金融

暖房効率向上向け家屋改築に助成金

独連邦政府は19日の閣議で、暖房効率の向上に向けた家屋改築に助成金を支給するプログラムを承認する予定だ。類似した内容の法案が州政府の代表からなる連邦参議院(上院)の反対で成立しなかったため、連邦政府は国(連邦)の単独負担 […]

TLG Immobilien GmbH―政府が投資会社に売却―

独連邦財務省は12日、業務用不動産を所有・運営する国有企業TLG Immobilien(ベルリン)を米投資会社Lone Starに売却すると発表した。住居用不動産会社TLG Wohnenについても先ごろ売却先を決定してお

EBRD、露小規模企業の資金繰り支援

欧州復興開発銀行(EBRD)は11日、ロシアの小規模・零細企業の資金繰りを支援するため、同国のオリエントエクスプレス銀行に17億ルーブル(4,200万ユーロ)を融資したと発表した。 \ 今回の融資はロシアの中小企業を対象

ルーマニア最大手銀BCR、1,600人削減へ

オーストリア銀行大手エルステのルーマニア子会社で国内最大手のBCRが、従業員の18%に当たる1,600人を削減する。景気後退にともなう不良債権増大で経営が悪化しているためだ。採算割れの約60支店も閉鎖する。今後12~18

三井住友銀、トルコ投資庁と協力協定締結

三井住友銀行は13日、トルコ投資庁(ISPAT)と両国経済の関係強化に向けて協力協定を結んだ。大型インフラ整備プロジェクトへの融資強化を図るとともに、日本企業の直接投資を支援する。 \ 三井住友銀は今年、トルコに駐在員事

ドイツ銀に強制調査、イメージに大きな傷

ドイツの警察・税務当局は12日、国内金融最大手のドイツ銀行を対象に大規模な強制調査を実施した。二酸化炭素(CO2)の排出権取引に絡み脱税などの違法行為を行っていた疑いが持たれている。捜査線上には6月に就任したユルゲン・フ

スイスとの租税協定が不成立に、再交渉のメドは立たず

スイスとの租税協定をめぐって開催されていた独連邦議会(下院)と連邦参議院(上院)の両院協議会は12日、協定交渉を再び行うことを連邦政府に求める声明を採択した。これは同協定の批准を議会が最終的に拒否したことを意味し、スイス

ソシエテ・ジェネラル、エジプト部門を売却

仏大手銀行ソシエテ・ジェネラルは13日、エジプト部門ナショナル・ソシエテ・ジェネラル・バンク(NGSB)をカタール・ナショナル銀行(QNB)に売却することで合意したと発表した。売却額は19億7,000万ドル。2013年6

英HSBC、資金洗浄問題で巨額の罰金支払い

英大手銀行のHSBCホールディングスは11日、マネーロンダリング(資金洗浄)対策が不十分だったとして、米当局に19億2,000万ドルの罰金を支払うことで合意したと発表した。米当局に銀行が支払う罰金としては過去最高額となる

ポーランド2カ月連続利下げ、政策金利4.25%に

ポーランド中央銀行は5日、政策金利である7日物レファレンス金利を0.25ポイント引き下げ、4.25%に設定した。利下げは先月に続き2カ月連続。景気減速感が強まっているためで、追加利下げによって過去20年で初めての景気後退

EBRD、イズミル空港新ターミナル建設に協調融資

欧州復興開発銀行(EBRD)は11月30日、トルコのイズミル国際空港の新国内線旅客ターミナルの建設プロジェクトに1億4,500万ユーロの協調融資を実施すると発表した。 \ 今回の融資はA/Bローン・ストラクチャーによる民

スベルバンク、1-9月増収増益

ロシア銀行最大手スベルバンクが5日発表した2012年1-9月期連結決算は、純利益が前年同期比2.7%増の2,826億ルーブル、貸し倒れ引当前の営業収入は23.0%増の6,656億ルーブルだった。 \ 純金利収入は25.3

銀行監督一元化の調整難航、12日に再協議へ=EU財務相理

EU加盟国は4日開いた財務相理事会で、ユーロ圏17カ国の銀行監督を欧州中央銀行(ECB)を一元化する計画の詳細について協議したが、監督の範囲、権限をめぐるドイツとフランスの対立が表面化するなど、結論に至らなかった。EU首

英HSBC、平安保険株をタイ企業に売却

英大手銀行のHSBCホールディングスは5日、保有する中国保険大手、平安保険の全株式(発行済み株式の15.57%)をタイのコングロマリット(複合企業)、ジャルーン・ポーカパン・グループ(CPグループ)に売却することで合意し

独小売り大手メトロ、レアルの東欧事業売却

独小売り大手メトロは11月30日、郊外型大型店を展開する子会社レアルの東欧事業を仏同業オーシャンに売却すると発表した。売却額11億ユーロを債務の削減に投入。格付けを引き上げて資金調達コストを圧縮する考えだ。取引の成立には

ズベルバンク、トルコ投資庁と提携

ロシア最大の金融機関で国営のズベルバンクは3日、トルコ投資庁(ISPAT)と、両国間の投資促進で提携する内容の覚書を交わしたと発表した。プーチン大統領のトルコ訪問を機に調印された。 \ ◇投資を通じた関係強化◇両国におけ

ベラルーシ銀行に融資・エネルギープロジェクトを支援

欧州復興開発銀行(EBRD)は11月26日、ベラルーシのエネルギー効率向上プロジェクトを支援するため、ミンスク・トランジット銀行(MTB)に400万米ドルを融資したと発表した。 \ MTBに対する融資は、高度にエネルギー

Metro AG―子会社Realの東欧事業売却―

流通大手の独Metroは11月30日、郊外型大型店を展開する子会社Realの東欧事業を競合の仏Auchanに売却すると発表した。売却額11億ユーロを債務の削減に投入。格付けを引き上げて資金調達コストを圧縮する考えだ。取引

Nokia Siemens Networks

NokiaとSiemensの通信設備合弁Nokia Siemens Networks(NSN)は3日、光ネットワーク事業を投資会社Marlin Equity Partnersに売却することで合意したと発表した。経営資源を

Deutsche Boerse

フランクフルト証券取引所を運営するDeutsche Boerseは2日、傘下の先物取引所Eurexが中国先物業協会(CFA)と提携合意したと発表した。CFAは先物市場参加者の業界団体では中国最大。Eurexは同団体との包

マイホーム購入、3人に1人が親・祖父母から援助

独ダイレクトバンク大手ING-DiBaが11月30日発表したマイホーム購入に関する国際調査で、購入時に家族(両親や祖父母)から資金援助を受けた人がドイツでは3人に1人(34%)に上ることが明らかになった。「住宅ローン返済

英中銀、次期総裁にカナダ中銀総裁が就任

英国のオズボーン財務相は11月26日、イングランド銀行(英中銀)の次期総裁にカナダ銀行(カナダ中銀)のマーク・カーニー総裁(47)を指名したと発表した。イングランド銀行の総裁に外国人が就任するのは初めて。英金融界が不祥事

欧州委、スペインの銀行再編計画を承認

欧州委員会は11月28日、スペインの銀行大手バンキアなど4行の再編計画を承認したと発表した。7月にユーロ圏諸国が決定した最大1,000億ユーロのスペイン銀行支援策の一環で、ユーロ圏各国でつくる金融安全網「欧州安定メカニズ

VW、バンキングサービスアプリの提供開始

独フォルクスワーゲン・ファイナンシャル・サービス(VFS)の銀行子会社であるフォルクスワーゲンバンクは、スマートフォン向けのオンラインバンキングアプリの提供を開始した。モバイルバンキングの利便性を高めることで、とくに若い

S&P、ハンガリーを「BB」に格下げ

米国の格付け大手スタンダード&プアーズ(S&P)は23日、ハンガリーの長期信用格付けをフォリント建ておよび外国通貨建てともに「BB」へ1段階引き下げた。見通しは「安定的」。 \ S&Pでは、銀行税の導

ズベルバンク、ドイツ市場に照準

ロシア最大の金融機関で国営のズベルバンクがドイツ進出を計画している。国際化戦略に沿ったもので、今年6月に買収したトルコのデニスバンクを地盤に、ドイツに住むトルコ系・ロシア系市民を対象としたサービスを展開する。詳細は来年1

スイスとの租税協定を上院が否決、協定不成立の恐れも

16州の代表で構成される連邦参議院(上院)は23日、ドイツ政府が昨年スイスと締結した租税協定を否決した。これにより当初予定していた来年1月1日付の発効は事実上、不可能となった格好だ。政府は今後、連邦議会(下院)と連邦参議

Sberbank―ドイツ市場進出へ―

ロシア最大の金融機関である国営Sberbankがドイツ進出を計画している。国際化戦略に沿ったもので、今年6月に買収したトルコのDenizbankを地盤に、ドイツに住むトルコ系・ロシア系市民を対象としたサービスを展開する。

DAX企業がS&Pに反旗、格付け契約を解除

DAX(ドイツ株価指数)の採用企業が信用格付け大手の米スタンダード&プアーズ(S&P)に相次いで反旗を翻した。ドイツポストは21日、S&Pとの「長年にわたる」契約を即日付で打ち切り、フィッチ

独テレコム、NFCモバイル決済サービス開始

電気通信大手のドイツテレコムがNFC技術を用いたモバイル決済サービスを10月末にポーランドで開始した。主力の固定電話・インターネット接続サービスは料金低下が続いており、モバイル決済サービスを新たな収益源として育成。来年に

INGの保険部門売却、期限を5年延長

欧州委員会は19日、オランダ金融・保険大手INGグループが公的支援の見返りとして実施する再編計画の見直しを承認したと発表した。保険部門の売却期限を5年延長する。 \ INGは2008年、リーマンショックに伴う金融危機で経

クレディ・スイス、資産管理・PB事業を統合

スイス大手銀行のクレディ・スイスは21日、組織再編計画を発表した。資産管理部門をプライベートバンキング(PB)部門に統合し、プライベートバンキング&ウェルス管理部門として新たに発足させる。統合により業務の効率化を推し進め

英HSBC、平安保険株売却へ

英大手銀行のHSBCホールディングスは19日、保有する中国の平安保険の全株式を売却する方向で交渉を行っていることを明らかにした。平安保険は中国2位の保険会社。HSBCは2002年から05年にかけて同社の株式15.57%を

ECB専務理事にメルシュ氏、EU首脳会議が承認

EU首脳会議は22日、欧州中央銀行(ECB)の専務理事にルクセンブルク中央銀行のメルシュ総裁を充てる人事を承認した。同ポストは債務危機対応をめぐる各国の思惑や女性の登用に絡む意見対立から半年もの間空席となっていたが、そう

ダイムラー自動車金融部門が好調

独自動車大手のダイムラーは19日、金融部門(ダイムラー・ファイナンシャルサービス)の2012年1-10月期の新規契約高が前年同期比15%増の309億ユーロとなり、過去最高を記録したと発表した。契約残高も同18%増の777

Deutsche Boerse

取引所大手の独Deutsche Boerseは16日、ロシアの同業Moscow Exchange Groupと戦略提携や包括的な情報交換で基本合意した。両社の協力関係を強化。Moscow Exchangeの国際化を推進し

独建設市場、来年は5%成長見通し

ドイツ経済研究所(DIW)は14日公開したレポートで、独建設市場が来年5%成長するとの予測を提示した。公共建設部門が全体をけん引。住宅部門も今年に引き続き拡大する。 \ DIWによると、公共建設市場は来年6.5%成長する

プライベート・エクイティ市場が回復

低迷が続いたドイツのプライベート・エクイティ(PE)投資市場が回復してきた。独プライベートエクイティ・ベンチャーキャピタル協会(BVK)が12日発表した市場動向によると、2012年7-9月期(第3四半期)の国内PE投資額

ドイツに不動産バブル化の懸念、中銀が警鐘

独連邦銀行(中銀)は14日発表した金融市場の安定性に関するレポートのなかで、スペインや米国を襲った不動産バブルがドイツでも発生する懸念があるとの見方を示した。現時点ではバブルが起きていないものの、低金利と将来のインフレリ

MAG Group―コマツが買収も―

独米系の工作機械メーカーMAGグループを小松製作所(以下コマツ)が買収する可能性が出てきた。ロイター通信が消息筋の情報として18日報じたもので、コマツが中国機械工業集団(SINOMACH)とともにMAGの売却手続きの最終

ポーランド最大手銀PKO、9.4%減益

ポーランド金融最大手のPKOバンク・ポルスキ(PKO BP)が12日発表した2012年第3四半期の純利益は9億1,200万ズロチ(2億1,800万ユーロ)となり、前年同期から9.4%減少した。一方、伊ウニクレディト傘下の

aleo solar AG―親会社Boschが債権放棄―

太陽電池メーカーの独aleo solar(プレンツラオ)は13日、親会社である自動車部品大手のBoschが同社に対し2,500万ユーロの債権放棄を行うと発表した。両社はこのほか、5,000万ユーロの支払い猶予でも合意して

EBRDと民間銀行、ルーマニアの風力発電事業に融資

欧州復興開発銀行(EBRD)は13日、ルーマニア南東部ドブロジャ地方のキルノジェニで計画されている風力発電プロジェクトに9,100万ユーロを融資すると発表した。 \ EBRDによると、今回の融資はA/Bローン・ストラクチ

Nora Systems GmbH―投資会社が年内にも売却へ―

独投資会社Captionが傘下の床材メーカーNora Systems(ヴァインハイム)を年内にも売却するもようだ。消息筋の情報としてロイター通信が16日、報じたもので、Captionは売却手続きを進めている事実を認めた。

上部へスクロール