露ズベルがSaaS関連企業を買収、ネット通販事業者へのサービス拡充
ロシアの国営金融・テクノロジー大手ズベル(旧ズベルバンク)は12日、同国のソフトウエア開発企業インセールス(InSales)の買収で合意したと発表した。取引額は明らかにされていない。ズベルは同社の株式80%を取得する予定 […]
ロシアの国営金融・テクノロジー大手ズベル(旧ズベルバンク)は12日、同国のソフトウエア開発企業インセールス(InSales)の買収で合意したと発表した。取引額は明らかにされていない。ズベルは同社の株式80%を取得する予定 […]
欧州委員会の報道官は12日、モンテネグロが高速道路建設のため中国から受けた融資の返済が困難になったとして、同国政府から支援要請があったことを明らかにした。欧州連合(EU)として第三国への債務を肩代わりすることはできないと
スマートフォン充電器レンタルで急成長するロシアのベリ・ザリイェド(Beri Zaryad)がこのほど、複数の個人投資家から総額4億3,100万ルーブル(約560万ドル)の投資を取り付けた。米有力経済誌フォーブスによると、
格付け大手の米スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は17日、ルーマニアの信用格付け見通しを従来の「弱含み」から「安定的」に引き上げた。政権基盤の安定化で大幅な財政不均衡への懸念が縮小したほか、新型コロナによ
ロシアでこのほど、中東欧のゲーム産業スタートアップ企業に投資するベンチャーファンド「ゲームズファンド」が設立された。経済誌フォーブスによると運用資金は5,000万ドルで、起業前のシード期と成長期(シリーズA)の資金調達ラ
欧州委員会は14日、新型コロナウイルス感染拡大で大きな打撃を受けたEU経済の再生に向けた「復興基金」をめぐる資金調達の指針を発表した。起債で2026年までに最大8,000億ユーロを調達する。 EU加盟国が12月に合意し、
欧州委員会の報道官は12日、モンテネグロが高速道路建設のため中国から受けた融資の返済が困難になったとして、同国政府から支援要請があったことを明らかにした。EUとして第三国への債務を肩代わりすることはできないとしたうえで、
国際通貨基金(IMF)は14日に公表したユーロ圏経済に関する報告書で、圏内の各国に対して、コロナ禍の影響を軽減するため、2021年から22年にかけて追加で国内総生産(GDP)比3%に相当する財政出動を行うよう提言した。こ
英政府は12日、3月に経営破綻した英金融サービス会社グリーンシル・キャピタルに対する調査を開始すると発表した。同社をめぐっては、顧問を務めていたキャメロン元首相が政府関係者に公的支援を働きかけていたことが明らかになり、政
ロシアの電子商取引(EC)大手オゾンがフィンテック分野に進出する。12日付の英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)が報じた。オゾン幹部によると、サイトを利用する消費者と出店者の双方に対し融資などのサービスを提供するため金融
ロシアの国営金融・テクノロジー大手ズベル(旧ズベルバンク)は12日、同国のソフトウエア開発企業インセールスの買収で合意したと発表した。取引額は明らかにされていない。ズベルは同社の株式80%を取得する予定で、残りは創業者や
ロシアでこのほど、中東欧のゲーム産業スタートアップ企業に投資するベンチャーファンド「ゲームズファンド」が設立された。経済誌フォーブスによると運用資金は5,000万ドルで、起業前のシード期と成長期(シリーズA)の資金調達ラ
トルコ中央銀行は15日の金融政策決定会合で、主要政策金利である7日物レポ金利を19%に据え置いた。低金利政策を標榜する新総裁の下での初会合となったが、物価の上昇に歯止めをかけ、持続的にインフレ率を引き下げるため、引き締め
ソフトバンクグループは5日、ロボット・ストレージシステム(ロボット倉庫)を手がけるノルウェーのオートストアに出資することで合意したと発表した。投資会社の米トーマス・H・リー・パートナーズ、スウェーデンのEQTパートナーズ
ブルガリアのベンチャーキャピタル企業イレブン・キャピタルはこのほど、ギリシャの同業メタヴァロンVCと共同でギリシャのバイオテクノロジー企業バイオピクスT(BIOPIX-T)に140万ユーロを投資したと発表した。ブルガリア
シード投資に焦点を充てるエストニアの投資会社テラ・ベンチャーズはこのほど、国際的投資家をリミテッド・パートナーとして迎え、運用資金の規模を4,300万ユーロに拡大した。資金力の強化に加え、投資先の新興企業が国際市場や有力
ロシアの大手企業で作る人工知能(AI)アライアンスは先月末、モスクワで会合を開き、AI技術の振興に向けた指針を決定した。開発者と投資者のマッチングを可能とするほか、産業界や一般社会の注目を高めるイベントを実行に移す方向だ
ロシア金融最大手のズベルと、直接投資基金(RDIF)傘下のロシアベンチャー会社(RVC)が、テクノロジー関連スタートアップを対象とする投資ファンドを開設する。革新的技術の開発に貢献し、ロシアのスタートアップ文化形成を促進
ロシア中央銀行は8日、自国通貨ルーブルのデジタル化計画を明らかにした。スコロボガトヴァ第1副総裁によると、2022年に実用試験を行い、運用プラットフォームの導入に向けたロードマップを策定する。まず、年内に「デジタルルーブ
欧州復興開発銀行(EBRD)は7日、ポーランドのレアメタル(希少金属)リサイクル会社、エレメンタル・ホールディングが計画する電気自動車(EV)バッテリーのリサイクル施設プロジェクトに対し、最高2,500万ユーロを融資する
東芝は9日、英投資ファンドのCVCキャピタル・パートナーズから買収提案を受け取ったことを明らかにした。東芝取締役会はCVCから詳細情報を受領した場合は「慎重に検討していく」との声明を発表した。関係筋によると週内にも詳細な
フランス政府は6日、新型コロナウイルス感染拡大の影響で経営難に陥っている欧州航空大手エールフランスKLMに対する追加支援として、最大40億ユーロの資本を注入すると発表した。この支援策は同日、EUの欧州委員会から承認された
スペイン5位の通信会社エウスカルテルは3月29日、同4位マスモビルによる買収提案を受け入れると発表した。マスモビルは前日、エウスカルテルに友好的な買収を提案したと発表していた。 マスモビルは固定通信、携帯電話サービスなど
EUの金融規制当局である欧州証券市場監督機構(ESMA)は3月30日、米格付け会社ムーディーズ・インベスターズ・サービスがEUの信用格付け機関(CRA)に関する規則に違反したとして、約370万ユーロの罰金支払いを命じたと
料理宅配サービス大手の英デリバルーが3月31日、ロンドン証券取引所(LSE)に上場した。英国で10年ぶりの大型上場として注目されていたが、黒字化への懸念などから初日は新規株式公開(IPO)の公募価格を大幅に下回る水準で取
東芝は9日、英投資ファンドのCVCキャピタル・パートナーズから買収提案を受け取ったことを明らかにした。東芝取締役会はCVCから詳細情報を受領した場合は「慎重に検討していく」との声明を発表した。関係筋によると週内にも詳細な
ソフトバンクグループは5日、ロボット・ストレージシステム(ロボット倉庫)を手がけるノルウェーのオートストアに出資することで合意したと発表した。投資会社の米トーマス・H・リー・パートナーズ、スウェーデンのEQTパートナーズ
スペイン5位の通信会社エウスカルテルは3月29日、同4位マスモビルによる買収提案を受け入れると発表した。マスモビルは前日、エウスカルテルに友好的な買収を提案したと発表していた。 マスモビルは固定通信、携帯電話サービスなど
ロシア中央銀行は8日、自国通貨ルーブルのデジタル化計画を明らかにした。スコロボガトヴァ第1副総裁によると、2022年に実用試験を行い、運用プラットフォームの導入に向けたロードマップを策定する。まず、年内に「デジタルルーブ
料理宅配サービス大手の英デリバルーが3月31日、ロンドン証券取引所(LSE)に上場した。英国で10年ぶりの大型上場として注目されていたが、黒字化への懸念などから初日は新規株式公開(IPO)の公募価格を大幅に下回る水準で取
ソフトバンクグループは5日、ロボット・ストレージシステム(ロボット倉庫)を手がけるノルウェーのオートストアに出資することで合意したと発表した。投資会社の米トーマス・H・リー・パートナーズ、スウェーデンのEQTパートナーズ
ロシア中央銀行は8日、自国通貨ルーブルのデジタル化計画を明らかにした。スコロボガトヴァ第1副総裁によると、2022年に実用試験を行い、運用プラットフォームの導入に向けたロードマップを策定する。まず、年内に「デジタルルーブ
フランス政府は6日、新型コロナウイルス感染拡大の影響で経営難に陥っている欧州航空大手エールフランスKLMに対する追加支援として、最大40億ユーロの資本を注入すると発表した。この支援策は同日、EUの欧州委員会から承認された
EUの金融規制当局である欧州証券市場監督機構(ESMA)は3月30日、米格付け会社ムーディーズ・インベスターズ・サービスがEUの信用格付け機関(CRA)に関する規則に違反したとして、約370万ユーロの罰金支払いを命じたと
ドイツ連邦統計局が24日発表した2020年の実質賃金指数(確定値)は前年を1.1%下回った。同指数が低下するのは統計を開始した07年以降で初めて。コロナ禍の影響で操業短縮の対象となる被用者が急増したことが響いた格好だ。
ドイツ連邦統計局が30日発表した3月の消費者物価統計(速報値)によると、欧州連合(EU)基準の同国のインフレ率は前年同月比2.0%となり、前月の1.6%から上昇した。インフレ率は今後さらに高まり、欧州中央銀行(ECB)が
空飛ぶタクシーを開発中の独リリウムは30日、米国で新規株式公開(IPO)を実施すると発表した。IPOの新たな手法として注目を集めている特別買収目的会社(SPAC)を活用して事業資金を調達。2024年に予定する量産などの準
保険大手の独アリアンツは26日、英同業アビバからポーランド事業を取得することで合意したと発表した。中東欧市場での地位を強化する狙い。買収金額は25億ユーロ。監督当局の承認を経て取引が1年以内に完了すると見込んでいる。 ア
英政府は24日、EUと金融規制での協力を協議する「共同金融規制フォーラム」の設置に向けた覚書(MOU)について、大枠で合意したと発表した。同フォーラムはEUを離脱した英金融サービス事業者がEU金融市場にアクセスできるよう
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は26日、シートや内装を手がける子会社SITECHを独自動車部品大手ブローゼとの合弁会社に切り替えることで合意したと発表した。SITECHは業績不振が続いていることから、合弁化によ
ロシア人技術者の設立したスタートアップ企業モナイト(Monite)が今月、ドイツで中小企業向けの財務プラットフォーム「フォー・イン・ワン(4-in-1)」を立ち上げた。会計業務を自動化し、処理時間を最大50%短縮できると
ロシアの大手銀行アルファバンクが、QRコードによるチップの支払いを自動化する技術を開発したスタートアップ企業のネットモネットを買収する。取引額は明らかにしていない。 ネットモネットは2019年の設立。QRコードを使うこと
米格付け大手ムーディーズ・インベスターズ・サービスは12日、セルビアの信用格付けを「Ba3」から「Ba2」に1段階引き上げた。見通しは「安定的」。コロナ禍で打撃を受けた経済の回復状況や、中期的な成長見通しに基づき、格上げ
エルドアン大統領は20日、中央銀行のナジ・アーバル総裁を解任した。中銀総裁の交代は過去2年間で3度目。通貨リラ安・高インフレに利上げで対応するアーバル氏の「正統派」金融政策で、中銀に対する市場の信頼が回復しつつあったとこ
トルコ中央銀行は18日の金融政策決定会合で、主要政策金利である7日物レポ金利を2ポイント引き上げ、19%とすることを決めた。利上げは2カ月ぶり。市場は1ポイントの上げ幅を予想していた。通貨安を受けて輸入品価格が高騰し、イ
ロシアのセルゲイ・ラヴロフ外相は23日、訪問先の中国・桂林で王毅外相と会談し、国際決済における欧米依存の軽減に引き続き協力して取り組んでいく方針で一致した。欧米からの制裁で決済不能になることを恐れる両国の利害一致を改めて
ロシア中央銀行は19日の金融政策決定会合で、主要政策金利の7日物入札レポ金利を4.25%から0.25ポイント引き上げ、4.5%とすることを決めた。利上げは2018年12月以来、2年3カ月ぶり。市場は据え置きを予想していた
フォルクスワーゲン(VW)の高級スポーツ車子会社ポルシェは、二酸化炭素(CO2)の排出量を差し引きでゼロにする炭素中立(カーボンニュートラル)を2030年までに実現する目標だ。オリファー・ブルーメ社長が週刊紙『ツァイト』
パナソニックは17日、欧州で展開する民生用電池事業をドイツの投資会社オーレリウスグループに売却することで合意したと発表した。将来性の高いアジア、中南米市場などへの投資を重点強化する方針を受け、成熟市場の欧州から撤退する。
スイスの製薬大手ロシュは15日、分子診断システムの米ジェンマーク・ダイアグノスティクスを約18億ドル(約1,960億円)で買収することで合意したと発表した。両社の取締役会はすでに買収計画を承認しており、2021年第2四半