独SAPが米社を買収、クラウド事業強化へ
業務用ソフト大手の独SAPは18日、米同業コンカーを買収すると発表した。コンカーは出張・経費管理のソリューションをクラウドベースで提供しており、SAPは同社を傘下に収めることで自社のクラウド事業を強化する。買収価格は83 […]
業務用ソフト大手の独SAPは18日、米同業コンカーを買収すると発表した。コンカーは出張・経費管理のソリューションをクラウドベースで提供しており、SAPは同社を傘下に収めることで自社のクラウド事業を強化する。買収価格は83 […]
企業向けソフト大手の独SAP(ヴァルドフル)が17日発表した2014年第2四半期(4~6月)の営業利益は前年同期比29%減の6億9,800万ユーロと大きく落ち込んだ。米同業ベルサタから特許侵害で訴えられている係争にからみ
業務用ソフト大手の独SAP(ヴァルドルフ)が17日発表した2014年4~6月期(第2四半期)決算の純利益は5億5,600万ユーロとなり、前年同期から23%減少した。米同業ベルサタから特許侵害で訴えられている係争に絡む引当
独ソフトウエア大手のSAPは6月24日、社用車に占める電気自動車の割合を2020年までに全体の20%以上にする目標を掲げたプログラム「SAP ‐Eフリート」を開始した。グループ全体で排出する二酸化炭素(CO2)排出量を2
ソフト大手の独SAPは20日、世界の従業員の3%に当たる2,000人強を削減すると発表した。クラウドベースのソフト利用が増えライセンス販売が減少していることを背景に、顧客企業に派遣するサービス要員のニーズが減っているため
独ソフトウエア最大手のSAPが17日発表した2014年1~3月期(第1四半期)決算の最終損益は5億3,400万ユーロの黒字となり、黒字幅は前年同期から3%増加した。ただ、ユーロ高の影響で、利益は予想を下回った。売上高は3
企業向けソフト大手の独SAP(ヴァルドフル)は3月26日、ベンダー・マネジメント・システム(VMS)の有力プロバイダーである米Fieldglassを買収すると発表した。人的資源管理(HRM)事業を強化する狙い。買収金額は
業務用ソフトウエア大手の独SAPは26日、ベンダー・マネジメント・システム(VMS)の有力プロバイダーである米フィールドグラスを買収すると発表した。人的資源管理(HRM)事業を強化する狙い。買収金額は非公開。取引は独禁当
企業向けソフト大手の独SAP(ヴァルドルフ)が10日発表した2013年12月期暫定決算の売上高は168億1,000万ユーロとなり、前期比で4%増加した。円などアジア通貨の下落を受けてソフト販売事業は3%減の45億1,00
企業向けソフト大手の独SAP(ヴァルドルフ)は20日、中国電信と共同でクラウドサービス事業を展開すると発表した。同サービスの利用者数を中国で大幅に増やすことが狙い。 \ 中国電信の通信インフラ子会社・中国通信服務(CCS
2013年7-9月期(第3四半期)決算の純利益は7億6,200万ユーロで、前年同期から23%増加。クラウドサービス部門が好調だったほか、新規採用の凍結によるコスト削減で収益が拡大した。売上高は2%増の40億4,500万ユ
企業向けソフト大手の独SAP(ヴァルドルフ)は18日の決算発表で2013年通期の業績見通し下方修正した。中国の経済成長が鈍化しているためで、ソフトウエアと関連サービスの売上成長率を従来予測の「11~13%」から「10%以
2013年4-6月期(第2四半期)決算の売上高は40億6,200万ユーロで、前年同期から4%増加。クラウド利用の増加を受けてソフト売上高が7%減となったことで、小幅の伸びにとどまった。ソフトと関連サービスの売上高は6%増
企業向けソフトウエア大手の独SAPは21日、自閉症患者を社員として積極的に採用していく方針を発表した。自閉症患者は健常者にはない能力を持っていることが少なくなく、これを活用することで競争力を高める意向だ。自閉症患者の就職
2013年1-3月期(第1四半期)決算(国際会計基準=IFRSベース)の純利益は6億8,900万ユーロで、前年同期から18%増加。クラウドサービス事業が好調で、収益を押し上げた。売上高は8%増の36億3,600万ユーロ。
独企業向けソフトウエア大手のSAPはこのほど、ルーマニア西部ティミショアラにニアショア(近隣国へのアウトソーシング)拠点「SAPニアショアセンター」を開設した。同社にとってブカレストに続くルーマニアで2カ所目のニアショア
企業向けソフト大手のSAP(ヴァルドルフ)が23日に発表した2012年通期決算の売上高は前年比14%増の163億300万ユーロとなり、過去最高を記録した。インメモリーデータベースソフト「HANA」の販売やクラウドサービス
2012年12月通期決算の売上高は前年比14%増の163億300万ユーロとなり、過去最高を記録。インメモリーデータベースソフト「HANA」の販売やクラウドサービス事業が好調だったことが大きく、最終利益も7%増加し、過去最
ビジネスソフト大手の独SAPは同社の中核製品をインメモリデータベース「HANA」ベースで提供する。SAPの取締役がフランクフルト、ニューヨーク、サンフランシスコの3都市で10日に行ったプレゼンテーションで明らかにした。ジ
ソフト大手の独SAP(ヴァルドルフ)が中国での株式公開を検討している。同国事業の重要性が高まっているためで、外資向けの上場制度が整えば実施する意向だ。ヴェルナー・ブラント取締役(財務担当)が証券紙『ベルゼン・ツァイトゥン
2012年7-9月期(第3四半期)決算の純利益は6億1,800万ユーロで、前年同期から51%減少。前年同期に巨額の特別利益を計上した反動で減益となった。本業は好調で、売上高は16%増の39億5,000万ユーロだった。 \
ソフト大手の独SAPが米子会社を通して競合オラクルのサーバーからソフトウエアを不正にダウンロードしていた事件で、オラクルはSAPから賠償金の支払いを受けることで8月に合意し裁判所の承認も受けたにもかかわらず、合意内容を不
ソフト大手の独SAPが米子会社を通して競合オラクルのコンピューターからソフトウエアを不正にダウンロードしていた事件で、SAPはオラクルに3億600万ドルを支払うことで合意した。裁判所が同合意を承認すると正式に発効する。S
ソフト大手の独SAP(ヴァルドルフ)は22日、米同業Aribaを買収することで合意したと発表した。Aribaは企業向けの支出管理サービスをクラウドベースで提供しており、SAPは買収によりクラウド事業を強化する意向だ。SA
ソフト大手の独SAPは22日、米同業アリバを買収することで合意したと発表した。アリバは企業向けの支出管理サービスをクラウドベースで提供しており、SAPは買収によりクラウド事業を強化する意向だ。 \ SAPはアリバを1株当
企業向けソフト大手の独SAP(ヴァルドルフ)が中東・アフリカ市場開拓を強化する。新興市場事業の強化戦略の一環で、今後4年間で同地に約3億4,000万ユーロを投資。支店網の増設などを進めていく。ヴェルナー・ブラント財務担当
企業向けソフト大手の独SAP(ヴァルドルフ)が1月25日発表した2011年12月期決算(国際会計基準ベース)の最終利益は前年比90%増の34億4,100万ユーロとなり、過去最高を更新した。販売業績が好調だったほか、競合O
2011年12月通期決算の純利益は前年比90%増の34億4,100万ユーロで、過去最高益を記録。販売業績が好調だったほか、競合オラクルとの係争に伴う引当金を取り崩したことがプラスに働いた。売上高は14%増の142億3,2
2011年10-12月期(第4四半期)決算(概報値)の営業利益は16億7,000万ユーロで、前年同期の5億4,000万ユーロから急増。売上高も40億6,000万ユーロから45億ユーロに増えた。重視されるソフトウエアの売上
企業向けソフト大手の独SAPは3日、クラウドベースで人的資本管理(HCM)ソリューションを提供する米SuccessFactorsに対する株式公開買い付け(TOB)計画を発表した。当該事業を強化する狙い。TOB計画はSuc
業務用ソフト大手の独SAP(ヴァルドルフ)は15日、中国事業の大幅強化方針を発表した。2012~15年の4年間に20億ドル(15億ユーロ)を投資。従業員数の拡大や新ソフトの開発を進め、急増する現地需要を取り込む意向だ。
業務用ソフト大手の独SAPは15日、中国事業を大幅に強化する方針を打ち出した。2012~15年の4年間に20億ドルを投資。従業員数の拡大や新ソフトの開発を進め、急増する現地需要を取り込む意向だ。 \ 従業員数を現在の2,
ビジネスソフトウエア大手のSAP(ヴァルドルフ)が、今年7月に発売した新たなインメモリーデータベースソリューション「SAP HANA」の需要増に大きな期待をかけている。SAP HANAは大量データの高速検索、リアルタイム
2011年7-9月期(第3四半期)決算の純利益は12億5,100万ユーロで、前年同期の5億ユーロから急増。販売増加に加えて、前年同期のような多額の訴訟費用が生じなかったことから大幅増益となった。売上高は14%増の34億ユ
ソフト大手の独SAPが米子会社を通して競合オラクルのコンピューターからソフトウエアを不正にダウンロードしていた事件で、カリフォルニア州オークランドの連邦地裁は1日、損害賠償13億ドルの支払いをSAPに命じた11月の陪審評
2011年4-6月期(第2四半期)決算の純利益は5億8,800万ユーロで、前年同期から20%増加。需要が増大し、収益を押し上げた。売上高は14%増の33億ユーロ。重視されるソフトウエアの売上高は26%増の8億200万ユー
企業ソフト大手のSAPが広告配信システム(アドサーバー)開発を手がける米OpenX Technologies(ロサンゼルス)に資本参加した。ベンチャーキャピタル子会社SAP Venturesを通して実施。今後は両社の技術
2011年1-3月期(第1四半期)決算の純利益は4億300万ユーロで、前年同期から4.1%増加。売上高は21%増の30億ユーロと大幅に伸びたが、米サイベース買収のコストが膨らんで、小幅の増益にとどまった。 \
ソフトウエア大手の独SAPは11日、同社最大の研究センターをポツダムに設置すると発表した。顧客企業と共同で次世代ソフトソリューションを開発。SAPが強いインメモリー・データベース(DB)に重点を置き、競合企業に差をつける
ソフトウエア大手の独SAPが26日発表した2010年12月期暫定決算(国際財務報告基準IFRS)の営業利益は25億8,900万ユーロで、前年(25億8,800万ユーロ)とほぼ同水準にとどまった。競合オラクルとの知財権侵害
2010年10-12月期(第4四半期)決算の純利益は4億3,700万ユーロで、前年同期から36%減少。オラクルとの知財権侵害訴訟で引当金9億8,000万ユーロを積み増したことが響いた。ただ、売上高は35%増の15億1,0
独ソフト大手のSAPはこのほど、電気自動車(EV)約30台を社用車として使用する実証試験プロジェクトを発表した。同社の従業員約450人が参加し、2~9月まで実施する。同プロジェクトはドイツ連邦環境省(BMU)が支援してい
企業ソフト大手の独SAPは12日、事業提携先のスイスのITセキュリティ会社Secudeから一部事業を2月1日付で取得すると発表した。企業などへのハッカー攻撃が増えていることに対応する考え。取引価格は公表していない。 \
ソフト大手の独SAPが米子会社を通して競合オラクルのコンピューターからソフトウエアを不正にダウンロードしていた事件で、カリフォルニア州オークランドの連邦地裁の陪審団は11月23日、SAPに対し13億ドルの支払いを命じる評
ソフト大手の独SAPが米子会社を通して競合オラクルのコンピューターからソフトウエアを不正にダウンロードしていた事件で、カリフォルニア州オークランド連邦地裁の陪審団は23日、SAPに13億ドルの支払いを命じる評決を下した。
2010年7-9月期(第3四半期)決算の純利益は5億100万ユーロで、前年同期から12%増加。米国、新興市場などでの需要が増え、増益を確保した。売上高は20%増の30億ユーロ。 \
企業向けソフトウエア大手の独SAP(ヴァルドルフ)は19日、BlackberryやiPhoneなどの移動通信機器で利用できるモバイルデータベースソフトを、先ごろ買収した米同業Sybaseと共同開発すると発表した。今後9カ
2010年4-6月期(第2四半期)決算の純利益は4億9,100万ユーロで、前年同期から15%増加。米国、新興市場での販売が好調で収益を押し上げた。売上高は12%増の約29億ユーロ。 \
欧州委員会は20日、独ソフトウエア大手のSAPが米同業サイベースを買収する計画を承認したと発表した。両社は5月中旬、総額は58億ドルでの買収で合意していた。 \ 買収の可否をめぐる欧州委の審査では、両社の事業はデータベー