネオ・ブライトピック(Photoneo Brightpic
●再生エネ、EV、家庭・産業電子機器向けにパワー半導体を生産 ●ITRIから技術ライセンスを取得し、2027年までに工場を整備 リトアニアのハイテク企業テルトニカ(Teltonika)は18日、台湾の工業技術研究院(IT
●30年までのAI技術開発に対する政府支援総額は250億ルーブル ●同国の政府系AI技術関係者の多くは対ロ制裁の対象に ロシア政府は人工知能(AI)技術開発に対する支援を削減するもようだ。昨年12月に経済開発省が策定した
ロボットを利用した風力発電機の予知保全サービスを提供する。地上からの遠隔操作ロボットがブレードやタワーの亀裂などの損傷を検査し、データを地上に送信して操縦者による保守作業を可能にする。このほど実施したシリーズAラウンドで
●同国は対人口比での自動車生産台数が世界一位 ●電動化による雇用喪失を避けるためEV産業の基盤拡大を目指す 人口540万人のスロバキアは対人口比での自動車生産台数が世界一位の国だ。だが、欧州連合(EU)の電動車(EV)シ
●800人を雇用の見込み、現在は建設予定地を協議の段階 ●同国では独ネクスト・イーゴーが年産能力3万台のEV工場を建設中 ブルガリアで匿名の外国企業が電気自動車(EV)の部品工場の設置を計画している。23日付のニュースサ
●ポーランド市場における地盤を固める狙い ●EDFは同国原発市場で米韓の2社に後れを取っている 仏電力公社(EDF)がポーランド同業リスペクト・エナジーと同国での原子力開発事業で提携した。小型モジュール炉(SMR)「NU
半導体大手の米ウルフスピードが西南ドイツのザールラント州に工場を建設する方向で動いているもようだ。『ハンデルスブラット』など複数のメディアが報じたもので、独自動車部品大手ZFフリードリヒスハーフェンと合弁で炭化ケイ素(S
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は18日、スペイン東部のバレンシア県に車載電池セル工場を建設することを明らかにした。補助金交付が決まったことから正式決定した。dpa通信などが報じた。 県都バレンシア北方のサグント
IoT大手のボッシュは23日、自動車大手メルセデスベンツと共同開発した「レベル4(SAE)」の自動バレーパーキング(AVP)サービスを欧州最大の駐車場運営会社APCORと共同展開すると発表した。まずはレベル4の法環境が整
富士通は23日、独サーキット運営会社ニュルブルクリンクのレース安全対策向けに行っている包括的な支援に絡み、人工知能(AI)を活用したシステムの本導入を今月から開始すると発表した。ニュルブルクリンクの常設レーストラック「ノ
製薬大手の独バイエルは18日、画像診断用人工知能(AI)の有力企業である英ブラックフォード・アナリシスを買収することで合意したと発表した。デジタル放射線医療分野で競争力を強化する狙い。年内の買収手続き完了を見込む。取引金
フランス政府は米国の「インフレ抑制法」への対抗策として、EU企業への支援体制を強化する産業戦略「メード・イン・ヨーロッパ」を採用するようEUに提案したもようだ。ロイター通信が16日、独自に入手した文書をもとに報じた。EU
英リチウムイオン電池メーカーのブリティッシュボルトが経営破綻し、17日に管財人の管理下に置かれた。新興企業の同社は英国内に電気自動車(EV)向け電池の大型工場を開設する計画だったが、資金繰りに行き詰まって経営が立ち行かな
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は18日、スペイン東部のバレンシア県に車載電池セル工場を建設することを明らかにした。補助金交付が決まったことから正式決定した。dpa通信などが報じた。 県都バレンシア北方のサグント
製薬大手の独バイエルは18日、画像診断用人工知能(AI)の有力企業である英ブラックフォード・アナリシスを買収することで合意したと発表した。デジタル放射線医療分野で競争力を強化する狙い。年内の買収手続き完了を見込む。取引金
リトアニアのハイテク企業テルトニは18日、台湾の工業技術研究院(ITRI)と半導体の国内生産に向けた技術協力協定を結んだ。ITRIが持つ半導体チップの製造技術や機器のライセンスを取得したうえで工場を整備し、2027年の生
独コンチネンタル子会社で車載組込ソフトウエアを供給しているエレクトロビット(EB)は9日、カナダの通信機器大手ブラックベリーの組込OS(オペレーティングシステム)部門、ブラックベリーQNXと、オープンソースのプログラミン
スペイン自動車部品大手のゲスタンプは1月12日~15日に印ニューデリーで開催された自動車見本市「オート・エキスポ2023」で、同国に4番目となるホットスタンピングラインを導入する計画を明らかにした。年末までに稼働を開始す
スイスの電池メーカー、ルクランシェは11日、スウェーデン海運大手のステナRoRoと仏フェリー大手のブリタニー・フェリーズから、ハイブリッド(HV)大型フェリー2隻向けに容量11.3メガワット時(MWh)の液冷式バッテリー
●容量の4分の3は国内の研究者が利用、残りは企業向けに開放 ●ブダペスト近郊では20ペタのスパコン設置計画も進行中 ハンガリー東部のデブレツェン大学で13日、スーパーコンピューター「コモンドール(Komondor)」が稼
●同社は欧州クリーン水素アライアンスに加盟する唯一の国内企業 ●過去2年間で売上高は平均71%増加 ブルガリアの水素技術企業ハイドロジェネラ(Hydrogenera)はこのほど実施した資金調達ラウンドで、200万ユーロの
●夏期はフル充電時の航続距離よりも4~6.3%長く走れる ●伸長距離は固定型VIPVとトラッキング型VIPVとでそれぞれ計算 ウクライナ、ラトビア、スロバキアの研究者が共同で、電気自動車(EV)に車両一体型太陽光発電(V
●BMWの「ニュークラス」EVモデル用に円筒型セルを供給する狙い ●第4のサプライヤーとして同社が浮上したことに関係者は驚き 韓国サムスンSDIがハンガリーにおけるバッテリーセル工場新設を検討しているもようだ。韓国メディ
半導体受託製造の世界最大手、台湾積体電路製造(TSMC)は12日の決算発表で、欧州工場の建設を検討していることを明らかにした。実現すれば同社初の欧州生産拠点となる。『フランクフルター・アルゲマイネ(FAZ)』紙によると、
●AMRはデンマークMiR社の「MiR600」と「MiR250」を7台ずつ ●同AMRは3Dカメラ、ライダー、赤外線の3つのセンサーを搭載 仏自動車部品大手フォルビアはこのほど、チェコ南西部ピセクにある「フォルシア・クリ
レゾナック(昭和電工と昭和電工マテリアルズの統合で年初に設立された新会社)は12日、独半導体大手インフィニオンとの提携を強化すると発表した。SiCパワー半導体に使用される材料について新たな供給・協力契約を締結。2021年
●30年までに50億トルコリラを投じる予定 ●最大出力150kWの充電ポイントを将来的に7,000設置する計画 独エネルギー大手EnBWとトルコのボルサン・ホールディングの合弁会社ボルサンEnBWエネルジはトルコに電気自
自動車部品大手の独ボッシュは12日、上海近郊の蘇州に生産・研究開発(R&D)センターを設置すると発表した。投資額は約10億ユーロ。電動車、自動運転向けの部品を手がける。主に中国の自動車メーカーに供給する見通しだ
●従来は1-3月期(第1四半期)中に発売する予定だった ●需要は初年度に生産予定の2万台を超える見込み トルコで開発から製造を手がける初の純国産車の発売が秋にずれ込みそうだ。コロナ禍によるさまざまな影響があったため。従来
独電力設備大手シーメンス・エナジーのクリスティアン・ブルッフ社長は13日ベルリンで、イラクのザヤド・アルリジ電力相と提携合意を結んだ。ムハンマド・スダニ首相の訪独に合わせたもので、ロベルト・ハーベック経済相およびイラクの
●当初予定のSKオンはグループ戦略の一環として撤退を検討 ●25年からフォードのEVモデル向けにバッテリーを生産する計画 米フォードがトルコにおける電動車(EV)バッテリーの合弁生産の提携先を韓国LGエナジーソリューショ
日鉄エンジニアリングは13日、風力発電サービスの独ドイチェ・ヴィントテヒニク・オフショア・ウント・コンサルティングと日本国内の洋上風力発電施設向けにO&M(操業・維持管理)事業を共同展開することで基本合意したと
電機大手の独シーメンスは16日、国有企業インド鉄道(IR)から電気機関車1,200台を受注したと発表した。受注高はメンテナンスを含めて計30億ユーロで、シーメンスの鉄道部門の受注では過去最大。インドの二酸化炭素(CO2)
スウェーデン国有鉱山会社ルオッサヴァーラ・キルナヴァーラ(LKAB)は12日、希土類鉱床を発見したと発表した。埋蔵量は100万トン以上で、欧州最大という。希土類は電気自動車(BEV)やハイテク製品などに必要不可欠な原料だ
半導体受託製造の世界最大手、台湾積体電路製造(TSMC)は12日の決算発表で、欧州工場の建設を検討していることを明らかにした。実現すれば同社初の欧州生産拠点となる。『フランクフルター・アルゲマイネ(FAZ)』紙によると、
蘭デジタル地図大手のヒア・テクノロジーズは4日、電気自動車(EV)の充電ポイントの空き状況を予測するサービスを開発したと発表した。既存の充電インフラの情報と実際の利用状況のデータを組み合わせ、充電ポイントごとの将来的な利
蘭デジタル地図大手のヒア・テクノロジーズは4日、自動運転システム開発向けのソフトウエア製品「ヒア・オートメーテッド・ドライビングゾーン」を発表した。自動車メーカーがシステムの安全な作動のための前提条件となる運行設計領域(
独自動車部品大手のヘラーは4日、超薄型LED照明ソリューション「ヘラー・フラットライト(FlatLight)」を採用した製品を大手高級車メーカー(OEM)から受注したと発表した。テールライト用として開発された同技術を初め
スウェーデンの自動車大手ボルボ・カーは5日、米グーグルの自動車用電子地図「グーグルHDマップ」を採用すると発表した。自動運転機能「パイロットアシスト」の搭載モデルが対象で、「EX90」および傘下のポールスターブランドの「
欧州自動車大手のステランティスは5日、米ラスベガスで開催されたテクノロジー見本市「CES 2023」(5~8日)で、傘下のラム・トラックの完全電気自動車(BEV)ピックアップトラック「ラム1500レボリューション・コンセ
自動小包配達のエンジニアリング企業。現在力を入れているのが配達用ドローンの離着陸プラットフォームで、建物の屋上や庭などにヘリパッドを設置してドローンからの小包を受け取れるソリューションを開発した。同社によると、ドローン用