政策

ハンガリーがAI振興を強化、「知識経済」への転換を見据え

ハンガリーが人工知能(AI)などの新分野に向けたイノベーション政策を打ち出している。とりわけAIの分野では産官学のフォーラムを発足させ、行動計画の策定や国立研究機関の設立を計画するなど政府や産業界の動きが活発化している。

新規感染者の増加続く、マスク・社会的距離ルールが順守されず

新型コロナウイルスの新規感染者数がここ1カ月ほど、増加し続けている。感染防止に向けたルールを順守しない市民が増えているうえ、夏季バカンスで国外などに旅行する人も多いためだ。メディアでは連日、危機的な状況が再来する可能性が

トルコ、中古車取引の規制を強化

トルコは15日、中古車取引の規制を強化する政令を発布した。中古車価格の急上昇を受けたもので、ペクチャン通商相は「人工的な価格上昇、不公正競争、中古車取引の不透明さ」をなくす狙いと説明した。取引の記録が残ることで脱税も防止

スウェーデンの電池工場建設に独政府が融資保証

ドイツ経済省は17日、スウェーデンの電池スタートアップ企業ノースボルトが自国に建設する工場に政府が融資保証を行うと発表した。同工場の建設は独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)とBMWの利害と緊密に絡み合っているうえ、

TUI

新型コロナウイルス感染症の世界的な流行の直撃で資金繰りが悪化している独旅行大手TUIは12日、国から計12億ユーロの追加支援を受けることで合意したと発表した。政策金融機関KfWから10億5,000万ユーロの追加融資保証枠

機械業界の雇用、上期は3.2万人減に

ドイツ機械工業連盟(VDMA)は17日、6月末時点の業界従事者数が約103万人となり、年初に比べ3万2,000人、減少したことを明らかにした。新型コロナ危機で需要が大きく落ち込むなかで、雇用の減少幅は比較的小さく、VDM

インフレ率が-0.1%に急落、付加価値税の引き下げで

ドイツ連邦統計局が7月30日発表した同月の消費者物価指数(速報値)は前年同月比0.1%減となり、インフレ率は前月の0.9%から1.0ポイント低下した。前年同月比のインフレ率がマイナスとなるのは2016年4月以来で、4年3

7月の失業者数が実質減に

ドイツ連邦雇用庁(BA)が7月30日発表した同月の失業者数は季節要因調整後の実質で前月を1万8,000人、下回った。BAのダニエル・テルツェンバッハ理事は、新型コロナ危機は依然として労働市場に大きな影響をもたらしていると

8月1日付の法令改正

・欧州連合(EU)の「改正域内越境派遣労働者指令」に基づく国内法が7月30日付で施行。ドイツに派遣される被用者に国内最低賃金の請求権。クリスマス・有給休暇・汚れ・危険業務手当を受け取る権利も。出張費は会社持ち。最低賃金に

スペインの北部3州をコロナ危険地域に指定

独連邦保健省傘下のロベルト・コッホ研究所(RKI)は7月31日、スペイン北部のアラゴン、カタロニア、ナバラ3州を新型コロナウイルス感染症の危険地域に再指定した。欧州連合(EU)加盟国で危険地域に再指定されたのはルクセンブ

上期ビール販売6.6%減少、飲食店の営業禁止が響く

ドイツ連邦統計局が7月30日発表した1-6月期のビール販売量(ノンアルコールビールと麦芽飲料、EU域外からの輸入ビールを除く)は約43億リットルとなり、前年同期比で6.6%減少した。新型コロナウイルス感染症の流行を受けて

ポーランド、リトアニア、ウクライナが提携強化で合意

ポーランド、リトアニア、ウクライナの外相は7月28日、ポーランド東部のルブリンで会談し、3カ国間の提携の枠組み「ルブリン・トライアングル」を創設することで合意した。3カ国と欧州連合(EU)、北大西洋条約機構(NATO)と

ポーランド、製造業に国内回帰の動き

ポーランドで製造業の国内回帰が進んでいる。同国の工業団地の開発事業者によると、製造業はこれまでアジアに大きく依存してきたが、新型コロナウイルスの流行を機に消費者により近い欧州での生産に目を向け始めている。政府もコロナの影

EUがサイバー攻撃で初の制裁、露・中・北朝鮮対象に

EUは7月30日、ロシアと中国、北朝鮮によるサイバー攻撃への制裁を決定した。対象となるのはロシア軍参謀本部情報総局(GRU)の特殊技術部門、中国と北朝鮮の企業の3組織と6人の関係者。EUへの渡航禁止し、EUにある資産を凍

伊政府、250億ユーロ規模の追加経済対策決定

イタリア政府は7月22日、新型コロナウイルス感染拡大で苦境にある経済を下支えするため、250億ユーロ規模の追加景気対策を閣議承認した。コロナ関連では第3弾の景気対策で、第1、2弾と合わせた財政出動は1,100億ユーロを超

伊政府、250億ユーロ規模の追加経済対策決定

イタリア政府は7月22日、新型コロナウイルス感染拡大で苦境にある経済を下支えするため、250億ユーロ規模の追加景気対策を閣議承認した。コロナ関連では第3弾の景気対策で、第1、2弾と合わせた財政出動は1,100億ユーロを超

BASF―カーボンフットプリント情報を顧客に開示―

化学大手の独BASF(ルートヴィヒスハーフェン)は28日、自社製品の製造に伴い発生した二酸化炭素(CO2)の総量(カーボンフットプリント)を顧客に開示すると発表した。地球温暖化防止に向けた規制の強化を背景に製造業界では製

EU加盟国が復興基金で合意、補助金枠の削減で決着

欧州連合(EU)加盟国は21日の首脳会議で、新型コロナウイルスの感染拡大で大きな打撃を受けたEU経済の復興に向けた7,500億ユーロの基金の創設について合意した。最大の焦点となっていた基金の配分で、オランダなど「倹約4カ

ハンガリー・韓国外相、経済関係の維持強化で一致

ハンガリーのシーヤールト外務貿易相は27日、公式訪問先のソウルで康京和(カン・ギョンファ)韓国外相と会談し、コロナ危機による制限下でも両国の経済関係の維持強化に尽力していく方針で一致した。同外務貿易相によると、韓国企業は

トルコ・スペイン通商相、経済関係強化で一致

トルコのペクチャン通商相とスペインのマロト通商産業観光相は23日、両国合同経済通商委員会(JETCO)のビデオ会合の枠内で開かれたトルコ・スペインビジネス会議に参加し、コロナ危機後の貿易・投資・提携活動の再始動に向けて意

ポーランド南東部の「航空バレー」、航空宇宙産業を振興

ポーランド南東部のポドカルパツキエ県で航空産業の誘致が進んでいる。同地のジェシュフ・ヤションカ空港近郊にあるテクノロジーパーク「アエロポリス」を中核に関連産業のクラスターを形成しており、欧米の航空機および部品メーカー大手

ハンガリー中銀が2カ月連続で利下げ、政策金利0.6%に

ハンガリー中央銀行は21日に開いた金融政策理事会で、主要政策金利である3カ月物固定預金金利(ベース金利)を22日付で0.60%に引き下げることを決めた。6月に約4年ぶりに0.90%から0.75%に引き下げており、2カ月連

チェコ、モビリティ分野の技術振興ハブを設立

チェコの投資促進機関、チェコインベストはこのほど、モビリティ分野の技術振興に向けたハブ拠点である「モビリティ・イノベーション・ハブ」を形成する計画を明らかにした。同機関とチェコ自動車工業会(AutoSAP)が旗振り役とな

トルコ中銀、2会合連続の金利据え置きを決定

トルコ中央銀行は23日の金融政策決定会合で、主要政策金利である7日物レポ金利を8.25%に据え置いた。金利据え置きは2会合連続。中銀は前々回まで9会合連続で利下げを実施していた。新型コロナの流行により縮小した経済が回復傾

ロシア中銀が3会合連続で利下げ、政策金利4.25%に

ロシア中央銀行は24日の金融政策決定会合で、主要政策金利の7日物入札レポ金利を4.5%から0.25ポイント引き下げ、4.25%とすることを決めた。利下げは3会合連続で、利下げに転じた昨年6月以降では9回目となる。新型コロ

消費者景況感V字回復、付加価値税引き下げの効果で

市場調査大手のGfKが23日発表したドイツ消費者景況感指数の8月向け予測値はマイナス0.3となり、7月の確定値(-9.4)から9.1ポイント上昇した。同指数の改善は3カ月連続。新型コロナ危機で急速に悪化した景気を底支えす

ドイツ銀行―石炭採掘向け融資などを25年までに停止―

ドイツ銀行(フランクフルト)は27日、石炭採掘プロジェクト向けの融資や資金調達業務を遅くとも2025年までに停止すると発表した。地球温暖化防止に向けた規制や世論の圧力が強まっていることに対応する狙いで、新規の石炭発電プロ

EU加盟国が復興基金で合意 補助金枠の削減で決着

EU加盟国は21日の首脳会議で、新型コロナウイルスの感染拡大で大きな打撃を受けたEU経済の復興に向けた7,500億ユーロの基金の創設について合意した。最大の焦点となっていた基金の配分で、オランダなど「倹約4カ国」の要求を

伊政府、250億ユーロ規模の追加経済対策決定

イタリア政府は22日、新型コロナウイルス感染拡大で苦境にある経済を下支えするため、250億ユーロ規模の追加景気対策を閣議承認した。コロナ関連では第3弾の景気対策で、第1、2弾と合わせた財政出動は1,100億ユーロを超える

英が27年までにファーウェイを完全排除、5G参入容認から一転

英政府は14日、次世代移動通信システム「5G」から中国の通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)を完全排除する方針を発表した。これまで同社製品の限定的な活用を容認していたが、米国が5月にファーウェイに対する制裁を強化したこ

トルコが国産EV工場を着工、22年末の稼働を予定

トルコ初の電動(EV)国民車の生産を目的に設立された合弁会社TOGGが18日、北西部ブルサ県ゲムリクで工場の着工式を行った。工期は18カ月で、2022年10-12月期に量産体制に入る計画だ。当初の生産能力は17万5,00

ポーランド石油大手オルレン、石油開発のPGNiGを買収

ポーランドの石油最大手PKNオルレンは14日、国内の石油天然ガス大手PGNiGの買収に向け、国家資産省と基本合意書を交わしたと発表した。「液体燃料だけでなくガス・電力も守備範囲に収める多角的なエネルギー企業」を組織すると

EU加盟国が復興基金で合意、補助金枠の削減で決着

欧州連合(EU)加盟国は21日の首脳会議で、新型コロナウイルスの感染拡大で大きな打撃を受けた域内経済の復興に向けた7,500億ユーロの基金の創設について合意した。最大の焦点となっていた基金の配分で、オランダなど「倹約4カ

鉄鋼業を政府が支援へ、水素製鉄への転換を促進

ドイツ政府は15日の閣議で、鉄鋼産業支援策を了承した。国内の二酸化炭素(CO2)排出削減を図るとともに、厳しい状況に置かれている同業界が競争力を長期的に維持できるようにする狙い。 欧州の鉄鋼業界は過剰生産能力や、中国製品

ドイツ鉄道―高速鉄道30編成をシーメンスから調達―

ドイツ鉄道(DB、ベルリン)は15日、高速鉄道30編成を電機大手の独シーメンスに発注すると発表した。二酸化炭素(CO2)排出削減に向けた政府方針を背景に鉄道の利用者が増えるとみており、高速鉄道の車両数を増やす意向だ。リヒ

宿泊・飲食業界の売上が前月比で増加、5月は+45%に

ドイツ連邦統計局が20日発表した宿泊・飲食業界の5月の売上高(暫定値)は物価・営業日数・季節要因調整後の実質で前月比44.9%増と大幅に伸びた。増加は4カ月ぶり。新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けた規制の緩和がプラス

KLM航空への公的支援、欧州委が承認

欧州委員会は13日、オランダ政府が新型コロナウイルスの影響で旅客が急減し、経営難に陥っている欧州航空大手エールフランスKLMのオランダ部門であるKLMオランダ航空に34億ユーロの支援を実施することを承認したと発表した。新

英が27年までにファーウェイを完全排除、5G参入容認から一転

英政府は14日、次世代移動通信システム「5G」から中国の通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)を完全排除する方針を発表した。これまで同社製品の限定的な活用を容認していたが、米国が5月にファーウェイに対する制裁を強化したこ

復興基金めぐる調整難航、協議を20日も継続=EU首脳会議

新型コロナウイルスの感染拡大で大きな打撃を受けたEU経済の復興に向けた基金を創設する計画をめぐる加盟国間の調整が難航している。17日に開幕した首脳会議で協議しているが、基金の規模や性格、支援条件をめぐり、「倹約4カ国」と

ギリシャ、英国からの直航便受け入れ再開

ギリシャ政府は6日、英国からの直航便受け入れを15日から再開すると発表した。ギリシャは英国で新型コロナウイルス感染が深刻なことから、同国からの観光客の入国を制限してきたが、夏の観光シーズンを迎え、英国人を締め出し続けると

上部へスクロール