ハンコック、ハンガリー工場がフル稼働に
韓国ハンコックタイヤが2億3,000万ユーロを投じて拡張したハンガリー工場がフル稼働体制に入った。現地子会社の広報担当者が17日、MTI通信に明らかにした。 \ 首都ブダペストの南のラーチャルマーシュ(Racalmas) […]
韓国ハンコックタイヤが2億3,000万ユーロを投じて拡張したハンガリー工場がフル稼働体制に入った。現地子会社の広報担当者が17日、MTI通信に明らかにした。 \ 首都ブダペストの南のラーチャルマーシュ(Racalmas) […]
独フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社、シュコダ・オートが変速機の減産を計画している。南米でのVW車の需要減少を受け、ムラダー・ボレスラフ工場の変速機の生産体制を4シフト制から3シフト制に切り替えるという。シュコダの
ユーロ圏経済の先行きに不透明感が漂うなか、スロバキアでは自動車メーカーが、生産拡大に向け人員の増員を積極的に進めている。3日付けの現地紙『スロバク・スペクテーター』が伝えた。 \ ジリナに工場を構える韓国の起亜自動車は、
ワイヤーハーネス世界最大手の矢崎総業は6日、ルーマニア南部のカラカルで同国3番目となる工場の開所式を執り行った。来年から約50キロ離れたクラヨヴァのフォード工場に小型MPV「B-Max」の部品を納入する。現地紙『ジアルル
ブルガリアの自動車市場が回復に向かっている。同国の自動車製造業・輸入業者協会によると、商用車・自動二輪を含めた新車販売台数は今年1~9月累計で前年同期比23.2%増の1万6,950台に上った。販売が大きく伸びたのには、ブ
ブルガリアのリテックス・モーターズは、来年春から同国初となる電気自動車(EV)の生産をスタートする見通しとなった。トライコフ経済・エネルギー・観光相が11日、ソフィアで開催されたEVをテーマとする会議で明らかにした。 \
ロシアで活動する外国企業などで構成する欧州ビジネス協会(AEB)が10日発表した9月のロシア乗用車・小型商用車販売台数は23万5,552台となり、前年同月を26%上回った。前月比でも1万台近く増加し、好調が続いている。た
独自動車大手のダイムラーとロシアの商用車大手カマズの合弁会社「メルセデス・ベンツ・トラックス・ボストーク(MBTV)」はこのほど、タタールスタン共和国のナベレジヌィエ・チェルヌィにあるカマズの工場で、メルセデス・ベンツの
スズキは14日、独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)に対して、提携契約に違反しているとの通告書を送付したことを明らかにした。これに対してVW側は契約違反を否定し、逆に法的措置を講じることを示唆しており、両社の対立が泥沼
仏フォルシアは6日、仏エソンヌ県のブリエール・レ・セレに自動車用シートの技術開発拠点「テックセンター(Techcenter)」を新たに開設したと発表した。 \ 500万ユーロを投資して設立されたテックセンターは、5部門に
ブラジルの自動車・鉄道部品メーカーであるIochpe‐Maxionは6日、独米系自動車用ホイールメーカーのヘイズ・レマーズを7億2,500万ドルで買収することで合意したと発表した。同社のIochpe最高経営責任者(CEO
米ジェンテックス(Gentex)はこのほど、オペル/ボクソールが欧州市場で販売する2012年式モデルの「アストラ GTC」、「ザフィーラ・ツァラー」および「アンぺラ」に自動防眩ルームミラーを供給すると発表した。 \ 「ア
独自動車部品大手のコンティネンタルを中心とするコンソーシアムチーム「IQ Fuel」が、さまざまな燃料油の特性を測定できるセンサーの開発を進めている。バイオマス燃料など燃料油が多様化していることを受けたもので、それぞれの
デジタル地図データ大手の米ナビテック(Navteq)はこのほど、独高級車メーカーダイムラーのメルセデス「Eクラス」「CLSクラス」の欧州仕様車に地図データとナビゲーションコンテンツを供給すると発表した。ナビテックはすでに
英自動車工業会(SMMT)が6日発表した2011年9月の新車登録は33万2,476台と、前年同月から0.8%減少した。1~9月の累計登録台数は前年同期比5.0%減の155万3,094台だった。 \ 9月の車種別登録台数で
独自動車開発・設計会社のエダック(EDAG)は6日、オープンソース軽量電気自動車開発プロジェクトの「ライト・カー」が、卓抜した先進技術に贈られる「アイデアの国・365事業」コンテストにおいて入賞の栄誉を獲得したと発表した
ポーランドの自動車業界専門の市場調査会社Samarが5日発表した2011年9月の新車(乗用車および乗用車タイプの小型商用車)登録は2万1,191台にとどまり、前年同月から8.98%減少した。欧州債務危機に端を発する経済の
仏ブルターニュ地域圏のレンヌは5日、同地域圏が進めるゼロエミッションモビリティ促進事業「グリーン・ビークル・ブルターニュ」の一環として開設した電気自動車(EV)向けの充電スタンドを公開した。 \ 同市は、30分で80%の
自動車専門調査会社データハウスが3日発表したハンガリーの9月の新車登録台数は4,954台と、前年同月から5%増加した。乗用車、バス、自動二輪車の販売はマイナスだったものの、小型商用車と大型商用車は増加し、全体でプラスとな
独自動車大手のダイムラーは7日、フランスのリヨンで近く、超小型車ブランド、スマートの2人乗りモデル「フォーツー」を使ったカーシェアリングサービス「Car2go」をスタートすると発表した。当初は200台を投入する予定。 \
独高級車メーカー、アウディは11日、ハノーバー近郊のヴンストルフに新たに建設していた部品梱包センターが稼働したと発表した。同センターはサプライチェーン管理大手のシンクレオンと提携して開設したもので、完全ノックダウン(CK
独高級車大手のBMWは「1シリーズ」をベースにした電気自動車(EV)「アクティブE」の実用試験を実施する。独業界誌『オートモービル・インダストリー(オンライン版)』によると、1,100台を米国、欧州、アジアの一部顧客に供
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は12日、ヴォルフルブルクの本社工場で10月21日と24日の2日間、生産ラインを停止する計画を発表した。燃費改善効果のあるデュアルクラッチトランスミッション(DSG)の需要が大きく
スウェーデンのトラック大手スカニア は10日、11月から欧州工場の生産規模を引き下げる計画を発表した。欧州と中東市場で受注のペースが鈍化しているため。2011年9月末と比べると世界全体で10~15%の減産に相当する生産調
スウェーデンのボルボ・グループは4日、トラック事業の再編計画を発表した。ブランドや製品のポテンシャルをより有効に活用することを目指し、営業部門を地域別に再編し、最高経営責任者(CEO)の直轄とするほか、製品開発と生産部門
現代自動車 はトヨタ「プリウス」の対抗モデルとして「i30」をベースにしたプラグインハイブリッド車を欧州市場に投入するもようだ。5日付けの独業界誌『auto motor und sport』(電子版)が同社筋から得た情報
9月に開催されたフランクフルト国際モーターショー(IAA)にオペルとアウディがそれぞれ出展した超小型電気自動車のコンセプトカーに高い関心が寄せられている。 \ 11日付けの独業界紙『オートモビルボッヘ』(電子版)によると
ドイツのシュツットガルト経済開発公社(WRS)は、電気自動車のサウンドデザインを競うコンテストを実施する。個人、法人、研究機関を対象とするもので、応募期間は12月9日まで。WRSが提供する自動車の走行映像にサウンドをつけ
独フォルクスワーゲン(VW)傘下のチェコ自動車大手、シュコダ・オートは7日、インドで新型コンパクトセダン「ラピッド」の生産を開始したと発表した。VW「ヴェント」をベースにしたモデルで、マハラシュトラ州チャカンにあるVW工
独フラウンホーファー太陽エネルギー研究所(ISE)は、摂氏140度の比較的低い温度でディーゼル・パティキュレートフィルターを燃焼再生する技術を開発している。酸化炭素と水素の混合ガスである合成ガスを酸化触媒に注入すると着火
独自動車部品大手のコンティネンタルは11日、フォードの新型3気筒ガソリンエンジンにターボチャージャーを供給すると発表した。フォードは2012年から同エンジンを「フォーカス」、「Cマックス」、新型「Bマックス」に搭載する計
独自動車部品大手コンティネンタルのゴム・プラスチック子会社コンチテック はハンガリーにゴムの配合工場を建設することを検討している。同社の空気ばね工場(従業員数:230人)があるニーレジハーザに建設する方針で、年内にも最終
独自動車部品大手のシェフラーは、ベルリンのエンジニアリング会社IAVに資本参加する。開発部門(シェフラー・テクノロジーズ)を通して出資するもので、現在10%を出資するルーフ・システムズ・ジャーマニー(ディーツェンバッハ)
燃料電池の開発会社。スイスの時計大手スウォッチの創業者であるニコラス・ハイエック氏が2007年12月に設立した。本社をスイスのビールに置く。 \ 同社は2008年5月にスイスのポール・シェラー研究所(PSI)と共同で燃料
米自動車部品大手のデーナ・ホールディング・コーポレーションは6日、独ボッシュグループの駆動制御装置子会社であるボッシュ・レックスロスと、折半出資で合弁会社を立ち上げたと発表した。オフハイウェイ車両(公道を走らない建機など
欧州自動車工業会(ACEA)によると、欧州連合(EU)における2010年の自動車生産は約1,690万台となり、2009年に比べ11%増加した。ただし、2008年を8%下回る水準にとどまり、金融危機が発生する前の2007年
現代自動車がハイブリッド車の欧州市場投入を計画しているもようだ。自動車専門誌『auto motor und sport』(オンライン版)が内部関係者の情報として5日、報じた。 \ 同社は現在、ハイブリッド車「ソナタ」を米
自動車部品大手の独Continental(ハノーバー)は6日、米サウスカロライナ州サムターに乗用車用タイヤの新工場を建設すると発表した。米国と中南米での需要拡大に対応。ContinentalとGeneral Tierブラ
ドイツ連邦陸運局(KBA)が5日発表した2011年9月の乗用車新車登録台数は28万689台となり、前年同月比で8.1%増加した。増加幅は8月の18.3%を下回ったものの、拡大基調は継続。受注も増加が続いており、新車登録が
南米最大の経済規模を誇るブラジルで事業を強化するドイツ企業が増えている。電機大手のシーメンスは9月21日、製造実行システム(MESソリューション)開発を手がけるActive SA(サンパオロ州サントアンドレ)を買収すると
自動車専門調査会社データハウスが3日発表したハンガリーの9月の新車登録台数は4,954台と、前年同月から5%増加した。乗用車、バス、自動二輪車の販売はマイナスだったものの、小型商用車と大型商用車は増加し、全体でプラスとな
独フォルクスワーゲン(VW)傘下のチェコ自動車大手、シュコダ・オートは7日、インドで新型コンパクトセダン「ラピッド」の生産を開始したと発表した。VW「ヴェント」をベースにしたモデルで、マハラシュトラ州チャカンにあるVW工
ドイツ連邦統計局が10日発表した2011年8月の製造業売上高(暫定値)は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月を0.4%下回った。比較対象の7月は同4.0%増(修正値)と大幅に伸びておりその反動が出た格好。国内売上が
自動車大手の独Volkswagen(VW)グループ(ヴォルフスブルク)が米国で大規模なリコール(無料の回収・修理)を実施する。2リッターTDI(ディーゼル)エンジン搭載のモデルで不具合が確認されたためで、17万台強が対象
独高級車メーカーのBMWとレンタカー大手のシクストの合弁会社であるドライブ・ナウは9月末、ミュンヘンに続きベルリンでもカーシェアリングサービスを開始した。投入したのはミニブランドのモデルとBMW・1シリーズの計250台で
仏PSAプジョー・シトロエンは9月30日、研究能力の強化を目指し、2012年までに世界の有名大学23校と提携すると発表した。自動車の未来とその課題をテーマとし、科学技術、ビジネス・マーケティングなどの分野で共同研究を進め
チェコの中古車販売大手AAAオートは3日、ロシアの自動車販売大手ロルフ・グループと提携することで合意したと発表した。AAAオートは9月初めにロシア初の支店をモスクワ近郊に開設したばかり。ロルフ・グループと提携することで、
独自動車部品大手のコンティネンタル は、コンパクトな設計の電気油圧式ブレーキ「MK C1」を開発した。2015年から生産を開始する計画で、現在は量産化に向けて開発を進めている。「MK C1」では、ブレーキアクチュエーショ
欧州連合(EU)の欧州委員会、燃料電池および水素製造の関連企業、研究機関が2008年5月に設立した官民共同プロジェクト。燃料電池および水素を利用した技術の実用化に向け、研究、開発、実証試験を支援している。 \ \ 水素燃
欧州の電気自動車(EV)販売は、2022年までにクリティカル・マス(商品・サービスが市場に定着するかどうかの分かれ目となる規模)に到達する見通しであることが、アーンスト・アンド・ヤング(E&Y)9月29日発表し