独ルフトハンザ・テヒニク、ミシュコルツにエンジン整備拠点
航空大手の独ルフトハンザ子会社で機体の保守整備を行うルフトハンザ・テヒニクがハンガリー北東部のミシュコルツに整備拠点を設置する。同国のシーヤールト外務貿易相が21日明らかにしたもので、投資額は430億フォリント(1億3, […]
航空大手の独ルフトハンザ子会社で機体の保守整備を行うルフトハンザ・テヒニクがハンガリー北東部のミシュコルツに整備拠点を設置する。同国のシーヤールト外務貿易相が21日明らかにしたもので、投資額は430億フォリント(1億3, […]
米マクドナルドはこのほど、ハンガリー事業を売却したことを明らかにした。売却先は同国最大規模の建設会社マーケット・エピトの経営者であるサーンドル・シェエル氏。売却額は明らかにされていない。取引は3月に完了する予定だ。 マク
中東欧でコカ・コーラの製造販売事業を統括するコカ・コーラ・ヘレニック・ボトリング(コカ・コーラHBC)は18日、投資ファンドのミッド・ヨーロッパ・パートナーズ(MEP)からセルビアの菓子メーカー、バンビを2億6,000万
高級チョコレート大手のゴディバ(ベルギー)は20日、日本などアジア太平洋事業の一部をアジア系投資ファンドのMBKパートナーズに売却することで合意したと発表した。売却額は公表していないが、ロイター通信は10~15億米ドル程
史上最大規模のマネーロンダリング(資金洗浄)疑惑に揺れるデンマークの金融大手ダンスケ銀行は19日、バルト3国とロシアの事業を閉鎖すると発表した。現在デンマーク、エストニア、英国、米国の司法当局がダンスケ銀に対する調査を進
欧州委員会は22日、スペインの通信最大手テレフォニカによる独携帯電話サービス大手Eプラスの買収をめぐり、テレフォニカのドイツ子会社が買収認可の条件となった是正措置を履行しなかったとして、同社に異議告知書を送付したと発表し
独自動車内装部品大手のグラマーが18日発表した2018年通期決算(速報値)の売上高は前年比4%増の18億6,000万ユーロに拡大した。商用車向け事業の好調が全体を押し上げた。営業利益(EBITベース)は前年比5%減の7,
英高級車メーカーのジャガー・ランドローバー(JLR)は13日、低燃費エンジン「インジニウム」シリーズにマイルドハイブリッド(MHV)技術を搭載した3リットル直列6気筒ガソリンエンジンを加えたと発表した。48ボルトのMHV
仏自動車大手PSAグループは12日、自動車販売部門のPSAリテールが今年、欧州11カ国で1,600人を新規採用すると発表した。若年層の雇用や、電気駆動モデルの専門スタッフの育成を重視する。 主要5事業である新車販売、中古
仏自動車大手PSAグループは14日、欧米自動車大手フィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)と小型商用車(LCV)の合弁契約を2023年まで延長することで合意したと発表した。イタリア中部アテッサにあるセベル工場
カナダ自動車部品大手マグナがスロベニアに新設した塗装工場の稼働が遅れる見通しだ。操業に必要な環境許可に対し、現地の環境保護団体が異議を申し立てているためで、数カ月以上遅れる可能性もある。マグナではオーストリアのグラーツ工
欧州航空宇宙大手エアバス・グループは14日、超大型旅客機「A380」の生産を打ち切ると発表した。需要が低迷し、最大の顧客であるアラブ首長国連邦のエミレーツ航空が発注を大幅に削減したためだ。2021年の納入を最後に幕を引く
オスロ証券取引所(ノルウェー)の買収に乗り出している欧州の多国籍取引所ユーロネクストは11日、買収額を引き上げると発表した。米ナスダックに対抗したもので、両社によるオスロ証取争奪戦が過熱してきた。 ユーロネクストは昨年1
イタリア国鉄のフェッロヴィーエ・デッロ・スタート(FS)は13日、経営破綻して政府の管理下にある伊アリタリア航空の共同買収について、米デルタ航空、英格安航空会社(LCC)のイージージェットと交渉を開始することを明らかにし
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)傘下のスウェーデン商用車大手スカニアは4日、伊ミネラルウォーター大手のサンペレグリノの輸送業務に主力モデル「R410」の液化天然ガス(LNG)燃料車両が使用されると発表した。サンペレ
独自動車部品大手のマーレは6日、米ベンチャー企業のワイトリシティから磁気共鳴技術のパッケージライセンスを取得したと発表した。これにより電気自動車(EV)のワイヤレス充電技術の開発を加速し、システムの実用化への道筋をつける
MS&ADインシュアランス・グループ・ホールディングスは7日、傘下の三井住友海上火災保険がロシア4位の損害保険会社インゴストラッハ(Ingosstrakh Insurance Company)と戦略的提携を結ん
米外食大手マクドナルドがロシア事業を強化する。国営テレビ局RTが先ごろ報じたもので、今年中に60店舗を新規開店させる計画だ。それに合わせて同国への投資額を前年から40%引き上げる。同社はロシアで昨年も40店舗を開設してい
ウクライナの大手家電メーカーKTDグループは5日、同国中部のチェルカーシ工場で冷蔵庫生産を開始する計画を明らかにした。今後2カ月以内に製造ラインを稼働させ、最大で年間30万台を製造する。当初は2017年の稼働開始が予定さ
ロシア国営のハイテク企業ロスナノが、電気自動車(EV)大手の米テスラの少数株式を取得するという観測が浮上している。テスラが米電池開発企業マクスウェル・テクノロジーズを株式交換方式で買収すると発表したためだ。ロスナノはマク
ハンガリー最大手銀行のOTPは6日、仏同業ソシエテ・ジェネラルのモルドバ子会社であるモビアスバンカの株式87.85%を取得することで合意したと発表した。競争当局の承認を得て、数カ月以内の手続き完了を見込む。ソシエテとは昨
製造工程モジュール・ソリューションを手がけるスイスのミクロンは5日、リトアニアに新生産拠点を設置すると発表した。中部のカウナスに現地法人を設立し、当初は主に自動車のオートメーションシステム・モジュールの製造に特化する。従
英国のクラーク民間企業相は4日、日産自動車が英サンダーランド工場でスポーツ用多目的車(SUV)「エクストレイル」の次期モデルを生産する計画を撤回したことを受けて、日産が予定されていた資金支援を英政府から受けるには「再申請
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は1月28日、エチオピアで完成車の組み立てを行うと発表した。サハラ砂漠以南の「サブサハラ」地域の事業を強化する戦略の一環で、同国の投資委員会(EIC)と趣意書を交わした。組み立ての
独自動車部品大手のコンチネンタルは1月31日、新しく創設される電気自動車(EV)のオフロードレース「エクストリームE」のタイヤサプライヤーに選ばれたと発表した。世界でも最も過酷なレース環境を想定し、高性能のオフロードタイ
ポーランド電力最大手ポルスカ・グルパ・エネルゲティチュナ(PGE)が計画するバルト海洋上風力発電開発事業で、国際企業13社が提携に名乗りを上げている。PGEは年内にパートナーを選定する予定という。 現地PAP通信によると
ソーシャル・ネットワーク・サービス(SNS)世界大手のフェイスブックがブルガリアに投稿内容(コンテンツ)の監視センターを新設する。同社と提携するテラス・インターナショナル(Telus International)が1月3
米ATM・金融システム大手のナショナルキャッシュレジスター(NCR)が、セルビアのベオグラードに大学キャンパスを設置する。同国のブルナビッチ首相が先ごろ明らかにしたもので、有能な人材の育成に貢献するとともに自社事業の人材
欧州のプラスチック卸最大手ヴィンク・ホールディングス(英)はこのほど、バルト3国の同業プロプラスチックを買収した。プロプラスチックは広告材、産業、建設用のプラスチック・アルミ中間品の販売を手がける。エストニア、ラトビア、
米複合企業ハネウェルは1月31日、ロシア西部リペツクの経済特区で新工場の操業を開始した。投資額は9億ルーブル(1,200万ユーロ)。従業員数は現在70人で、最大200人まで増員する。 同特区の発表によると、新工場は床面積
伊電力最大手のエネルは1月21日、電気自動車(EV)の充電網整備プロジェクト「EVA+」を通じ、これまでに130カ所で出力50kWの急速充電ステーションが稼働したと発表した。内訳はイタリアが110カ所(充電器数220基)
ライドシェア事業を展開する米ウーバーがポーランド南部のクラクフに研究開発拠点を開設する。ポーランド政府関係者が22日明らかにした。投資額は明らかにされていないが、同国への今年の投資額は2,600万ズロチ(600万ユーロ)
今年3月にエストニアの首都タリンで開かれる人工知能(AI)会議で、同国のカリュライド大統領がネット業界の専門家らと会談する。グーグルやネットフリックス(動画配信)、アマゾンなど世界的大手が参加を決めており、AI技術の推進
東欧保険最大手のウィーン・インシュアランス・グループ(VIG、オーストリア)は15日、銀行窓口での保険商品販売(バンカシュアランス)事業強化に向けた子会社統合が完了したと発表した。チェコのコーペラティヴァ・ポイストブナが
米鉄鋼大手USスチールのスロバキア子会社であるUSスチール・コシツェ(USSK)が、無方向性電磁鋼板の工場を新設する。需要増に対応するためで、投資額は1億3,000万米ドル。今年半ばの着工、来年10~12月期の稼働開始を
チェコ国営電力CEZが独再生可能エネルギー開発会社ABOウィンドから、フランスの風力発電プロジェクト(8発電所、合計出力116.5メガワット(MW))を取得する。国外における風力発電事業を強化する目的。取引額は明らかにさ
ロシア石油最大手の国営ロスネフチは16日、ドイツで直販を開始したと発表した。事業の効率化が目的で、資本参加するドイツの3製油所が手掛ける製品すべてを販売していく。製油所のほか、国内の約30カ所にある出荷基地から顧客に製品
天然ガス世界最大手のロシア国営ガスプロムは8日、バルト海沿岸のカリーニングラードで、液化天然ガス(LNG)受入基地「マーシャル・ヴァシレフスキー」を正式に稼働した。ベラルーシ、リトアニアを経由するパイプライン以外の輸送ル
日立製作所は17日、英国で進めている原子力発電所の建設計画を凍結すると発表した。原発の安全基準強化に伴うコスト増などで事業費が膨らむ中、資金の出し手を確保できず、英政府の支援拡大も見込めないことから、損失の拡大を防ぐため
医療機器・ヘルスケア大手のフィリップス(オランダ)は17日、英国の哺乳瓶工場を2020年に閉鎖すると発表した。英国のEU離脱をめぐる混迷が影響したもよう。同工場の業務の大半はオランダ工場に移管する。 閉鎖するのは英サフォ
欧州の多国籍取引所ユーロネクストは14日、オスロ証券取引所(ノルウェー)の買収に乗り出すと発表した。月内に株式公開買い付け(TOB)を実施する。全株式を取得した場合の買収額は62億4,000万ノルウェークローナに上る。
デンマークの物流大手DSVは16日、スイスの同業パナルピナに対して約40億スイスフラン(約4,410億円)の買収案を提示したと発表した。両者の取引が成立すると、貨物輸送で世界5位のDSVは同3位の独DBシェンカーに迫る事
食品大手のネスレ(スイス)が今年5月末にルーマニア西部のティミショアラ工場を閉鎖する。市場環境の変化と人手不足を理由に挙げている。グループの財務サービス拠点は維持する。 工場従業員388人の処遇については労組と交渉中だ。
オランダの金融・保険会社NNグループはこのほど、同国保険大手エイゴンのチェコ・スロバキア事業の買収手続きを完了した。取引金額は1億5,500万ユーロ。 エイゴンは両国で生命保険事業を展開。スロバキアでは個人年金商品も販売
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)傘下のスウェーデン商用車大手スカニアは12月28日、コロンビア・ボゴタの交通公社トランス・ミレニオに対し、最新の欧州排ガス規制「ユーロ6」に対応したガスエンジン搭載バス(ガスバス)7
スウェーデンの乗用車大手ボルボ・カーズは4日、2018年の世界販売が前年比12.4%増の64万2,253台となり、過去最高を記録したと発表した。SUVラインアップを軸に、好調の米国、中国、欧州市場が全体を押し上げた。記録
ベルギーの非鉄金属大手ユミコアは先ごろ、韓国における燃料電池用触媒の生産能力を拡大すると発表した。現代自動車グループや他の自動車関連顧客への安定供給が目的。ソウル近郊にあるユミコアの技術開発センターに近接して生産施設を設
仏自動車部品大手のヴァレオは4日、ITサービス大手のキャップジェミニと設立した車両予約・管理ソリューション「ムービンブルー(Mov’InBlue)」を、プライベート・カーシェアリング「ドライヴィ(Drivy)」と連携させ
ロシア原子力公社(ロスアトム)の核燃料子会社トゥヴェル(Tvel)が、重大事故発生時の水素発生を抑制する「事故耐性燃料(ATF)」の開発を進めている。ウグリュモフ副会長(研究開発事業担当)によれば、来年か再来年には商業ベ
欧州航空宇宙大手エアバスの仏子会社エアバス・ヘリコプターズがハンガリーで新工場の設置を計画している。ハンガリー国営MTI通信が先ごろ、シーヤールト外務貿易相の話として報じたもので、新工場ではヘリコプターの部品を生産する。