アメリカ合衆国

米製薬バイオマリン、蘭プロセンサ買収で合意

米バイオ医薬品会社のバイオマリン・ファーマシューティカルは11月24日、オランダ同業のプロセンサ・ホールディングスを買収することで合意したと発表した。買収額は6億8,000万ドル。 プロセンサは遺伝性疾患の治療薬で強みを […]

ZF

独自動車部品大手のZFフリードリヒスハーフェン が米同業TRWオートモーティブを買収する計画が11月20日、TRWの株主総会で承認された。これによって買収実現に向けて大きく前進した。ZFは9月、TRWを124億ドルで買収

米自動車部品大手TRW、独ZFによる買収を株主が承認

独自動車部品大手のZFフリードリヒスハーフェンが米同業TRWオートモーティブを買収する計画が20日、TRWの株主総会で承認された。これによって買収実現に向けて大きく前進した。 ZFは9月、TRWを124億ドルで買収するこ

ペリゴ、ベルギー市販薬メーカーを買収

米製薬会社のペリゴは6日、ベルギーの市販薬メーカー、オメガ・ファーマを買収することで合意したと発表した。買収額は24億8,000万ユーロ。債務引き受けも含めると総額36億ユーロに上る。 買収は現金と株式交換を組み合わせた

チキータとファイフスの合併取りやめ、チキータ株主が拒否

バナナ生産・販売大手の米チキータ・ブランズ・インターナショナルとアイルランドのファイフスの合併計画が24日、チキータが開いた臨時株主総会で否決された。チキータがブラジルのジュース大手クトラーレ・グループと投資会社サフラ・

フォード、英エンジン工場に1.9億ポンド投資

米自動車大手フォード・モーターは20日、英ダゲナムのディーゼルエンジン工場に1億9,000万ポンド(約2億4,000万ユーロ)を投資すると発表した。低公害エンジンに総額15億ポンドを投資する5カ年プロジェクトの一環で、ク

アルコア、伊の精錬所を閉鎖

米アルミニウム大手アルコア は8月25日、伊サルデーニャ島のポルトベスメにある精錬所を閉鎖すると発表した。アルミが世界的な供給過剰で値下がりする中、操業コストがかさむ同拠点の運営は難しいと判断した。アルコアは7月に豪州の

アルコア、伊の精錬所を閉鎖

米アルミニウム大手アルコアは8月25日、伊サルデーニャ島のポルトベスメにある精錬所を閉鎖すると発表した。アルミが世界的な供給過剰で値下がりする中、操業コストがかさむ同拠点の運営は難しいと判断した。 アルコアは7月に豪州の

米がBNPパリバに89億ドルの制裁、経済制対象国との違法取引で

米司法省は6月30日、仏最大手銀行のBNPパリバが米国の経済制裁を受けている国と違法取引を行ったことを認め、約89億ドルの罰金を支払うことで和解したと発表した。これは米国の経済制対象国との違法取引に対する制裁として過去最

ドイツ銀行、ラスベガスのカジノ売却

独最大手銀行のドイツ銀行は15日、米ラスベガスのカジノ施設「ザ・コスモポリタン・オブ・ラスベガス」を米投資会社ブラックストーン・グループに17億3,000万ドルで売却することで合意したと発表した。ドイツ銀は同ホテルで巨額

独SAP、米フィールドグラスを買収

業務用ソフトウエア大手の独SAPは26日、ベンダー・マネジメント・システム(VMS)の有力プロバイダーである米フィールドグラスを買収すると発表した。人的資源管理(HRM)事業を強化する狙い。買収金額は非公開。取引は独禁当

蘭INGが米保険部門の株式売却、出資比率5割以下に

オランダ金融大手INGグループは19日、米保険部門「ING US」の株式3,350万株を売却し、出資比率を57%から45%に引き下げると発表した。約12億ドルの売却益は債務返済に充てる。 米保険部門の株式売却は、金融危機

デクラ、カリフォルニアの排ガス測定会社買収

独技術監査サービス大手のデクラは3日、米国で排ガス測定サービスを提供するスモッグ・テスト・センター(カリフォルニア州ラ・メサ)を買収することで合意したと発表した。米国市場におけるプレゼンスを高めるとともに、世界で最も厳し

インベブ、米地ビールメーカーを買収

ビール世界最大手のアンハイザー・ブッシュ・インベブ(=ABインベブ、ベルギー)は5日、米地ビールメーカーのブルー・ポイント・ブルーイングを買収することで合意したと発表した。売却額は非公表。 ブルー・ポイントはニューヨーク

T-Mobile US

Deutsche Telekomの米移動通信子会社T-Mobile USは9日、2013年10-12月期に新規顧客86万9,000人を獲得したと発表した。顧客数の増加は3四半期連続。通信網への投資と格安料金の投入が奏功し

ボルボ、北米建機レンタル部門を売却

商用車・建機大手のボルボ(スウェーデン)は10日、北米の建機レンタル部門ボルボ・レンツを米投資会社プラチナム・エクイティに約72億クローナ(約7億9,700万ユーロ)で売却することで合意したと発表した。 \ ボルボ・レン

ボルボ、北米建機レンタル部門を売却

商用車・建機大手のボルボ(スウェーデン)は10日、北米の建機レンタル部門ボルボ・レンツを米投資会社プラチナム・エクイティに約72億クローナ(約7億9,700万ユーロ)で売却することで合意したと発表した。 \ ボルボ・レン

米Inrix,、交通情報をさらに詳細に

米交通情報サービス会社のInrixは10月29日、新たな道路情報サービス「Inrix Traffic XD」の提供を開始すると発表した。37カ国、総延長640万キロメートルの道路情報をリアルタイムで提供するもので、従来の

英テスコ、米国市場から撤退

英小売り最大手のテスコは10日、赤字が続く米国事業の大部分を米富豪ロナルド・バークル氏が率いる投資会社ユカイパに譲渡すると発表した。西海岸地方で展開するスーパー・チェーン「フレッシュ&イージー」の約200店舗のうち約15

ボーダフォン、ベライゾンに米合弁会社の株式売却

携帯電話サービス大手の英ボーダフォンは2日、米国の合弁会社ベライゾン・ワイヤレスの株式45%を米通信大手ベライゾン・コミュニケーションズに売却することで合意したと発表した。これによって米最大の携帯電話サービス会社であるベ

トグナム、米国のR&D拠点を拡張

独エンジン大手のトグナムは7月31日、米サウスカロライナ州のエイキン拠点に今年4月に併設したばかりの研究開発(R&D)センターを拡張する計画を明らかにした。2,250万米ドル(約1,700万ユーロ)を投資してオ

フォード、独工場で電気自動車の生産開始

米自動車大手のフォード・モーターはこのほど、ドイツのザールルイ工場で電気自動車「フォーカス・エレクトリック」の生産を開始した。8月に欧州市場に投入する予定。欧州ではこのほか、2014年にプラグインハイブリッド車「C‐MA

フォード、仏部品工場の雇用維持へ

米フォード・モーターは、フランス南部ボルドー近郊のブランクフォールにあるトランスミッション工場の操業継続に必要な投資を地元自治体と共同で負担することで合意したことを受け、同工場の従業員1,000人の雇用を維持する方針を示

Ford

ドイツのケルン・メルケニッヒにあるフォード の開発拠点では、CAVE(コンピューター支援仮想環境)を使った3次元(3D)でのプロトタイプの仮想テストを実施している。3面の白い壁で囲まれたボックスの中に位置を調整できる椅子

フォード、タタルスタン共和国でエンジン工場着工

米自動車大手のフォード・モーターとロシア同業ソレルス(Sollers)の合弁会社フォード・ソレルスは14日、タタルスタン共和国のエラブガで新たに建設するエンジン工場の鍬入れ式を行った。新工場の建設投資は2億7,400万ド

ボルグワーナー、英国で乗用車用ターボチャージャー生産

米自動車部品大手のボルグワーナーは15日、英国のブラッドフォード工場に乗用車向けターボチャージャーの新たな生産ラインを導入するとともに、エンジニアリングセンターを建設すると発表した。また、近くにあるハダーズフィールド大学

INGの米保険子会社が上場、IPOで12.7億ドル調達

オランダ金融大手INGグループの米保険子会社ING U.Sが2日、ニューヨーク証券取引所に上場し、新規株式公開(IPO)で12億7,000万ドルを調達した。 \ 2008年のリーマンショックに伴う金融危機で経営が悪化し、

ハネウェルが反論、カーエアコンの新冷媒をめぐる問題で

米国のハネウェルとデュポンが共同開発したカーエアコン用の新冷媒「R1234yf」の採用を独自動車大手のダイムラーが見合わせていることについて、ハネウェルの関係者が反論している。 \ ハネウェルで規制関連業務を担当するティ

フォード、ロシアで「エクスプローラー」の生産スタート

米フォード・モーターは11日、ロシアでスポーツ用多目的車(SUV)「エクスプローラー」の生産を開始したと発表した。同車が米国以外で組み立てられるのはこれが初めて。 \ エクスプローラーの生産は、タタルスタン共和国にあるフ

米ハーマン、カー・セーフティアプリ会社買収

オーディオ機器大手の米ハーマン・インターナショナルは10日、先進運転支援システム(ADAS)向けのアプリ開発を手がけるイスラエルのアイオンロードを買収したと発表した。ハーマンは、自社のインフォテイメントプラットフォームに

GM

米自動車大手のゼネラルモーターズ(GM) とフォード は15日、9速および10速の自動変速機(AT)を共同開発することで合意したと発表した。乗用車、クロスオーバー、SUV、トラックに採用する計画という。両社は設計から開発

TRW、電子クラクションシステム(EHS)を開発

米自動車部品大手のTRWオートモーティブはドイツのアシャッフェンブルクにある拠点で電子クラクションシステム(EHS)を開発した。従来のようにクラクションを押す必要がなく、表面に触れるとセンサーで容量変化を分析しクラクショ

米TRW、新たなシートベルトコンセプトを開発

米自動車部品大手のTRWオートモーティブは、スイスの自動車設計会社リンスピードがジュネーブモーターショーに出展した超小型EVバン「マイクロマックス」向けに立ち席用のシートベルトコンセプトを開発した。 \ 「ウェビングキャ

米フェデラルモーグル、西欧工場を一部閉鎖へ

米自動車部品大手のフェデラルモーグルは2月27日、欧州自動車市場の不振による業績悪化を理由に、2015年までに西欧の生産拠点の一部を閉鎖し、生産を中国、メキシコ、ポーランドなどの低コスト国に移管すると発表した。 \ 同社

J・コントロールズ、シート開発用のダミー人形開発

米自動車部品大手のジョンソン・コントロールズは19日、自動車用シートの開発に使用する新型のダミー人形を開発したと発表した。国際的な3つの標準規格を全て満たしているという。 \ 同社が開発したダミー人形は、腰の位置(SgR

Johnson Controls

米自動車部品大手のジョンソン・コントロールズ はこのほど、セルビアのクラグイェバツに2工場を開設した。両工場は、フィアットが同市の工場で生産するコンパクトバン「500L」向けの部品を生産する。2工場の一つはクラグイェバツ

3M、欧州事業への投資拡大

米化学大手の3Mは欧州事業への投資を拡大する方針だ。ドイツ子会社3Mドイッチェラントのハンスヨアヒム・ドレース部長(自動車・航空宇宙事業部)がこのほど独業界紙『オートモビルボッヘ』に明らかにしたところによると、欧州では現

GM

米自動車大手のゼネラルモーターズ(GM) は12月21日、フランスのストラスブールにある変速機工場をベルギーの投資会社パンチ・メタルズ・インターナショナルに売却することで合意したと発表した。同工場では、独自動車部品大手Z

米ICA、トルコの太陽光発電事業に投資

トルコで太陽光発電開発の動きが加速してきた。トルコ投資庁の発表によると、米投資会社インターナショナル・キャピタル・アライアンス(ICA)が同国南東部のキリス県に太陽光発電所を建設する意向を明らかにした。9月には韓国とクウ

バイエルのシフ買収に横やり、英レキットが対抗TOB

トイレタリー用品大手の英レキット・ベンキーザーは15日、ビタミン、サプリメント(栄養補助食品)メーカーの米シフ・ニュートリション・インタナショナルに対する株式公開買い付け(TOB)計画を発表した。シフに対しては独バイエル

米香料製造大手、トルコ工場に5千万ドル投資

米香料製造大手のインターナショナル・フレバー・アンド・フレグランス(IFF)は16日、トルコのゲブゼ工場に今後3年間で5,000万米ドルを投資すると発表した。新たな生産棟を建設するほか、既存工場を拡張する。南・中東欧、ア

独テレコムの米携帯電話子会社、4位メトロPCSと合併

独通信最大手のドイツテレコムは3日、米国の携帯電話サービス子会社Tモバイル USAが米5位の携帯電話サービス会社であるメトロPCSコミュニケーションズと合併すると発表した。Tモバイル USAはこのところ業績が低迷しており

LED特許訴訟で和解、サムスンはオスラムに特許料支払いへ

発光ダイオード(LED)の特許をめぐる独照明大手オスラムと韓国・サムスン電子との係争で和解が成立した。複数のメディアが報じたもので、オスラムは「満足できる内容」としている。 \ 今回の係争は、サムスンの米法人が自社のLE

船井電機

船井電機は23日、蘭フィリップスが設計・開発したライフスタイルエンターテイメント製品を米国とカナダで販売することで合意したと発表した。米国子会社P&F USA Inc.を通してフィリップスのオーディオとアクセサ

航空機大手エアバス、米国でも生産へ

欧州航空機大手のエアバスは2日、米アラバマ州モービルに同社初の米国工場を建設すると発表した。為替リスクを軽減するほか、現地の旅客機更新需要を取り込む狙いで、2015年から近・中距離旅客機「A320」シリーズの組み立てを開

SAPが米アリバ買収、クラウド事業強化

ソフト大手の独SAPは22日、米同業アリバを買収することで合意したと発表した。アリバは企業向けの支出管理サービスをクラウドベースで提供しており、SAPは買収によりクラウド事業を強化する意向だ。 \ SAPはアリバを1株当

中国製太陽電池に米が反ダンピング課税、最大250%に

米商務省は17日、中国製太陽電池セルに対し反ダンピング関税を課すことを仮決定した。独ソーラーワールドの米子会社など米国企業8社の訴えを受けた措置で、ソーラーワールドは「公正な競争の復活に向けた重要な一歩だ」との声明を発表

上部へスクロール