自動車産業ニュース

独ノルマ、通年では減収もQ4は横ばい

ホースクランプ(ホースバンド)やケーブルタイ(結束バンド)を製造する独ノルマ・グループが17日発表した2020年暫定決算の売上高は9億5,220万ユーロとなり、前年から13.4%減少したものの、業績見通しをわずかながら上 […]

蘭ヒア、LYNK&COのSUV「01」に駐車場情報サービスを提供

デジタル地図大手のヒア・テクノロジーズは15日、中国自動車大手浙江吉利の傘下ブランド「LYNK&CO(リンク・アンド・コー)」のSUV「01」に駐車場検索及びコネクテッドサービスを提供すると発表した。 「01」のユーザー

ティッセンクルップ、鉄鋼部門売却交渉を打ち切り

独複合企業ティッセンクルップは17日、鉄鋼部門の売却に向けた英リバティ・スチールとの交渉を打ち切ったと発表した。鉄鋼部門の評価額と取引条件で両社の溝が深かったためと説明している。業績が低迷する同部門を自力で再建する戦略に

ボッシュ、マイクロソフトと車載ソフト開発で提携

自動車部品大手の独ボッシュは18日、車両とクラウドをシームレスにネットワーク化するためのプラットホームの開発で米マイクロソフトと提携すると発表した。顧客の自動車メーカーが車両のライフサイクル全体を通して新しい機能やサービ

帝人がチェコ工場を拡張、自動車用複合材料事業を強化

帝人は17日、チェコ子会社ベネット・オートモーティブがプラハ近郊のミロヴィツェ工場を拡張すると発表した。欧州における複合成形材料事業の強化が目的。約1,000万ユーロを投じ、熱硬化性樹脂をガラス繊維に含浸させたシート状の

欧州委が新通商戦略を発表、WTO改革などが柱

欧州委員会は18日、欧州連合(EU)が優先事項と位置づける環境政策やデジタル移行の推進につながる新たな通商戦略を発表した。「開放性」と「持続可能性」、「EUの利益の積極的擁護」を戦略の柱に据え、多国間主義に基づく貿易体制

英の対EU問題責任者が交代、フロスト元首席交渉官に

英政府は17日、欧州連合(EU)と同国の自由貿易協定(FTA)などをめぐる交渉で首席交渉官を務めたデービッド・フロスト氏を国務相に起用すると発表した。3月1日付で就任し、EUとの間で今後に生じる問題に関する協議で英国側の

伊石油大手エニ、50年までにカーボンニュートラル実現

伊石油大手エニは19日に発表した2021~24年の事業戦略で、事業活動での温室効果ガス排出量を実質ゼロとするカーボンニュートラルを50年までに達成するという目標を打ち出した。現在は収益の大半を石油・ガスに依存しているが、

VW

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW) は18日、金融サービス子会社フォルクスワーゲン・ファイナンシャル・サービシズが自転車のリース、融資サービスをドイツで開始すると発表した。電動アシスト自転車の需要が急速に伸びている

Daimler

独自動車大手のダイムラー は16日、バス部門のダイムラー・バスズがラインラントプファルツ州の民間バス会社Queichtal Nahverkehrsgesellschaftにメルセデス・ベンツの都市バスを計58台納入したと

SKALE

分散型再生可能エネルギーと定置用充電池を組み合わせた電気自動車用の充電インフラを開発するドイツの研究プロジェクト。 充電インフラ、定置用リチウムイオン電池、太陽光発電(PV)システム、中電圧電源を使用して、直流(DC)配

EU新車販売、1月は24.0%減少 1/2

欧州自動車工業会(ACEA)は17日、欧州連合(EU)(マルタを除く26カ国)の2021年1月の新車販売(登録)が前年同月比24.0%減の72万6,491台にとどまり、1月の登録台数では過去最低の水準を記録したと発表した

BMWの米自動車輸出高、7年連続で首位

独自動車大手のBMWは12日、米国からの自動車輸出高で7年連続首位になったと発表した。米サウスカロライナ州のスパータンバーグにあるBMW工場は2020年に36万1,365台を生産し、うち21万8,820台、金額ベースで8

JLR、電動化戦略を発表

英自動車大手のジャガー・ランドローバー(JLR)は15日、ジャガーおよびランドローバーの2ブランドの電動化戦略を発表した。2030年までにすべてのモデルを純粋な電気自動車とする計画。これにより、ジャガーは販売の100%、

米フォード、ケルン工場に10億米ドル投資

米自動車大手のフォードは17日、ドイツのケルン工場に10億米ドルを投資して生産設備を近代化すると発表した。電動車を開発・生産する「フォード・ケルン・電化センター(Ford Cologne Electrification

独オペル、小型バン「コンボeライフ」の詳細発表

仏自動車大手PSAの独子会社オペルは10日、小型バン「コンボライフ」の電動(EV)モデル「コンボeライフ」の詳細を発表した。5人乗りまたは7人乗りで、クラス最大レベルの荷室容量を確保している。発売は今年秋の予定。環境意識

米ボルグワーナー、独AKASOLを買収

米自動車部品大手のボルグワーナーは15日、独リチウムイオン電池システムメーカーのAKASOLを買収すると発表した。AKASOLの株式1株あたり120ユーロを提示している。これは過去3カ月の終値の平均に約23%のプレミアム

住友化学、ポーランドにPPコンパウンド工場を新設

住友化学(東京都中央区)は10日、ポーランドのポズナニにポリプロピレン(PP)コンパウンド工場を新設すると発表した。2021年3月に設立し、2022年春に操業を開始する計画。生産能力は年約3万トンとなる予定。 ポーランド

自動運転車の保有、過半数が否定的=アンケート調査

自動運転車の所有を否定的にみている人の割合が肯定的にみている人の割合を上回ることが、世論調査会社フォルサ(Forsa)が実施したアンケートでこのほど明らかになった。 同調査によると、「自動運転車を持つことは考えられる」と

仏トタルが社名変更、脱石油をアピール

仏石油大手トタルは9日、社名を「トタルエナジーズ」に変更すると発表した。化石燃料依存から脱し、再生可能エネルギーを含む総合エネルギー企業に脱皮する戦略を進めていることをアピールする狙いがある。 トタルは脱石油依存を掲げて

独クノールブレムゼ、電動車分野の開発ユニットを新設

独商用車・鉄道車両用ブレーキ大手のクノールブレムゼは8日、新たな開発ユニット「eCUBATOR」を開設し、同社の電動車(エレクトロモビリティ)分野のノウハウを集約すると発表した。新ユニットは、社内・社外のエンジニア約60

仏ミシュラン、チリにタイヤリサイクル工場を設置

仏タイヤ大手のミシュランは9日、使用済みタイヤから原材料を再生する技術を持つスウェーデンのエンバイロ(Enviro)と提携し、チリにタイヤリサイクル工場を建設すると発表した。投資額は3,000万ドル以上。年内に着工し、2

チェコ国境で入国制限、独サプライヤーの生産に影響

ドイツ政府が新型コロナウイルスの感染拡大防止策としてチェコからの入国制限を実施していることで、チェコとの国境付近に拠点を置くドイツの自動車部品メーカーでは、チェコからの越境通勤の従業員が出社できず、生産に影響が出ている。

Daimler

独自動車大手のダイムラー は12日、バス部門のダイムラー・バスズがベルギーの公共交通会社TECクループに都市型連結バスを納入したと発表した。納車したバスは、メルセデスベンツの「シタロ G ハイブリッド」モデルで、今回の納

KIsSME

ドイツの人口知能(AI)を活用した高度自動運転車の開発プロジェクト。AIを活用して、高度自動運転車の試験走行中に発生するデータ選別し、効率化する取り組み。 実施期間は2021年1月1日~2023年12月31日まで。ドイツ

EU新車販売、電気自動車とハイブリッド車が100万台突破

欧州自動車工業会(ACEA)が4日発表した統計によると、欧州連合(EU)域内における2020年の乗用車の新規登録台数のうち、電気自動車(ECV)が105万台、ハイブリッド車(HEV)が118万台で、前年比でそれぞれ170

英新車登録、1月は39.5%減少 1/2

英自動車工業会(SMMT)は4日、同国の2021年1月の乗用車新車登録が9万249台にとどまり、前年同月に比べ39.5%減少したと発表した。これは1970年1月(8万4,807台)以来の低水準となる。大幅な落ち込みは、ロ

ロシア新車販売、1月は4.2%減少

ロシアの欧州ビジネス協会(AEB)は4日、同国の2021年1月の新車販売(乗用車・小型商用車)が9万5,213台となり、前年同月に比べ4.2%減少したと発表した。昨年の9~11月の3カ月は販売増加が続いていたが、12月以

マツダ、合成燃料連盟に加盟

ドイツのハンブルクに拠点を置き、再生可能エネルギー由来の合成燃料の普及に取り組む利益共同団体イーフューエル・アライアンス(eFuel Alliance)は5日、マツダが同連盟に加盟したと発表した。自動車メーカーの参加は初

ボルボ・カーズの1月販売30.2%増、中国市場の回復著しく

スウェーデン乗用車大手のボルボ・カーズが3日発表した1月の世界販売は5万9,588台と前年同月から30.2%増加した。販売増加は7カ月連続。中国が90%強の成長を記録して全体をけん引した。車種別では引き続き、SUVの「X

商用車大手ボルボ、20年は40%の減益

スウェーデン商用車大手のボルボグループが3日発表した2020年通期決算の営業利益は285億6,400万クローナにとどまり、前年(479億1,000万クローナ)から40.4%減少した。コロナ禍からの回復は進んでいるものの、

独ZF、米国で大型受注獲得

独自動車部品大手のZFフリードリヒスハーフェンは9日、北米の複数の自動車メーカーから商用車向けの8速自動変速機「パワーライン」の大型受注を獲得したと発表した。受注総額は数十億ユーロで、ZFの商用車セグメントにとって過去最

ルネサスエレクトロニクス、英ダイアログの買収で合意

半導体大手のルネサスエレクトロニクス(東京都江東区)は8日、英同業のダイアログ・セミコンダクター(以下、ダイアログ)の買収について合意したと発表した。ダイアログの全株式を取得し、完全子会社化する計画。ダイアログの強みであ

英がEUに通関規制緩和を要求、北アイルランドの物流混乱で

英国は欧州連合(EU)離脱によって主権を完全に取り戻したが、「移行期間」が終了して完全離脱した1月から、北アイルランドで英本土からの食品輸送に混乱が生じるという問題に直面している。これを受けて英政府は3日、本土から北アイ

英政府、TPP参加を正式に申請

英政府は1日、環太平洋経済連携協定(TPP)への参加を正式に申請した。離脱した欧州連合(EU)と自由貿易協定(FTA)で合意したものの、通関手続き復活など貿易への悪影響が避けられない中、離脱によって得た自由を生かしてTP

Daimler

独ダイムラーの高級車部門メルセデスベンツ は3日、同社の純粋な電気駆動バン(EV)のサブスクリプション(定額利用)サービスを開始すると発表した。提供する車種はEV中型バンの「eヴィトー」とEV大型バンの「eスプリンター」

POWERPASTE

ドイツのフラウンホーファー・生産技術・応用マテリアル研究所(IFAM)が開発した水素化マグネシウムをベースにしたペースト状の水素貯蔵技術。このペーストは水に触れると加水分解して水素を発生する。 燃料電池車が搭載する水素タ

上部へスクロール