電力・エネルギー

8月1日付の法令改正

・これまでは航空機で入国する人に限られていた新型コロナウイルスに関する証明書提示義務を自動車や鉄道など他の移動手段で入国する人にも拡大。ワクチン接種の完了、感染からの回復、陰性のいずれかを証明する文書が必要に ・低所得世 […]

シーメンス

独電機大手のシーメンスと自動車部品大手のコンチネンタルは7月29日、架線給電トラック用パンタグラフの開発・生産に向けて協業すると発表した。トラックメーカーが必要とする量を手ごろな価格で提供できるようにする考え。架線給電網

バス製造ソラリス、オーフス市からEVバスを29台受注

●デンマークへのEVバスの納入はこれが初めて ●同国の主要都市はバス調達をEVに限定することを決定 ポーランドのバス製造大手ソラリスは2日、デンマーク第2の都市であるオーフス市の交通公社オーブス(AarBus)から電動バ

チェコ国営電力CEZ、ブルガリア子会社の売却完了

●子会社7社をユーロホールドに売却、取引額3億3,500万ユーロ ●CEZは既にルーマニアから撤退、ポーランド資産も売却の方針 チェコ国営電力大手CEZは7月27日、ブルガリアの7子会社を同国の金融・保険系持ち株会社ユー

インフレ率が93年以来の高水準に、7月は3.8%

ドイツ連邦統計局が7月29日発表した同月の消費者物価指数は前年同月比3.8%増(暫定値)となり、インフレ率は1993年12月以来およそ28年ぶりの高水準に達した。昨年はコロナ禍対策で7~12月の半年間、付加価値税率が引き

チェコ国営電力CEZ、ブルガリア子会社の売却完了

チェコ電力大手の国営CEZは7月27日、ブルガリアの7子会社を同国の金融・保険系持ち株会社ユーロホールドに売却する手続きが完了したと発表した。売却は国内事業に集中する戦略に沿ったもので、取引額は3億3,500万ユーロ。C

「ノルドストリーム2」を米が容認、独はウクライナ支援で合意

米国とドイツは21日、ドイツとロシアを結ぶガスパイプライン計画「ノルドストリーム2」に関する合意を発表した。米国はエネルギー分野で欧州のロシア依存が高まることを警戒し、建設に反対してきたが、エネルギー安全保障の観点からド

経済省からのエネルギー行政分離、緑の党が目論む

連邦議会選挙を2カ月後に控え、ドイツの主要政党は政権入り後の獲得ポストや省庁再編について様々な皮算用を行っている。与党となる可能性が高い緑の党はエネルギー行政の権限を経済省から分離することを目指しているもようだ。『フラン

チェコ政府がCEZと提携、リチウムイオン電池生産で

●年40~55GWを生産する計画、初期投資額は約19.4億ユーロに ●欧州最大のリチウム鉱床を持つチェコ、需要増で開発加速か チェコ政府は27日、国有電力大手CEZとリチウムイオン電池工場の設置で提携する覚書を交わした。

チェコ政府がCEZと提携、リチウムイオン電池生産で

●年40~55GWを生産する計画、初期投資額は約19.4億ユーロに ●欧州最大のリチウム鉱床を持つチェコ、需要増で開発加速か チェコ政府は27日、国有電力大手CEZとリチウムイオン電池工場の設置で提携する覚書を交わした。

チェコ政府がCEZと提携、リチウムイオン電池生産で

●年40~55GWを生産する計画、初期投資額は約19.4億ユーロに ●欧州最大のリチウム鉱床を持つチェコ、需要増で開発加速か チェコ政府は27日、国有電力大手CEZとリチウムイオン電池工場の設置で提携する覚書を交わした。

イベルドローラ、洋上風力発電事業の分離を検討

スペインのエネルギー大手イベルドローラは21日、洋上風力発電事業の分離を検討していることを明らかにした。同社は世界的なクリーンエネルギー需要の拡大に対応するため、再生可能エネルギー事業や次世代送電網事業を強化する計画で、

「ノルドストリーム2」を米が容認、独はウクライナ支援で合意

米国とドイツは21日、ドイツとロシアを結ぶガスパイプライン計画「ノルドストリーム2」に関する合意を発表した。米国はエネルギー分野で欧州のロシア依存が高まることを警戒し、建設に反対してきたが、エネルギー安全保障の観点からド

欧州エネルギー4社、グリーン水素生産で提携

エネルギー大手の独REW、英・オランダ系ロイヤル・ダッチ・シェル、オランダのガスニー、ノルウェーのエクイノールは23日、北海のドイツ領海でグリーン水素の生産・輸送プロジェクトを実施することで基本合意したと発表した。実現す

トラックのガソリン・ディーゼル車販売、英が40年までに禁止

英政府は14日、国内で使われる新車のトラックについて、ガソリン車とディーゼル車の販売を2040年までに禁止すると発表した。温室効果ガス排出量を50年までに実質ゼロにするという目標の達成に向けたもので、乗用車の販売禁止に続

メルケル首相が被災地視察、緊急支援を約束

ドイツのアンゲラ・メルケル首相は米国から帰国後の18日、大規模な洪水被害を受けたラインラント・ファルツ州アールヴァイラー郡を視察した。洪水と土砂崩れでライフラインや住宅が壊滅的な打撃を受けた現実を目の当たりにして、表現し

6月インフレ率、エネルギーが押し上げ

ドイツ連邦統計局が13日に発表した6月の消費者物価統計の詳細によると、前年同月比のインフレ率は速報値と同じ2.3%だった。前月の2.5%からややや低下したものの、依然として高い水準にある。これまでに引き続きエネルギーが全

生産者物価が石油危機来の上げ幅に、6月は8.5%

ドイツ連邦統計局が20日発表した6月の生産者物価指数は前年同月比8.5%増となり、第2次石油危機の渦中にあった1982年1月以来の大きな上げ幅を記録した。同物価の上昇は7カ月連続。エネルギーと中間財がこれまでに引き続き全

堀場製作所―独電源装置メーカーを買収―

堀場製作所は13日、電源装置の開発・製造を手がける独ベキシマ(BeXema)を買収したと発表した。電力分野の技術をグループ内に取り込んでエネルギー分野の対応力を拡充し、顧客企業にトータルソリューションを迅速に提供できるよ

シーメンス・エナジー―業績予測を撤回―

エネルギー設備大手の独シーメンス・エナジーは14日、2021年9月通期の売上高営業利益率(調整済みのEBITAベース)で3~5%を達成するとした予測を取り下げた。再生可能エネルギー製品子会社シーメンス・ガメサの業績不振を

ステランティスがEV化加速、25年までに300億ユーロ投資

欧州自動車のステランティスは8日、脱ガソリン車計画を発表した。2025年までに300億ユーロ以上を投じて電気自動車(EV)の開発を進める。販売台数に占めるEVとプラグインハイブリッド車(PHV)の割合を30年までに欧州で

鉱工業生産2カ月連続減少、半導体不足響く

ドイツ連邦統計局と連邦経済省が7日発表した5月の鉱工業生産指数は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比0.3%減(暫定値)となった。減少は2カ月連続。半導体不足が深刻な自動車業界の生産調整が響いたもようだ。経済省は

韓国水力原子力、ポーランド原発計画への参加に意欲

●最新式の「改良型加圧水型炉」を売り込み ●同国初の原発は2033年に稼働の予定 韓国国営の韓国水力原子力発電(KHNP)が、ポーランドの原子力発電計画への参加に強い意欲を示している。現地情報サイト「エネルゲティカ24」

ステランティスがEV化加速、25年までに300億ユーロ投資

欧州自動車のステランティスは8日、脱ガソリン車計画を発表した。2025年までに300億ユーロ以上を投じて電気自動車(EV)の開発を進める。販売台数に占めるEVとプラグインハイブリッド車(PHV)の割合を30年までに欧州で

仏ブガッティ、クロアチア企業の傘下に

電動スーパーカーを製造するクロアチアの新興企業リマック・オートモビリは5日、独フォルクスワーゲン(VW)グループの高級車子会社ポルシェと、高級スポーツ車メーカーの仏ブガッティを合弁会社とすることで合意したと発表した。新会

日立など3社、ポーランドのスマートグリッド実証事業が成功

日立製作所は8日、ポーランドで実施してきたスマートグリッドの実証事業が成功裏に終了したと発表した。同事業は再生可能エネルギーの導入拡大に向け、送電系統の設備更新と増強、容量不足の解消を目的に行われた。事業を通じて導入され

日産、英にEV用電池工場新設

日産自動車は1日、中国系の車載電池大手エンビジョンAESCグループと共同で、英北東部サンダーランドに電気自動車(EV)向けの超大型バッテリー工場を新設すると発表した。欧州では英国で2030年までにガソリン車とディーゼル車

ウルトラキャパシタのスケルトン、新たに2,900万ユーロを獲得

●総資本は1.2億ユーロ超に ●現在、ウルトラキャパシタの弱点をカバーする新製品を開発中 ウルトラキャパシタ(電気二重層キャパシタ)の開発製造を手掛けるエストニアのスケルトン・テクノロジーズは1日、シリーズDの追加ラウン

IT大手のヤンデックス、データセンターの電源を再可エネに

●フィンランドの再可エネ事業者と5年契約 ●同社のCO2排出量の48%弱がデータセンターの運営によるもの ロシアIT大手のヤンデックスは6月30日、フィンランドの再生可能エネルギー事業者イルマタル・エナジーと電力供給契約

上部へスクロール