テクノロジー

露国営UEC、航空機用水素駆動エンジンの開発スタート

●直接燃焼式の駆動と、燃料電池による電気駆動の両方を検討 ●政府は35年までに「水素大国」になることを明言 ロシア国営テクノロジー企業ロステック傘下のエンジン会社、ユナイテッドエンジンコーポレーション(UEC)は21日、 […]

物流大手の独DHL、ブルガリアの大型ドローン企業と提携

●ドロナミクスは4,000機以上のドローンを製造・運用する計画 ●旗艦モデル「ブラックスワン」は最大荷重350キロ 独郵便事業・物流大手のドイツポストDHLはこのほど、貨物輸送ドローンの製造・運用を手がけるブルガリアのド

エストニアのオンライン銀、ブルガリアに進出

●コロナをきっかけに拡大するオンラインバンクの需要取り込み ●前身は1992年設立の同銀、越境金融ソリューションも提供 エストニアのオンライン銀行ビッグバンク(Bigbank)がブルガリアに進出した。当面は個人向けの小口

米仮想通貨ソフト企業、セルビアにデータ保存を検討

●中部クラグエバツの国営データセンターに保存 ●米IBMも同センターの利用を表明 セルビア政府は20日、米国の仮想通貨用会計ソフトウエア開発企業のギルディッド(Gilded)が国営データセンターにデータの保存を検討してい

モンテネグロ中銀、フィンテックハブを設立

●「CBCGフィンテックハブ」を意見交換の場に活用 ●国外企業も利用可能 モンテネグロ中央銀行(CBCG)は12日、フィンテック分野の事業支援に向けたイニシアチブを発表した。新たに設立したプラットフォーム「CBCGフィン

API管理ツールのトレブル、120万ユーロを調達

●遅れていたAPI管理の自動化に着目 ●管理の手間が省かれ、開発者は本来業務に専念できるように API(アプリケーション・プログラミング・インターフェース)の分析・監視プラットフォームを開発・運営するクロアチアのトレブル

経理支援サービスのショロ、300万ユーロを調達

●資金はスペインなど欧州6カ国への事業拡大に ●旧称「リープイン」の同社は起業や経理業務の一環支援を提供 自営業者向けに経理支援プラットフォームを運営するエストニアのショロ(Xolo)はこのほど、300万ユーロを調達した

ロシア、AI活用の人工眼プロトタイプを開発

●カメラ画像を脳の理解できる信号に変換し、物体の輪郭を提示 ●2024年の臨床試験を予定、価格は10万米ドルの見込み ロシアのハイテクパーク「スコルコボ」に入居する新興企業センサー・テック(Sensor-Tech)はこの

トルコ中部のカラタイ大学、R&D支援センターを開設

●スマート農機の開発製造を促進 ●中長期的には他業種や外国企業との協業も目指す トルコ中部のコンヤにあるカラタイ大学でこのほど、スマート技術設計・開発・プロトタイプセンター(STEDEC)が開設された。スマート技術を備え

ソフトバンク、ポーランドの靴通信販売業者に投資

●エオブヴィエの企業評価額は60億ズロチ(約13億2,900万ユーロ) ●ソフトバンクの投資額5億ズロチ、転換社債を引き受け ポーランド小売り大手のCCCは3日、靴通販サイトを運営する傘下のエオブヴィエにソフトバンクが5

チェコのオンライン食品販売会社、1億ユーロを調達

●評価額10億ユーロ、ユニコーン企業の仲間入り ●チェコとハンガリーでは黒字転換、進出先でも「18カ月で採算」 食品のオンライン販売を手がけるチェコのロホリーク(Rohlik)はこのほど実施したシリーズCの資金調達ラウン

ルーマニアのスマート農業市場、拡大への兆し

●欧州最大規模の耕作面積と高度なIT技術が素地に ●同分野の新興企業の資金調達規模は2年強でわずか400万米ドル 情報通信技術(ICT)を活用したスマート農業(アグリテック)がルーマニアで拡大の兆しを見せている。業界に詳

セルビア、「デジタル資産法」を施行

●デジタル資産の利用者や投資家に法的枠組みを示すもの ●仮想通貨取引の拡大を追いかける形で整備 セルビアで6月29日、デジタル資産法が施行された。同法は仮想通貨とデジタルトークン(デジタル形式の無形資産権)をデジタル資産

ウルトラキャパシタのスケルトン、新たに2,900万ユーロを獲得

●総資本は1.2億ユーロ超に ●現在、ウルトラキャパシタの弱点をカバーする新製品を開発中 ウルトラキャパシタ(電気二重層キャパシタ)の開発製造を手掛けるエストニアのスケルトン・テクノロジーズは1日、シリーズDの追加ラウン

IT大手のヤンデックス、データセンターの電源を再可エネに

●フィンランドの再可エネ事業者と5年契約 ●同社のCO2排出量の48%弱がデータセンターの運営によるもの ロシアIT大手のヤンデックスは6月30日、フィンランドの再生可能エネルギー事業者イルマタル・エナジーと電力供給契約

国際青少年AIコンテスト、第2予選スタート

●自動運転、脳科学、ロボット工学など10分野で能力を競う ●優秀50チームが年末にモスクワで開かれる決勝戦に参加 ロシアの金融テクノロジー企業ズベルとロシア人工知能(AI)連盟が共同で開催する第1回国際青少年AIコンテス

露VC、ロシア系起業家への投資機会に注目

●欧米で事業を行うロシア系起業家は1.7万人あまり ●これらの企業は過小評価されており、投資機会は十分 ロシアのベンチャーキャピタル(VC)、レタ・キャピタル(Leta Capital)がロシア語圏出身の企業家に注目して

露EC最大手ワイルドベリーズ、中国などと越境取引を開始

●中国、カザフ、ベラルーシと越境ECが可能に ●荷物の受け取りは数日~2週間後 ロシアのネット通販最大手ワイルドベリーズは先月末、ベラルーシ、カザフスタン及び中国との越境取引を開始した。今後ロシアの消費者はこれらの国々の

ズベル、オンライン販売支援ツール企業を買収

●ズベルはEC関連の事業能力を強化 ●取引額は「15~20億ルーブル」=コメルサント紙 ロシア金融・テクノロジー大手のズベルが、通信機能を重視した顧客支援・オンライン販売ツールを運営する新興企業ジヴォ(Jivo)を買収す

露VTB銀、カーシェア大手デリモビルに出資

●デリモビルの株式15%を7,500万ドルで取得 ●同社は昨年、モスクワで競合ヤンデックスから首位の座を奪う ロシア2位銀行の国営VTBはこのほど、カーシェアリングサービスを提供する同国のデリモビル(Delimobil

露ズベル・グループ、6人乗りの無人ロボタクシーを開発

●乗用車と同サイズの「フリップ」、貨物輸送や宅配にも利用可 ●価格などは不明、公道走行試験は今後実施 ロシア金融・テクノロジー大手ズベルのモビリティ技術部門ズベルオートテック(SberAutoTech)はこのほど、6人乗

ウクライナ、宇宙開発でトルコとの協力に意欲

●「打ち上げシステム及びロケットで多くの経験」=DKAU長官 ●同国は年末に米スペースXのロケットで衛星打ち上げの予定 ウクライナのヴォロディミル・タフタイ国立宇宙機関(DKAU)長官はこのほど、トルコ・アナドル通信の取

スロベニア、デジタル化措置の第1弾を発表

●EUの情報化戦略「デジタル・アジェンダ」に沿う取り組み ●2026年までにデジタル先進国の仲間入りを目指す スロベニア政府は22日、行政の効率化を目的とする公共サービス・デジタル化措置の第1弾を発表した。欧州連合(EU

ファイルシステムのタクセラ、ハンガリー宇宙企業と提携

●ハンガリーのプリ社が進める「月タイムカプセル計画」で ●月開発関連プロジェクトを通じてノウハウの深化を図る。 フィンランドのファイルシステム大手タクセラ(Tuxera)は今月初め、ハンガリーのプリ・スペーステクノロジー

トルコEC最大手トレンドヨル、6月中に20億ドル調達へ

●ソフトバンクなどと協議 ●中国アリババ傘下の同社は23年のIPO目指す 中国電子商取引(EC)大手アリババのトルコ子会社トレンドヨル(Trendyol)が新規投資家から20億ドルを調達するもようだ。ロイター通信が16日

米アクセンチュア、リトアニアにテクノロジーセンター設置

●情報通信技術分野のエンジニアを数百人規模で雇用 ●デジタル先進国の同国には国際大手の進出が活発 コンサルティングサービス大手の米アクセンチュアが、リトアニアの首都ヴィリニュスに情報通信技術(ICT)分野の先進テクノロジ

自律搬送ロボットのギデオン・ブラザーズ、3,100万ドルを調達

●製品開発・商業化を進め、EU・米国市場参入を目指す ●AI利用の同社ロボは物流や製造業などの需要を見込む 自律搬送ロボットを開発するクロアチアのスタートアップ企業ギデオン・ブラザーズは8日、「シリーズA」の投資ラウンド

ロシアIT大手ヤンデックス、車両管理プラットフォーム導入へ

●カーシェアサービス事業の柱として期待 ●すでに保有車両1.6万台でテスト済み ロシアIT大手ヤンデックスのカーシェアリング事業であるヤンデックス・ドライブが、車両管理(フリートマネジメント)を可能にするプラットフォーム

ロシア系EC企業エクウィド、カナダのソフト会社が買収

●取引額は約5億ドル ●エクウィドの昨年度売上高は50%増 カナダの小売業向けソフト大手ライトスピードが、電子商取引(EC)のソリューションを手がけるロシア系企業エクウィド(Ecwid)を買収する。取引額は約5億ドルで、

スロバキアとチェコの通信大手、米社などと共同でOSS更新

●米アムドックスおよびイスラエルのアトリネットと協力 ●通信容量の拡大や高速化、コストダウンなどの要求に対応 通信事業者向けの業務支援システム(BSS、顧客管理)や運営支援システム(OSS、ネットワーク運用)開発大手の米

上部へスクロール