2011年10月17日

EU首脳会議が23日に延期、信用不安対策の調整難航で

EUのファンロンパイ大統領(欧州理事会常任議長)は10日、今月17、18日に開催する予定だったEU首脳会議を23日に延期すると発表した。最大の懸案であるユーロ圏の信用不安問題への包括的対策をめぐる加盟国間の溝が埋まってい

スロバキア議会、EFSF拡充を承認

スロバキア議会は13日、ギリシャなどユーロ圏の財政危機国を救済する欧州金融安定基金(EFSF)の機能拡充の是非を問う2回目の採決を行い、賛成多数で承認した。11日の1回目の採決で棄権した最大野党「スメル(道標)」が賛成に

対ギリシャ第6弾融資は11月実施、EU・IMFが決定

深刻な財政危機に直面するギリシャへの追加融資実施の可否を判断するため同国の財政再建状況を審査していた欧州委員会と国際通貨基金(IMF)、欧州中央銀行(ECB)の合同調査団は11日、80億ユーロに上る次回融資が11月初めに

S&P、スペインを格下げ

米格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は13日、スペインの長期信用格付けを「ダブルA」から1段階引き下げ、「ダブルAマイナス」にしたと発表した。財政不安による信用収縮、景気見通しの悪化などを受けた

欧州委が開発援助の新戦略発表、支援対象を絞り込み

欧州委員会は13日、途上国の貧困撲滅を最大の目的とするEU開発援助政策の新たなアプローチをまとめた政策文書を発表した。世界全体の政府開発援助(ODA)の約半分を担うEUの開発援助を実効性のあるものにするため、政治・経済・

9月のユーロ圏インフレ率、確定値も3%

EU統計局ユーロスタットが14日発表した9月の消費者物価統計によると、ユーロ圏のインフレ率は速報値と同じ前年同期比3%で、前月の2.5%から急拡大した。衣料品の秋冬物コレクション発売に伴う値上がりなどが反映された。(表参

商取引の共通ルールを提案、国境越える取引拡大へ

欧州委員会は11日、企業間取引や企業と消費者の取引などに関するルールを定めた契約法をEUレベルで統一する「共通欧州販売法(Common European Sales Law)」を提案した。販売に関するルールが加盟国間によ

デクシアが救済案受け入れ、ベルギー部門は国有化

資金繰りが悪化しているフランス・ベルギー系大手銀行のデクシアは10日、仏・ベルギー政府が示した同行解体を含む救済案を受け入れると発表した。デクシアは両国およびルクセンブルク政府から900億ユーロの政府保証を取り付けて不良

ネット販売などで消費者の権利強化、指令案が正式成立

EU加盟国は10日の閣僚理事会で、電子商取引を含む通信販売と訪問販売における消費者保護の強化を目的とする「消費者の権利に関する指令案」を承認した。14日以内なら無条件で契約を解除し、購入した商品を返品(クーリングオフ)で

処方薬の広告規則改正、欧州委が提案

欧州委員会は11日、処方薬の広告などに関する規則の改正案を公表した。2008年に示した改正案に修正を加えたもので、情報提供にかかわる厳格な規則の維持などを求める内容となっている。患者の利益向上と、不適当な宣伝からの患者の

8月のユーロ圏鉱工業生産1.2%上昇、2カ月連続の伸び

EU統計局ユーロスタットが12日発表したユーロ圏の8月の鉱工業生産指数(季節調整済み)は前月比で1.2%上昇し、2カ月連続で伸びを記録した。前月は1.1%の上昇だった。(表参照) \ 分野別では、エネルギーと耐久消費財が

ユーロ圏貿易収支、8月は34億ユーロの赤字

EU統計局ユーロスタットが14日発表した8月の貿易収支統計(速報値、季節調整前)によると、ユーロ圏の収支は34億ユーロの赤字となったものの、赤字幅は前年同月の63億ユーロから縮小した。輸出が14%増の1,378億ユーロ、

ベルギーのバナナ販売会社に制裁、南欧でのカルテルで

欧州委員会は12日、ベルギーのバナナ輸入販売会社パシフィック・フルーツが米チキータと価格カルテルを結んでいたとして、同社に891万9,000ユーロの制裁金支払いを命じたと発表した。チキータはカルテルを通報して摘発に協力し

テバの米セファロン買収、条件付き認可

欧州委員会は14日、イスラエルの後発医薬品最大手テバ・ファーマスーティカル・インダストリーズが米セファロンを買収する計画を認可したと発表した。ただし、セファロンのナルコレプシー(過眠症)治療薬「プロビジル(一般名:モダフ

COP17で京都議定書延長を容認へ、米中印の枠組み参加条件に

EU加盟国は10日開いた環境相理事会で、2013年以降の温暖化対策の国際的な枠組みについて協議し、12年末に期限が切れる京都議定書の延長を条件付きで支持する方針で一致した。11月末に南アフリカのダーバンで開かれる国連気候

VWが提携契約に違反、スズキが通告書送付

スズキは14日、独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)に対して、提携契約に違反しているとの通告書を送付したことを明らかにした。これに対してVW側は契約違反を否定し、逆に法的措置を講じることを示唆しており、両社の対立が泥沼

ユニリーバ、露化粧品最大手を買収

英蘭資本の日用品大手ユニリーバは14日、ロシア最大の化粧品会社であるカリナを買収することで合意したと発表した。これによりユニリーバは急成長が見込めるロシア化粧品市場での基盤を強化する。 \ ユニリーバはカリナの株式82%

ベルギー金融大手KBC、ルクセンブルクのPB部門売却

ベルギーの金融・保険大手KBCグループは10日、ルクセンブルクのプライベートバンキング部門「KBLヨーロピアン・プライベートバンカーズ」をカタール系のプレシジョン・キャピタルに売却することで合意した。売却額は10億5,0

ソニー・エリクソン(2011年7-9月期決算)

2011年7-9月期(第3四半期)決算の損益はゼロで、前年同期の黒字(4,900万ユーロ)から悪化した。スマートフォンの販売が好調だったが、通常の携帯電話機の販売が不調だった。売上高は1%減の15億9,000万ユーロ。同

ASML(2011年7-9月期決算)

2011年7-9月期(第3四半期)決算の純利益は3億5,500万ユーロで、前年同期から32%増加。半導体メーカーの設備投資が旺盛で、収益を押し上げた。売上高は24%増の14億6,000万ユーロ。 \

上部へスクロール