蘭トムトム、EV向け組み込みシステムの最新ソリューション発表
オランダのデジタル地図サービス大手トムトムは19日、電気自動車(EV)の走行可能範囲を精密予測する機能などを備えたインダッシュ(組み込み)型ナビゲーションシステム向けのソリューション「ルーティン・アンド・レンジ」を開発し […]
オランダのデジタル地図サービス大手トムトムは19日、電気自動車(EV)の走行可能範囲を精密予測する機能などを備えたインダッシュ(組み込み)型ナビゲーションシステム向けのソリューション「ルーティン・アンド・レンジ」を開発し […]
仏自動車部品大手のフォルシアは18日、中国上海汽車(SAIC)から商用車向けの水素タンクの大型受注を獲得し、2021年の水素モビリティ関連分野の累計売上高が2億5,000万ユーロを超えたと発表した。同社は水素関連事業で年
蘭デジタル地図大手のヒア・テクノロジーズは19日、同社のソフトウエア開発キット(SDK)が英国の新興電気自動車(EV)メーカーのアライバルに採用されたと発表した。アライバルは大小のバスやトラック、都市型の小型輸送車両など
独自動車大手のBMWは5月21日、中国の電子商取引大手、阿里巴巴(アリババ)と共同で上海に開設したスタートアップを支援するためのインキュベーター拠点「ジョイント・イノベーション・ベース」(公式名称:Alibaba Clo
電気自動車(EV) の開発・製造を手がける独ネクスト・イーゴー・モバイル(Next.e.Go Mobile) は19日、メキシコの産業コンソーシアムQuimmcoのグループ子会社Questumと戦略提携し、メキシコ市場に
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW) の乗用車部門のラルフ・ブラントシュテッター最高経営責任者(CEO)はこのほど、新型コンセプトカー「ID.X」を自身のソーシャルネット(SNS)で公開した。「ID.X」は電気自動車(
独自動車大手のアウディが計画する急速充電インフラのコンセプト。充電中の時間を快適に過ごすことができるラウンジスペースも設け、プレミアムなサービスを提供する。当該コンセプトのパイロットプロジェクトは今年の下半期(7~12月
欧州自動車工業会(ACEA)は5月26日、欧州連合(EU)(マルタを除く26カ国)における2021年4月の商用車新車登録が17万1,283台となり、前年同月に比べ179.2%増加したと発表した。昨年4月は新型コロナウイル
独自動車大手のダイムラーは20日、商用車子会社のダイムラー・トラックと中国の電池メーカー、コンテンポラリー・アンペレックス・テクノロジー・リミテッド(寧徳時代新能源科技、CATL)が提携関係をさらに強化すると発表した。C
スウェーデン商用車大手のスカニアはこのほど、英国でバスの新モデル、スカニア「Fencer」を世界初公開した。当該モデルは、中国のバス製造大手ハイグァー(海格/Higer)と協力し、中国工場で生産する。 スカニアは、バス・
独ダイムラーの商用車子会社ダイムラー・トラックは19日、水素燃料電池トラックの試験を開始したと発表した。今後は年内に公道走行、2023年に顧客による試験運用をスタート。27年から量産車の販売を行う計画だ。ダイムラー・トラ
ダイムラーの商用車子会社ダイムラー・トラックは20日、水素燃料電池トラックを欧州で普及させるためにエネルギー大手のシェルと協業すると発表した。燃料の水素を補給するためのインフラを整備。運送会社などが燃料電池トラックを安心
ダイムラーの商用車子会社ダイムラー・トラックは20日、中国電池大手の寧徳時代新能源科技(CATL)とのグローバル協業を拡大すると発表した。2024年から量産する電気トラック用のリチウムイオン電池をCATLから調達するほか
化学大手のBASFは20日、リチウムイオン電池材料の有力企業である中国の寧波杉杉(Shanshan)と同国に合弁会社を設立することで合意したと発表した。欧州、中国を除くアジア、北米に続き中国市場にもアクセス。リチウムイオ
自動車大手のBMWは21日、中国IT大手のアリババと共同でスタートアップ企業の支援プロジェクト「ジョイント・イノベーション・ベース」を開始したと発表した。画期的な技術やサービスの実用化をサポートするとともに、自社製品など
セーレン(本社:福井、東京)はこのほど、ハンガリーに新会社を設置し、自動車用合皮シート材の生産を行うと発表した。欧州市場における供給体制を強化し、需要の増加に対応する。投資額は4,260万7,000ユーロ。同社にとって欧
フォルクスワーゲン(VW)・グループ傘下の高級車メーカー、アウディのハンガリー子会社アウディ・フンガリア はこのほど、同国のジュール工場を拡張する計画を発表した。計6,300平方メートルを拡張する計画で、近く工事を開始し
独フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車は20日、国内北部のヴルフラビー工場でギアボックスの製造工程に新型作業ロボットを導入したと発表した。これに採用されている自社開発のスマートハンドリングソリュー
化学大手のBASFは20日、リチウムイオン電池材料の有力企業である中国のニンボー・シャンシャン(寧波杉杉)と同国に合弁会社を設立することで合意したと発表した。欧州、中国を除くアジア、北米に続き、中国でもリチウムイオン電池
セーレン(本社:福井、東京)はこのほど、ハンガリーに新会社を設置し、自動車用合皮シート材の生産を行うと発表した。欧州市場における供給体制を強化し、需要の増加に対応する。投資額は4,260万7,000ユーロ。同社にとって欧
欧州自動車工業会(ACEA)が19日に発表したEU(マルタを除く26カ国)の4月の新車乗用車の販売(登録)台数は86万2,226台となり、前年同月から218.6%増加した。販売増加は2カ月連続。(表参照) 販売急増は欧州
欧州自動車のステランティスは18日、台湾の鴻海精密工業と車載通信システムを手がける合弁会社「モバイルドライブ」を設立することで合意したと発表した。コネクテッドカー(つながる車)などで必要となるシステムを開発し、ステランテ
独自動車大手ダイムラーの商用車子会社ダイムラー・トラックは20日、温室効果ガス排出ゼロに向けた戦略を発表した。2025年までに研究開発資金の大半を電気自動車(EV)、水素燃料電池車(FCV)に開発に投じ、30年までに新車
フォルクスワーゲン(VW)・グループ傘下の高級車メーカー、アウディのハンガリー子会社アウディ・フンガリア はこのほど、同国のジュール工場を拡張する計画を発表した。計6,300平方メートルを拡張する計画で、近く工事を開始し
欧米自動車大手のステランティスと台湾の電子機器大手、鴻海精密工業(フォックスコン)は18日、オランダに本社を置く折半出資の合弁会社モバイル・ドライブを設立する計画について、拘束力を持たない覚書(MoU)を締結したと発表し
全固体電池を開発する米新興企業のクアンタムスケープは14日、独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の米国法人フォルクスワーゲン・グループ・オブ・アメリカと2021年末までに全固体電池の合弁事業の試験生産ラインの拠点を選出
米自動車大手フォードの欧州法人(独ケルン)は12日、道路利用者が移動中にヘッドフォンやイヤフォンを装着することの危険性についての調査結果をまとめ、公表した。ヘッドフォンなどを着けたドライバーや自転車利用者、歩行者が外部の
仏自動車大手PSAの独子会社オペルは12日、小型バン「コンボライフ」の電動(EV)モデル「コンボeライフ」の予約受付を開始したと発表した。新モデルは全長4.4メートルまたは4.75メートルの2タイプがあり、どちらも5シー
スウェーデン乗用車大手のボルボ・カーは12日、今年後半の新規株式公開(IPO)を計画していると発表した。市況を見極めたうえで、ナスダック・ストックホルム証券取引所への上場を決定する予定。上場で得た資金は車両ラインナップの
自動車部品大手の独エルリングクリンガー(EK)と仏プラスチック・オムニウム(PO)はこのほど、両社が設立した燃料電池スタックの開発・生産・販売を事業とする合弁会社EKPOフューエルセル・テクノロジーズ(以下、EKPO)が
フィンランドのタイヤ大手ノキアンタイヤズは12日、スペインのマドリード近郊にあるサンタ・クルス・デ・ラ・サルサで新たなタイヤ試験センター「HakkaRing」を稼働させた。既存の2カ所の試験施設と相互に連携し、製品開発サ
伊ブレーキシステム大手のブレンボは11日、フォード「マスタング」の電気自動車(EV)モデル「マスタング・マッハE」の高性能仕様車にブレーキシステムを提供すると発表した。「マスタング・マッハE GT」と「マスタング・マッハ
独鉄鋼大手のティッセンクルップ・スチール、ヒュッテンヴェルケ・クルップ・マンネスマン(HKM)、オランダのロッテルダム港の3社はこのほど、ロッテルダム港を経由した水素輸入のフィージビリティスタディ(事業化調査)で協力する
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW) はこのほど、ヴォルフスブルクにある同社の自動車博物館の一部をインターネット上のバーチャル(仮想)空間で閲覧できるサービスを開始した。同サービスでは、常設展示している「ビートル」の
独自動車大手ダイムラーの商用車子会社ダイムラー・トラック は14日、イギリスの物流会社Bartrumグループにメルセデスベンツの大型トラック「アクトロス」を納入したと発表した。納車台数は31台。当該トラックは、電子ミラー
独自動車大手オペルの小型商用車「ヴィヴァーロ」の燃料電池搭載モデル。リチウムイオン電池も搭載しており、発進や加速をサポートする。当該モデルは今秋から、最初のフリート顧客への納車を開始する予定。 「ヴィヴァーロe ハイドロ
欧州自動車工業会(ACEA)は19日、欧州連合(EU)(マルタを除く26カ国)の2021年4月の新車販売(登録)が86万2,226台となり、前年同月に比べ218.6%増加したと発表した。前年同月は、EUの多くの国で新型コ
独自動車大手のダイムラーは19日、商用車子会社のダイムラー・トラックが4月末から、メルセデスベンツの燃料電池トラックのプロトタイプ「GenH2 Truck」の走行試験を施設内のテストコースで開始したと発表した。年内に公道
ドイツ政府は12日の閣議で気候保護法(KSG)改正案を了承した。現行法を違憲とする連邦憲法裁判所の判断と、欧州連合(EU)の温室効果ガス排出削減目標引き上げを踏まえたもので、カーボンニュートラル(炭素中立)実現の時期を前
ドイツ政府は12日の閣議で充電スタンド政令案を了承した。カード決済サービスの提供を充電事業者に義務付けることが最大の柱。欧州連合(EU)の欧州委員会と他の加盟国が3カ月以内に異議を唱えなければ、同政令案は州政府の代表で構
自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は12日に開催したテレビ会議方式の記者会見で、自動運転車を利用した相乗りサービスを2025年に開始する計画を発表した。VWブランド商用車で自動運転事業を統括するクリスティアン・ゼンガ
自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)が出資先の米クアンタムスケープと共同で全固体電池の生産施設をドイツに設置する方向だ。クアンタムスケープが14日明らかにしたもので、パイロット工場の設置拠点を年末までに選定することでV
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)が14日発表した4月のグループ新車販売台数は前年同月比75.2%増の82万9,800台と急拡大した。比較対象の2020年4月はコロナ禍の影響で中国を除き販売が激減しており、その反動
化学大手の独ランクセスは12日の決算発表で2021年12月期の業績予測を引き上げた。1-3月期決算が好調だったためで、営業利益(EBITDA、特別要因を除く)の予想レンジを従来の「9億~10億ユーロ」から「9億5,000
自動車部品大手の独ZFフリードリヒスハーフェンは18日、米インテル傘下のモービルアイとともに今後数年、トヨタ自動車の複数の車両プラットホーム向けに先進運転支援システム(ADAS)の開発と供給を行うと発表した。ZFは中距離
ドイツの自動車業界が匿名かつ安全にデータを交換するプラットホームの構築に乗り出した。参加企業はコストや労力を削減できるだけでなく、部品不足の危機や二酸化炭素(CO2)排出削減などの課題に対応しやすくなり、国際競争で有利な
欧米自動車大手ステランティスの独子会社オペルがコロナ禍で本格導入した在宅中心の勤務体制を常態化する意向だ。オフィス面積を大幅に減らしコストを削減することが狙いで、労働組合と現在、交渉を行っている。労組は在宅勤務自体には反
ポーランドのバス製造大手ソラリスは10日、スペインのバルセロナ交通局(TMB)からハイブリッド(HV)バス「ウルビーノ12」30台を受注したと発表した。年内の納入を予定する。 「ウルビーノ12」のHVモデルは欧州連合(E
横浜ゴムは14日、欧州事業統括会社ヨコハマ・ヨーロッパを通じて、中東欧諸国でヨコハマタイヤの輸入・卸売りを行っているポーランドの販売代理店ITR CEEを完全買収したと発表した。同社を直営の販売網に組み入れることで、成長
ブルガリアの自動車バッテリー大手モンバット(Monbat)は11日、チュニジア同業ヌア(NOUR)の買収計画を明らかにした。同日の取締役会で承認したもので、普通株式を最大72万株取得し、出資シェア60%を確保する。まずシ