2019年1月23日

プーチン大統領がセルビアを訪問、多数の提携文書に調印

ロシアのプーチン大統領は17日、公式訪問先のセルビアで同国のブチッチ大統領と会談し、原子力の平和利用に向けた枠組み合意に調印した。また、同会談を受けて両国は宇宙技術、鉄道インフラ、水力発電、石油、天然ガス、防衛など広範な […]

東欧保険最大手VIG、子会社統合を完了

東欧保険最大手のウィーン・インシュアランス・グループ(VIG、オーストリア)は15日、銀行窓口での保険商品販売(バンカシュアランス)事業強化に向けた子会社統合が完了したと発表した。チェコのコーペラティヴァ・ポイストブナが

独ダイムラー、ポーランドにEVバッテリー工場を設置

自動車大手の独ダイムラーは22日、高級車事業メルセデス・ベンツがポーランド南西部のヤヴォルに電気自動車(EV)用電池の組み立て工場を新設すると発表した。電動化を推し進める戦略に沿うもので、完成するとグループで9つ目のEV

仏PSA、ポーランドで3気筒「ピュアテック」エンジン生産

仏自動車大手PSAグループは17日、ポーランド南部のティヒ工場で3気筒ターボ・ガソリンエンジン「ピュアテック」の生産を開始したと発表した。需要が増大している排気量1.2リットルのタイプを製造する。年産能力は46万基で、製

ポーランド新車乗用車登録、昨年は9.4%増

ポーランド自動車工業会(PZPM)が先ごろ発表した2018年の新車乗用車登録台数は53万1,889台となり、前年から9.4%増加した。 メーカー別登録実績(上位20社)は、シュコダが11.9%増の6万9,535台で首位。

ハンガリー、高級乗用車の販売が9.5%増加

ハンガリーの高級乗用車販売台数は昨年1万2,949台となり、前年比で9.5%増加した。現地英字紙『ブダペスト・ビジネスジャーナル』が21日伝えたもので、このうちメルセデス・ベンツ、BMW、アウディの独3ブランドが72.5

独車部品アイスマン、ハンガリー生産を強化

独自動車部品メーカーのアイスマン・オートモーティブは先ごろ、ハンガリー北東部にあるニーレジハーザ工場を拡張すると発表した。投資額は10億8,000万フォリント(340万ユーロ)で、政府から5億5,600万フォリント(17

独車部品シェフラー、ハンガリーでベアリング生産増強

独自動車部品大手シェフラーのベアリング事業会社FAGは16日、ハンガリー東部のデブレツェン工場に、最新技術を導入した新生産棟を開設した。これによって同工場の生産能力は50%拡大する。 ハンガリーのシーヤールト外務貿易相に

英車部品メーカー、セルビアに新工場開所

英自動車部品メーカーのアプティブパッカードはこのほど、セルビア南部のレスコバツに新工場を開設した。投資額は2,500万ユーロ。同社にとってセルビアで2番目となる同工場では、自動車用の電装部品を生産する。2020年までに2

ベラルーシのユニソン、GMのロシア工場取得へ

ベラルーシの自動車メーカー、ユニソン(Unison)が米自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)のロシア・サンクトペテルブルク工場を取得することがわかった。ロシアの競争当局が14日付で買収を承認した。同工場は2015年以来

日立キャピタル、ポーランド自動車リース会社のTOB開始

日立キャピタルは18日、ポーランド子会社を通じて同国の自動車リース会社プライム・カー・マネジメント(PCM)に対する公開買い付け(TOB)を開始したと発表した。戦略分野である自動車関連の総合サービス「ビークルソリューショ

ポーランド鉱工業生産の上げ幅縮小、12月は2.8%に

ポーランド中央統計局(GUS)が18日発表した2018年12月の鉱工業生産指数は前年同月比で2.8%の上昇にとどまり、伸び率は前月(4.7%)から1.9ポイント縮小した。同指数の低下は2カ月連続。市場は4.9%の上昇を予

ハンガリー12月インフレ率2.7%、2カ月連続で低下

ハンガリー中央統計局(KSH)が15日発表した2018年12月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比2.7%増となり、上げ幅は前月から0.4ポイント縮小した。インフレ率の低下は2カ月連続。 品目別では自動車燃料を含む「そ

仏動物医薬品大手シーバ、ブダペスト拠点を増強

仏動物医薬品大手シーバ・サンテアニマールのハンガリー子会社シーバ・フィラクシア(Ceva Filaxia)が、ブダペスト郊外のワクチン工場と研究開発(R&D)センターを増強する。シーヤールト外務貿易相が15日明

チェコ電力CEZ、仏風力発電プロジェクトを買収

チェコ国営電力CEZが独再生可能エネルギー開発会社ABOウィンドから、フランスの風力発電プロジェクト(8発電所、合計出力116.5メガワット(MW))を取得する。国外における風力発電事業を強化する目的。取引額は明らかにさ

チェコの12月インフレ率2%、前月から横ばい

チェコ統計局(CSU)が先ごろ発表した2018年12月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比で2%上昇し、上げ幅は前月から横ばいとなった。インフレ率は前月まで3カ月連続で低下していた。 構成比重の高い「住居・水道光熱費」

スロバキア12月インフレ率1.9%、4カ月連続で低下

スロバキア統計局が15日発表した2018年12月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比で1.9%上昇し、上げ幅は前月から0.2ポイント縮小した。インフレ率の低下は4カ月連続で、17年12月(2.1%)以来の低い水準となっ

トルコの11月鉱工業生産6.5%減、3カ月連続マイナス

トルコ統計局(TUIK)が14日発表した2018年11月の鉱工業生産高(稼働日調整済み)は前年同月比で6.5%減少し、下げ幅は前月の5.7%から0.8ポイント拡大した。同生産高のマイナスは3カ月連続で、2009年9月(マ

トルコの10月失業率11.6%、6カ月連続で悪化

トルコ統計局(TUIK)が15日発表した2018年10月の失業率は11.6%となり、前月の11.4%から0.2ポイント悪化した。失業率の上昇は6カ月連続。前年同月比では1.3ポイント上昇した。 失業率は昨年、1月の10.

ロスネフチ、ドイツで直販を開始

ロシア石油最大手の国営ロスネフチは16日、ドイツで直販を開始したと発表した。事業の効率化が目的で、資本参加するドイツの3製油所が手掛ける製品すべてを販売していく。製油所のほか、国内の約30カ所にある出荷基地から顧客に製品

ガスプロム、カリーニングラードのLNG受入基地が稼働

天然ガス世界最大手のロシア国営ガスプロムは8日、バルト海沿岸のカリーニングラードで、液化天然ガス(LNG)受入基地「マーシャル・ヴァシレフスキー」を正式に稼働した。ベラルーシ、リトアニアを経由するパイプライン以外の輸送ル

オーストリア包装材大手、ロシア提携先を買収

オーストリア包装材大手コンスタンチア・フレクシブルズは21日、ロシアの提携先であるTTプリントを買収すると発表した。同国包装材市場の成長を見込んで事業を強化する。買収手続きは3月末までに完了する見通し。取引額などの詳細は

ウズベキスタン、製薬を対象としたFEZを設置

ウズベキスタンが東部アンディジャンに製薬業界を対象とした自由経済区(FEZ)を設置する。大統領令によると、主にインドからの投資を呼び込むことで先端技術を定着させ、地元製薬業界の振興につなげるのが狙い。 具体的には、◇イン

EBRD、ウズベク電力プロジェクトに融資

欧州復興開発銀行(EBRD)は14日、ウズベキスタンの電力公社JSCウズベクエネルゴの発電プロジェクトに融資すると発表した。安定的で持続可能な電力供給の実現を支援する目的。融資枠は2億4,000万ドルでソブリンローンの形

野良猫を救え~ロシア

ロシア人は猫好きだ。独調査会社ダリアによると、猫を飼っている人の割合は59%と世界で一番多い(日本は16%)。猫への愛は自分の飼い猫だけにとどまらず、野良猫を救う運動家に協力する政治家も出始めた。 運動家の活動は野良猫に

eメール・マーケティングソフト開発 ベラルーシ

企業向けにeメール・マーケティングソフトウエアを開発・提供している。主に中小企業が広告業務を外部任せにせず自社内(インハウス)で行う際に役立つ複数の製品を展開する。 ソフトのラインナップは ◇eメール・マーケティングのプ

上部へスクロール