eu

10月のユーロ圏インフレ率、確定値も4.1%

EU統計局ユーロスタットが17日に発表した10月の消費者物価統計によると、ユーロ圏のインフレ率(確定値)は速報値と同じ前年同月比4.1%で、前月の3.4%から0.7ポイント拡大した。(表参照) インフレ率は2008年7月 […]

VW、ドイツのEV工場の生産休止

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は11月15日から19日まで、ドイツのザクセン州にあるツヴィッカウ工場とドレスデン工場で生産を休止している。両工場ではVWの電気自動車(EV)や、グループブランドであるアウディとク

42プラハ(42 Prague)

チェコのプラハに設立されるコンピュータプログラミングの非営利教育機関。独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車がこのほど、フランスのコンピュータプログラミング学校「エコール42」とプラハ校

Volvo Cars

スウェーデンの自動車大手ボルボ・カー は、生産能力拡大のため、欧州に新工場を建設する計画を検討している。同社のビョルン・アンウォール最高財務責任者(CFO)が独業界紙『オートモビルボッヘ』(11月15日付、電子版)に明ら

Daimler

独ダイムラーの乗用車・小型商用車子会社メルセデスベンツ はこのほど、シュトゥットガルトにある同社の自動車博物館で現在開催されている特別展「70周年・SLクラス(スポーツカー)の魅力」のガイドツアーを「インスタグラム」の公

ベントレー、英カーボントラスから再認証受ける

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は10日、傘下の高級車ブランド・ベントレーの英国事業が政府系組織のカーボントラストから、カーボンニュートラル(炭素中立)の国際標準であるPAS 2060を満たしているとして再認証を

オートリブ、日本の拠点再編・中部地域に新工場建設

スウェーデンの安全システム大手オートリブは12日、日本における拠点の再編計画を発表した。中部地域に新工場を建設する一方、既存の2工場を閉鎖する。新工場は2023年第3四半期末までに操業を開始し、既存の2工場は、2023年

マルヤス工業とベンテラー、EGRクーラーの開発・生産で協力

オーストリアの自動車部品大手ベンテラーとマルヤス工業(本社:名古屋市)は11日、内燃エンジン車の排ガスに含まれる有害物質の削減に寄与する排気再循環(EGR)クーラーの開発・生産で協力すると発表した。両社の生産能力と技術を

EUと英、北ア通商ルール見直し巡る協議継続で合意

欧州連合(EU)と英国は12日、英国と締結した離脱協定のうち、英領北アイルランドで導入された通商ルールの見直しを巡る協議を行った。大きな進展はなかったものの、双方は交渉を続けることで合意。英国が「北アイルランド議定書」第

蘭がロックダウン再実施、オーストリアは未接種者の外出制限

新型コロナウイルスの感染が再拡大している欧州で、再びロックダウン(都市封鎖)の動きが広がってきた。オランダ政府は12日、全土で部分的なロックダウンを13日から3週間にわたって実施すると発表。オーストリア政府は15日からワ

仏政府、65歳以上のワクチン追加接種を事実上義務化

フランスのマクロン大統領は9日、新型コロナウイルスワクチンの追加接種(ブースター接種)を65歳以上の人に事実上義務付ける方針を打ち出した。感染が再拡大していることを受けた措置。これまでは65歳以上の人と、新型コロナに感染

EU当局が2種のコロナ抗体薬承認、新開発の治療薬では第1号

欧州連合(EU)の欧州医薬品庁(EMA)は11日、スイス製薬大手ロシュと米バイオ医薬品企業リジェネロン・ファーマシューティカルズが共同開発した「ロナプリーブ」など2種の新型コロナウイルス感染症向け抗体治療薬の承認を勧告し

EU新車販売、10月は30.3%減少 1/2

欧州自動車工業会(ACEA)は18日、欧州連合(EU)(マルタを除く26カ国)の2021年10月の乗用車新車販売(新車登録)が66万5,001台にとどまり、前年同月に比べ30.3%減少したと発表した。長引く半導体不足によ

EU新車販売、10月は30.3%減少 2/2

欧州自動車工業会(ACEA)は18日、欧州連合(EU)(マルタを除く26カ国)の2021年10月の乗用車新車販売(新車登録)が66万5,001台にとどまり、前年同月に比べ30.3%減少したと発表した。長引く半導体不足によ

ノルドストリーム2の認証手続き凍結、独当局が要件不備で

ドイツ連邦ネットワーク庁は16日、ロシア産天然ガスの輸送パイプライン「ノルドストリーム2」の認証手続きを凍結すると発表した。同パイプライン運営会社が提出した書類を検討した結果、同手続きの要件を満たしていないことが判明した

中東欧、EU向け半導体部品の供給基地となるか

●EUは「欧州半導体法」を来年施行し半導体不足に対処する方針 ●安定供給には域外企業による投資受入れも重要 世界的な半導体部品不足が、欧州の製造業を悩ませている。新型コロナ禍からの景気回復に伴う需要急増を受けたもので、自

EUがベラルーシへの制裁拡大、難民問題めぐり

●移民・難民の越境に関与の航空・旅行会社、個人に対象を拡大 ●EUは20年10月から同国への制裁を開始 欧州連合(EU)は15日に開いた外相理事会で、難民問題をめぐって対立しているベラルーシへの追加制裁で合意した。すでに

蘭がロックダウン再実施、墺は未接種者の外出制限

新型コロナウイルスの感染が再拡大している欧州で、再びロックダウン(都市封鎖)の動きが広がってきた。オランダ政府は12日、全土で部分的なロックダウンを13日から3週間にわたって実施すると発表。オーストリア政府はワクチン未接

EU当局がコロナ抗体薬承認、新開発の治療薬では初

欧州連合(EU)の欧州医薬品庁(EMA)は11日、スイス製薬大手ロシュと米バイオ医薬品企業リジェネロン・ファーマシューティカルズが共同開発した「ロナプリーブ」など2種の新型コロナウイルス感染症向け抗体治療薬の承認を勧告し

21年のユーロ圏成長率、欧州委が5%に上方修正

欧州委員会は11日に発表した秋季経済予測で、ユーロ圏の2021年の域内総生産(GDP)実質伸び率を5.0%とし、前回(7月)の4.8%から0.2ポイント上方修正した。新型コロナウイルスワクチンの接種が加速し、経済再開が進

英清算機関の域内顧客向け業務、EUが22年7月以降も容認

欧州委員会は10日、英国に拠点を置く中央清算機関(CCP)がEU域内の顧客向けのデリバティブ取引決済業務を2022年7月以降も継続することを認める意向を表明した。英国のEU離脱に伴い、22年6月末に禁止する予定だったが、

EUと英、北ア通商ルール見直し巡る協議継続で合意

EUと英国は12日、英国と締結した離脱協定のうち、英領北アイルランドで導入された通商ルールの見直しを巡る協議を行った。大きな進展はなかったものの、双方は交渉を続けることで合意。英国が「北アイルランド議定書」第16条の特別

グーグルへの巨額制裁、欧州裁がEUの決定支持

欧州司法裁判所の一般裁判所は10日、米グーグルがEU競争法に違反したとして、同社に24億2,000万ユーロ(約3,170億円)の制裁金を科した欧州委員会の決定を支持する判断を示した。グーグルは決定の取り消しを求めて提訴し

物価急上昇、22年には収束=ユーロ圏財務相会合

ユーロ圏19カ国は8日に開いた財務相会合(ユーログループ)で、圏内の物価は急上昇しているものの、2022年には許容範囲内まで縮小するとの見解で一致した。また、財政規律の見直しについて、景気回復を妨げないで債務削減に努める

蘭がロックダウン再実施、オーストリアは未接種者の外出制限

新型コロナウイルスの感染が再拡大している欧州で、再びロックダウン(都市封鎖)の動きが広がってきた。オランダ政府は12日、全土で部分的なロックダウンを13日から3週間にわたって実施すると発表。オーストリア政府は15日からワ

EU当局が2種のコロナ抗体薬承認、新開発の治療薬では第1号

EUの欧州医薬品庁(EMA)は11日、スイス製薬大手ロシュと米バイオ医薬品企業リジェネロン・ファーマシューティカルズが共同開発した「ロナプリーブ」など2種の新型コロナウイルス感染症向け抗体治療薬の承認を勧告した。欧州委員

ユーロ圏鉱工業生産、9月は0.2%低下

EU統計局ユーロスタットが12日に発表したユーロ圏の9月の鉱工業生産指数(季節調整済み、速報値)は前月比で0.2%低下し、2カ月連続のマイナスとなった。ただ、下げ幅は前月の1.7%から大きく縮小した。(表参照) 分野別で

ユーロ圏の小売業売上高、9月は2.5%増

EU統計局ユーロスタットがこのほど発表したユーロ圏の9月の小売業売上高(速報値・数量ベース)は前年同月比2.5%増となり、7カ月連続で伸びを記録した。前月は速報値で横ばいとなっていたが、1.5%増に上方修正された。(表参

中東欧、EU向け半導体部品の供給基地となるか

世界的な半導体部品不足が、欧州の製造業を悩ませている。新型コロナ禍からの景気回復に伴う需要急増を受けたもので、自動車メーカーの中には生産の一時中止に追い込まれたところも多い。半導体はコンピューターや携帯電話、自動車、診断

欧州で新型コロナ感染が再拡大、独は追加接種を全面解禁へ

欧州で本格的な冬を前に、新型コロナウイルスの感染が再拡大している。ドイツでは5日、1日あたりの新規感染者が3万7,120人に上り、2日連続で過去最高を更新した。死者数も150人を超えており、今後さらに増加する恐れがある。

EUと英、北アの通商ルール見直し巡る交渉不調

欧州連合(EU)と英国は5日、英政府がEU離脱協定に盛り込まれた「北アイルランド議定書」の大幅な見直しを求めている問題について協議したが、進展はなかった。英国側はEUに譲歩を迫るため、交渉が不調に終われば協定の一部を一方

英の食肉業界がEU離脱でピンチ、解体職人不足でEUに委託

英国で欧州連合(EU)離脱に伴い、食肉を解体処理する職人が不足し、食肉加工事業者や畜産農家が悲鳴を上げている。業界団体によると、職人が15%以上も足りず、国内での処理が難しいため食肉用家畜の在庫が積み上がり、これまでに1

ダイムラーとビザ、車載決済サービスで技術提携

独自動車大手のダイムラーは8日、子会社のダイムラー・モビリティと米クレジットカード大手のビザ(VISA)が技術提携し、車載電子決済(Eコマース)サービスを提供すると発表した。ドライバーは、車内の指紋センサーを使用した指紋

オートリブ、ピアッジオと自動二輪向けエアバッグを開発

スウェーデンの安全システム大手オートリブは4日、伊オートバイ大手のピアッジオ・グループとスクーターおよび自動二輪向けのエアバッグの開発で協力していると発表した。車体のフレームに組み込まれたエアバッグが数ミリ秒で展開する仕

ロシア新車販売、10月は18.1%減少

ロシアの欧州ビジネス協会(AEB)は8日、同国の2021年10月の新車販売(乗用車・小型商用車)が12万6,204台となり、前年同月に比べ18.1%減少したと発表した。販売減少は4カ月連続。半導体不足による生産台数の減少

上部へスクロール