医療機器

Novartis AG―米Alconを完全子会社に―

スイスの製薬大手Novartis(バーゼル)は15日、77%を出資する眼科医療関連製品大手の米Alconを完全子会社化すると発表した。残り株を総額129億ドルで取得する。Novartisは眼科医療事業でコンタクトレンズの […]

ノバルティス、米アルコンを完全子会社に

スイス製薬大手のノバルティスは15日、77%を出資する眼科医療関連製品大手の米アルコンを完全子会社化すると発表した。残り株を総額129億ドルで取得する。ノバルティスは眼科医療事業でコンタクトレンズのチバビジョンなどを運営

製造業売上が大幅拡大、10月は前月比4.1%増に

連邦統計局が9日発表した2010年10月のドイツ製造業売上高は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比4.1%増(暫定値)となり、9月の同1.4%減(修正値)から大幅に改善。1997年12月以来の高い伸びを記録した。

ロシア、医薬品・医療器材産業の振興に39億ドル投資

ロシアのプーチン首相はこのほど、医療器材・医薬品産業の近代化に向け、総額1,229億ルーブル(39億米ドル)を支出する方針を明らかにした。これにより、国内企業の市場シェアを伸ばすとともに、輸出を拡大させる目標だ。首相は同

独医療機器大手ビー・ブラウン、ハンガリー生産を強化

ドイツの医療機器大手ビー・ブラウングループが、ハンガリーに30億フォリントを追加投資する。北部ジュンジュシュにある、ビー・ブラウン・メディカルの使い捨て医療品工場を拡張する計画だ。プロジェクト遂行に当たり、投資優遇措置の

歯科用品・治療機器業界、今年は危機前売上水準に

ドイツの歯科用品・治療機器業界の売上高は今年、経済危機前の水準まで回復する見通しだ。独デンタル産業連盟(VDDI)のマルクス・ハイバッハ専務理事が経済紙『ハンデルスブラット』紙に対し明らかにした。VDDIには200社が加

セルビアの医療機器市場、成長に期待

英市場調査会社エスピコムのまとめによると、セルビアの医療機器市場の規模は2億3,300万米ドル、国民一人当たりでは32ドルとなっている。医療機器需要は金融危機による景気後退で減少したものの現在は回復基調にあり、2015年

独電子部品市場、今年は24%拡大

独電気電子工業会(ZVEI)の電子部品・システム部会はこのほど、国内電子部品市場規模が今年148億3,000万ユーロとなり、前年比で24.3%増加するとの見通しを示した。世界経済の回復を背景に半導体や受動部品などすべての

独製造業売上、9月は1.3%減に

ドイツ連邦統計局が9日発表した同国の9月の製造業売上高は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比1.3%減(暫定値)となり、8月の同2.0%増(修正値)から大幅に悪化した。食料品と化学を除くすべての主要部門で売り上げ

独医療機器業界、2010年売上は5.5%増に

独医療機器業界団体BVMedが2日発表した会員企業アンケート調査報告によると、加盟139社の売上高は今年、前年比でおよそ5.5%増加し、増収幅は昨年の3%から拡大する見通しだ。約80%の企業が売上増を見込んでいるという。

人工網膜で文字認識に成功、来年にも販売承認見通し

チュービンゲン大学のエーバーハルト・ズレンナー教授を中心とする研究チームが、人工網膜の精度を大幅に引き上げることに成功した。臨床試験で被験者として協力したフィンランド人男性は、リンゴやバナナ、ナイフ、フォークなどの物体を

9月小売売上、実質0.4%増に

ドイツ連邦統計局が10月29日発表した2010年9月の国内小売売上高(小売売上の約76%を占める計7州のデータに基づく暫定値。自動車販売店を除く)は前年同月を名目で1.6%上回り、物価変動を加味した実質でも0.4%増加し

Sonova Holding AG―埋め込み型補聴器「Lyric」を欧州販売へ―

スイスの補聴器メーカーSonova(シュテーファ)は13~15日の3日間ハノーバーで開催された業界見本市EUHAに新製品などを出展した。最も注目を集めたのは耳外道に埋め込むタイプの補聴器「Lyric」で、ヴァレンティーノ

独製造業売上3カ月ぶりに好転、8月は1.8%増に

連邦統計局が8日発表した2010年8月のドイツ製造業売上高は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月を1.8%上回り、3カ月ぶりに改善した。国外売上が3.5%増と好調で、特にユーロ圏は4.0%増えて全体を押し上げた。ユ

小売売上4カ月連続で拡大、8月は3.3%増に

ドイツ連邦統計局が国内7州のデータをもとに1日発表した2010年8月の小売売上高(暫定値)は前年同月を名目で3.3%上回り、物価を加味した実質でも2.2%増となった。売上成長は名目・実質ともに4カ月連続。景気回復を反映し

Rofin-Sinar TechnologiesInc.―スイス同業LASAGを買収―

独米系のレーザー機器メーカーRofin-Sinar Technologies(ハンブルク/プリマス)は1日、時計大手スウォッチのレーザー機器子会社LASAGを買収すると発表した。製品の幅と顧客層を拡大する狙い。取引金額な

Siemens AG―試薬・検査機器事業でのれん代減損14億ユーロ―

電機大手の独Siemens(ミュンヘン)は21日、試薬・検査機器事業で14億ユーロののれん代減損処理を実施すると発表した。中期的な業績計画を達成できない見通しとなったためで、7-9月期(第4四半期)に一括計上する。これに

Siemens AG―IT部門を10月1日付で分社化―

電機大手の独Siemens(ミュンヘン)は19日、業績不振のIT部門SISを10月1日付で分社化し、100%傘下の有限会社にすると発表した。同部門が自立経営できるようにするのが狙いで、2010~12年の3年間に約5億ユー

日本光電、英に販売子会社設立

医療用電子機器の日本光電は25日、英国に販売子会社を設立したと発表した。欧州の主要市場である英国での売上げ拡大が狙い。ロンドン近郊に設立された子会社は9月から営業を開始する。 \ 同社は英国で現在、欧州を統括する日本光電

大学病院の点滴で乳児3人が感染死

マインツ大学病院で点滴を受けた乳児3人が23日までに感染死する事件が起き、波紋を広げている。事態を重く見たレスラー連邦保健相はこうした問題の予防策を今後、州保健相と協議する意向を表明した。 \ 死亡した乳児らは20日、同

Roche

スイスの製薬大手Rocheは23日、子会社のVentana Medical Systems Inc.がデジタル病理ソリューションの米BioImagene, Inc.を約1億ドルで完全買収すると発表した。がん診断事業を強化

ノバルティスのアルコン買収、条件付きで承認

欧州委員会は9日、スイス製薬大手のノバルティスが眼科医療関連製品大手の米アルコンを買収する計画を条件付で承認したと発表した。ノバルティスはアルコンの株式77%を保有し、同社の経営権を握る。 \ アルコンは眼科用医療機器・

Siemens AG―4-6月期新規受注22%増―

電機大手の独Siemens(ミュンヘン)が7月29日発表した2010年4-6月期(第3四半期)の新規受注高は、前年同期比22%増の208億7,100万ユーロと大幅に拡大した。新規受注増となったのは経済危機の発生後初めて。

軟組織のX線撮影が鮮明に、簡易な位相コントラスト法を開発

パウル・シェラー研究所(PSI、スイス)、中国科学院などの国際研究チームは、位相コントラストイメージングと呼ばれる技術を利用して、筋肉や軟骨など従来のX線撮影では区別が困難だった軟組織を鮮明に画像化することに成功した。P

Fresenius Medical Care AG & Co. KGaA―日機装と提携―

人工透析世界最大手の独Fresenius Medical Care(FMC、バート・ホンブルク)は23日、日本事業で日機装と提携すると発表した。血液透析関連のダイアライザーと腹膜透析の販売を今後10年間、日機装に全面委託

独GDP成長率、4-6月期は1%以上か

ドイツ経済の回復が加速している。世界経済の好調を背景に輸出が急増し、その効果が企業投資や雇用にも波及しているためだ。連邦経済省は19日発表の7月月報のなかで、2010年4-6月期(第2四半期)の国内総生産(GDP)成長率

5月製造業売上3.7%増に、3カ月連続で拡大

ドイツ連邦統計局が9日発表した同国製造業の2010年5月の売上高は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比3.7%増(暫定値)となり、伸び率は4月の同1.4%(修正値)から大幅に拡大した。売上増は3月から3カ月連続。

Siemens AG―アフリカ売上を2012年までに3倍に―

電機大手の独Siemens(ミュンヘン)は9日、アフリカ事業に今後2年間で約2億ユーロを投資すると発表した。水道や鉄道などのインフラや、再生可能発電施設の需要が今後、大幅に拡大すると予想されるためで、同社は販売網の強化を

着床前診断、胚保護法に「抵触せず」=最高裁

体外受精した受精卵から細胞を取り出して遺伝子検査を行い、遺伝子異常のない卵だけを子宮に戻して妊娠させる「着床前診断(PID)」の是非をめぐる係争で連邦司法裁判所(最高裁、BGH)は6日、PIDは胚保護法(ESchG)に抵

独フレセニウス、透析クリニックを買収

人工透析関連のサービスを提供する独フレセニウス・メディカルケア(FMC)は6月30日、ロシアで透析クリニックを運営するKNC(KRAEVOY NEFROLOGICHESKIY CENTR)を買収すると発表した。ロシアで拡

5月小売売上、前月比は増加

ドイツ連邦統計局が1日発表した2010年5月の小売売上高は前年同月から名目で1.4%減少した。比較対象の09年5月より営業日数が1日少なかったことが影響した格好。物価を加味した実質では2.4%落ち込んだ。一方、前月比変動

Carl Zeiss Meditec AG―成長戦略を10月から開始―

Carl Zeissの医療機器子会社Carl Zeiss Meditec(イエナ)が業績向上に向けたプログラムを10月から開始する。市場を上回る売上成長を実現し、現在12%程度の売上高営業利益率(EBITベース)も中期的

Siemens AG―医療機器部門を再編―

電機大手のSiemens(ミュンヘン)が医療機器部門の組織を5月1日付で改編した。時代と市場の変化を踏まえ、顧客のニーズにより適切に対応することが狙い。 \ 新体制は製品群別に編成された3部門に販売・サービスを合わせた計

Siemens AG―利益目標引き上げ―

電機大手の独Siemens(ミュンヘン)は4月29日の決算発表で、2010年9月通期の利益目標を上方修正した。主要市場で景気回復の兆しが出ているためで、中核3部門(産業、エネルギー、ヘルスケア)の営業利益をこれまでの60

分析・バイオ・実験機器業界、09年売上高は8%減に

ドイツ光学・医療・メカトロニクス産業連合会(Spectaris)によると、同国の分析・バイオ・実験機器業界の2009年売上高は、金融・経済危機の影響で、前年比8%減の56億8,000万ユーロに縮小した。国外売上高は29億

Novartis AG―研究開発費拡大へ、売上比20%以上に―

製薬大手のスイスNovartis(バーゼル)が医薬品の研究開発(R&D)を大幅に強化する。R&Dの対売上高比率を業界平均(約16%)を大きく上回る20%以上に引き上げるとともに、開発体制の効率化も推進

Koninklijke Philips Electronics NV―4四半期連続で黒字に―

電機大手の蘭Philipsが19日発表した2010年1-3月期(第1四半期)決算の最終損益は2億100万ユーロの黒字で、前年同期の赤字(5,700万ユーロ)から改善した。景気回復のほか、事業再編も奏功、09年4-6月期か

Rohwedder

先ごろ倒産申請を出した機械メーカーRohwedderが清算されることが決まった。手持ち資金が少なく、事業を継続できないと判断されたため。管財人は今後、各事業の売却先を模索していく。同社は自動車、電機、医療機器メーカーや電

1人当たりの医療費は3,210ユーロに

連邦統計局が6日発表したドイツの2008年の医療費は前年比3.9%増の2,632億ユーロとなり、国内総生産(GDP)に占める割合は10.5%に達した。09年はGDPが5%縮小したため、同割合は11%を突破したとみられる。

Fresenius SE―09年は2ケタ成長に―

独総合医療大手のFreseniusグループ(バート・ホンブルク)が2月24日発表した2009年連結決算は売上高が前年比13%増(為替調整済み)の142億ユーロ、最終利益も同14%増の5億1,400万ユーロと好調だった。2

金属業界で新労使協定、雇用維持を最優先

独ノルトライン・ヴェストファーレン(NRW)州の金属業界(電機・自動車・機械など)の労使代表は18日、新しい協定で合意した。戦後最悪の不況を受け、従業員の雇用維持を最優先させた内容。金属雇用者団体ゲザムトメタルと金属労組

独製造業売上、09年は17%減に

連邦統計局が8日発表した2009年通期の独製造業売上は営業日数調整後の実質で前年から17.0%減少した。ロイター通信によると、減少幅は過去最大。国外売上が20.5%、国内も13.9%落ち込んだ。 \ 一方、09年12月の

マイクロ流体チップで腫瘍を早期発見

フラウンホーファー研究機構に所属する5つの研究所が、マイクロ流体バイオチップを用いたがん・心臓病の早期診断技術の開発プロジェクトを進めている。チップ内に血液を通し、抗原抗体反応によって腫瘍マーカー(生体因子)を検出するも

Siemens AG―10-12月期最終益24%増に―

電機大手の独Siemens(ミュンヘン)が26日発表した2009年10-12月期(第1四半期)決算の最終利益は15億3,100万ユーロで、前年同期の12億3,000万ユーロから24%増加した。コスト削減が奏功した格好で、

製造業売上の減少率、11月は1ケタ台に低下

ドイツ連邦統計局が11日発表した2009年11月の製造業売上(暫定値)は物価・労働日数調整後の実質で前年同月比9.7%減となった。減少幅が1ケタ台に下がったのは1年ぶり。景気回復が反映された格好で、化学業界では5.0%増

Sonova Holding AG―米同業InSoundを買収―

スイスの補聴器メーカーSonova(シュテーファ)は6日、米同業InSound Medical Inc.を買収すると発表した。埋め込み型補聴器事業を強化することが狙い。まずは現金7,500万ドルを支払い、買収後の実績に応

上部へスクロール