ウクライナ

ウクライナ、バイオ燃料生産に向けドイツと協力

ウクライナ政府は、バイオ燃料の国内生産に向けたパイロットプロジェクトを実施する。バイオ燃料の分野で先進的な地位にあるドイツの技術支援を受けてバイオディーゼル工場を建設し、年内にも生産を開始するとともに、農業廃棄物からのバ […]

ウクライナ、6カ月で穀物1,450万トンを輸出

ウクライナ農業政策食糧省はこのほど、昨年7月から今年初めまでの穀物輸出が1,450万トンに達したと発表した。このうち小麦が590万トン強、トウモロコシが630万トン、大麦が180万トンを占めた。12月単月では240万トン

ウクライナがOSCE議長国に、加盟国間の対立激化も

ウクライナは今年、欧州安全保障協力機構(OSCE)の議長国を務める。東欧とカフカス地方を中心に長期紛争の解決および新たな紛争の予防に努めることを重点として掲げている。一方でウクライナ政府自身、選挙のあり方をめぐってOSC

欧州開銀、コールエナジーに7千万ドル融資

ウクライナの石炭・コークス生産大手、コールエナジーが国内東部にある二つの炭鉱の生産設備刷新プロジェクトに、欧州復興開発銀行(EBRD)から最高7,000万米ドルの融資を受ける。プロジェクトは全社的近代化計画の一環で実施さ

チェルノブイリ原発、事故原子炉の密閉作業が本格化

欧州復興開発銀行(EBRD)は11月27日、1986年に爆発事故を起こした旧ソ連・ウクライナのチェルノブイリ原発の4号機で、放射能漏れを防ぐための新しい構造物の骨組みの一部が完成したと明らかにした。 \ チェルノブイリ原

シンガポール食品大手、ウクライナ工場が稼動

シンガポールの食品製造大手フード・エンパイア・ホールディングスは20日、ウクライナ中部チェルカースィ州ゾロトノシャでウクライナ子会社Fes-Ukrの新工場が稼動したと発表した。 \ 「マックカフェ(MacCoffee)」

ウクライナ製菓大手ロシェン、ハンガリー同業に過半数出資

ウクライナ反独占委員会は9日、同国の製菓大手ロシェンがハンガリー同業ボンボネッティ・チョコに過半数出資することを承認すると発表した。両社は7月に戦略的提携を発表していた。 \ ロシェンは1万人を超える従業員を擁し、年間売

ウクライナ、淡水魚養殖でスウェーデンと合弁設立へ

ウクライナは、淡水魚の養殖事業でスウェーデンと協力する考えだ。ウクライナ農業政策・食料省のBisiuk次官がこのほど明らかにした。 \ Bisiuk次官は「ウクライナは魚の養殖に適した淡水池が豊富にある」と指摘。先月にス

ウクライナ最高議会選、与党が優勢

ウクライナで28日行われた最高議会選挙(定数450名)で、ヤヌコビッチ大統領の地域党が第1党となり、共産党との連立を継続できることが確実となっている。野党陣営も合わせて40%以上を得票するなど健闘したが、定数の半分が選出

丸紅、ウクライナから炭鉱地下水の浄化施設を受注

丸紅は18日、ウクライナから炭鉱地下水を浄化して飲料水として利用できるようにするための設備を受注したと発表した。契約規模は発表されていない。 \ 発注したのは環境省傘下のデルチェコインベスト。東レの技術を採用した丸紅の設

ウクライナの太陽光発電事業に570万ユーロ融資

欧州復興開発銀行(EBRD)は8日、ウクライナの太陽光発電プロジェクトに570万ユーロを融資すると発表した。資金は再生可能エネルギー事業を手掛けるグリーン・アグロ・サービスがウクライナ中部ヴィーンヌィツャ州で進める出力4

農機生産を優先課題に、ベラルーシとウクライナ

ベラルーシとウクライナはこのほど、両国間提携において農業機械の生産が最優先課題であることを確認した。ベラルーシ国営のベルタ通信が19日、在ウクライナ・ベラルーシ大使館の情報として伝えた。 \ ベラルーシのディミトリ・カテ

墺建材バウミット、キエフ近郊で現地生産

オーストリアの建材メーカー、バウミットがウクライナの首都キエフ近郊のブロバリで現地生産を開始する。このほど完成した工場の年間生産能力は、ドライモルタルが12万トンに上る。投資額は約1,000万ユーロ。 \ バウミットは2

ウクライナの黒海沖ガス開発権、エクソン主導連合が獲得

ウクライナ政府はこのほど、米石油大手エクソンモービルと英蘭石油メジャーのロイヤル・ダッチ・シェルが主導する企業連合に黒海沖の「スキフスキー・ガス田」の開発権を付与した。国内の資源開発を加速させ、ロシアへのエネルギー依存か

ウクライナの地下経済が拡大

ウクライナの地下経済(シャドーエコノミー)の規模は2012年第1四半期(1~3月)に前年同期から0.4%拡大した。21日付けインタファクス通信が、経済発展・貿易省の報告書を引用して伝えた。国内総生産(GDP)に占めるシャ

ハルキフ国際空港、上期の利用客数59%増

ウクライナのハルキフ国際空港は、2012年上期(1~6月)の利用客数が27万3,900人と、前年同期から59%増加した。同空港の運営会社であるニュー・システムズAMの親会社デベロップメント・コンストラクション・ホールディ

ウクライナ、ITサービス産業に期待

ウクライナのITサービス産業は過去10年で急速に拡大し、昨年は輸出高が10億米ドルを突破し、初めて軍需輸出を上回った。ソ連時代から受け継いだ教育機関が優秀な人材を輩出したことがその背景にある。いくつかの課題をクリアできれ

ウクライナの電力輸出が拡大・1~7月は73%増の53.2億kWh

ウクライナの電力輸出が2012年1~7月に53億2,000万キロワット時となり、前年同期から73.1%拡大したことが明らかになった。14日付けのインタファクス通信が、エネルギー・石炭産業省の統計を引用して報じた。 \ 1

ウクライナで太陽光発電の導入進む

ウクライナで太陽光発電の普及が加速している。欧州太陽光発電産業協会(EPIA)などのデータをもとに市場調査会社マッコーリー・リサーチがまとめたところによると、同国では2016年までに合計1.8ギガワット(GW)の太陽光発

ウクライナ野党連合、ティモシェンコ前首相を筆頭候補に

ウクライナで30日、10月28日の議会選挙に向けた選挙戦が正式に始まり、野党連合は収監中のユーリヤ・ティモシェンコ前首相を筆頭候補に指名した。服役者であることを理由に選挙管理委員会が立候補を却下するのは必至だが、あえて筆

ウクライナ経済振興の期待は空振り=サッカー欧州選手権

ウクライナにおけるサッカー欧州選手権(ユーロ2012)の経済効果は期待はずれに終わったもようだ。企業コンサルティング会社を経営し、6年前からウクライナでも事業を展開するドイツ人、ヘニガー氏によると、大会開催の前後でドイツ

IT大手の米IBM、ウクライナに2支店を開設

IT大手の米IBMは19日、ウクライナのカルキフとドネツィクの2カ所に支店を開設すると発表した。CIS諸国における事業を強化するのが狙いで、当該地域の営業網は22支店に拡大する。今年は支店網の拡大に600万ドルを投資する

欧州選手権は出会いの機会~ウクライナ

決勝戦が1日にせまるサッカー欧州選手権大会(ユーロ2012)。主催国の一つであるウクライナでは、外国人のパートナーを見つけるためにファンの集まるスポットを訪れる女性たちが存在する。ウクライナの男性は「度量が狭く、品が悪い

ウクライナの電力消費、1~5月に1.6%増

ウクライナの2012年1~5月の送電損失分を含む総電力消費量は820億1,500万キロワット時(kWh)となり、前年同期から1.6%増加した。インタファクス通信が、エネルギー・石炭産業省が公表したデータをもとに伝えた。送

ウクライナ、乳製品の価格を統制へ

ウクライナ議会はこのほど、乳製品の価格を統制する法案に可決した。8日付けの現地英字紙『キエフ・ポスト』が報じた。 \ 当該法は、乳製品の加工業者や卸業者、小売業者などに対し、国の指定を下回る価格で製品を買い取った場合、受

ウクライナ、ロシアからのガス輸入が減少

ウクライナでロシアからの天然ガスの輸入が減少している。エネルギー省が5月28日発表した今年1-4月期の輸入量は106億立方メートルと、前年同期から49.9%減少した。同時期の国内ガス消費は前年同期比4.7%減の264億立

ウクライナ、民間の参加で港湾開発促進

ウクライナ政府が黒海・ドナウ川沿岸の貨物港湾の開発に民間企業を参加させ、世界物流市場での地位強化を図る。実際に港湾で貨物輸送事業を担う企業の意見をくみ入れることで、開発・投資を促進し競争力を伸張させる方針だ。また、ドナウ

シノペック、ウクライナのタービン大手と協力拡大提案

中国石油化工集団公司(シノペック)は、ウクライナのガスタービン大手Zorya-Mashproektに協力関係の拡大を提案している。21日付け『インタファクス・ウクライナ』が報じた。 \ 報道によると、ウクライナを訪問した

ウクライナ、今後3年間で天然ガス2割増産

ウクライナが天然ガスの生産を強化する。アザロフ首相は16日付け米経済紙『ウォールストリート・ジャーナル』のインタビュー記事の中で、今後3年間で天然ガス生産高が2割拡大するとの見通しを示した。 \ 現在、ウクライナの天然ガ

ウクライナ自動車製造業界、1-4月は14.8%減産

ウクライナ自動車工業会(UkrAutoprom)がこのほど発表した1-4月の同国自動車製造統計は2万6,170台で前年同期実績を14.8%下回った。乗用車は16.9%減の2万4,071台、バスおよびトロリーバスは0.7%

ユーロ2012の政治的 ボイコット~ウクライナ

ユーロ2012の政治的ボイコット~ウクライナ \ ポーランド・ウクライナ共催によるサッカー欧州選手権(ユーロ2012)開幕まで3週間を切ったが、欧州の政治家がウクライナへ観戦に出かけるかどうかは直前になるまではっきりしな

ウクライナのDTEK、クリムエネルゴ株45%を落札

ウクライナ最大の民間エネルギー持ち株会社DTEKが、クリミア半島のシンフェロポリを拠点とする電力供給会社、クリムエネルゴの株式45%を落札した。提示価格は2億5,620万フリブナ(3,200万米ドル)。ウクライナ国家資産

ウクライナで連続爆発テロ、重軽傷30人

ウクライナ中東部のドニエプロペトローウシク市で27日、連続爆発テロが発生し、30人が負傷した。ポーランドと共催するサッカーの欧州選手権(ユーロ2012)の開幕が6週間後に迫る中での出来事で、政情の悪化を示すものとして懸念

欧州復興開発行、ウクライナ風力発電事業に協調融資

欧州復興開発銀行(EBRD)は、ウクライナの風力発電施設向けの1,330万ユーロの協調融資に参加し、電力供給の安定とCO2削減を支援する。EBRDが950万ユーロを10年ローンで、ロンドンに本部を置くクリーンテクノロジー

ウクライナ、省エネ関連製品に税優遇措置

ウクライナが省エネ関連製品に対する税優遇措置を拡充している。独経済紙『ナッハリヒテン・フュア・アウセンヴィルトシャフト』がこのほど報じた。同国ではすでに省エネ製品の輸入を促す税優遇制度が実施されている。省エネを目的とする

ティモシェンコ前首相がハンスト~ウクライナ

ウクライナで収監中のユリヤ・ティモシェンコ前首相が4月20日以来、ハンガーストライキに入っていることが24日明らかになった。前首相の弁護士が明らかにしたもので、収監条件の悪さや看守の暴力などに抗議してのことだ。 \ 前首

ウクライナ、同国初の核燃料工場建設に2.8億ドル投資

ウクライナ核燃料公社(NFU)は27日、同国初の核燃料工場(中部キロヴォフラード州)の建設に23億グリブナ(約2億8,800万ドル)を投資すると発表した。まずは、フィージビリティ―調査が完了している第1工場に16億グリブ

ウクライナ、ガスインフラ近代化で独企業と交渉

ウクライナ政府は、ガス供給インフラの近代化に向けてドイツ企業と交渉を行っている。12日付け現地紙『コメルサント・ウクライナ』によると、エネルギー・石炭産業省は先月下旬、独AEGインダストリアル・エンジニアリング、ドイツ銀

ウクライナ国営ガス、独RWEから天然ガス調達

ウクライナの国営ガス企業、ナフトガスが、ドイツの競合RWEから天然ガスを調達する短期契約に調印した。主要調達先であるガスプロムに価格見直しの圧力を高める狙いのようだ。 \ RWEは欧州スポット市場でガスを購入し、スロバキ