Hella

ヘラー―本社社員900人削減へ―

自動車照明大手の独ヘラーは27日、本社所在地リップシュタットで従業員を削減すると発表した。新型コロナ危機で事業環境が厳しくなったことに対応。管理と開発部門で2023年末までに計900人を整理する。 同社は18年8月、自動

Hella

独自動車用照明・電子部品大手のヘラー は6月26日、米自動車大手のゼネラルモーターズ(GM)から2019年のサプライヤー賞を受賞したと発表した。2年連続の受賞となる。GMがこのほどオンラインで開催したバーチャル受賞式では

独ヘラーと中国敏実、レドーム事業で合弁会社設立

独自動車照明・電子部品大手のヘラーは19日、中国の自動車部品大手、敏実集団有限公司(ミンス)と現地合弁会社の設立で合意したと発表した。レドーム(レーダーの保護カバー)やイルミネーション付きロゴ需要の増加を受け、これら部品

自動車照明の独ヘラー、スロバキアで人員削減

独自動車照明・電子部品大手のヘラーがこの夏、スロバキアで340人弱を削減する。新型コロナの影響で需要が大きく縮小し、減産に追い込まれたためだ。 ヘラーのスロバキア従業員数は約1,900人。このうち、北西部トレンチーン県の

Hella

独自動車照明・電子部品大手のヘラー は20日、取引先銀行から5億ユーロの協調融資を新たに確保したと発表した。新型コロナ危機で経済の先行きが不透明なことや、感染拡大の影響を受けて自動車関連産業の景気が停滞していることから、

独ヘラー、高級車向けにワールドヘッドライトを開発

独自動車照明・電子部品大手のヘラーは10日、グローバル高級車メーカー向けに、一つのヘッドライトで世界のどの地域の法規制にも対応できるワールド照明ソリューションを開発したと発表した。

高輝度固体照明(SSL/HD)技術を活用した次世代ヘッドライト「SSL100」をソフトウエアで制御することにより、最大12種類のヘッドライト仕様に対応できるようになる。

ヘラーはこの問題に対処するため、ライトの光源のLED素子を個別制御する技術を開発。

Hella<欧州自動車短信>

独自動車照明・電子部品大手のヘラーは3日、子会社の船舶装備品メーカー、ヘラーマリンがポルトガルのナウティレーダーと販売提携を締結したと発表した。

ポルトガル市場の強化を図り、船舶の照明や電子機器分野でサービスを拡充するのがねらい。

ナウティレーダーは、ポルトガルのリサボンに拠点を置く企業で、船舶に装備する電子機器やコミュニケーションツールなどを製造している。

独ヘラー、中国の電子部品合弁会社が量産を開始

独自動車照明・電子部品大手のヘラーは9日、合弁会社HELLA BHAPエレクトロニクスが江蘇省・鎮江工場の生産ラインを稼働させたと発表した。

新工場では主にサンルーフの制御装置を生産し、数か月以内に光電子部品の生産を開始する。

「HELLA BHAPエレクトロニクス」は、ヘラーと中国の北京汽車(BAIC)の傘下の北京海納川汽車部件股彬有限公司(BHAP)により2018年に設立された電子部品生産の合弁会社。ヘラーは現在、合弁事業も合わせ中国に16の生産・開発拠点を持ち、従業員約5,500人を抱える。ヘラーの中国事業の売上高は(2018/2019年度)は8億ユーロを超える規模となっている。

独ヘラー、レーダーシステムの開発で米新興企業と戦略提携

Oculiiが開発したレーダー・ソフトウエア「Virtual Aperture Imaging Software」の採用により、レーダーセンサーの性能がさらに向上し、精度、範囲、情報の質、コスト効率がさらに改善するとしている。

特に、ヘラーの77ギガヘルツ(GHz)帯のレーダー・プラットフォームにOculiiのソフトウエアを統合する計画。

両社が協力して開発する製品は、差し当たり2023年に量産化できると見込んでいる。

独ヘラー、粒子センサー「PM2.5」を開発

独自動車用照明・電子部品大手のヘラーはこのほど、車内や車両付近の外気の大気汚染状況を確認することができる粒子センサー「PM2.5」を開発した。

同センサーを供給する最初の顧客は欧州の高級車メーカーで、アジア市場向けの車両に搭載される予定。

もう一つは車両付近の外気の微小粒子を計測するために設置する。

独ヘラー、電動車向けの人工音発生装置を開発

独自動車照明・電子部品大手のヘラーは9日、騒音が少なく接近を認識しにくい電動車両向けに、従来の内燃エンジンに似た音を発生させるシステム「車両接近通報装置」(AVAS)を開発したと発表した。

10月17日~23日にブリュッセルで開催されるバスの国際見本市「バスワールド」で公開する。

時速20キロ以上ではタイヤの走行音が十分に大きくなるため、AVASは作動しない。

Hella:独ヘラーのQ1決算、減収減益に

売上高営業利益率も8.1%から7.2%に悪化した。

ポートフォリオ変更の結果を考慮した名目売上高は12.1%減の15億7,000万ユーロ、営業利益(EBIT)は19.8%減の1億1,100万ユーロ、営業利益率は7.8%から7.1%に大きく後退した。

今年度(2019/20年度)の業績見通しについて同社は、自動車業界の不確実性は依然高く、市場の回復は期待できないとしたうえで、為替変動・ポートフォリオ調整後の連結売上高は65億ユーロ~70億ユーロ、営業利益率は6.5%~7.5%になると予測している。

Hella:独ヘラー、中国第一汽車の「紅旗」に照明部品供給

独自動車照明・電子部品大手のヘラーは17日、中国自動車大手・第一汽車(FAW)との提携を強化すると発表した。

FAWの他のブランドや合弁事業でも協力関係を強化する意向だ。

FAWとの協力関係を深めることで中国市場における地位をさらに強化していく方針を示した。

Hella:独ヘラーのブレーキ部品合弁、電動車用ブレーキフルードを拡充

ヘラー・パジッドの新製品「DOT5.1EH」はグリコール系のブレーキフルードで、米運輸省(DOT)が定める規格の「DOT5.1」に準拠している。

マイナス40度における粘度は750cstときわめて低く、「DOT3」から「DOT5.1」までの全ての規格の性能要件を上回っている。

ヘラー・パジッドではこれ以外にもDOT3、DOT4、DOT4LV、DOT5.1規格に準拠した製品をラインナップしており、あらゆる乗用車や小型商用車向けのブレーキフルードを提供している。

Hella:独ヘラー、SSL/HD技術を用いた照明ソリューションを開発

独自動車照明・電子部品大手のヘラーは11日、高輝度固体照明(SSL/HD)技術を活用した次世代照明ソリューションを発表した。

従来よりも光源を小型化すると同時に、1万5,000個のLED素子を個別に制御できるようにした。

同技術により最小単位のLED素子と駆動チップを統合することで個別に切り替えられるようにした。

Hella:独ヘラー、商用車見本市「NUFAM」で安全性を高める照明技術を公開

独自動車照明・電子部品大手のヘラーは9日、カールスルーエで9月26日から29日まで開催される商用車・特殊車両見本市「NUFAM」で展示予定の照明ソリューションについて発表した。

トレーラー用照明の性能要件が厳しくなったことを踏まえ、新開発のモジュール式照明システムを中心に出展する。

ヘラーは今回、同規制に準拠したLEDインジケーター「フラッシュSMLR」と制御用電子モジュール、モジュラー式テールライトなどを新たに開発し、見本市で公開する。

Hella:独ヘラー、e.GO Mobileの小型EVに照明・電子部品供給

独自動車照明・電子部品大手のヘラーは8月29日、アーヘン工科大学(RWTH)が設立した電気自動車(EV)ベンチャー企業e.GO Mobileの小型EV「e.GO Life」に照明・電子部品を供給すると発表した。

両社が共同開発した専用ヘッドライトや、ブレーキ補助機能向けにヘラーの電動式真空ポンプ「UP5」などを提供する。

真空ポンプのUP5は、エンジンブレーキ機能を使えないEVのために電動式にすることでブレーキの制動力を高められるようにしている。

Hella:独ヘラーが特殊用途分野を強化、個別の製品ソリューションを拡充

独自動車照明・電子部品大手ヘラーは1日、特殊用途の分野におけるポートフォリオを拡充すると発表した。

特殊用途に供される機材は一般的な自動車と異なり生産数が少ないうえ、求められる要件が異なることから、個々の機材ごとにソリューションを適合させなければならない。

12ボルトまたは24ボルトの電装システムを搭載した車両に統合が可能で、キャンピングカーに搭載した場合は最大500アンペアまでの直列接続バッテリーを点検できる。

Hella:独ヘラーの18/19年度暫定決算、増収増益

独自動車照明・電子部品大手のヘラーが7月24日発表した2018/19年度(5月末)暫定決算における営業利益(EBIT、調整済み)は5億8,500万ユーロとなり、前期比で5.9%増加した。

為替損益や卸売事業売却を考慮した名目売上高は1.4%減の70億ユーロだったものの、営業利益(EBIT)は40.8%増の8億800万ユーロ、営業利益率は8.1%から11.6%に大きく好転した。

これを踏まえ、為替変動・ポートフォリオ調整後の連結売上高は65億ユーロ~70億ユーロ、営業利益率は6.5%~7.5%になると予測している。

ヘラー―電池分野などで協業、中国市場の開拓に向け―

自動車部品大手の独ヘラー(リップシュタット)は4月17日、中国市場の開拓強化に向けた計2件の協業合意を発表した。ロフル・ブライデンバッハ社長は今後の重要なテーマである電動車や自動運転などの分野で同国がカギを握る市場である

独ヘラー・グートマン、スイスの車部品販売大手と提携強化

独自動車照明・電子部品大手のヘラーは5日、車両検査機器メーカーのグートマンとの合弁会社ヘラー・グートマン・ソリューションズと、スイスの自動車部品販売大手スイス・オートモーティブ・グループ(SAG)が提携関係を強化すること

独ヘラー、インドで電子部品の第2工場開所

独自動車照明・電子部品大手のヘラーは2月27日、インド北西部グジャラート州メーサナの近郊に電子部品の第2工場を開設したと発表した。これにより需要増加に応えるとともに、現地の顧客に迅速に製品を供給する。 当初はアクセルペダ

ヘラー、7.3%の増収増

独自動車部品大手のヘラーがこのほど発表した2018/2019年度上半期(2018年6月1日~11月30日)の為替変動・ポートフォリオ調整後の連結売上高は、前年同期に比べ7.3%増加した。調整後の営業利益(EBIT)は5.

独ヘラー、ライダー技術の米スタートアップAEyeと提携

自動車照明・電子部品大手の独ヘラーは8日、ライダー(LiDAR)開発の米スタートアップ企業AEyeと運転支援システム(ADAS)および自動運転向けのセンサーソリューション開発で提携すると発表した。AEyeが開発した周囲認

ヘラー、組み込みソフトウエア開発者会議「BitSTRICT」開催

独自動車部品大手のヘラーは昨年11月末、組み込みソフトウエア開発者(エンベッドシステムスペシャリスト)の会議「BitSTRICT」をドルトムントで初めて開催した。最新のイノベーショントレンドについて情報交換するほか、ルー

ヘラー―フォルシアと戦略協業、車内照明で―

自動車部品大手の独ヘラー(リップシュタット)は21日、車内照明の分野で仏同業フォルシアと戦略協業すると発表した。自動運転の今後の普及をにらんだもので、搭乗者の多様なニーズに対応したライトソリューションを提供していく。 高

独自動車部品大手ヘラー、車内照明で仏社と提携

独自動車部品大手のヘラーは21日、車内照明の分野で仏同業フォルシアと提携すると発表した。自動運転車の普及をにらんだもので、顧客の多様なニーズに対応したソリューションを提供していく。 高度な自動運転車ではドライバーが歓談や

独車部品大手ヘラー、リトアニア工場が稼働

自動車部品大手の独ヘラーはこのほど、リトアニアのカウナス工場が稼働し、欧州に初出荷したことを明らかにした。同工場では自動車のヘッドライト用電子回路基板を生産している。 ヘラーがカウナス自由経済地域(FEZ)に開設した同工

独車部品大手ヘラー、リトアニア工場が稼働

自動車部品大手の独ヘラーはこのほど、リトアニアのカウナス工場が稼働し、欧州に初出荷したことを明らかにした。同工場では自動車のヘッドライト用電子回路基板を生産している。 ヘラーがカウナス自由経済地域(FEZ)に開設した同工

ヘラー、17/18年度決算大幅な増収増益に

ドイツの自動車用照明・電子部品大手ヘラーは、17/18年度(5月末)決算は大幅な増収増益になったと発表した。売上高は、為替相場変動の影響を受けながらも7.2%増の71億ユーロに拡大。営業利益も8.8%増の5億8,100ユ

独ヘラー、卸販売のFTZ Autodeke & VerktojとInter-Teamを売却

独自動車部品大手のヘラーはこのほど、デンマークとポーランドの卸販売事業をスウェーデンの部品ディストリビュータ大手Mekonomenに売却すると発表した。今回売却するのはデンマークのFTZ Autodeke &

Hella

独自動車部品大手のヘラー は6月28日、ベルリンの社内インキュベーター(起業支援組織)からスピンオフしたスターアップ企業のYptokeyが、デジタルキーとアクセス認証システムのソフトウエアソリューションを開発したと発表し

独ヘラー、メキシコの生産能力増強

独自動車用照明・電子部品大手のヘラーは11日、メキシコ中部のアパセオ・エル・グランデ(グアナフアト州)に電子部品工場を開設した。昨年末には、メキシコ中部にある既存の照明部品2工場で生産能力を拡大している。 アパセオ・エル

ヘラー、アウディ「A8」のテールライトにOLEDテクノロジー

独自動車部品大手のヘラーが開発した8個の有機発光ダイオード(OLED)で構成するテールライトが新型アウディ「A8」に採用されている。OLEDは有機半導体層で構成され、厚さは1ミリ以下。特殊な接着技術で確実に被物を固定。均

独ヘラー、拡張現実(AR)を使って組立現場を改善

独自動車照明メーカーのヘラーはフラウンホーファー研究所(IEM)と共同で、拡張現実(AR)技術を使って組み立て作業現場を改善するプロジェクト「Mixed-Mock-Up」を実施している。IEMによると、「Mixed-Mo

独ヘラー、中国に電子部品の合弁設立

独自動車用照明・電子部品大手のヘラーは、中国の北京汽車集団(BAICグループ)傘下の北京海納川汽車部件股彬有限公司(BHAP)と新たに電子部品生産の合弁会社を設立する。4月26日に、北京モーターショー(一般公開:4月29

独車部品大手ヘラー、リトアニア工場を8月稼働

自動車部品大手の独ヘラーは、リトアニアのカウナス自由経済地域(FEZ)で建設中の電子部品工場を8月に稼働する。床面積は7,000平方メートルで、主にセンサー、アクチュエーター及び制御部品を生産する。第1期工事の投資額は約

独ヘラー、EPS向け電子制御ユニットの生産拡大へ

独自動車用照明・電子部品大手のヘラーは17日、電動パワーステアリング(EPS)向けの電子制御ユニット(ECU)の生産拠点を世界で増やしていく計画を発表した。現在は、ドイツと中国で当該部品を生産しているが、2019年までに

独ヘラー、中国合弁が照明システムの新工場開設

独自動車照明・電子部品大手のヘラーは20日、中国の天津市の郊外に建設した照明システムの新工場の開所式を行ったと発表した。中国の北京汽車集団(BAICグループ)傘下の北京海納川汽車部件股彬有限公司(BHAP)と設立した合弁

独ヘラー、スピンオフ企業を設立

独自動車照明・電子部品大手のヘラーは14日、ベルリンに拠点を置く同社の起業支援組織から初のスピンオフ企業となるBrighter AIを設立したと発表した。Brighter AIが開発した深層学習(ディープラーニング)アプ

Hella

独自動車照明・電子部品大手のヘラー は16日、リトアニアのカウナス地域に新たに建設する電子部品工場の定礎式を行ったと発表した。新工場は2018年半ばに開所する予定。同工場では、欧州の自動車メーカーに供給するセンサーやアク

上部へスクロール