英が温室効果ガス「実質ゼロ」目標に、50年までの達成目指す
英政府は11日、二酸化炭素(CO2)をはじめとする温室効果ガスの排出量を2050年までに実質ゼロにするとの目標を発表した。英国は08年制定の「気候変動法」に基づき、50年までに1990年比で80%削減するとの長期目標を掲 […]
英政府は11日、二酸化炭素(CO2)をはじめとする温室効果ガスの排出量を2050年までに実質ゼロにするとの目標を発表した。英国は08年制定の「気候変動法」に基づき、50年までに1990年比で80%削減するとの長期目標を掲 […]
欧州委員会は11日、独ティッセン・クルップとインドのタタ製鉄が欧州鉄鋼事業を統合する計画を認めないと発表した。統合によって欧州2位の鉄鋼メーカーが誕生し、健全な競争が阻害されると判断した。両社は欧州委の承認が難しいとして
欧州委員会は14日、5月下旬に実施された欧州議会選挙での偽情報に関する報告書を公表した。ロシアから移民や宗教といったテーマで意見の対立をあおったり、投票行動に影響を及ぼすことを狙った偽情報の動きが相次いだと指摘。米フェイ
EU統計局ユーロスタットが13日発表したユーロ圏の4月の鉱工業生産指数(季節調整済み、速報値)は前月比で0.5%の低下となり、2カ月連続で落ち込んだ。下げ幅は前月の0.4%から膨らんだ。2月は速報値で0.1%低下だったが
EU統計局ユーロスタットがこのほど発表したユーロ圏の4月の生産者物価(建設業を除く)は前年同月比2.6%の上昇となり、伸び率は前月の2.9%から縮小した。(表参照) 分野別の伸び率は中間財が1.2%、エネルギーが6.6%
スウェーデン乗用車大手のボルボ・カーズはこのほど、フィンランドの拡張現実(AR)ヘッドセットメーカーであるVarjoとの協力により、現実と仮想空間を融合させた複合現実(MR)により、ボルボ・カーズが開発中のプロトタイプや
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW) と日本精工 (NSK、東京都品川区)は7日、ステアリング事業における協業について合意したと発表した。両社のイノベーション力を高める狙いがあり、最初のステップとして、製品開発におけ
ドイツの自動車エンジニアリングサービス大手ベルトラント は6日、2018年10月-2019年3月半期決算の売上高が前年同期比4.8%増の5億2,500万ユーロに拡大したと発表した。一方、営業利益(EBIT)は前年同期をわ
ルネサス エレクトロニクス (東京都江東区)は10日、独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)と中国の第一上海汽車(SAIC)との合弁会社である上海フォルクスワーゲン(SVW)とオートモーティブ・エレクトロニクス共同研究所
独自動車部品大手のコンチネンタル は、工場の特定の従業員を対象に在宅勤務制度を試験的に導入している。独大衆紙『ビルト・アム・ゾンターク』(11日付)紙が報じた。同社は現在、ヘッセン州にあるカルベン工場の電子機器組立工程で
独自動車部品大手のマーレは5月29日、エンジン冷却水に水道水を補充できる処理モジュールを開発したと発表した。このモジュールは、カーボンフィルターとイオン交換体を組み合わせたもので、コンパクトな設計のため設置場所の自由度が
仏自動車PSAの独子会社オペルは4日、新型「コルサ」の電気自動車(EV)モデル「コルサ-e」の販売価格を発表した。ベースモデルが2万9,900ユーロから、上位モデルは3万650ユーロから、トップモデル「ファーストエディシ
仏自動車PSAの独子会社オペルは4日、SUV「グランドランドX」の4WD・プラグインハイブリッド(PHV)モデル「グランドランドX ハイブリッド4」の販売価格を発表した。フル装備の「ビジネスエディション」を4万9,940
独自動車部品大手のコンチネンタルは5日、米テキサス州ウバルデで乗用車用タイヤの試験センターを開所した。タイヤ部門の長期成長戦略「ビジョン2025」の一環で、約900万ユーロをかけて整備した。同社が南北両アメリカで生産する
独自動車照明・電子部品大手のヘラーは4日、内燃エンジン車をマイルドハイブリッド(MHV)仕様に変更できるバッテリーソリューションを発表した。同種の製品としては世界初で、2つの異なる電圧を一体化した電源システム「デュアルボ
仏タイヤ大手のミシュランは4日、米自動車大手のゼネラル・モーターズ(GM)と提携し、空気を入れないタイヤ「エアレスタイヤ」の乗用車への導入を進めると発表した。2024年の量産開始を目標に共同で研究開発を行う。 ミシュラン
英国を国賓として訪問したトランプ米大統領は4日、メイ英首相と会談し、二国間の自由貿易協定(FTA)や次世代移動通信システム「5G」をめぐる中国通信機器大手の華為技術(ファーウェイ)の扱いなどについて協議した。トランプ氏は
英自動車工業会(SMMT)は5日、同国の2019年5月の乗用車新車登録が18万3,724台となり、前年同月に比べ4.6%減少したと発表した。1~5月の累計は、前年同期比3.1%減の104万5,824台だった。ディーゼル車
独自動車部品大手のコンチネンタルは11日、ポルトガル北部のロウサド工場に約1億ユーロを投資して、生産能力を拡大すると発表した。新しい生産施設を整備し、土木や港湾で使用する特殊車両向けの24インチ以上のラジアルタイヤ(OT
ロシアの欧州ビジネス協会(AEB)は6日、同国の2019年5月の新車(乗用車・小型商用車)販売が13万7,624台となり、前年同月に比べ6.7%減少したと発表した。1~5月の累計は、前年同期比2.2%減の67万7,570
独自動車部品大手のコンチネンタルは、米新興企業のレイア(Leia)と自動車用の3次元(3D)ディスプレーであるコックピットソリューション「ナチュラル3Dライトフィールド・インスツルメント・クラスター」を開発している。車載
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は12日、スウェーデンの新興企業ノースボルトの資本の約20%を取得すると発表した。これにより、VWはノースボルトの監査役会に1名を送り込む。出資金はノースボルトと共同で実施するリチ
独自動車部品大手のZFフリードリヒスハーフェンはこのほど、車両の側面の衝突事故の衝撃を吸収するサイドエアバッグシステムのプロトタイプを公開した。エアバッグがサイドスカートから外側の上方に展開し、AピラーとCピラーの間の車
独自動車大手のBMWグループは6日、メキシコ中部のサン・ルイス・ポトシに建設した新工場の開所式を行った。同工場ではBMW「3シリーズ」を生産する。新工場への投資は10億米ドル超。開設当初の立ち上げ期間を終えると、生産能力
住友理工(愛知県小牧市)は7日、独子会社SumiRiko AVS Germanyの本社があるドイツ中部のシュタイナウ・アン・デア・シュトラーセに技術センターを開設した。同子会社は防振部品などを生産している。独日刊紙『フラ
仏自動車大手のルノーと日産自動車は10日、イスラエルのテルアビブに共同イノベーションラボの新施設「アライアンス・イノベーション・ラボ・テルアビブ」を開設したと発表した。同施設を通して、現地のスタートアップ企業や、イスラエ
ドイツのベルリンで11日、様々な近距離交通機関や移動(モビリティ)サービスを連携したデジタルプラットフォーム「Jelbi」が試験稼働した。リトアニアの新興企業Trafiとベルリン交通公社(BVG)が共同開発したもので、ユ
米新興企業のアラカイ・テクノロジーズはこのほど、燃料電池を動力源とする電動の垂直離着陸機(VTOL)「Skai」のプロトタイプを発表した。「Skai」は、独自動車大手BMWグループの米子会社デザインワークスと共同設計した
イタリア自動車工業会(ANFIA)によると、同国の2018年の顧客別の乗用車新車登録台数は、個人が約105万台で、全体の55.2%を占めた。法人顧客(ハイヤー、リースを含む)は約85万6,000台で、市場シェアは44.8
ドイツ機械工業連盟(VDMA)が5日発表した独業界の4月の新規受注高は前年同月を実質11%下回り、5カ月連続で落ち込んだ。国内受注が15%、国外が同9%の幅で低下。国外はユーロ圏外が10%減、ユーロ圏が6%減だった。VD
ドイツ政府の計画に従って2038年までに石炭火力発電が全面的に廃止されると、欧州の二酸化炭素(CO2)排出量は増加し、温暖化防止という所期の目的に逆行する恐れがある――。ポツダム気候研究所(PIK)は4日、こんなレポート
高級車大手の独BMW(ミュンヘン)は6日、メキシコ中部のサン・ルイス・ポトシで完成車工場の開所式を行った。同社がメキシコで車両を生産するのは初めて。グローバル生産体制の拡充戦略に沿って同工場を設置した。世界的に需要が大き
欧州中央銀行(ECB)は6日の定例政策理事会で、2019年以降としていた利上げを20年半ば以降に先送りすることを決めた。景気減速の懸念が強まっているためで、緩和的政策を当面は続ける。量的金融緩和の再開も視野に入れる。 E
バルト海の主要な漁業資源が枯渇し、今後漁業を継続することが困難になってきている。世界自然保護基金(WWF)など4つの非政府組織(NGO)が先ごろ発表した報告書によると、バルト海ではタラなどの生息数が大幅に減少して生産力の
欧州委員会のユンケル委員長は7日、クロアチアのプレンコビッチ首相と会談し、同国のシェンゲン協定とユーロ導入の前段階である欧州為替相場メカニズム(ERM II)への参加を後押しする考えを示した。欧州委の任期が満了する10月
ドイツ連邦経済省(BMWi)は5月31日、連邦政府と自動車メーカーが共同で実施している電気駆動車(エレクトロモビリティ)を対象とした購入補助金制度を2020年末まで延長すると発表した。現行制度の期限は2019年6月30日
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)はこのほど、オーストリアのヴェルター湖で開催したGTIイベントで、立体的な映像が空中に表示される「ホログラム」を使ったサウンドシステムの操作システムを披露した。 ショーカー「ゴルフ
英自動車工業会(SMMT)は5月30日、同国の2019年4月の乗用車生産が7万971台にとどまり、前年同月比では44.5%減と、半分近くに減少したと発表した。3月29日に予定されていた英国の欧州連合離脱(ブレグジット)に
スウェーデン乗用車大手のボルボ・カーズ は4日、2019年5月の同社の世界販売が6万196台となり、前年同月に比べ12.4%増加したと発表した。欧州(2万9,681台、16.9%増)、中国(1万2,425台、17.4%増
独自動車大手のBMWグループは5日、印タタ・モーターズ傘下の英高級車メーカー、ジャガー・ランドローバー(JLR)と次世代の電気駆動装置の開発で協力すると発表した。BMWグループが2020年から導入を開始する予定の第5世代
フィンランドの自動車受託生産メーカー、ヴァルメット・オートモーティブ (以下、ヴァルメット)は、同国のウーシカウプンキ工場にバッテリーの組み立てラインを整備し、2019年秋にも生産を開始するもようだ。独業界紙『オートモビ
欧州9カ国の産業界、学術界から26パートナーが参加する窒化ガリウム(GaN)のパワー半導体に関する研究プロジェクト。新しい半導体材料である窒化ガリウム(GaN)をベースに、世界市場においてもコスト競争力が高く、幅広い用途
スウェーデン乗用車大手のボルボ・カーズは3日、同国のスポーツ用防具メーカーPOCと共同で、世界初となる自動車と自転車用ヘルメットの衝突試験を開始したと発表した。自転車の運転者の保護を目的とした研究プロジェクトの一環。自動
イタリア自動車工業会(ANFIA)によると、同国の2018年の乗用車新車登録台数のうち、ディーゼル車は97万8,473台で、前年に比べ12.1%減少した。市場シェアは51.2%に縮小した。ガソリン車は前年比7.9%増の6
欧米資本の自動車大手フィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)は6日、仏同業のルノー・グループに対する両社の経営統合の提案を撤回したと発表した。ルノーの筆頭株主であるフランス政府の対応から、経営統合は困難と判断
京セラ(京都府京都市)は5月30日、セラミック部品やプラスチック部品を製造・販売するドイツのフリアテック(Friatec)からセラミック事業を譲り受けると発表した。ドイツにある京セラの欧州統括会社KYOCERA Fine
仏自動車部品大手のフォルシアは5月27日、イスラエルのサイバーセキュリティ企業ガードノックス(GuardKnox)に出資すると発表した。コネクテッドカーや自動運転車の通信セキュリティ向上が狙い。端末操作時などの外部接続の
ホースクランプ(ホースバンド)やケーブルタイ(結束バンド)を製造する独ノルマ・グループは5月28日、英国の自動車メーカーの乗用車モデル向けに冷却水及び熱管理システムの開発製造を受注したと発表した。軽量化した冷却水システム
スペインの自動車内装部品大手グルーポ・アントリンが5月29日発表した2019年1-3月期の売上高は12億6,900万ユーロとなり、前年同期から1.7%減少した。営業利益(EBITDA)は9,990万ユーロ。同期の実績は、