欧州特許出願が過去最高に、デジタル化で中韓が躍進・独日は減少
欧州特許庁(EPO)が3月28日発表した2022年の特許出願件数は前年比2.5%増の19万3,460件となり、2年連続で過去最高を更新した。中国と韓国からの申請がともに2ケタ増となり、全体をけん引した格好。ドイツと日本は […]
欧州特許庁(EPO)が3月28日発表した2022年の特許出願件数は前年比2.5%増の19万3,460件となり、2年連続で過去最高を更新した。中国と韓国からの申請がともに2ケタ増となり、全体をけん引した格好。ドイツと日本は […]
電機大手の独シーメンスは4日、製造業の脱炭素化に向けNTTコミュニケーションズ、NTTデータの2社と協業すると発表した。シーメンスのビジネスプラットホーム「Xcelerator」とカーボンフットプリント(CFP)管理ソフ
NECは3月31日、ヘルスケア・ライフサイエンス事業で欧州組織を再編したと発表した。創薬分野でグローバルな成長を図ることが狙いで、オランダのヒルバーサムに新会社NECバイオ(NB)を設立。ノルウェーのバイオテクノロジー子
独自動車工業会(VDA)は3日、同国に本社を置く自動車メーカーとサプライヤーの2023~27年の世界研究開発(R&D)投資額が2,500億ユーロ超となり、22~26年の約2,200億ユーロから大幅に拡大する見通
●「Montu」はホワイトラベルのEV充電プラットフォーム ●ハンガリーの2社はこれを機にMontuの国外展開を加速させる ITサービスとソフトウエア開発を手掛けるハンガリーのグレープソリューションズは3日、電気自動車(
●フォトマスはスマホを向けるだけの数学計算アプリを開発 ●競争上の問題がなく、無条件の認可に 欧州委員会は3月28日、米グーグルがクロアチアのエドテック企業フォトマス(Photomath)を買収する計画を承認したと発表し
●AIプラットフォームを介し、車両画像をアップロードするだけ ●同国運輸局は歓迎「革新的なシステムを作るのは良いこと」 自動車の遠隔点検システムを手がけるエストニアのドライブX(DriveX)はこのほど、自動車登録手続き
欧州委員会のフォンデアライエン委員長は3月30日、ブリュッセルでEUと中国の関係について講演し、経済面では中国への依存を低減し、リスクを減らしながら関係を続けていく必要があるとの考えを強調した。フォンデアライエン氏はフラ
欧州委員会は3月28日、米グーグルがクロアチアのエドテック企業フォトマスを買収する計画を承認したと発表した。競争上の問題がないことから、無条件の認可となった。 数学計算アプリとして知られるフォトマスの同名アプリは2019
欧州特許庁(EPO)が3月28日発表した2022年の特許出願件数は前年比2.5%増の19万3,460件となり、2年連続で過去最高を更新した。中国と韓国からの申請がともに2ケタ増となり、全体をけん引した格好。ドイツと日本は
伊高級スポーツ車メーカーのフェラーリは3月20日、ランサムウエアを使ったサイバー攻撃を受けたと発表した。犯行者は、盗み出した顧客情報と引き換えに身代金を要求しているという。 フェラーリは、身代金の要求を受けた後、世界を主
欧州連合(EU)加盟国は3月23日に開いた首脳会議で欧州の産業競争力強化に向けた戦略について協議し、グリーン産業やデジタル分野で米国や中国に対抗するため、単一市場の改革や規制の簡素化を進めることで合意した。気候変動、エネ
●仮想空間技術を活用し計画段階から製造工程を最適化する ●米エヌビディアのシミュレーションプラットフォームがベース 高級車大手の独BMWは21日、2年後に予定する次世代主力電気自動車(EV)モデル「ノイエ・クラ
●競争力を確保し戦略的自立を高めることが不可欠との認識で一致 ●デジタルやサービス分野で「野心的な行動」が求められると指摘 欧州連合(EU)加盟国は23日に開いた首脳会議で欧州の産業競争力強化に向けた戦略について協議し、
●プロジェクト数はエネルギー、ハイテク、物流輸送分野で79件 ●中国向けパイプライン「シベリアの力2」も実現に向け前進 ロシアのプーチン大統領は21日、同国を訪れた中国の習近平国家主席と会談し、ウクライナ紛争の解決と経済
高級車大手の独BMWは21日、2年後に予定する次世代主力電気自動車(EV)モデル「ノイエ・クラッセ」の量産開始に先駆け、ハンガリー・デブレツェン新工場のデジタルツインが稼働したと発表した。仮想空間技術を活用して計画段階か
ドイツ連邦経済省は24日、「次世代のクラウドインフラとサービスに関わる欧州の共通利益に適合する重要プロジェクト(IPCEI-CIS)」の枠組みでソフトウエア大手のSAPが主導するプロジェクトの早期スタートを承認したと発表
独北部のハンブルク港トラーオルト・コンテナター埠頭(CTT)に海運大手の中国遠洋海運集団(COSCO)が出資する計画が、いまだに承認されていないことが分かった。ドイツ政府は条件付きで承認することを昨秋、決定したものの、所
スマートフォンないし携帯電話機が壊れた場合、修理するユーザーは全体の52%に上ることが、独情報通信業界連盟(Bitkom)の消費者アンケート調査で分かった。ベルンハルト・ローレーダー専務理事は「壊れたスマートフォンあるい
●自社の産業制御システムの導入企業にSaaSでソフトを提供 ●仮想空間で現場環境を再現するデジタルツインの機能も持つ 電機大手の独シーメンスがトルコで、オープン・デジタル・ビジネスプラットフォーム「エクセラレータ(Xce
●開発元のシステンマは複合企業AFKシステマとは無関係 ●本家と同様の機能を持つ対話型AIと喧伝 データ分析システムを手がけるロシアのシステンマ(Sistemma)は26日、米国の対話型人工知能(AI)「チャットGPT」
EU加盟国は23日に開いた首脳会議で欧州の産業競争力強化に向けた戦略について協議し、グリーン産業やデジタル分野で米国や中国に対抗するため、単一市場の改革や規制の簡素化を進めることで合意した。気候変動、エネルギー価格、地政
欧州委員会は20日、仏通信大手オレンジがベルギー同業のVOOを買収する計画について、条件付きで承認したと発表した。オレンジは提示した競争上の是正措置を実行することを求められる。 オレンジは2021年12月、ベルギー子会社
ロシアのプーチン大統領は21日、同国を訪れた中国の習近平国家主席と会談し、ウクライナ紛争の解決と経済・貿易関係の拡大について話し合った。これに合わせ、エネルギー、ハイテク、輸送および物流分野での協力に焦点を当てた79件の
蘭デジタル地図大手のヒア・テクノロジーズは15日、スマートモビリティのインフラ管理ソリューションを提供する米アイテリス(Iteris)と新たに業務提携すると発表した。ヒアの位置情報サービスをアイテリスのプラットフォーム「
欧州委員会は15日、欧州連合(EU)とタイの自由貿易協定(FTA)締結に向けた交渉を再開すると発表した。同国とのFTA交渉は2013年に開始されたが、14年に軍のクーデターが起きたため中断されていた。 EUはFTAによっ
英高級車メーカーのジャガーランドローバー(JLR)は14日、デジタル変革(DX)の加速に向け、印自動車大手タタ・モーターズのデジタルエンジニアリング子会社タタ・テクノロジーズと提携すると発表した。電動化を軸とした長期的な
ドイツ機械工業連盟(VDMA)は17日、ショルツ首相の訪日を前に声明を発表し、中国の台湾進攻懸念やロシアのウクライナ侵攻など地政学的な緊張が高まるなかで、民主主義、人権、規則に基づく国際秩序という基本的な価値を共有する日
●今後4年で100人以上を新規雇用し、開発チームを200人に増員 ●同国を技術ハブとして強化し、グループ向けにソフトを提供 仏信用保険会社コファスのソフトウエア開発部門、コファス・テクノロジーズはルーマニア拠点を増強する
●AIを用いテキスタイル生産の品質検査の精度を高める目的 ●欠陥の検出を迅速・正確に行うことで廃棄物の削減につなげる ポルトガルの新興テキスタイル技術企業スマーテックス(Smartex)はこのほど、トルコの人工知能(AI
●今回の上場廃止企業は例外的に上場の継続が認められていた ●ヤンデックスやオゾンは「異議申し立て」へ 米ナスダックは16日、IT大手ヤンデックスなどロシア系5社の上場を廃止すると発表した。対象企業が異議を申し立てなければ
パナソニック空質空調社は14日、HVAC(暖房・換気・空調)欧州事業部を4月1日付で独ヴィ―スバーデンに開設すると発表した。ヒートポンプ式給湯暖房機(A2W)など急拡大する環境配慮の水循環型暖房空調市場に迅速かつ柔軟に対
独商用車大手ダイムラー・トラックは20日、米国の自動運転技術子会社トルク・ロボティクスが人工知能(AI)ベースの対象認識技術を手がけるカナダ企業アルゴルクスを買収することで合意したと発表した。レベル4(SAE)の自動運転
欧州委員会は15日、EUとタイの自由貿易協定(FTA)締結に向けた交渉を再開すると発表した。同国とのFTA交渉は2013年に開始されたが、14年に軍のクーデターが起きたため中断されていた。 EUはFTAによって東南アジア
仏メディア・通信大手ビベンディは14日、傘下の出版大手エディティスの売却に向けて、チェコ企業と独占交渉を行っていることを明らかにした。仏同業ラガルデール買収に向けた競争上の是正措置となる。 交渉を行っているのは、チェコの
パナソニック空質空調社は14日、HVAC(暖房・換気・空調)欧州事業部を4月1日付で独ヴィ―スバーデンに開設すると発表した。ヒートポンプ式給湯暖房機(A2W)など急拡大する環境配慮の水循環型暖房空調市場に迅速かつ柔軟に対
5G通信インフラで現在、使用している重要な構成機器の詳細情報を提出するようドイツ内務省が国内の移動通信サービス事業者に命じたことが7日、明らかになった。安全保障上のリスクなどを踏まえた措置。同省は特定のメーカーを対象とし
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は14日、2023~27年の5年間に総額1,800億ユーロを投資すると発表した。車両の電動化とデジタル化への投資を一段と強化する意向で、22~26年を対象とする前回計画(1,590
電子材料大手の独メルクは9日、米半導体大手インテルと持続可能な半導体製造技術の共同研究を欧州で行うことで基本合意したと発表した。エネルギーと資源を大量に使用する半導体製造の現状を改めていく狙い。人工知能(AI)と機械学習
独化学工業会(VCI)は9日、同国化学・製薬業界の生産高が今年は前年比で約5%減少するとの予測を発表した。エネルギー、原料価格がここ数カ月で大幅に低下するなど薄明かりが見えてきたものの、エネルギー価格は国際的に比較すると
●通信インフラや情報システム関連の従事者などは使用禁止に ●中国の利益がアプリのユーザーよりも優先される可能性を強調 チェコのサイバー情報セキュリティ庁(NUKIB)は8日、中国系動画投稿アプリ「TikTok(ティックト
オンライン詐欺を発見・阻止するサイバーセキュリティ・ソリューションを開発している。人工知能(AI)と機械学習(ML)を用いた独自技術「Know Your Users」によりインターネット上のユーザーの行動を調査し、アカウ
●アプリ「シュコダ・トラフィケーション」の追加機能として開発 ●新機能はドライバーが踏み切り前の信号を見逃すと警告 チェコのシュコダ自動車が自動車と鉄道の接触事故を防ぐソフトを開発中だ。同社のアプリ「シュコダ・トラフィケ
欧州委員会は6日、米メタ傘下のメッセージアプリ「ワッツアップ」が利用規約の変更について、ユーザーへの説明をより明確にし、透明性を高めることで合意したと発表した。ワッツアップは消費者団体からの苦情を受け、欧州各国の消費者保
欧州中央銀行(ECB)がユーロ圏の主要行を対象に、サイバー攻撃への耐性を調べるためのストレステスト(健全性審査)の実施を計画していることが分かった。銀行監督委員会のエンリア委員長が、3日付のリトアニア経済紙とのインタビュ
中国系動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」の運営会社は8日、欧州ユーザーのデータを安全に管理するための取り組みとして、欧州にデータセンターを増設し、2023年中にデータの域内管理を開始すると発表した。ティック
5G通信インフラで現在、使用している重要な構成機器の詳細情報を提出するようドイツ内務省が国内の移動通信サービス事業者に命じたことが、7日に明らかになった。安全保障上のリスクなどを踏まえた措置。同省は特定のメーカーを対象と
チェコのサイバー情報セキュリティ庁(NUKIB)は8日、中国系動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」を利用しないよう警告した。同アプリを「セキュリティ上の脅威」に分類し、一般ユーザーはダウンロードする前に「よく
欧州委員会は1日、交通事故削減に向けた取り組みの一環として、ベテランドライバーの同乗を条件とする免許付与や、欧州連合(EU)全域で有効なデジタル運転免許証の導入などを柱とする運転免許制度の改正案を発表した。EUは2050
蘭デジタル地図大手のヒア・テクノロジーズは2月28日、米ITコンサルタント大手のコグニザントに位置情報と分析サービスを提供すると発表した。これによりコグニザントは、自動車やテクノロジーをはじめ通信、製造、小売、物流などの