欧州医薬品庁、モデルナ製ワクチンの追加接種も審査
欧州連合(EU)の欧州医薬品庁(EMA)は9月27日、米モデルナの新型コロナウイルスワクチンについて、2回の接種を終えた人に対する追加接種(ブースター接種)の可否をめぐる審査を開始したと発表した。同審査は米ファイザーと独 […]
欧州連合(EU)の欧州医薬品庁(EMA)は9月27日、米モデルナの新型コロナウイルスワクチンについて、2回の接種を終えた人に対する追加接種(ブースター接種)の可否をめぐる審査を開始したと発表した。同審査は米ファイザーと独 […]
●次回交渉は11月、豪側は早期のFTA妥結を目指す方針変わらず ●潜水艦問題でEUは米英豪の対応を強く批判 欧州連合(EU)とオーストラリアが10月に予定していた自由貿易協定(FTA)交渉が延期されたことが1日、明らかに
欧州連合(EU)の欧州医薬品庁(EMA)は4日、独ビオンテック・米ファイザー連合と米モデルナの新型コロナウイルスワクチンについて、免疫力が著しく低下している人に対する追加接種(ブースター接種)を勧告した。ビオンテック連合
●半導体、AI、国際貿易体制、輸出管理、投資審査の5分野で協力 ●中国を念頭に、人権に配慮した技術開発を推進 欧州連合(EU)と米国は9月29日、貿易やハイテク分野での協力強化を目的とする閣僚級の会合「米EU貿易・技術評
EUとオーストラリアが10月に予定していた自由貿易協定(FTA)交渉が延期されたことが1日、明らかになった。米英豪3カ国による新たな安全保障の枠組み「AUKUS(オーカス)」の創設に伴い、豪政府がフランスとの潜水艦共同開
EU統計局ユーロスタットが1日に発表したユーロ圏の9月のインフレ率(速報値)は前年同月比3.4%となり、前月の3.0%から0.4ポイント拡大した。これは2008年9月以来、13年ぶりの高水準。エネルギー価格の上昇が物価を
EUと米国は9月29日、貿易やハイテク分野での協力強化を目的とする閣僚級の会合「米EU貿易・技術評議会(TTC)」を開催した。中国を念頭に、半導体の安定調達に向けて連携することや、人工知能(AI)などの分野で人権に配慮し
EU司法裁判所の一般裁判所は9月29日、2019年にEUとモロッコが締結した貿易および漁業分野の2つの協定を無効とする判決を下した。EUはモロッコが実効支配する西サハラから同意を得ていないため、両協定を同地域に適用するこ
欧州委員会は9月30日、EU域内で製造された新型コロナウイルス用ワクチンの輸出規制を延長すると発表した。延長は2度目。同日が期限だったが、21年12月末まで3カ月延長する。 欧州委は声明で、EU内ではワクチンが順調に供給
EUの欧州医薬品庁(EMA)は9月27日、米モデルナの新型コロナウイルスワクチンについて、2回の接種を終えた人に対する追加接種(ブースター接種)の可否をめぐる審査を開始したと発表した。同審査は米ファイザーと独ビオンテック
ドイツ連邦議会(下院)選挙が9月26日に行われ、即日開票の結果、中道左派の社会民主党(SPD)がキリスト教民主・社会同盟(CDU/CSU)を破り、得票率と議席数で首位を獲得した。ただ、両党の議席数は差が小さく、連立交渉の
EU統計局ユーロスタットが9月30日に発表したユーロ圏の8月の失業率は7.5%となり、前月の7.6%から0.1ポイント低下した。コロナ禍で大揺れした経済の正常化が進み、雇用の改善が続いている。(表参照) EU27カ国ベー
欧州委員会が9月29日に発表したユーロ圏の同月の景況感指数(ESI、標準値100)は117.8となり、前月の117.6から0.2ポイント上昇した。改善は2カ月ぶり。とくに消費者、建設業で大きく上向いた。 ESIを分野別で
欧州委員会は9月22日、天然ガス価格の高騰が域内の経済や家計に深刻な影響を与えている現状を受けて、欧州連合(EU)加盟国がエネルギー市場のルールに抵触することなく急激な価格上昇に対処するための手引きとなる「ツールボックス
欧州委員会は9月21日、米イーライ・リリーが開発した新型コロナウイルス感染症の中和抗体薬の購入契約を結んだと発表した。欧州連合(EU)27カ国のうち18カ国が共同で最大22万人分を調達する。契約額は非公表。 中和抗体薬は
欧州連合(EU)は9月23日、新型コロナウイルス感染拡大を受けて実施している域外からの渡航制限について、観光客など不要不急の渡航者を受け入れる国・地域のリストにチリ、クウェート、ルワンダを加えることを加盟国に勧告した。一
欧州連合(EU)の欧州委員会は23日、EUで販売されるスマートフォンなど携帯型電子機器に差し込む充電ケーブルの端子を「USB-C」と呼ばれるタイプに統一する法案を発表した。消費者の利便性向上と電子廃棄物の削減が狙い。充電
欧州連合(EU)の欧州委員会は22日、天然ガス価格の高騰が域内の経済や家計に深刻な影響を与えている現状を受けて、加盟国がエネルギー市場のルールに抵触することなく急激な価格上昇に対処するための手引きとなる「ツールボックス」
●加盟国が急激な価格上昇に対処するための手引きを策定 ●ガス価格は欧州市場で年初と比べて4倍以上の水準で推移 欧州委員会は22日、天然ガス価格の高騰が域内の経済や家計に深刻な影響を与えている現状を受けて、欧州連合(EU)
欧州委員会は23日、EUで販売されるスマートフォンなど携帯型電子機器に差し込む充電ケーブルの端子を「USB-C」と呼ばれるタイプに統一する法案を発表した。消費者の利便性向上と電子廃棄物の削減が狙い。充電器の端子統一に乗り
欧州委員会は22日、EUの保険分野に対する規制の枠組みである「ソルベンシーⅡ」を見直すと発表した。資本要件の緩和を柱とする内容だ。保険会社による投資の余力を拡大し、コロナ禍で大きな打撃を受けた域内経済の回復を後押しする狙
欧州委員会は22日、天然ガス価格の高騰が域内の経済や家計に深刻な影響を与えている現状を受けて、EU加盟国がエネルギー市場のルールに抵触することなく急激な価格上昇に対処するための手引きとなる「ツールボックス」を策定する方針
欧州中央銀行(ECB)は22日、気候変動が欧州経済にもたらす影響を分析した「気候変動ストレステスト」の結果を公表した。気候変動が域内の企業や銀行にもたらす悪影響は、低炭素経済への移行にかかるコストを大幅に上回ると指摘。早
米英豪3カ国によるインド太平洋地域での新たな安全保障の枠組み「AUKUS(オーカス)」の創設に伴い、オーストラリアがフランスとの潜水艦共同開発計画を破棄したことを巡り、EU内で波紋が広がっている。マクロン仏大統領は22日
欧州委員会は21日、米イーライ・リリーが開発した新型コロナウイルス感染症の中和抗体薬の購入契約を結んだと発表した。EU27カ国のうち18カ国が共同で最大22万人分を調達する。契約額は非公表。 中和抗体薬は抗体カクテル療法
EUは23日、新型コロナウイルス感染拡大を受けて実施している域外からの渡航制限について、観光客など不要不急の渡航者を受け入れる国・地域のリストにチリ、クウェート、ルワンダを加えることを加盟国に勧告した。一方、ボスニアヘル
EU統計局ユーロスタットがこのほど発表した7月の貿易収支(速報値、季節調整前)統計によると、ユーロ圏の収支は207億ユーロの黒字となったが、黒字幅は前年同月の268億ユーロから縮小した。輸出が11.4%増の2,060億ユ
EU統計局ユーロスタットがこのほど発表したユーロ圏の7月の建設業生産高(季節調整済み、速報値)は前年同月比3.3%増となり、5カ月連続で伸びた。ただ、上げ幅は縮小傾向にあり、前月の4.1%を下回った。(表参照) 分野別で
英政府は14日、離脱した欧州連合(EU)から輸入する物品に対する完全な税関検査の実施を2022年7月1日まで延期すると発表した。サプライチェーンの混乱などを受けたもので、7カ月の先送りとなる。 英国は1月にEUから完全離
欧州委員会と欧州連合(EU)のボレル外務・安全保障政策上級代表は16日、「インド太平洋地域における協力に関する戦略」と題する政策文書を発表した。東南アジア諸国連合(ASEAN)や台湾などとの関係を強化し、経済面で中国に依
欧州連合(EU)で16日、感染症の大流行など公衆衛生上の危機に対応する新機関「医療緊急事態準備対応庁(European Health Emergency preparedness and Response Authori
イタリア政府は16日、すべての職場で新型コロナウイルスのワクチン接種や検査での陰性を証明する「グリーンパス」の提示を義務付けると発表した。ワクチン接種を促進して集団免疫を獲得し、経済の正常化を進めるのが狙いで、10月15
感染症の大流行など公衆衛生上の危機に対応する新機関「医療緊急事態準備対応庁(HERA)を欧州連合(EU)が16日、発足させた。新型コロナウイルス感染拡大へのEUレベルでの対応が遅れた反省を踏まえたもので、将来の新たな危機
欧州連合(EU)の欧州委員会とボレル外務・安全保障政策上級代表は16日、「インド太平洋地域における協力に関する戦略」と題する政策文書を発表した。東南アジア諸国連合(ASEAN)や台湾などとの関係を強化し、経済面で中国に依
●経済面で中国に依存する現状からの脱却が主目的 ●日本などと「デジタルパートナーシップ協定」の締結を目指す 欧州委員会と欧州連合(EU)のボレル外務・安全保障政策上級代表は16日、「インド太平洋地域における協力に関する戦
英政府は14日、離脱したEUから輸入する物品に対する完全な税関検査の実施を2022年7月1日まで延期すると発表した。サプライチェーンの混乱などを受けたもので、7カ月の先送りとなる。 英国は1月にEUから完全離脱したため、
欧州委員会のフォンデアライエン委員長は15日、欧州議会で施政方針演説を行い、防衛・安全保障分野で一段の統合を進め、「欧州防衛連合」の実現を目指す意向を表明した。アフガニスタンをめぐる混乱などを教訓に、EUが防衛面で自立性
欧州委員会とEUのボレル外務・安全保障政策上級代表は16日、「インド太平洋地域における協力に関する戦略」と題する政策文書を発表した。東南アジア諸国連合(ASEAN)や台湾などとの関係を強化し、経済面で中国に依存する現状か
EUで16日、感染症の大流行など公衆衛生上の危機に対応する新機関「医療緊急事態準備対応庁(European Health Emergency preparedness and Response Authority=HER
欧州自動車工業会(ACEA)が16日に発表したEU(マルタを除く26カ国)の7月の新車乗用車の販売(登録)台数は82万3,949台となり、前年同月から23.2%減少した。コロナ禍の影響で低迷が続いた新車販売は3月から復調
イタリア政府は16日、すべての職場で新型コロナウイルスのワクチン接種や検査での陰性を証明する「グリーンパス」の提示を義務付けると発表した。ワクチン接種を促進して集団免疫を獲得し、経済の正常化を進めるのが狙いで、10月15
EU統計局ユーロスタットが12日に発表したユーロ圏の7月の鉱工業生産指数(季節調整済み、速報値)は前月比1.5%の上昇となり、0.1%低下だった前月から改善した。プラスとなるのは3カ月ぶり。(表参照) 分野別ではエネルギ
EU統計局ユーロスタットが15日に発表したユーロ圏の2021年4~6月期の労働コスト(時間当たり)上昇率は、物価変動を加味しない名目ベースで前年同期比マイナス0.1%だった。低下は2011年以来。コロナ禍が深刻化していた
EU統計局ユーロスタットが17日に発表した8月の消費者物価統計によると、ユーロ圏のインフレ率(確定値)は速報値と同じ前年同月比3.0%で、前月の2.2%から0.7ポイント拡大した。(表参照) インフレ率は2008年10月
欧州連合(EU)は9日、新型コロナウイルス感染拡大を受けて実施している域外からの渡航制限について、観光客など不要不急の渡航者を受け入れる国・地域のリストから日本など6カ国を除外すると発表した。日本は6月にリスト対象国に再
英政府は6日、英本土から北アイルランドに入る食品などに対する複雑な通関・検疫手続きを欧州連合(EU)離脱後も免除する「猶予期間」を延長すると発表した。同期間はすでに延長済みで、9月末が新期限となっていたが、EU離脱に伴っ
欧州連合(EU)の欧州医薬品庁(EMA)は6日、米ファイザーと独ビオンテックが共同開発した新型コロナウイルスワクチンについて、2回の接種を終えた人に対する追加接種(ブースター接種)の可否をめぐる審査を開始したと発表した。
欧州連合(EU)は9日、新型コロナウイルス感染拡大を受けて実施している域外からの渡航制限について、観光客など不要不急の渡航者を受け入れる国・地域のリストから日本など6カ国を除外すると発表した。日本は6月にリスト対象国に再
欧州中央銀行(ECB)は9日に開いた定例政策理事会で、コロナ禍対応として実施している「パンデミック緊急購入プログラム(PEPP)」に基づき国債、社債などの資産を買い入れる措置について、購入ペースを縮小することを決めた。ユ
●中東欧では新たにウクライナがリスト入り ●リストは新規感染者数などをもとに、2週間ごとに見直し 欧州連合(EU)は9日、新型コロナウイルス感染拡大を受けて実施している域外からの渡航制限について、観光客など不要不急の渡航