eu

独SFCエナジー、北米事業を強化

水素燃料電池や直接メタノール形燃料電池(DMFC)のメーカーである独SFCエナジーは4月27日、カナダのカルガリーとトロントに水素燃料電池のコンピテンスセンターを開設したと発表した。現地における製品のデモンストレーション

ドイツ乗用車新車登録、4月は12.6%増加 1/4

ドイツ連邦陸運局(KBA)は5月4日、同国の2023年4月の乗用車新車登録が20万2,947台となり、前年同月に比べ12.6%増加したと発表した。1~4月の累計は、前年同期比7.9%増の86万9,765台だった。 4月の

ドイツ国内生産、4月は24%増加

独自動車工業会(VDA)は5月4日、同国の2023年4月の乗用車生産が32万1,000台となり、前年同月に比べ24%増加したと発表した。大幅に増加したものの、前年同月の生産が極めて低水準だった背景がある。 1~4月の累計

マイクロソフト、ポーランドにクラウドリージョンを設置

●同社にとり中東欧地域で初の設置、投資額はおよそ10億米ドル ●HPCの需要増大とクラウドサービスの待ち時間短縮に対応する 米マイクロソフトは4月26日、中東欧地域で初となるクラウドのデータハブ(クラウドリージョン)をポ

ポーランドのヒートポンプ販売数、昨年は102%増加

●同国の伸び率は3年連続で欧州一 ●ダイキン工業、ボッシュもヒートポンプ工場を建設 ポーランドでヒートポンプ需要が急速に拡大している。欧州ヒートポンプ協会によると、昨年の販売数は前年比102%増の19万5,480台に達し

ブルガリア、欧州バッテリー・アライアンスに参加

●欧州イノベーション・技術研究所と提携し、関連業界を強化 ●アライアンスには同国のおよそ440社・機関が加わる ブルガリア投資誘致機関のインベスト・ブルガリア(IBA)はこのほど、欧州連合(EU)の研究開発促進機関である

EUが医薬品規制を改正、新薬特許期間を短縮へ

欧州連合(EU)の欧州委員会は4月26日、医薬品規制の改正案を発表した。新薬へのアクセス、価格をめぐる域内の格差を是正し、医薬品でも「EU単一市場」を実現するのが目的。安価な後発医薬品(ジェネリック薬)が早く域内に出回る

インフィニオン―ドレスデン新工場が着工―

半導体大手の独インフィニオンは2日、同国東部のドレスデンで新工場の鍬入れ式を行った。欧州連合(EU)は半導体の自給率引き上げを目指しており、式典には欧州委員会のウルズラ・フォンデアライエン委員長や独オーラフ・ショルツ首相

第2・3次産業の人件費39.5ユーロ、10年で30%上昇

ドイツの第2次産業と第3次産業の1時間当たりの人件費が昨年は平均39.5ユーロとなり、欧州連合(EU)平均(30.5ユーロ)を約30%上回ったことが、EU統計局ユーロスタットのデータをもとに独連邦統計局が発表したプレスリ

デジタルサービス法、19サービスが適用対象に

●19のサービスには最も厳しい規制を適用する ●月間ユーザー数が4,500万人超の巨大IT企業のサービスが対象 欧州委員会は4月25日、欧州連合(EU)域内でオンラインサービスを提供する事業者に違法コンテンツの削除や偽情

北海の風力発電容量を50年までに10倍へ、欧州9カ国が合意

ドイツなど欧州9カ国の首脳は4月24日、ベルギーのオーステンデで会談し、北海の洋上風力発電能力を大幅に拡大することで合意した。炭素中立の実現に向け二酸化炭素(CO2)の排出削減を進めるとともに、欧州のエネルギー自給を高め

マイクロソフト、ポーランドにクラウドリージョンを設置

米マイクロソフトは4月26日、中東欧地域で初となるクラウドのデータハブ(クラウドリージョン)をポーランドのワルシャワに開設したと発表した。複数のサーバーを接続して処理性能を高めるハイパフォーマンス・コンピューティング(H

EUが医薬品規制を改正、新薬特許期間を短縮へ

欧州委員会は4月26日、EUの医薬品規制の改正案を発表した。新薬へのアクセス、価格をめぐる域内の格差を是正し、医薬品でも「EU単一市場」を実現するのが目的。安価な後発医薬品(ジェネリック薬)が早く域内に出回るようにするた

デジタルサービス法、19サービスが適用対象に

欧州委員会は4月25日、EU域内でオンラインサービスを提供する事業者に違法コンテンツの削除や偽情報の拡散防止などを義務付ける「デジタルサービス法(DSA)」について、最も厳しい規制を適用する19のサービスを公表した。交流

EUの財政ルール改正案、欧州委が詳細発表

欧州委員会は4月26日、EUの財政ルール改正案の詳細を発表した。加盟国が主体となって柔軟に財政健全化を進めることを可能としながらも、累積債務が上限を超えた加盟国に対して、毎年一定の水準で債務を削減することを求めるのが柱と

ユーロ圏景況感、4月は3カ月ぶりの改善

欧州委員会が4月27日に発表したユーロ圏の同月の景況感指数(ESI、標準値100)は99.3となり、前月の99.2から0.1ポイント改善した。ESIの上昇は3カ月ぶり。ただ、長期平均の100を10カ月連続で割り込んでいる

ユーロ圏建設業生産高、2カ月連続プラス

EU統計局ユーロスタットがこのほど発表したユーロ圏の2月の建設業生産高(季節調整済み、速報値)は前年同月比で2.3%増加し、2カ月連続のプラスとなった。上げ幅は前月の0.5%から拡大した。(表参照) 分野別では建築が2.

EUがサイバー攻撃への対応強化、欧州委が法案発表

欧州委員会は4月18日、欧州連合(EU)へのサイバー攻撃に加盟国の連携を強化して対応する「EUサイバー・ソリダリティ」法案を発表した。サイバー攻撃の脅威が日増し高まる中、EUが11億ユーロを拠出してサイバー防衛を強化する

ZF Friedrichshafen

独自動車部品大手のZFフリードリヒスハーフェン(以下、ZF) は4月25日、同社のコマーシャル・ビークル・ソリューションズ(CVS)部門が、スイスのカーシェアリング会社モビリティと提携すると発表した。モビリティは、ブラン

Northvolt

スウェーデンの電池メーカー、ノースボルト は4月25日、米子会社のキューバーグ(Cuberg)が電動航空機向けに高エネルギー密度の軽量リチウム金属電池を開発・製造する新しい開発プロジェクトに取り組むと発表した。キューバー

欧州商用車販売、バンが7.7%増加 1/5

欧州自動車工業会(ACEA)は4月27日、欧州連合(EU)における2023年第1四半期の商用車新車登録のうち、バンが35万5,553台となり、前年同期に比べ7.7%増加したと発表した。増加の背景には、前年同期の水準が低か

H2BUS

独アーヘン工科大学(RWTH)のPEM研究所(Production Engineering of E-Mobility Components)は、プロジェクト「H2BUS」を通して、地元企業などと協力し、バス用の後付け燃

スカニア、メキシコで電気トラックを初受注

スウェーデンの商用車大手スカニアは4月25日、メキシコの食品大手グルポ・ビンボから電気トラック7台を受注したと発表した。現地法人スカニア・メキシコが「25P B4x2」の2024年モデルを7台受注した。メキシコで電気トラ

VWのカナダ電池セル工場、生産能力は年90GWh

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)グループは4月21日、バッテリー事業子会社のPowerCoがカナダのオンタリオ州セント・トーマスに建設する電池セル工場の生産能力が年90ギガワット時(GWh)になると発表した。これ

独ボッシュ、米TSIを買収・SiC半導体の生産能力増強へ

独自動車部品大手のボッシュは4月26日、米カルフォルニア州のローズビルに本社を持つ半導体メーカー、TSIセミコンダクターズ(以下、TSI)を買収すると発表した。ローズビルに15億米ドル(約13.9億ユーロ)を投資し、20

スウェーデンのトレルボルグ、印にシーリング製品の新工場

スウェーデンのゴム・自動車部品大手トレルボルグは19日、インドにシーリング関連製品の新工場を建設すると発表した。既存工場の生産能力が限界に達しており、新工場に生産を移す。これにより生産能力は60%以上拡大する。 カルナー

鉄鋼大手SSAB、エピロックとゼロカーボン鋼の供給契約

スウェーデン鉄鋼大手のSSABは21日、同国の鉱山機械メーカー、エピロック(Epiroc)と、化石燃料を使わないゼロカーボン鋼材「SSABゼロ」の供給に関する契約を交わしたと発表した。今年7-9月期(第3四半期)から納入

欧州半導体法案、加盟国と欧州議会が合意

欧州連合(EU)加盟国と欧州議会は4月18日、域内での半導体製造拡大を支援する「欧州半導体法案」の内容で合意した。2030年までに官民で430億ユーロを投じ、開発拠点や生産設備の増強を後押しするほか、有力メーカーの誘致に

欧州議会がEU-ETS改正案など可決、閣僚理で採択へ

欧州議会は4月18日の本会議で、EU排出量取引制度(EU-ETS)の改正案と、気候変動対策が不十分な国からの輸入品に事実上の関税をかける「炭素国境調整措置(CBAM)」の導入に関する規則案をそれぞれ賛成多数で可決した。い

再生エネ65%以上の暖房を義務化、議会で法案修正の可能性

ドイツ政府は19日の閣議で、建築物エネルギー法(GEG)改正案を了承した。暖房・温水の利用で発生する二酸化炭素(CO2)の量を削減していき、最終的に炭素中立を実現することが狙い。天然ガスなど化石燃料をメインとする暖房の新

上部へスクロール