電子、電機

露ロステックが国内大学と提携、新タイプの光ファイバー開発

●コア径が100μmまで大きくでき、データ転送の信頼性が高まる ●対ロ制裁を受け、同国は国外からの光ファイバー調達が困難に ロシアの国営テクノロジー企業ロステックはこのほど、傘下の電子工学技術企業シュヴァーベが同国南西部 […]

ロシア版iPhoneが不人気、値下げ販売に

●販売台数は1年半で905台にとどまる ●値下げ額は採算割れぎりぎりの約140米ドル 米アップルのiPhoneに代わる国産スマホとして発売されたロステックグループの「AYYA T1」が絶不調なもようだ。2021年10月の

EV充電設備の整備でEU加盟国と議会が合意

欧州連合(EU)加盟国と欧州議会は3月28日、運輸部門における脱炭素化の推進を目的とする「代替燃料インフラ規則(AFIR)案」について、政治合意に達したと発表した。国内法への置き換えが必要な「指令」から「規則」に格上げす

遠隔車検ソリューション開発 DriveX(エストニア)

自動車の遠隔点検システムを手がける。同社のシステムは、ユーザーがアップロードした車の写真を人工知能(AI)がビッグデータに照らして解析し、損傷を検出するというもの。目視に頼らないことでより確実な点検が行えるほか、画像の改

トルコのEV充電器設置数、年内に1万基=業界団体会長

●初の国産EVの予約注文数は2週間で17万7,500台弱に上る ●国内外の充電ステーション運営会社が設置を急ぐ トルコ電気・ハイブリッド自動車協会(TEHAD)のベルカン・バイラム会長によると、同国の電気自動車(EV)向

ノルディック―グリーン水素事業に参入―

陸上風力発電用のタービンを手がける独ノルディックは3月31日、グリーン水素分野の合弁会社2社を設立したと発表した。風力タービン市場は競争が厳しいことから、安定した経営を保てるようにするため、将来性の高い水素事業に参入する

シーメンス―製造業のCO2排出管理でNTT2社と協業―

電機大手の独シーメンスは4日、製造業の脱炭素化に向けNTTコミュニケーションズ、NTTデータの2社と協業すると発表した。シーメンスのビジネスプラットホーム「Xcelerator」とカーボンフットプリント(CFP)管理ソフ

レオニ―身売りへ、減資・増資などで経営再建―

経営危機に直面するケーブル大手の独レオニは3日、同社の再建案に過半数の債権者および大株主シュテファン・ピーラー氏が同意したと発表した。再建案は債務整理と減資・増資手続きを通して経営の立て直しを図るというもの。同社は再建案

ツァイス―露光装置用ミラーの生産能力拡大へ―

光学大手の独ツァイスは3月29日、フランクフルトの北方およそ70キロのヴェッツラー工場で新生産施設の鍬入れ式を行った。産業IoTや自動運転、5Gなどのメガトレンドを背景に半導体需要が拡大していることを受け、半導体露光装置

NEC―蘭独に新会社、創薬事業の成長に向け―

NECは3月31日、ヘルスケア・ライフサイエンス事業で欧州組織を再編したと発表した。創薬分野でグローバルな成長を図ることが狙いで、オランダのヒルバーサムに新会社NECバイオ(NB)を設立。ノルウェーのバイオテクノロジー子

インフィニオン

半導体大手の独インフィニオンは3日、「産業パワー・コントロール(IPC)」部門の名称を1日付で「グリーン産業パワー(GIP)」に改めたと発表した。主力製品であるパワー半導体がエネルギー効率の向上やグリーンエネルギー機器へ

機械業界で材料・部品不足が一段と改善

ドイツの機械業界で材料・部品不足の改善が進展していることが、業界団体VDMAが3月30日に発表した会員企業アンケート調査結果で分かった。チーフエコノミストのラルフ・ヴィーヒャース氏は、「状況は昨年半ば以降、一歩一歩改善し

独自動車業界のR&A投資が加速

独自動車工業会(VDA)は3日、同国に本社を置く自動車メーカーとサプライヤーの2023~27年の世界研究開発(R&D)投資額が2,500億ユーロ超となり、22~26年の約2,200億ユーロから大幅に拡大する見通

エストニア、世界初のデジタル車両登録システムが開始

●AIプラットフォームを介し、車両画像をアップロードするだけ ●同国運輸局は歓迎「革新的なシステムを作るのは良いこと」 自動車の遠隔点検システムを手がけるエストニアのドライブX(DriveX)はこのほど、自動車登録手続き

ステランティス、ポルトガルで小型商用EV生産へ

欧州自動車大手のステランティスは3月31日、ポルトガル工場で小型電気商用車(バッテリー式の純電気自動車=BEV)を生産すると発表した。傘下の複数ブランドに供給していく。 ポルトガル中部マングァルデにある工場で、「シトロエ

チェコ議員ら150人が台湾を訪問、半導体分野の提携強化狙う

チェコの政治家・経済界の代表など約150人からなる訪問団が、3月25日から台湾を訪問した。計画される台湾の対チェコ投資を確実なものとし、半導体分野における提携を強化する狙い。同時に、自由や民主主義といった価値を共有する両

ソラリスの燃料電池バス、独ハンブルクから5台受注

ポーランドのバス大手ソラリス は3月24日、独ハンブルクの公共交通公社ハンブルガーホッホバーンから燃料電池バス「ウルビーノ12ハイドロジェン」5台を受注したと発表した。2024年4-6月期(第2四半期)以降の納車を予定す

BMW―独南部に電池工場新設―

高級乗用車大手のBMWは24日、東南ドイツのシュトラウビング・ボーゲン郡に車載電池工場を設置すると発表した。次世代高電圧電池を組み立てミュンヘン、ディンゴルフィング、レーゲンスブルクの完成車工場に供給する。 同郡のシュト

ファルタ―経営再建策で融資行などと合意―

電池製造の独ファルタは24日、経営再建策に融資銀行と過半数株主が同意したと発表した。融資行の意思決定機関が承認すれば正式発効する。コスト削減と成長分野への投資を通して業績を改善する意向だ。 同社は充電可能なコイン型リチウ

フォルクスワーゲン―米工場建設費用の3分の2を州が助成―

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の米子会社スカウト・モーターズがサウスカロライナ州に建設する電気自動車(BEV)工場に補助金12億9,000万ドルを交付する法律に、ヘンリー・マクマスター知事が20日、署名した。同工

EnBW―北海に風力発電パーク建設、助成措置を不利用―

独エネルギー大手EnBWは23日、北海のドイツ海域に新たな風力発電パーク「へ・ドライト(He Dreiht)」を建設する計画を正式決定したと発表した。ヘ・ドライトは再生可能エネルギー電力の買い取り価格制度を利用せずに運営

シーメンス・エナジー―伊で交直変換所を受注―

エネルー設備大手の独シーメンス・エナジー(SE)は28日、イタリアの送電網事業者テルナがティレニア海に敷設予定の送電線「ティレニアン・リンク」向けに高圧直流送電(HVDC)インフラを共同受注したと発表した。交流と直流の変

ハンブルク港への中国社の出資、いまだ承認されず

独北部のハンブルク港トラーオルト・コンテナター埠頭(CTT)に海運大手の中国遠洋海運集団(COSCO)が出資する計画が、いまだに承認されていないことが分かった。ドイツ政府は条件付きで承認することを昨秋、決定したものの、所

消費者の9割が暖房使用を抑制

ドイツの消費者の90%が今冬に暖房の使用を抑制したことが、情報通信業界連盟(Bitkom)のアンケート調査で分かった。節約を行いやすくするために、暖房のエネルギー消費量をリアルタイムで表示するデジタルメーターを利用したい

スマホの故障、過半数が修理

スマートフォンないし携帯電話機が壊れた場合、修理するユーザーは全体の52%に上ることが、独情報通信業界連盟(Bitkom)の消費者アンケート調査で分かった。ベルンハルト・ローレーダー専務理事は「壊れたスマートフォンあるい

ソラリスの燃料電池バス、独ハンブルクから5台受注

●「ウルビーノ12ハイドロジェン」は来年4-6月以降に納車 ●水素燃料1,560リットルで最長350キロメートルを走行可能 ポーランドのバス大手ソラリスは24日、独ハンブルクの公共交通公社ハンブルガーホッホバーンから燃料

ビシェイ―独に半導体工場新設、補助金は申請せず―

米電子部品大手ビシェイ・インターテクノロジーは20日、ドイツ北部のイツェホーで半導体工場の鍬入れ式を行った。拡大し続ける顧客ニーズに対応する考えで、既存工場の隣接地に新工場を設置する。 3億2,500万ユーロを投じて工場

GEの再生エネ部門、トルコで130MWpの太陽光発電所を建設

●「フレックスインバーター」技術の提供と発電所の設計を担当 ●10GWの発電容量を整備する同国の入札事業の一環 米ゼネラル・エレクトリック(GE)の再生可能エネルギー部門GEリニューアブル・エナジーは28日、太陽光パネル

ディープドライブ―BMWとコンチネンタルが出資―

電動車用の次世代モーターを開発する独スタートアップ企業ディープドライブは21日、シリーズAの資金調達で1,500万ユーロを確保したと発表した。既存の株主のほか、自動車大手BMWと自動車部品大手コンチネンタルがベンチャーキ

メルセデスベンツ―提携先が独電池材料工場の建設開始―

高級乗用車大手の独メルセデスベンツは28日、戦略パートナーである独カナダ系の資源スタートアップ企業ロック・テック・リチウムがドイツ東部のグーベンでリチウム工場の鍬入れ式を行ったと発表した。同工場で生産する水酸化リチウムは

BMW、独南部に電池工場新設

高級乗用車大手のBMWは24日、東南ドイツのシュトラウビング・ボーゲン郡に車載電池工場を設置すると発表した。次世代高電圧電池を組み立てミュンヘン、ディンゴルフィング、レーゲンスブルクの完成車工場に供給する。 同郡のシュト

タタ製鉄、英コービー工場の誘導炉を刷新

インド鉄鋼大手のタタ製鉄は13日、英国中部ノーサンプトンシャー州のコービーにある冷間圧延工場に最新の電気誘導炉を導入したと発表した。投資額は500万ポンド。これによりチューブ工場1棟からの二酸化炭素(CO2)排出量を2,

欧州委、「ネットゼロ産業法案」「重要原材料法案」発表

欧州委員会は16日、2050年までの気候中立化に向けて再生可能エネルギーや電気自動車(EV)をはじめとするグリーン産業の競争力強化を目的とする「グリーンディール産業計画」の一環として、温室効果ガス排出の実質ゼロに貢献する

英JLR、DXの加速に向けタタ・テクノロジーズと提携

英高級車メーカーのジャガーランドローバー(JLR)は14日、デジタル変革(DX)の加速に向け、印自動車大手タタ・モーターズのデジタルエンジニアリング子会社タタ・テクノロジーズと提携すると発表した。電動化を軸とした長期的な

フォルクスワーゲン―グループ販売が2月は2ケタ増に―

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)が17日に発表した2月のグループ新車販売台数は61万1,600台となり、前年同月を12.6%上回った。販売増は2カ月ぶり。比較対象の2022年2月は半導体不足に伴う生産低迷で販売が

上部へスクロール