フィンランド

バルト海ガスパイプライン、2019年までに完成へ

エストニアとフィンランドを結ぶ天然ガスパイプライン「バルチックコネクタ」敷設構想が実現に向けて動き出した。エストニアのロイバス首相とフィンランドのストゥブ首相はさきごろ、合同パイプラインの建設合意書に調印した。遅くとも2 […]

ノキアがタブレット発売へ、携帯端末市場に再参入

フィンランド通信機器大手のノキアは18日、自社ブランドのタブレット端末「N1」を公開した。同社は不振の携帯端末事業から撤退したばかりだが、再び同市場に参入することになる。 「N1」は画面が米アップルの「アイパッドミニ」と

ノキアンタイヤズ、7-9月期は減収減益

フィンランドのタイヤ大手ノキアンタイヤズが10月31日発表した2014年7-9月期決算(速報値)は、売上高が前年同期比8.2%減の3億2,770万ユーロとなった。重要市場であるロシアの売上高がルーブル安の影響などで減少し

ノキアが黒字転換、米・中の受注増加で

フィンランド通信機器大手のノキアが23日発表した2014年7~9月期(第3四半期)決算で7億4,700万ユーロの純利益を計上し、前年同期の赤字から黒字に転じた。売上高は33億ユーロとなり、前年同期から13%増加した。不振

ノキアンタイヤズ、乗用車タイヤ工場で生産調整へ

フィンランドのタイヤ大手ノキアンタイヤズは17日、フィンランドのノキアにある乗用車用タイヤ工場で生産調整に向けた労組との交渉を9月25日に開始すると発表した。ロシアと独立国家共同体(CIS)諸国の景気低迷を受けた措置で、

ノキアンタイヤズ、乗用車タイヤ工場で生産調整へ

フィンランドのタイヤ大手ノキアンタイヤズは17日、フィンランドのノキアにある乗用車用タイヤ工場で生産調整に向けた労組との交渉を9月25日に開始すると発表した。ロシアと独立国家共同体(CIS)諸国の景気低迷を受けた措置で、

ノキア、パナソニックからネットワーク事業の一部を取得

通信機器大手のノキア(フィンランド)は7月31日、パナソニックの無線通信ネットワーク事業の一部を取得することで基本合意したと発表した。取引額は非公表。9月末までの正式合意、来年1月1日の取得手続き完了を見込む。 パナソニ

マッピングサービスのHERE、米メディオシステムズを買収

フィンランドの通信大手ノキアのマッピング/位置情報サービス子会社HEREは12日、リアルタイム予測解析を手がける米メディオシステムズを買収すると発表した。取引金額など詳細は公表されていない。 メディオシステムズは2004

ノキア、米データ分析技術会社を買収

通信機器大手のノキア(フィンランド)は12日、データ分析技術会社の米メディオ・システムズを買収することで合意したと発表した。買収額は未公表。7月末までの買収手続き完了を目指す。 メディオは膨大なデータを分析して人の行動を

ノキアンタイヤズ、米国のタイヤ販売会社を買収

フィンランドのタイヤ大手ノキアンタイヤズの米国子会社、ノキアンタイヤズ・ノースアメリカはこのほど、米国のタイヤ販売会社インポートタイヤを買収したと発表した。米国でのタイヤ卸売事業を強化するのが狙い。 インポートタイヤはコ

ノキア、1億米ドルのコネクテッドカーファンドを設立

フィンランド通信機器大手のノキアは5日、1億米ドルのコネクテッドカーファンドを設立したと発表した。コネクテッドカー(ネット接続型自動車)やインテリジェントビークル(知的車両)の分野で、ノキアの地図サービス部門HEREのマ

ノキア、スリ氏が新CEOに就任

フィンランド通信機器大手のノキアは4月29日、ネットワーク機器部門の責任者であるラジーブ・スリ氏(46)が5月1日付で次期最高経営責任者(CEO)に就任すると発表した。  インド出身のスリ氏は、1995年にノキアに入社。

フォータムなどフィンランド3社、バイオ燃料開発で提携

電力大手フォータム、製紙・製材大手UPM、紙パルプおよびエネルギー業界向け技術プロバイダのヴァルメト・コーポレーションのフィンランド3社は、リグノセルロース系バイオマス由来の先進的な高付加価値バイオ燃料の生産技術の開発プ

ノキア(2013年10-12月期決算)

2013年10-12月期(第4四半期)決算の最終損益は2,500万ユーロの赤字で、前年同期の黒字(1億9,300万ユーロ)から悪化。不振のためマイクロソフトへの売却が決まっている携帯端末事業の売上高が29%減の26億ユー

エレクトロビット、加大学と共同開発のEVを発表

車載ソフトウエア製品の販売、開発、サポートと技術ソリューションサービスを手がけるフィンランドのエレクトロビットは、カナダのシャーブルック大学と共同開発した自動運転機能を搭載した街乗り用電気自動車(EV)のコンセプトカー「

フィンランドのフォータム、国内送電部門を売却

フィンランドのエネルギー大手フォータムは12日、国内の送電部門を豪州、カナダのインフラ投資会社が率いるコンソーシアム(企業連合)に売却することで合意したと発表した。売却額は25億5,000万ユーロ。2014年3月末までの

ノキアの携帯端末事業売却、株主総会で承認

フィンランド通信機器大手のノキアが携帯端末事業を売却する計画が、19日に開かれた臨時株主総会で承認された。ノキアは9月、同事業を米マイクロソフトに54億4,000万ユーロで売却することで合意していた。 \ ノキアの株価は

ノキア(2013年7-9月期決算)

2013年7-9月期(第3四半期)決算の最終損益は9,100万ユーロの赤字。マイクロソフト向け携帯端末の不振が響いた。ただ、赤字幅はネットワーク機器事業(NSN)の収益拡大により、前年同期の9億5,900万ユーロから大き

オウトクンプ、コスト削減を強化

フィンランドのステンレス鋼大手オウトクンプは1日、新たなコスト削減計画を発表した。欧州市場が一段と悪化したことを受けた措置で、生産能力を追加縮小。従業員の削減数も従来計画の2,500人から3,500人に拡大する。主にドイ

Nokia Oyj―携帯端末事業をMicrosoftに売却―

フィンランドの通信機器大手Nokia(エスポー)は3日、携帯端末事業を米Microsoftに売却すると発表した。取引金額は54億4,000万ユーロ。当局の承認を経て取引が成立すると、同社の事業規模は半分に縮小する。今後は

Nokia Oyj―赤字幅減少―

フィンランドの移動通信機器大手Nokia(エスポー)が18日発表した2013年4-6月期(第2四半期)の営業損益は1億1,500万ユーロの赤字となり、2期連続で赤字となったものの、損出幅は前年同期の8億2,400万ユーロ

ノキア(2013年4-6月期決算)

2013年4-6月期(第2四半期)決算の最終損益は2億2,700万ユーロの赤字となったが、赤字幅は前年同期の14億ユーロから縮小。コスト削減とネットワーク機器事業(NSN)の業績改善が反映された。売上高は24%減の56億

ノキアンタイヤズ、第1四半期は減収減益

フィンランドのタイヤ大手ノキアンタイヤズが4月30日発表した2013年第1四半期(1~3月)決算は、営業利益が前期比27.3%減の7,630万ユーロ、純利益が同27.4%減の6,360万ユーロにそれぞれ減少した。欧州市場

Nokia Oyj―再び赤字に―

携帯電話大手のNokia(エスポー)が18日発表した2013年1-3月期(第1四半期)の営業損益は1億5,000万ユーロの赤字となり、黒字転換した前期(4億2,700万ユーロ)から悪化した。前年同期の巨額赤字(13億3,

ノキア(フィンランド携帯電話機メーカー)

2013年1-3月期(第1四半期)決算の売上高は58億5,200万ユーロで、前年同期から20%減少。販売台数はスマートフォン「ルミア」が27%増えたものの、全体では落ち込み、減収となった。最終損益は2億7,200万ユーロ

エレクトロビット、東欧に事業拡大

車載器組込ソフトなどを供給しているフィンランドのエレクトロビット(EB)は4日、ルーマニア中部のブラショブに新たな開発拠点を開設すると発表した。新拠点では自動車向けのソフトウエアを開発・試験する。従業員数は段階的に100

ノキア(2012年10-12月期決算)

2012年10-12月期(第4四半期)決算の最終損益は2億200万ユーロの黒字。前年同期のような特損がなかったことで収益が改善し、7期ぶりの黒字となった。ただ、販売は不振で、売上高は22%減の80億4,000万ユーロに後

オウトクンプ、イノクサムの買収完了

欧州ステンレス鋼大手のオウトクンプ(フィンランド)は12月28日、独鉄鋼大手ティッセンクルップのステンレス鋼部門であるイノクサムの買収を完了し、12月29日から新体制で事業をスタートすると発表した。オウトクンプは今後、世

ノキアンタイヤズの7-9月期業績、市場予想下回る

フィンランドのタイヤ大手ノキアン・タイヤズは16日、2012年7-9月期の売上高が3億6,500万ユーロ、営業利益が8,500万ユーロとなったようだと発表した。市場予想は売上高が3億8,200万ユーロ、営業利益が1億50

ノキア(2012年7-9月期決算)

2012年7-9月期(第3四半期)決算の最終損益は9億6,900万ユーロの赤字で、赤字幅は前年同期の6,800万ユーロから急拡大。スマートフォン市場でサムスン、アップルに押され、業績が悪化した。売上高は19%減の72億ユ

ノキアンタイヤズ、新型夏用タイヤを来春投入へ

フィンランドのタイヤ大手ノキアンタイヤズは10日、新型夏用タイヤ「イーライン(eline)」を来年春から市場投入すると発表した。イーラインは優れた燃費性能とウェットグリップ性能を持ち、今年11月から欧州で施行されるタイヤ

ノキアンタイヤズ、上期は増収増益

フィンランドのタイヤ大手ノキアンタイヤズがこのほど発表した2012年上期(1~6月)決算は、営業利益が前期比31.5%増の2億1,770万ユーロ、純利益が同34.0%増の1億8,290万ユーロにそれぞれ拡大した。ロシア・

Nokia

携帯電話機大手のNokiaが19日発表した2012年4-6月期(第2四半期)決算の最終損失は14億1,000万ユーロとなり、前年同期の3億6,800万ユーロから大幅に拡大した。スマートフォンの販売台数が39%減の1,02

ノキア(2012年4-6月期決算)

2012年4-6月期(第2四半期)決算の最終損益は14億1,000万ユーロで、赤字幅は前年同期の3億6,800万ユーロから大幅に拡大。スマートフォンの販売台数が39%減の1,020万台に落ち込んだことが影響し、売上高も1

ノキアが追加リストラ策発表、1万人を削減

携帯電話機大手のノキア(フィンランド)は14日、従業員1万人の削減を柱とする追加リストラ策を発表した。経営悪化に伴うコスト削減が目的で、2013年末までに実施する。 \ ノキアの人員削減は全従業員の約2割に相当する規模と

Nokia

携帯電話機世界最大手のNokiaが19日発表した2012年第1四半期決算の最終損益は9億2,900万ユーロの赤字となり、前年同期の黒字(3億4,400万ユーロ)から大幅に悪化した。Siemensとのネットワーク設備合弁会

ノキア(2012年1-3月期決算)

2012年1-3月期(第1四半期)決算で9億2,900万ユーロの純損失を計上し、前年の黒字(3億4,400万ユーロ)から赤字に転落。独シーメンスとの合弁会社でネットワーク設備を手がけるノキア・シーメンス・ネットワークの不

ノキアンタイヤズ、11年は大幅増益

フィンランドのタイヤ大手ノキアンタイヤズが8日発表した2011年12月期(通期)決算は、営業利益が前期比71.1%増の3億8,010万ユーロとなり、純利益が同82.0%増の前年同期の3億890万ユーロにそれぞれ拡大した。

ノキアが欧州でのスマホ生産中止、アジアに移管

携帯電話機大手のノキア(フィンランド)は8日、欧州でのスマートフォン生産を打ち切ると発表した。スマホ市場での苦戦で合理化を迫られたもので、今後は生産を部品供給拠点が集中するアジアに移管する。 \ ノキアは欧州で、フィンラ

上部へスクロール