加盟国が気候変動関連法案を採択、国境炭素税導入規則など施行へ
EU加盟国は4月25日、ルクセンブルクで開かれた閣僚理事会で、EU排出量取引制度(EU-ETS)の改正案や、気候変動対策が不十分な国からの輸入品に事実上の関税をかける「炭素国境調整措置(CBAM)」の導入に関する規則案を […]
EU加盟国は4月25日、ルクセンブルクで開かれた閣僚理事会で、EU排出量取引制度(EU-ETS)の改正案や、気候変動対策が不十分な国からの輸入品に事実上の関税をかける「炭素国境調整措置(CBAM)」の導入に関する規則案を […]
欧州委員会は4月27日、EUレベルで特許権を統一的に管理し、域内の企業が訴訟リスクを回避しながら最先端の技術を最大限に活用できるようにするための法案を発表した。とりわけ中小企業がスマートデバイスなどの開発に不可欠な特許権
自動車部品大手の独ボッシュは4月26日、米半導体メーカーのTSIセミコンダクターを買収すると発表した。米国に同社初の半導体製造拠点を確保し、半導体生産のグローバル化を推し進めるとともに、需要が急増するSiC(炭化ケイ素)
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)グループは4月21日、バッテリー事業子会社のPowerCoがカナダのオンタリオ州セント・トーマスに建設する電池セル工場の生産能力が年90ギガワット時(GWh)になると発表した。これ
スウェーデン乗用車大手のボルボカーは19日、米グーグルのOSが組み込まれた全てのモデルで、スマートフォン向けナビゲーションアプリ「WAZE」が利用できるようになったと発表した。また、車載WAZEアプリを米国と、中国・韓国
独コンチネンタル子会社で車載組込ソフトウエアを供給しているエレクトロビット(EB)は19日、英高級車メーカーのジャガーランドローバー(JLR)の次世代E/E(電気電子)アーキテクチャ「EVAコンティニュアム(Contin
独自動車部品大手のボッシュは4月26日、米カルフォルニア州のローズビルに本社を持つ半導体メーカー、TSIセミコンダクターズ(以下、TSI)を買収すると発表した。ローズビルに15億米ドル(約13.9億ユーロ)を投資し、20
独自動車部品大手のコンチネンタルは4月20日、ポルトガルのロウザドに新しいソリューションセンターを開設した。タイヤ向けのデジタルソリューションの開発のほか、タイヤ分野の生産工程やビジネスプロセスのデジタル化に取り組む。従
スペインの自動車部品大手ゲスタンプは18日、第20回上海モーターショー(4月18日~27日)で最新の電気自動車(EV)向けイノベーション技術を展示すると発表した。高性能でコストパフォーマンスが良い、持続可能性の高いEVモ
スウェーデンのゴム・自動車部品大手トレルボルグは19日、インドにシーリング関連製品の新工場を建設すると発表した。既存工場の生産能力が限界に達しており、新工場に生産を移す。これにより生産能力は60%以上拡大する。 カルナー
スウェーデン鉄鋼大手のSSABは21日、同国の鉱山機械メーカー、エピロック(Epiroc)と、化石燃料を使わないゼロカーボン鋼材「SSABゼロ」の供給に関する契約を交わしたと発表した。今年7-9月期(第3四半期)から納入
英エンジニアリング会社のWAE Technologies(以下、WAE)はこのほど、コネクテッドカーシステムの開発会社である英Beam Connectivityに戦略的資本参加すると発表した。コネクテッドカー市場の今後の
独自動車部品大手のZFフリードリヒスハーフェン(以下、ZF) は4月25日、同社のコマーシャル・ビークル・ソリューションズ(CVS)部門が、スイスのカーシェアリング会社モビリティと提携すると発表した。モビリティは、ブラン
スウェーデンの電池メーカー、ノースボルト は4月25日、米子会社のキューバーグ(Cuberg)が電動航空機向けに高エネルギー密度の軽量リチウム金属電池を開発・製造する新しい開発プロジェクトに取り組むと発表した。キューバー
リチウムイオン電池の製造を手がける中国のファラシス・エナジー は4月20日、トルコの電動(EV)国民車メーカーTOGG との折半出資のバッテリー合弁会社Siroが量産を開始したと発表した。バッテリーパックとモジュールを生
独アーヘン工科大学(RWTH)のPEM研究所(Production Engineering of E-Mobility Components)は、プロジェクト「H2BUS」を通して、地元企業などと協力し、バス用の後付け燃
欧州自動車工業会(ACEA)は4月27日、欧州連合(EU)における2023年第1四半期の商用車新車登録のうち、バンが35万5,553台となり、前年同期に比べ7.7%増加したと発表した。増加の背景には、前年同期の水準が低か
スウェーデンの商用車大手スカニアは4月25日、メキシコの食品大手グルポ・ビンボから電気トラック7台を受注したと発表した。現地法人スカニア・メキシコが「25P B4x2」の2024年モデルを7台受注した。メキシコで電気トラ
ドイツ連邦統計局が20日発表した3月の生産者物価指数(2015年=100)は前月比2.6%減の151.8(暫定値)となり、6カ月連続で低下した。過去最高となった昨年9月(172.5)に比べると12.0%低い水準。物価を強
ドイツ連邦統計局が20日発表した2月の製造業受注残高指数(2015年=100)は物価・営業日数・季節調整後の実質で150.0(暫定値)となり、前月を0.5%上回った。同指数の増加は6カ月ぶり。過去最高となった昨年8月(1
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は21日、カナダ南東のオンタリオ州セントトーマスで記者会見を開き、同地に設置する車載電池セル工場の生産能力が最終的に最大90ギガワット時(GWh)に達することを明らかにした。同社の
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)が21日に発表した1-3月期のグループ新車販売台数は204万600台となり、前年同期を7.5%上回った。比較対象の2022年1-3月期は半導体不足やロシアのウクライナ侵攻が響いて大
高級乗用車大手BMWは20日、廃車リサイクルを最適化するための技術開発に向け産学コンソーシアムを立ち上げたと発表した。新車の再生材使用比率を高め循環経済を強化するとともに、自動車産業の資源輸入依存度を引き下げてサプライチ
トヨタ自動車は20日、同社の水素燃料電池車(FCEV)「ミライ」を用いた移動サービスのパイロットプロジェクトをドイツの首都ベルリンで共同実施していると発表した。FCEVが日常生活に役立つことを消費者にアピールし、受容度を
ドイツ連邦陸運局(KBA)が19日に発表した電気自動車(BEV)の1-3月期の新車登録台数(乗用車)は前年同期比13.2%増の9万4,736台に拡大した。登録数が最も多かったブランドは米テスラで、2万655台(シェア21
●合弁会社MLUの株式29%を7億250万米ドルで買収 ●これによりウーバーはロシアから完全に撤退する ロシアIT大手のヤンデックスは21日、米ウーバーとのモビリティー合弁会社MLUの株式29%を7億250万米ドルで買収
●ソラリスにとり過去最大の水素バスの受注案件 ●ドイツ北部のロストック都市圏で運行 ポーランドのバス製造大手ソラリスは20日、ドイツ北部のロストック地域の公共交通事業者rebus Regionalbus Rostockか
●高品質のLFPプリズムセルを生産し、EVなど様々な用途に供給 ●将来的にEV100万台に相当する48GWhの年産能力を整備する セルビアの電池開発企業イレヴネス(ElevenEs)はこのほど、同国北部スボティツァにリン
●年産能力は当初3GWh、2031年までに20GWhに引き上げる ●製品は自動車業界や産業設備、エネルギーセクターなどに供給 リチウムイオン電池の製造を手がける中国の※能科技(ファラシス・エナジー)は20日、トルコの電動
●「トルコで車を生産し、欧州に輸出する」=尹会長 ●トルコ市場のシェア拡大に向け来年は新たに2モデルを投入 中国自動車大手の奇瑞汽車(チェリー)がトルコでの工場設置を検討している。同社の尹同耀(イン・トンヤク)会長の発言
リチウムイオン電池の製造を手がける中国の※能科技(ファラシス・エナジー)は20日、トルコの電動(EV)国民車メーカーTOGGとの折半出資のバッテリー合弁会社Siroが量産を開始したと発表した。バッテリーパックとモジュール
インドのジャイシャンカル外務相は17日、ロシアと自由貿易協定(FTA)の締結に向けた協議を行っていることを明らかにした。すでに事前合意が結ばれているという。同国を訪れているロシアのマントゥロフ産業商務相は同貿易協定につい
欧州自動車工業会(ACEA)が19日に発表したEU(マルタを除く26カ国)の3月の新車乗用車の販売(登録)台数は108万7,939台となり、前年同月から28.8%増加した。販売増加は8カ月連続。 タイプ別では主流のガソリ
高級乗用車大手BMWは20日、廃車リサイクルを最適化するための技術開発に向け産学コンソーシアムを立ち上げたと発表した。新車の再生材使用比率を高め循環経済を強化するとともに、自動車産業の資源輸入依存度を引き下げてサプライチ
中国の自動車・バッテリー大手の比亜迪汽車(BYD)は13日、欧州市場に新たに投入する電気自動車(BEV)2モデルを発表した。実用的なCセグメントのハッチバック「ドルフィン(DOLPHIN)」とスタイリッシュでスポーティな
トヨタ自動車のドイツ法人(トヨタ・ドイッチェラント)は20日、ドイツの首都ベルリンで実施する2年間の配車サービス(タクシー)のパイロットプロジェクト「H2 Moves Berlin」に同社の燃料電池車「ミライ」を最大20
スウェーデンの商用車大手ボルボ・グループは13日、イノベーション協業ハブ「キャンプエックス(CampX)」が取り組む対象に、新たにフィンテックを含めることを発表した。スタートアップ企業との提携や協業を通じて既存の枠を超え
スウェーデン乗用車大手のボルボ・カーは13日、電動SUV「EX90」の車内照明に、韓国のLEDメーカー、ソウル半導体の「SunLike LED」を採用すると発表した。自然光を再現する当該LEDを72個装備し、太陽光に近い
仏自動車大手のルノー・グループは13日、2024年から完全電気自動車(BEV)モデルに同社の公式アバター「RENO」を用いたサービスを導入すると発表した。「RENO」は運転アシスタントとしての機能を持ち、リアルタイムの会
スウェーデンの商用車大手スカニアと新興電池企業ノースボルトは19日、大型商用車(電気自動車)向けのリチウムイオン電池セルを共同で開発したと発表した。検証試験では、トラックの全使用期間(寿命)に相当する走行距離150万キロ
ポーランドのバス製造大手ソラリスは20日、ドイツ北部のロストック地域の公共交通事業者rebus Regionalbus Rostockから水素バス「ウルビーノ・ハイドロジェン」52台を受注したと発表した。2024年末まで
仏自動車大手ルノーは13日、電気自動車(EV)用電池を開発・製造する仏新興企業ヴェルコールと、長期の調達契約を締結したと発表した。ヴェルコールが国内で建設中の大規模工場から年12ギガワット時(GWh)分の電池の供給を受け
仏自動車部品大手のヴァレオは11日、フランスのラヴァルで開催される欧州最大の仮想現実(VR)関連見本市「ラヴァル・ヴァーチャル」(4月12日~14日)に初出展すると発表した。VRおよび複合現実(MR)技術を用いた設計・エ
インド鉄鋼大手のタタ製鉄は4日、英国中部ノーサンプトンシャー州のコービー製鉄所内に鋼管製品を保管するハイテク倉庫を開設したと発表した。既存の3つの倉庫棟を統合した新倉庫は最大2万トンの保管能力を持ち、すでに運用を開始して
スイスの電池メーカー、ルクランシェ は13日、クロアチアの鉄道車両メーカーKONCARからバッテリーシステムを受注したと発表した。KONCARはクロアチア国鉄HZPPに供給する中距離旅客輸送用の2つの列車にルクランシェの
独商用車大手のダイムラー・トラック は17日、バス部門のダイムラー・バスズがオランダにメルセデスベンツの電気駆動連接バス「eシタロ G」35台を供給すると発表した。オランダ北東部のフローニンゲン州およびドレンテ州の公共旅
中国の電気自動車メーカー上海蔚来汽車(NIO) は、欧州市場に小型の電気自動車を投入する計画のもようだ。NIOの創業者・最高経営責任者(CEO)である李斌(ウィリアム・リー)氏が17日、上海国際自動車ショーの開幕前のメデ
欧州連合(EU)が資金支援するプロジェクト「JIVE 2」では、燃料電池バスの普及促進に向け、欧州14都市に燃料電池バス152台を導入するとともに、水素燃料供給インフラを整備する。実施期間は、2018年1月~2023年1
欧州自動車工業会(ACEA)は19日、欧州連合(EU)の2023年3月の乗用車新車販売(新車登録)が108万7,939台となり、前年同月に比べ28.8%増加したと発表した。主要4カ国はいずれも2ケタの増加率となり、中でも
ロシアの欧州ビジネス協会(AEB)は6日、同国の2023年3月の新車販売(乗用車・小型商用車)が4万8,414台となり、前年同月に比べ10.6減少したと発表した。第1四半期(1~3月)の累計は、前年同期比44.7%減15