サービス

ヒルトンがワルシャワに新ホテル、14年開業予定

国際ホテルチェーンの米ヒルトン・ワールドワイドは9日、ポーランドのワルシャワにエコノミーブランド「ハンプトン・バイ・ヒルトン」のホテルを建設することで、オーストリアの不動産開発大手S+Bグルッペと合意したと発表した。20 […]

Sixt AG―フランチャイズ事業を米で早期立ち上げ―

レンタカー大手の独Sixt(プルラハ)は19日、米国のフランチャイズ事業を従来予定よりも早く立ち上げる方針を明らかにした。主力の欧州市場が低迷していることから、米国事業の開拓を加速する狙いだ。同日付『ファイナンシャル・タ

独旅行業界が好調、売上記録更新

独旅行連盟(DRV)が15日発表した最新の業界統計(速報値)よると、2011/12年度(11年11月~12年10月)の業界売上高は前年比3.5%~4.5%増の242億ユーロに拡大し、過去最高を記録した。雇用の安定と就労者

シーメンス、産業用ソフト事業を強化

独シーメンスは8日の年次決算報告会で、ベルギーのエンジニアリングサービス大手エルエスエム・インターナショナル(LMS,レーヴェン)を買収すると発表した。産業用ソフト事業を強化するのが狙い。買収金額は約6億8,000万ユー

長距離路線バス規制、来年から大幅緩和へ

州の代表で構成される独連邦参議院(上院)は2日、改正旅客輸送法案を可決した。長距離路線バスの規制を大幅に緩和することが柱。すでに連邦議会(下院)を通過しており、来年から施行される予定だ。 \ 現行法は1934年に成立した

ボルボ・トラックス、燃費向上アドバイスサービスを開始

スウェーデンのボルボ・トラックスはこのほど、運送会社向けに燃費向上アドバイスサービス「フューエル・アドバイス(Fuel Advice)」を開始したと発表した。アドバイザーが燃費改善のためのプランニングからフォローアップま

RWE AG―ドバイで合弁―

エネルギー大手の独RWE(エッセン)は24日、発電所建設子会社RWE Technologyがアラブ首長国連邦(UAE)のドバイ電力水道局(DEWA)と共同で合弁会社を設立すると発表した。中東地域の電力需要拡大を踏まえ、発

独電気通信サービス市場、12年売上高は601億ユーロに

独電気通信サービス事業者連合会(VATM)はこのほど、コンサルティング会社Dialogと共同作成した業界動向レポートを発表した。それによると、2012年の国内電気通信サービス市場規模は前年を0.2%下回る601億ユーロに

中堅旅行会社、大手より好調

独7位の旅行会社、Schauinsland Reisen(デュースブルク)が業績を急速に伸ばしている。業界全体の成長率が約5%にとどまると予想されるのに対し、同社の2012年10月通期の売上高は前年比26%増の7億1,0

ポーランドInteger、オーストラリア郵便と提携

ポーランドのInteger.plグループは22日、オーストラリア郵便と合弁契約を結んだと発表した。来年10月までに小包の自動受け渡し機機「イージーパック」を250台納入する。また、フランスの郵便業務用機器・システム大手の

米バーガーキング、ロシアで出店加速

米ファストフード大手バーガーキングは、ロシアでの出店を加速する。今後数年間で数百店舗を新たに開設し、ロシアの外食市場で先行するマクドナルドやKFCなどのライバルを追撃する。 \ バーガーキングがロシアに進出したのは201

MBTech、EV向けの性能試験施設をオープン

独技術開発サービス会社のMBtechは17日、バーデン・ヴュルテンベルク州のメンスハイムに建設していた電気自動車(EV)・ハイブリッド車向けの試験センター「Eドライブ駆動システム試験場(ASP)」をオープンした。環境対応

Deinbus GmbH―長距離バス路線網を全国展開へ―

格安長距離バス運営会社のDeinbus (フリードリヒスハーフェン)が路線網を大幅に拡充する。ドイツの長距離バス市場が2013年から完全に自由化されることを踏まえた計画で、同年末までに国内全域に路線を張り巡らす意向だ。ア

独モバイルネットユーザー、1年で2倍以上に

コンサルティング大手Accentureが世界13カ国のインターネットユーザーを対象に実施した調査によると、スマートフォン、タブレットPCなどのモバイル端末からネット接続するドイツ人ユーザーは3,000万人以上に達し、前回

独ICT市場、今年は2.8%拡大

独情報通信業界連盟(Bitkom)は18日、ドイツの情報通信技術(ICT)市場規模が今年、前年比2.8%増の1,520億ユーロに拡大するとの見通しを発表し、今春に示した予測(成長率1.6%増)を上方修正した。スマートフォ

Sellbytel Group GmbH―中国に進出―

米広告代理店大手BBDOの独アウトソーシングサービス子会社Sellbytel(ニュルンベルク)は15日、中国市場への進出を果たしたと発表した。アジア市場開拓戦略の一環で、ミヒャエル・ラオム社長は「現地需要は大きい」との見

Motel One Group―国外市場開拓を本格化―

独格安ホテルチェーン大手のMotel One(ミュンヘン)が国外市場の開拓に本腰を入れる。ディーター・ミュラー 社長が『ファイナンシャル・タイムズ(ドイツ版)』紙に明らかにしたもので、同チェーンを国際的なブランドに育て上

Ferchau

技術サービス大手のFerchauは来年、バンガロールに同社初のインド事務所を開設する。フランク・フェルヒャオ社長が『フランクフルター・アルゲマイネ』紙に明らかにしたもので、中期的に100人を雇用する意向だ。主に航空機大手

出版業界がデジタル化の進展に対応、作業部会増強へ

独雑誌出版事業者連合会(VDZ)は9月25日、出版メディアのデジタル化をテーマとする作業部会を増強すると発表した。出版社同士が団結してノウハウを持ち寄り、アマゾンやグーグルなどの米インターネット大手の勢力拡大に対抗するこ

華為技術、ビンペルコムの通信網管理業務を受注

中国の通信機器大手、華為技術(ファーウェイ・テクノロジーズ)はこのほど、ロシアの通信大手ビンペル・コミュニケーションズ(ビンペルコム)から通信ネットワークの保守・運用管理業務を受注した。契約期間は5年間で、華為技術はマル

スマホをかざして自動車施錠、フランスで実証試験

スマートフォンを自動車の施解錠・認証手段として活用するカーシェアリングプロジェクトが仏トゥールーズで進められている。近距離無線通信(NFC)技術を利用したもので、ユーザーは専用アプリをスマホにインストールしたうえで、予約

グーグルマップでドイツ鉄道の乗り継ぎ情報提供

インターネット検索大手の米グーグルとドイツ鉄道(DB)は17日、鉄道情報サービスで提携したと発表した。グーグルマップ(地図検索エンジン)の「ルート案内」にドイツ国内の駅名を入力すると乗り継ぎ情報が画面に表示される。ドイツ

Infosys―スイスのコンサル会社買収―

インド2位のITサービス会社Infosysは10日、スイスのコンサルティング会社Lodestoneを買収することで合意したと発表した。コンサルティング、システム統合事業を強化する戦略の一環。現金3億3,000万スイスフラ

「楽しい店」でネットショップに対抗

実店舗で商品を吟味するものの、実際の購入はネットショップという「ショールーミング」に対抗するため、実店舗でしか味わえないショッピング体験や店内の演出・サービスに力を入れる小売業者がドイツでも増えてきた。体験型の販売コンセ

墺カプシュのITサービス子会社、チェコ同業の買収完了

オーストリアの通信機器大手カプシュのITサービス子会社カプシュ・ビジネスコムは3日、チェコ同業データ・ストレージの買収手続きを完了したと発表した。 \ プラハに本社を置くデータ・ストレージは1998年に設立された。データ

Autoscout24、修理工場検索サービスを全国に

ドイツテレコム傘下の中古車ポータルAutoscout24は3日、自動車修理工場が検索・比較できるポータルサイト(werkstatt.autoscout24.de)で全国規模の検索ができるようになったと発表した。郵便番号を

Kabel Deutschland Holding AG―移動通信の実用試験へ―

ケーブルテレビ独最大手のKabel Deutschland(ウンターフェーリング)が急成長中のモバイルデータ通信サービス市場に参入する意向だ。アドリアン・フォンハンマーシュタイン社長が8月30日明らかにしたもので、実用化

国営保険PZU、民間医療サービス会社の買収狙う

ポーランド国営保険PZUが国内の民間医療サービス大手ルックス・メドの買収を狙っている。8月28日付の証券新聞『パルキエト』がPZU筋の情報として伝えたもので、ルックス・メドのオーナーである投資会社ミッドヨーロッパ・パート

メキシコ企業、ロシアに注目

メキシコ企業がロシア市場に注目し始めた。中米企業の海外展開が盛んになっていることに加え、ロシアの世界貿易機関(WTO)加盟で市場が開放され、製品輸出や投資が容易になると予想されることが背景にある。メキシコ貿易投資促進機関

自動車アフターマーケット市場めぐる競争が激化=FTD紙

修理・点検サービス、交換部品などの自動車アフターマーケット市場での競争が激化している。世界の自動車保有台数の増加にともない確実な需要が見込めるためで、自動車メーカーや部品メーカーはM&Aなどを通して事業拡大を積

Autoscout24、Tシステムズのクラウド型仮想化サーバー導入

ドイツテレコム傘下の中古車ポータルAutoscout24は、同じくドイツテレコム傘下の法人向けITサービス部門Tシステムズが新たに市場投入したクラウド型仮想化サーバー「vCloud」を導入する。同サービスの顧客第1号とい

ラトビア政府、エア・バルティックを部分民営化

ラトビア政府が国営航空会社エア・バルティックの株式50%マイナス1株を売却する計画だ。27日付『フィナンシャル・タイムズ』紙(英国・米国版)に掲載された広告によると、買収に関心のある投資家は11月1日までに申し出るよう求

ウクライナ、ITサービス産業に期待

ウクライナのITサービス産業は過去10年で急速に拡大し、昨年は輸出高が10億米ドルを突破し、初めて軍需輸出を上回った。ソ連時代から受け継いだ教育機関が優秀な人材を輩出したことがその背景にある。いくつかの課題をクリアできれ

MBtech Group GmbH & Co. KGaA―航空宇宙事業立ち上げ―

仏エンジニアリング大手Akka Technologiesの独子会社MBtech(ジンデルフィンゲン)は23日、航空宇宙産業向け事業に本格参入すると発表した。2017年までに1,000人を採用、当該の独市場で中期的に10%

Ruecker AG―投資会社がTOB―

独投資会社Aton(ヴィースバーデン)は23日、エンジニアリング大手の独Rueckerに対する株式公開買い付け(TOB)計画を正式発表した。Rueckerの創業者で同株58.86%を保有するヴォルフガング・Ruecker

ハイセキュリティメールをテレコムなどが開始

連邦政府主導で開発されたハイセキュリティメール「de-Mail」サービスを電気通信大手のドイツテレコム(ボン)と1&1(モンタバウア)が31日から全国導入する。世界最大のコンシューマー・エレクトロニクス展「IF

ネット銀行の利用者増える

ネット銀行(ダイレクトバンク)を利用する消費者が増えている。企業コンサルティング会社BBE Mediaがこのほどまとめたリテールバンキング市場動向によると、国内ネット銀の顧客数は過去10年間で1,400万人増加した。定期

ビジネスサービス部門が好調

ポーランドがビジネスサービス拠点として存在感を強めている。同国には現在、シェアード・サービス・センター(SSC)やビジネス・プロセス・アウトソーシング(BPO)センターなどのサービスセンターが340カ所あり、従業員数は8

Alstom S.A.―独で鉄道車両の保守サービス強化へ―

重電大手の仏Alstom(ルヴァロワ・ペレ)がドイツで鉄道車両の保守サービス事業を強化する。車両の保守業務をアウトソーシングする動きが鉄道業界で強まっていることに対応。年間売上高で1億ユーロ以上を確保する意向だ。独法人の

LSG Sky Chefs―Finnairの機内食事業を受託―

独Lufthansaの機内食子会社LSG Sky Chefs(ノイ・イーゼンブルク)は1日、Finnairの機内食事業を全面的に引き受けることで合意したと発表した。将来的に同事業の買収を視野に入れており、5年以内に買収の

カード大手ビザに異議告知書、国際決済手数料を問題視

欧州委員会は7月31日、クレジットカード大手のビザが欧州で徴収しているクレジットカードの国際決済手数料「マルチラテラル・インターチェンジ・フィー(MIF)」に関し、小売店などからビザカード決済を受け入れる銀行などの競争を

蘭ING、英・カナダのネット銀事業売却へ

オランダ金融大手のINGグループは2日、インターネット銀行部門INGダイレクトの英国、カナダ子会社の売却を検討していることを明らかにした。 \ INGダイレクトは英国で150万人、カナダで180万人の顧客を持つ。INGは

上部へスクロール