自動車

ドイツで世界記録のEV、火災で破損

昨年10月に実施された電気自動車(EV)でドイツのミュンヘンからベルリンまで約600kmの距離を1回のフル充電で走行する実証試験に使用したEVが昨年12月に倉庫の火災で損傷していたことがこのほど明らかになった。同実証試験 […]

フィアット、メキシコ産「500」を中国に輸出へ

伊フィアットは、メキシコ工場で生産する人気モデル「500」を来年から中国にも輸出する計画だ。セルジオ・マルキオンネ最高経営責任者(CEO)が11日、明らかにした。 \ フィアットが資本提携する米クライスラーのトルーカ工場

VW

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW) は1.4Lツインチャージャーガソリンエンジンの生産を打ち切ることを検討しているもようだ。英『Autocar』誌(電子版)がインサイダー情報として報じた。ターボチャージャーとスーパ

フォードの欧州販売、10年は11%減

米フォード・モーターは13日、欧州19カ国における2010年12月の販売台数が8万4,400台となり、前年同月から23%減少したと発表した。ドイツや英国、フランス、スペイン、イタリアなどの主要国で新車買い換え促進支援策が

Porsche

独高級スポーツメーカーのポルシェ は中国で現地生産を検討している。同社のマティアス・ミュラー社長が17日発行の独『フォーカス』雑誌に明らかにした。同社は中期的に販売を現在の2倍以上に相当する年20万台以上に引き上げる計画

日産「リーフ」、英国で受注が500台に

英国市場における日産の電気自動車「リーフ」の受注台数は500台を超えたもようだ。日産の広報担当者が英地方紙『ノーザン・エコー』に明らかにしたところによると、9月からの受注は500台に達し、3月から納車を開始する予定。 \

VW

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW) は1月末に開催されるカタールモーターショーに「1リッターカー(SEV:Super Efficent Vehicle)」のコンセプトカーを出展するもようだ。同モデルは2013年にも

ダイハツ、欧州新車販売から撤退

ダイハツ工業は14日、欧州市場での新車販売から2013年1月末に撤退すると発表した。欧州での販売低迷に加え、円高・ユーロ安による採算悪化、欧州のCO2排出規制に対応するためのコスト増大で、日本からの完成車輸出では事業が成

アミネックス

デンマーク工科大学(DTU)の研究成果をベースに2005年に設立されたデンマークの技術開発会社。ディーゼルエンジンの排ガスに含まれる窒素酸化物(NOx)を効果的に削減できるアンモニア貯蔵供給システム(ASDS)を開発した

三菱自「アイ・ミーブ」、欧州で販売開始

三菱自動車は14日、電気自動車「アイ・ミーブ」の欧州仕様車を欧州15カ国で販売開始したと発表した。 \ 三菱自は昨年10月からアイ・ミーブ欧州仕様車の生産を開始。これまでに約2,500台(仏プジョーシトロエングループ向け

独レオニ、インド工場を稼働

独電線大手のレオニは12日、インドのプネー近郊に建設していたワイヤーハーネス工場が完成し、生産を開始したと発表した。すでに取引先のタタ・カミンズにディーゼルエンジン向けのハーネスを供給している。同国では、欧州の排ガス基準

ロシア、10年の新車販売は30%増

ロシアの自動車業界団体である欧州ビジネス協会(AEB)が13日発表した2010年の新車販売台数(乗用車および小型商用車)は191万573台となり、前年から30%増加した。政府の買い替え補助金に加え、景気回復で個人消費が上

独フロイデンベルク、トレルボルグと防振部品の合弁設立

独自動車部品メーカーのフロイデンベルクとスウェーデンのトレルボルグは17日、折半出資で防振システムの合弁会社を設立する同意書(LOI)に署名したと発表した。提携により、製品の幅を広げるとともに、国際事業を強化する。同計画

フォルシア、ディーゼル車向け排ガス処理事業を強化

仏自動車部品大手のフォルシアは17日、デンマークのAmminex A/Sに21.2%を出資すると発表した。取引規模は1億4,640万デンマーククローネ(1,960万ユーロ)。さらに、ディーゼル車の排ガス処理システムで最新

昨年のEU新車販売5.5%減、主要市場の低迷響く

欧州自動車工業会(ACEA)が14日発表したEU(マルタ、キプロスを除く25カ国)の2010年の新車販売(登録)台数は1,336万599台となり、前年から5.5%減少した。多くの国で新車買い替え奨励策が終了、縮小したこと

SAP、EVを社用車とする実証試験プロジェクトを実施

独ソフト大手のSAPはこのほど、電気自動車(EV)約30台を社用車として使用する実証試験プロジェクトを発表した。同社の従業員約450人が参加し、2~9月まで実施する。同プロジェクトはドイツ連邦環境省(BMU)が支援してい

チェコ中古車販売大手、10年の販売7%増

チェコの中古車販売大手AAAオートが11日発表した2010年10-12月期の販売台数は前年同期比24%増の9,914台に拡大した。内訳はチェコが17%増の7,017台、スロバキアが45%増の2,897台だった。 \ 10

チェコ自動車販売大手、10年は5%の増収

チェコの自動車販売大手ポルシェ・インター・オートは11日、2010年の売上高が63億コルナとなり、前年から5%増加したと明らかにした。販売台数は新車が前年比11%増の1万36台、中古車が2,845台だった。 \ 新車のメ

ダチアの10年販売台数、12%増に

仏自動車大手ルノーのルーマニア子会社ダチアは10日、2010年の世界販売台数が前年比12%増の34万8,723台になったと発表した。国内販売台数は3万6,730台で20.4%減少したものの、市場シェアは2.8%増の31.

ブルガリアの10年新車販売は25%減

ブルガリア日刊紙『インベスター』が11日、ブルガリア自動車工業会(BAMA)のデータをもとに報じたところによると、2010年の同国の新車(乗用車及び商用車)販売台数は2万8,085台と、前年から25%減少した。うち乗用車

2010年インフレ率1.1%に

ドイツ連邦統計局が14日発表した2010年の消費者物価指数は前年比で1.1%上昇した。上げ幅は前年の0.4%から大きく拡大したものの、中央銀行が警戒水準とする2%超を依然として下回っている。インフレ率は同年秋から上昇傾向

ロシア、10年の新車販売は30%増

ロシアの自動車業界団体である欧州ビジネス協会(AEB)が13日発表した2010年の新車販売台数(乗用車および小型商用車)は191万573台となり、前年から30%増加した。政府の買い替え補助に加え、景気回復で個人消費が上向

GMとVWからの乗用車生産受注に自信

ロシア自動車大手のGAZのアンダーソン社長は10日、乗用車の受託生産をめぐる米ゼネラルモーターズ(GM)および独フォルクスワーゲン(VW)との交渉が来月までにまとまるとの見方を示した。具体的には、ニージニー・ノブゴロドに

MAN SE―前社長などに損賠請求も、贈賄事件で―

商用車大手のMAN(ミュンヘン)は17日、旧役員に対する損害賠償請求を検討していることを明らかにした。同日付『南ドイツ新聞(SZ)』の報道を追認した格好。同社では贈賄事件にからんで巨額の損失が出ており、旧役員が経営者とし

Lanxess AG―南米で買収、タイヤ事業強化へ―

化学大手の独Lanxess(レバークーゼン)は12日、子会社のRhein Chemieが離型剤とバルダーを製造するアルゼンチンのDarmexを買収すると発表した。タイヤメーカー向け事業を強化する考え。取引価格は公表してい

Freudenberg

自動車部品大手の独Freudenbergは17日、スウェーデンの同業Trelleborgグループと折半出資の合弁会社を設立することで基本合意したと発表した。空気バネと足回り部品を共同開発・生産する計画。新会社は従業員数8

昨年のEU新車販売5.5%減、主要市場の低迷響く

欧州自動車工業会(ACEA)が14日発表したEU(マルタ、キプロスを除く25カ国)の2010年の新車販売(登録)台数は1,336万599台となり、前年から5.5%減少した。多くの国で新車買い替え奨励策が終了、縮小したこと

ダイハツ、欧州新車販売から撤退

ダイハツ工業は14日、欧州市場での新車販売から2013年1月末に撤退すると発表した。欧州での販売低迷に加え、円高・ユーロ安による採算悪化、欧州のCO2排出規制に対応するためのコスト増大で、日本からの完成車輸出では事業が成

ダイムラー、三菱ふそうへの出資拡大

トラック世界最大手の独ダイムラーは11日、子会社の三菱ふそうが実施する第3者割当増資を引き受け、出資比率を85%から89.29%に引き上げると発表した。商用車市場が世界的に回復していることを受け、三菱ふそうの事業拡大を資

三菱自「アイ・ミーブ」、欧州で販売開始

三菱自動車は14日、電気自動車「アイ・ミーブ」の欧州仕様車を欧州15カ国で販売開始したと発表した。 \ 三菱自は昨年10月からアイ・ミーブ欧州仕様車の生産を開始。これまでに約2,500台(仏プジョーシトロエングループ向け

オペル、欧州域外への輸出が4万6000台に

米ゼネラルモーターズ(GM)の独子会社オペルが2010年に欧州域外に輸出した乗用車は4万6,020台に上った。最も多かったのは3月から生産・輸出を開始した米国市場向けの「インシグニア」(米国ではGMビュイック「リーガル」

独シューラー、BMWからプレス設備を受注

独大手プレス機械メーカーのシューラーは、独高級車メーカーのBMWが中国の瀋陽に計画している第2工場向けにプレス設備を受注した。これはBMWのレーゲンスブルクとライプチヒの両工場が09年から導入しているサーボプレスラインと

シュコダの10年販売台数、過去最高の76.3万台

チェコのシュコダ自動車が6日発表した2010年の世界販売台数は前年比11.5%増の76万2,600台となり、過去最高を更新した。 \ ヴィンフリート・ヴァーラント社長によると、昨年はほぼ全ての市場で販売が2けたの伸びを示

英MIRA、ボックストレーラーの抗力低減に成功

英国の自動車エンジニアリング大手MIRAはこのほど、空力効率の改善により、抗力係数を30%低減することができるボックストレーラーのデザイン開発に成功したと発表した。 \ MIRAは、CADジオメトリとモーフィング技術を駆

ヴォクスホール、中古車にも無期限保証

英ヴォクスホールはこのほど、同社の無期限保証サービス「ライフタイム・ワラントリー」を中古車にも拡大すると発表した。対象となるのは、購入後1年未満で走行距離が3万マイル以下の中古車で、ヴォクスホール傘下の中古車販売会社ネッ

PSAの10年世界販売、過去最高の360万台

仏プジョー・シトロエン・グループ(PSA)のフィリップ・バラン最高経営責任者(CEO)は6日、2010年の世界販売が前年比13%増の360万台となり、過去最高を更新するとともに、利益目標の15億ユーロを達成したことを明ら

独アウディ、2015年までに米国工場建設の方針を決定

独フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級車メーカー、アウディのルパート・シュタートラー社長はこのほど『オートモーティブニュースヨーロッパ(ANE)』紙の取材に応じ、米国工場の建設について2015年までに決断する意向を示した

Daimler

独自動車大手のダイムラー は11日、三菱ふそうトラック・バス(MFTBC)が実施した第三者割当増資を引き受けたと発表した。増資額は約300億円。世界的な金融危機の影響で低迷していた商用車市場の回復が鮮明になってきたことか

独アウディ、2010年は前年比15%増の約109万台を販売

独フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級車メーカー、アウディは7日、2010年通期の販売が前年比15.0%増の109万2,400台となり、過去最高を更新したと発表した。特に中国や米国市場の販売好調が寄与した。 \ 母国ドイ

Lanxess

カールスルーエ工科大学(KIT) はこのほど、化学大手ランクサス のドイツ法人(Lanxess Deutschland)と共同で、特性を厳密に決められる合成ゴムの製造方法を開発した。同製造方法は、リビングラジカル重合法技

Fiat

伊自動車大手のフィアット は10日、米自動車大手クライスラーへの出資比率をこれまでの20%から25%に引き上げた。2009年に経営破たんしたクライスラーと資本・業務提携した際、低燃費エンジンの供給などを条件に出資比率を引

VWグループ、2010年は714万台を販売

欧州自動車最大手の独フォルクスワーゲン(VW)は2010年通期のグループ販売が前年比13.5%増の714万台に拡大したと発表した(スカニアを除く。VWブランドのトラック・バスは2009年1・2月の販売も含む)。中国を中心

Daimler

独自動車大手のダイムラー は開催中の北米国際自動車ショー(デトロイト・モーターショー、1月10~23日)でメルセデス・ベンツ「Sクラス」のディーゼルモデル「S350ブルーテック・4マティック」を出展した。同モデルは4輪駆

独ダイムラー、2010年の乗用車販売は12%増

独自動車大手のダイムラーは7日、乗用車部門メルセデスベンツカーズの2010年通期の販売が126万5,200台となり、前年に比べ12.0%増加したと発表した。メルセデス・ベンツの販売が好調で、中国と米国市場の販売が大幅に伸

上部へスクロール