銀行の自己資本規制で合意、資本バッファー最大3%に
EU加盟国は15日の財務相理事会で、金融危機の再発防止に向けた国際的な銀行資本規制「バーゼルⅢ」に基づく新たな規制案の内容で合意した。加盟国の金融当局が独自の判断で、自国の銀行に対してEU基準を超える資本の上積みを求める […]
EU加盟国は15日の財務相理事会で、金融危機の再発防止に向けた国際的な銀行資本規制「バーゼルⅢ」に基づく新たな規制案の内容で合意した。加盟国の金融当局が独自の判断で、自国の銀行に対してEU基準を超える資本の上積みを求める […]
2012年1-3月期(第1四半期)決算の純利益は8億400万ユーロで、前年同期から22%増加。貸倒引当金が膨らんだが、トレーディング部門の収益が拡大し、増益を確保した。 \
ドイツ経済が好調に推移しているにもかかわらず、企業が投資活動に慎重になっている。欧州債務危機を受けて世界経済の先行き不透明感が強まっているためだ。新しい市場の開拓や他社買収よりも財務力の強化を優先する姿勢が目立つ。そんな
独銀行2位のCommerzbank(フランクフルト)は9日の決算発表で、欧州連合(EU)の欧州銀行監督機構(EBA)から義務づけられていた自己資本の増強を前倒しで達成したと発表した。これに伴い第1四半期の利益は大きく減少
経営難のホームセンター大手Praktikerは13日、事業再編に向けた資金計画を監査役会が承認したと発表した。匿名の投資家から8,500万ユーロの融資を受けるほか、増資も実施。主力のPraktikerブランド店の多くを品
ドイツで事業展開する自動車メーカー系金融会社の業界団体AKAは8日、加盟企業のファイナンスサービスを利用して2011年に購入・リースされた新車が131万台となり、前年比で9.8%増加したと発表した。新規貸出額は15%増の
イタリアの金融最大手であるウニクレディトは、中東欧の金融市場に十分な成長の余地があるとみて、同地域での事業を強化する方針だ。トルコ、ロシア、チェコなど、すでに強固な地盤を築いている国々を念頭に置いている。ただ、支店開設は
ポーランド財務省は4月も大量の長期国債(T-Bond)を順調に発行し、すでに今年発行予定3分の2を消化した。同国の英字週刊紙『ワルシャワ・ボイス(オンライン版)』が投資会社ING TFIのファンドマネジャー、カルピンスキ
ハンガリー経済省は9日、構造改革の指針を示す「セール・カールマン計画2.0」が前日の閣議で正式に承認されたと発表した。金融、小売、電気通信、エネルギーの各業界に対する特別税を2014年に全廃する代わりに、電話税、金融取引
ハンガリー議会は8日、輸出入銀行Eximbankとハンガリー輸出信用保険会社(Mehib)を経済省の所轄とする法案を可決した。9日付けの現地英字紙『ブダペスト・ビジネス・ジャーナル』などが報じた。 \ Eximbankと
ブルガリアのドブレフ経済相は7日、国営電力大手NEKが同国北部のベレネで計画していた原子力発電所建設で仏大手銀行BNPパリバから受けた融資2億5,000万ユーロの返済を1年間繰り延べることで合意したと発表した。 \ 同経
米国の大手格付け会社ムーディーズはこのほど、エストニア電力公社(エースティ・エネルギア)と、ラトビア電力公社(ラトヴエネルゴ)に対し、リトアニア・ヴィサギナス原子力発電所プロジェクトへの参加が財務に深刻な影響を与える可能
投資銀行大手のバークレイズ・キャピタルはこのほど、ロシア証券市場の本格的な回復には経済構造の改革が不可欠との見方を明らかにした。プーチン大統領就任で政治的な不確定要素が弱まったことや内需の成長など、プラス材料があり、短期
財政危機に直面するユーロ参加国に緊急金融支援を行う「欧州金融安定基金(EFSF)」は9日、ギリシャに対する42億ユーロの融資を10日に実行すると発表した。同融資は総額約1,300億ユーロに上る対ギリシャ第2次支援の一部。
スペイン政府は10日、大手銀行バンキアを一部国有化すると発表した。経営不振の深刻化を受けたもので、すでに注入していた44億6,500万ユーロの公的資金を証券化する形で株式の45%を握り、事実上国有化する。さらに11日には
欧州委員会は8日、オランダ金融・保険大手INGグループに対する公的支援をめぐる訴訟で、EUの敗訴を言い渡した欧州司法裁判所・一般裁判所の判断を不服とし、上訴する意向を表明した。 \ 問題となっているのは、リーマンショック
英最大手銀行のHSBCホールディングスは10日、南米4カ国の事業を売却する方向で、交渉を行っていることを明らかにした。コスト削減計画の一環で、コロンビア、ペルー、ウルグアイ、パラグアイが対象となる。 \ HSBCは売却先
独2位銀行のコメルツバンクは9日、EUの欧州銀行監督機構(EBA)から義務づけられていた自己資本の増強を前倒しで今年1-3月期に達成したと発表した。これに伴い同期の利益は大きく減少したものの、同行のブレシング頭取は満足の
2012年1-3月期(第1四半期)決算の純利益は3億6,900万ユーロで、前年同期から62.5%減少。有価証券取引の収益や手数料収入が落ち込み、収益が悪化した。前年同期に多額の特別利益を計上していたことも反映された。 \
2012年1-3月期(第1四半期)決算の純利益は9億1,500万ユーロで、前年同期から13%増加。手数料、金利収入は減ったが、トレーディング部門の収益が伸び、増益を確保した。 \
2012年1-3月期(第1四半期)決算の純利益は6億8,000万ユーロで、前年同期から50.8%減少。銀行部門の金利収入減少、貸倒引当金の増加が収益を押し下げた。 \
スイスの製薬大手Novartis(バーゼル)は2日、後発医薬品メーカーの米Fougera Pharmaceuticalsを現金15億ドルで買収すると発表した。自社の後発医薬品部門Sandozを強化する狙い。買収手続きは下
保険大手の独Allianzは7日、個人向け国際送金サービス大手の米Western Unionと提携することで基本合意したと発表した。独自開発した金融用品を、全世界にまたがるWestern Unionのネットワークを通して
中国国営ファンドCICがベルギーの投資会社A Capitalと共同で、欧州企業への出資を目的とする合弁会社を設立する。特に技術力とブランド力の高い中堅企業に照準を据える方針を打ち出しており、ドイツ企業は格好の対象になると
オーストリアの大手銀行エルステ・バンクは4月30日、2012年1-3月期の純利益が前年同期比7.8%増の3億4,650万ユーロだったと発表した。ハンガリーとルーマニアでの不良債権処理で貸倒引当金が増加したものの、債券買い
ハンガリーと中国は1日、両国の経済関係を強化するため7つの協定に調印した。調印式は、中国の李克強・副首相のハンガリー公式訪問を受けてブタペストで行われた。その一環として、中国の国家開発銀行がハンガリーに10億ユーロを融資
ロシアと中国は4月28日、総額150億米ドルに上る27の協力協定に調印した。ロシアを訪問した中国の李克強副首相が同日、明らかにした。 \ モスクワで開かれた調印式にロシアのシュワロフ第一副首相とともに出席した李副首相によ
ロシアのクラシファイド広告最大手である「Avito.ru」が投資会社などから7,500万米ドルの資金を調達した。未進出地域でのサービス開始に向けた立ち上げ費用に振り向ける。 \ 出資したのは、ロシア投資に軸足を置くベアリ
米信用格付け大手スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は4月28日、ロシアのノボシビルスク市の格付け見通しを「ステーブル(安定的)」から「ポジティブ(強含み)」に引き上げた。 \ S&Pはノボシビルスク市について、「財
6日に行われたギリシャの総選挙とフランス大統領選挙が欧州連合(EU)の今後に大きな影を落としている。債務危機の解決に向けたこれまでの取り組みに対し両国の有権者が明確に「ノー」の回答を突き付けたためだ。債務削減を通した成長
欧州中央銀行(ECB)は3日にバルセロナで開いた定例政策理事会で、ユーロ圏17カ国に適用される最重要政策金利を過去最低水準である現行の年1%に据え置くことを決めた。金利据え置きは5カ月連続。 \ ECBは信用不安で揺れる
2012年1-3月期(第1四半期)決算の純利益は8億2,700万スイスフラン(約6億8,800万ユーロ)で、前年同期から54%減少。債務性引当金が11億6,000万スイスフランに膨らみ、投資銀行部門が3億7,300万スイ
欧州中央銀行(ECB)は3日にバルセロナで開いた定例政策理事会で、ユーロ圏17カ国に適用される最重要政策金利を過去最低水準である現行の年1%に据え置くことを決めた。金利据え置きは5カ月連続。 \ ECBは信用不安で揺れる
EU加盟国は2日開いた財務相理事会で、バーゼル銀行監督委員会の新規制「バーゼルⅢ」を基にした域内銀行に対する新たな自己資本規制について協議したが、各国当局が自国の銀行に資本の上積みを課す際の裁量権をめぐって調整がつかず、
2012年1-3月期(第1四半期)決算の純利益は28億6,000万ユーロで、前年同期から9.6%増加。保有していた不動産投資会社の株式売却で15億ユーロの特別利益を計上したことが大きかった。本業は国債取引で1億4,200
2012年1-3月期(第1四半期)決算の純利益は7億3,200万ユーロで、前年同期から20%減少。不良債権の引当金が1億1,900万ユーロに膨らみ、収益を圧迫した。 \
2012年1-3月期(第1四半期)決算の最終損益は15億2,000万ポンド(約18億7,000万ユーロ)の赤字。債務の拡大、保険商品を誤って販売した顧客への補償が響き、赤字は前年同期の5億2,800万ポンドから大幅に膨ら
2012年1-3月期(第1四半期)決算で200万ポンド(約246万ユーロ)の純利益を計上し、前年同期の赤字(24億ポンド)から黒字に転換。不良債権の引当金減少、コスト削減で収益が改善した。 \
チェコ中央銀行のヤナチェク理事は24日、今年7月以降に利上げが検討されるとの見通しを示した。中銀目標を上回っているインフレ率を引き下げ、賃上げ圧力を弱めるのが狙い。 \ 中銀は政策金利である14日物レポ金利を2010年5
ロシアの金・銀生産大手ポリメタルが4月25日発表した2011年決算(国際会計基準ベース)は、売上高が前年比43%増の13億2,600万米ドル、純利益が21%増の2億9,000万米ドルで、金・銀の価格高騰を追い風に大幅増収
欧州復興開発銀行(EBRD)は、ウクライナの風力発電施設向けの1,330万ユーロの協調融資に参加し、電力供給の安定とCO2削減を支援する。EBRDが950万ユーロを10年ローンで、ロンドンに本部を置くクリーンテクノロジー
ドイツ政府は4月25日、2012年の実質国内総生産(GDP)成長率を従来予測の0.7%に据え置いた。主要経済研究所は19日に提出した『春季合同予測』で同0.9%との予測を提示したが、政府は欧州債務危機が克服されていないこ
独銀行最大手のDeutsche Bank(フランクフルト)が4月26日発表した2012年1-3月期(第1四半期)決算の最終利益は14億ユーロとなり、前年同期比で33%減少した。融資の減損処理や訴訟に伴う引当金計上が響いた
再保険大手の独Muenchener Rueckが株式投資を強化する。欧州債務危機の影響で債券市場が低迷しているため。同社のイェルク・シュナイダー取締役(財務担当)が『ハンデルスブラット』紙に対し明らかにした。 \ Mue
フランクフルト証券取引所を運営するDeutsche Boerseは4月30日、先物取引所Eurexの資本50%を共同出資者のSIXグループから譲り受け100%子会社化したと発表した。同買収計画は1年前に打ち出したもので、
米ニューヨーク連邦準備銀行(Federal Reserve Bank of New York)は4月26日、保険大手AIGの救済に伴い取得した債務担保証券(CDO)をDeutsche BankとBayclaysからなるコ
ウイルスソフトや不正なスクリプトによってユーザーを偽のサイトに誘導し、クレジットカードの暗証番号やパスワードなどを盗み出す「ファーミング詐欺」に遭ったネットバンクの顧客が銀行に損害賠償を求めていた係争で、最高裁の連邦司法
ユーロ圏の中小企業が引き続き銀行融資の獲得に苦慮していることが、欧州中央銀行(ECB)が27日公表した調査報告書で明らかになった。ECBは中小企業に対する融資を促すため、昨年12月以降、中小企業への貸し付けが多い銀行向け
2012年1-3月期(第1四半期)決算で3億3,700万ポンド(約4億1,000万ユーロ)の純損失を計上し、前年同期の黒字(12億4,000万ポンド)から赤字に転落。不適切な保険販売に関する顧客への損失補償など一時的損失
2012年1-3月期(第1四半期)決算の純利益は16億ユーロで、前年同期から24%減少。主要市場のスペイン、英国、ブラジルでの利益が縮小したほか、貸倒引当金が51%増の31億ユーロに膨らみ、収益を圧迫した。 \