IT産業

グーグル、中東欧初のクラウドリージョン開設

米グーグルは15日、中東欧地域で初となるクラウドのデータハブ(クラウドリージョン)をポーランドのワルシャワに開設した。投資額は20億米ドル。これによって同国と近隣諸国のユーザーはグーグルのクラウドサービスにアクセスする際

中東欧のゲーム企業向けベンチャーファンド、ロシアで設立

ロシアでこのほど、中東欧のゲーム産業スタートアップ企業に投資するベンチャーファンド「ゲームズファンド」が設立された。経済誌フォーブスによると運用資金は5,000万ドルで、起業前のシード期と成長期(シリーズA)の資金調達ラ

セルビア発の仮想AI半導体会社、200万ドルを調達

セルビアの新興半導体企業アナリAI(Anari AI)は13日、独アーリーバードなどからシード投資として200万米ドルを調達したと発表した。同社はクラウドベースの仮想AI(人工知能)半導体を手がける。従来の実体を持つ半導

露ネット通販最大手、米でオンラインショップ開設

ロシアのネット通販最大手ワイルドベリーズは12日、米国向けのオンラインストアを開設したと発表した。ウェブ専用サイトの「us.wildberries.ru」を通じて商品を提供する。これにより同社が独自サイトを用意した国の数

トルコの女性CEO、ユニコーンを目指す

男性優位のイメージがあるトルコで、女性起業家エセン・テュメル氏の企業が注目を集めている。人工知能(AI)とバイオ科学を組み合わせたソリューションを提供するが、新型コロナの世界的流行を背景に、抗菌・抗ウイルス繊維と、センサ

オーダーメイド家具のオンライン販売 ポーランド

オーダーメイド家具のオンライン販売を手掛ける。パラメトリックデザイン(製品の寸法などをコンピューター上で自在に変更しながら設計する手法)に基づく拡張現実(AR)技術により、ユーザーは希望する家具の寸法やデザインを端末から

露ネット通販大手オゾン、フィンテックに進出

ロシアの電子商取引(EC)大手オゾン(Ozon)がフィンテック分野に進出する。12日付の英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)が報じた。オゾン幹部によると、サイトを利用する消費者と出店者の双方に対し融資などのサービスを提供

トルコ中銀、暗号資産による決済を禁止

トルコ中央銀行は16日、暗号資産(仮想通貨)を決済に使用することを30日から禁止すると発表した。取引リスクが非常に大きく、「修復不可能な」被害が生じる恐れがあると説明している。この措置を受けて、ビットコインの対米ドル相場

グーグル、中東欧初のクラウドリージョン開設

米グーグルは15日、中東欧地域で初となるクラウドのデータハブ(クラウドリージョン)をポーランドのワルシャワに開設した。投資額は20億米ドル。これによって同国と近隣諸国のユーザーはグーグルのクラウドサービスにアクセスする際

セルビア発の仮想AI半導体会社、200万ドルを調達

セルビアの新興半導体企業アナリAI(Anari AI)は13日、独アーリーバードなどからシード投資として200万米ドルを調達したと発表した。同社はクラウドベースの仮想AI(人工知能)半導体を手がける。従来の実体を持つ半導

グーグル、中東欧初のクラウドリージョン開設

米グーグルは15日、中東欧地域で初となるクラウドのデータハブ(クラウドリージョン)をポーランドのワルシャワに開設した。投資額は20億米ドル。これによって同国と近隣諸国のユーザーはグーグルのクラウドサービスにアクセスする際

中東欧のゲーム企業向けベンチャーファンド、ロシアで設立

ロシアでこのほど、中東欧のゲーム産業スタートアップ企業に投資するベンチャーファンド「ゲームズファンド」が設立された。経済誌フォーブスによると運用資金は5,000万ドルで、起業前のシード期と成長期(シリーズA)の資金調達ラ

トルコの女性CEO、ユニコーンを目指す

男性優位のイメージがあるトルコで、女性起業家エセン・テュメル氏の企業が注目を集めている。人工知能(AI)とバイオ科学を組み合わせたソリューションを提供するが、新型コロナの世界的流行を背景に、抗菌・抗ウイルス繊維と、センサ

グーグル、中東欧初のクラウドリージョン開設

米グーグルは15日、中東欧地域で初となるクラウドのデータハブ(クラウドリージョン)をポーランドのワルシャワに開設した。投資額は20億米ドル。これによって同国と近隣諸国のユーザーはグーグルのクラウドサービスにアクセスする際

露ネット通販大手オゾン、フィンテックに進出

ロシアの電子商取引(EC)大手オゾンがフィンテック分野に進出する。12日付の英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)が報じた。オゾン幹部によると、サイトを利用する消費者と出店者の双方に対し融資などのサービスを提供するため金融

中東欧のゲーム企業向けベンチャーファンド、ロシアで設立

ロシアでこのほど、中東欧のゲーム産業スタートアップ企業に投資するベンチャーファンド「ゲームズファンド」が設立された。経済誌フォーブスによると運用資金は5,000万ドルで、起業前のシード期と成長期(シリーズA)の資金調達ラ

露ネット通販最大手、米でオンラインショップ開設

ロシアのネット通販最大手ワイルドベリーズは12日、米国向けのオンラインストアを開設したと発表した。ウェブ専用サイトの「us.wildberries.ru」を通じて商品を提供する。これにより同社が独自サイトを用意した国の数

中国スマホ大手シャオミ、トルコ工場で量産開始

中国のスマートフォン大手シャオミ(小米科技)は3月末、トルコのイスタンブール工場で量産を開始した。フィンランドのスマホ・電子機器用充電器メーカー、サルコンプと共同運営する工場で、サルコンプの充電部品と、これを搭載したスマ

ロシアAIアライアンス、AI振興に向けた指針を決定

ロシアの大手企業で作る人工知能(AI)アライアンスは先月末、モスクワで会合を開き、AI技術の振興に向けた指針を決定した。開発者と投資者のマッチングを可能とするほか、産業界や一般社会の注目を高めるイベントを実行に移す方向だ

露中銀、「デジタルルーブル」実用試験を来年実施

ロシア中央銀行は8日、自国通貨ルーブルのデジタル化計画を明らかにした。スコロボガトヴァ第1副総裁によると、2022年に実用試験を行い、運用プラットフォームの導入に向けたロードマップを策定する。まず、年内に「デジタルルーブ

クロアチア、製造・ハイテク分野を軸に産業構造を刷新

クロアチアが製造業やハイテク産業を中心とする産業刷新(リ・インダストリアリゼーション)に取り組んでいる。観光産業に大きく依存する同国経済は新型コロナウイルス流行に伴う需要の落ち込みに苦しんでおり、特にサービス産業や食品・

事業所委の共同決定権強化へ

ドイツ政府は3月31日の閣議で事業所委員会近代化法案を了承した。被用者の社内代表機関である事業所委員会の共同決定権を時代の変化を踏まえて拡大することが柱。法案は9月の連邦議会選挙前に可決される見通し。 事業所委員会は法律

スペイン通信4位マスモビル、5位買収で合意

スペイン5位の通信会社エウスカルテルは3月29日、同4位マスモビルによる買収提案を受け入れると発表した。マスモビルは前日、エウスカルテルに友好的な買収を提案したと発表していた。 マスモビルは固定通信、携帯電話サービスなど

露中銀、「デジタルルーブル」実用試験を来年実施

ロシア中央銀行は8日、自国通貨ルーブルのデジタル化計画を明らかにした。スコロボガトヴァ第1副総裁によると、2022年に実用試験を行い、運用プラットフォームの導入に向けたロードマップを策定する。まず、年内に「デジタルルーブ

スペイン通信4位マスモビル、5位買収で合意

スペイン5位の通信会社エウスカルテルは3月29日、同4位マスモビルによる買収提案を受け入れると発表した。マスモビルは前日、エウスカルテルに友好的な買収を提案したと発表していた。 マスモビルは固定通信、携帯電話サービスなど

露中銀、「デジタルルーブル」実用試験を来年実施

ロシア中央銀行は8日、自国通貨ルーブルのデジタル化計画を明らかにした。スコロボガトヴァ第1副総裁によると、2022年に実用試験を行い、運用プラットフォームの導入に向けたロードマップを策定する。まず、年内に「デジタルルーブ

EUがワクチン輸出制限強化を発表、差し止めの対象を拡大

欧州委員会は3月24日、欧州連合(EU)域内で製造された新型コロナウイルス用ワクチンの輸出規制を強化すると発表した。EUでワクチンが不足し、接種が遅れていることを受けたもので、輸出制限の対象を広げる。同方針は25日に開か

BASF―高吸水性樹脂のパイロット設備を設置―

化学大手の独BASFは25日、ベルギーのアントワープにある統合生産拠点内に高吸収性樹脂のパイロット設備を設置すると発表した。より優れた特性を持つ製品を開発することが狙い。アントワープ拠点は同社最大の高吸収性樹脂工場である

EUがワクチン輸出制限強化を発表、差し止めの対象を拡大

欧州委員会は24日、EU域内で製造された新型コロナウイルス用ワクチンの輸出規制を強化すると発表した。EUでワクチンが不足し、接種が遅れていることを受けたもので、輸出制限の対象を広げる。同方針は25日に開かれたEU首脳会議

英百貨店大手ジョン・ルイス、8店を閉鎖

英百貨店大手のジョン・ルイスは24日、国内の42店舗のうち8店を閉鎖すると発表した。コロナ禍に伴う業績悪化とオンラインショッピングの普及が進んでいることを受けた措置。これによって約1,460人の従業音が影響を受ける。 英

ルーマニアのユーアイパス、米APIサービス企業を買収

ロボットを使った定型業務の自動化(RPA)ソリューションを手がけるルーマニアのスタートアップ、ユーアイパスは24日、企業向けAPI(アプリケーション・プログラミング・インターフェース)の統合プラットフォームを開発する米ク

BMW、30年代初めに「ミニ」をEVに一本化

独高級車大手のBMWは17日、車両の電動・デジタル化に向けたロードマップ(行程表)を発表した。傘下の小型車ブランド「ミニ」について、2030年代初めまでに全車種を電気自動車(EV)に一本化することを柱とする内容だ。 BM

EU共通のワクチン証明書発行、欧州委が法案提出

欧州委員会は17日、新型コロナウイルスワクチンの接種を受けた人などに欧州連合(EU)共通の証明書を発行し、域内を自由に移動できるようにする制度の導入に向けた法案を発表した。夏の観光シーズン前の導入を目指す。 「デジタル・

欧州委のスタートアップ支援構想、25カ国が支持

欧州委員会は19日、欧州連合(EU)全体でスタートアップ企業が起業しやすい環境を整備し、世界的デジタル企業を輩出している米国や中国などに追いつくための具体策をまとめた「EUスタートアップ国家基準(EU Start-up

コンチネンタル―運転アシスト・自動運転を新事業領域に―

自動車部品大手の独コンチネンタルは16日の監査役会で、運転アシスト・自動運転システム事業を2022年1月1日付でオートモティブ・テクノロジーズ部門内の独立事業領域「オートノモス・モビリティ(AM)」へと格上げすることを決

ティッセンクルップ―中国で電動車向けダンパー生産―

独複合企業ティッセンクルップは18日、子会社ティッセンクルップ・ビルシュタインが中国でダンパーを製造すると発表した。同国の複数の電動車メーカーから受注を獲得したことから現地生産に踏み切る。 上海と南京の中間に位置する常州

欧州特許申請で韓中3社が上位独占、欧州勢は5位が最高

欧州特許庁(EPO)が16日発表した2020年の特許出願件数は18万250件となり、過去最高となった前年を0.7%下回った。コロナ禍が影響したもよう。出願者トップ3を前年に引き続き韓国と中国企業が占めており、欧州企業はエ

VWなど10社が脱炭素に1000億ユーロ投資

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)やエネルギー大手の伊エネルなど欧州10社の社長が立ち上げた「欧州の復興・改革・回復力のためのCEOアライアンス」は19日にポジションペーパーを発表した。各社とその製品の脱炭素に向け

ハンガリーのALSAD、欧州の優良医療系テック企業に選出

ハンガリーの医療系スタートアップ企業ALSADはこのほど、テック系企業を表彰する英国の「欧州テック・ロケットシップ賞」の健康医療部門で優良企業に選定された。同社は糖尿病など慢性疾患を抱える患者に対しウェブ技術を活用した支

露アルファバンク、国内スタートアップを買収

ロシアの大手銀行アルファバンクが、QRコードによるチップの支払いを自動化する技術を開発したスタートアップ企業のネットモネットを買収する。取引額は明らかにしていない。 ネットモネットは2019年の設立。QRコードを使うこと

上部へスクロール