電力・エネルギー

イベルドローラ、仏風力発電所を売却

スペイン電力最大手のイベルドローラは12月31日、フランスにある32の風力発電所を米ゼネラル・エレクトリック(GE)、仏電力公社(EDF)などの関連会社に総額3億5,000万ユーロで売却すると発表した。 \ イベルドロー

仏アルトラン、独同業を買収

IT・エンジニアリング開発サービス大手の仏アルトランは12月21日、独競合のインドゥストリー・ハンザ(ミュンヘン)を2013年1月1日付で買収することで合意したと発表した。ハンザの資本の100%を取得して完全子会社化する

高圧送電網敷設計画案を政府承認

ドイツ政府は12月19日、高圧送電網の敷設・近代化計画案を了承した。再生可能エネルギー発電の大幅増を受けて電力事情が大きく変化することを踏まえた計画で、連邦ネットワーク庁が11月に原案を提出していた。 \ 今回の計画案は

2013年1月の主な法令改正

【医療・社会保障】 \ ・ 各四半期の初回受診時に支払う診察料(10ユーロ)廃止 \ \ ・ 痴呆症患者向け介護サービス拡充に伴い公的介護保険の料率0.1ポイント引き上げ \ \ ・ 民間の介護保険に加入する公的介護保険

SMA Solar Technology AG―中国同業を買収―

ソーラーインバーター大手の独SMA Solar(ニーステタール)は12月20日、中国同業Jiangsu Zeversolar New Energyの資本72.5%を取得し合弁会社化すると発表した。買収により急速に成長する

Eon AG―ゴミ発電子会社を合弁化―

エネルギー大手の独Eon(デュッセルドルフ)は12月19日、ゴミ発電事業を手がける完全子会社Energy from Wasteをスウェーデン系投資会社EQTのインフラファンドEQT Infrastructure Ⅱとの合

チェコ国営電力CEZ、アルバニアから撤退

チェコ国営の電力会社CEZがアルバニア市場から撤退する。事業環境をめぐるアルバニア当局との対立が続き、採算性改善のめどが立たないためだ。現地子会社で供給網を運営するCEZ Schperdarjeを売却すると同時に、当局と

Siemens

電機大手のSiemensは12月20日、ドイツ国内で化石発電所、石油・天然ガス設備事業に従事する社員1,100人を削減することを明らかにした。受注減に対応する考え。対象になるのはエアランゲン、オッフェンバッハ、デュースブ

露ルクオイルと伊ERGの合弁会社、ルーマニア企業を買収

ロシア石油大手ルクオイルとイタリア同業ERGの合弁会社でウィーンに本拠を置くLukerg Renewが再可エネ事業における提携を強化する。イタリアの再可エネ事業者イネルギアからルーマニアのランド・パワーの全株式を取得し、

EnBW

電力大手の独EnBWは12月21日、営業利益(EBIT)を2015年までに7億5,000万ユーロ引き上げるとした目標を1年前倒しで実現すると発表した。これに伴い従業員1,350人を削減するほか、業績に連動して支給する手当

RWE

エネルギー大手のRWEは12月21日、コブレンツの発電・交通会社KEVAGの資本57.5%を同市や地域エネルギー公社(Stadtwerke Koblenz)などの合弁会社EKO2に売却したと発表した。取引金額は約2億2,

バッテンフォールが独に損賠35億ユーロ請求か

スウェーデン国有のエネルギー大手バッテンフォールがドイツを相手取った損害賠償請求訴訟を世界銀行傘下の国際投資紛争解決センター(ICSID)に起こす意向だ。ドイツが一昨年に決定した原発廃止の前倒し政策を受けて、損害を被った

リンスピード、立席式のEVミニバスを発表

スイスの自動車設計会社リンスピード(Rinspeed)は、2013年のジュネーブ国際モーターショー(3月7~17日)に超小型EVバン「マイクロマックス(Micromax)」の試作品を出展する。全長3.6メートル、全高2.

EBRD、露小規模企業の資金繰り支援

欧州復興開発銀行(EBRD)は11日、ロシアの小規模・零細企業の資金繰りを支援するため、同国のオリエントエクスプレス銀行に17億ルーブル(4,200万ユーロ)を融資したと発表した。 \ 今回の融資はロシアの中小企業を対象

電力調整への協力企業に報奨金

独連邦議会は13日、電力調整に協力する大口需要家に報奨金を支給する政令案を承認した。再生可能エネルギーの利用拡大を背景に電力供給量が一時的に急減するケースが避けられないことを受けた措置。報奨金を支給することで需要家の節電

暖房効率向上向け家屋改築に助成金

独連邦政府は19日の閣議で、暖房効率の向上に向けた家屋改築に助成金を支給するプログラムを承認する予定だ。類似した内容の法案が州政府の代表からなる連邦参議院(上院)の反対で成立しなかったため、連邦政府は国(連邦)の単独負担

Siemens AG―エネルギー部門で大規模なコスト削減―

電機大手の独Siemens(ミュンヘン)がエネルギー部門のコストを大幅に削減する。11月に打ち出した収益力強化プログラムの一環で、グループ全体のコスト圧縮目標60億ユーロのうち32億ユーロを同部門で達成する計画だ。発電・

送電網使用料、11年分の免除「不可」=高裁

2011年8月に施行された大口需要家向け電力料金軽減規定(StromNEV)をめぐる係争でデュッセルドルフ高等裁判所は12日、同年分の負担義務免除は認められないとの判決を下した。負担金の計算が年単位であるのに対し、Str

ルーマニア電力市場で反競争的行為か、欧州委が調査開始

欧州委員会は11日、ルーマニアの電力取引市場を運営するOPCOMが電力卸売市場への外国企業の参加を妨げている疑いがあるとして、同社と親会社の国営電力会社トランスエレクトリカに対する調査を開始したと発表した。 \ OPCO

独エネルギー大手エーオン、トルコ市場参入

エネルギー大手の独エーオン(デュッセルドルフ)は4日、オーストリア同業フェアブントとの間で資産交換を実施すると発表した。トルコ電力大手エネルジサ(Enerjisa)の資本50%をフェアブントから譲り受けて同国市場に参入。

石油大手PKNのCCGT発電所、米GEと加SNCラバリンが建設

ポーランド石油最大手PKNオルレンは4日、米ゼネラルエレクトリック(GE)と加SNCラバリンの企業連合と、コンバインドサイクル発電所(CCGT)建設に関する協定書に調印したと発表した。 \ ポーランド北部のヴウォツワヴェ

チェコ国営電力、原発発電量が過去最大に

チェコ国営電力のCEZは4日、同社が操業する原子力発電所の年間発電量が過去最高を記録する見通しだと発表した。来年も記録更新を見込む。 \ テメリン原発はすでに3日の段階で発電量が139億4,600万キロワット時に達し、昨

極東の火力発電所建設事業に1億ユーロ融資

欧州復興開発銀行(EBRD)は5日、ロシア極東のガス火力発電所建設プロジェクトに40億ルーブル(1億ユーロ)を融資すると発表した。 \ この火力発電所は、水力発電最大手ルスハイドロの子会社エナジー・システム・オブ・ザ・イ

ナトリウムを蓄電池の電極材料に、低コスト化に期待

リチウムイオン電池をしのぐ次世代の高容量二次電池として注目されている金属-空気電池で、電解液材料にナトリウムを用いる技術をギーセン大学、カールスルーエ工科大学、化学大手BASFの産学共同研究チームが開発した。金属-空気電

ベラルーシ銀行に融資・エネルギープロジェクトを支援

欧州復興開発銀行(EBRD)は11月26日、ベラルーシのエネルギー効率向上プロジェクトを支援するため、ミンスク・トランジット銀行(MTB)に400万米ドルを融資したと発表した。 \ MTBに対する融資は、高度にエネルギー

海底送電線の責任問題明確化へ、法案が下院通過

独連邦議会(下院)は11月29日、エネルギー経済法(EnWG)改正案を与党の賛成多数で可決した。最大の目玉は海底送電線の敷設遅延や送電障害が起きた場合の補償ルールで、政府はこれにより洋上風力発電パークと海底送電線に安心し

Nordex SE―中国でのブレード生産停止へ―

風力発電設備大手の独Nordex(ハンブルク)は3日、中国の東営にあるブレード生産施設を12月末で閉鎖すると発表した。稼働率が低く業績の足かせとなっているため。閉鎖により従業員130人を整理し、中国事業を黒字転換させる意

Eon SE―トルコ市場参入―

エネルギー大手の独Eon(デュッセルドルフ)は4日、墺同業Verbundとの間で資産交換を実施すると発表した。トルコ電力大手Enerjisaの資本50%をVerbundから譲り受けて同国市場に参入。Verbundには独墺

再可エネでメタンガス生産、商用化の道のり厳しく

環境団体グリーンピースの発電子会社Greenpeace Energyは11月30日、来年1月に開始予定だった、風力発電を利用した国内初のメタンガス生産・供給サービスを中止すると発表した。計画を慎重に再検討した結果、現時点

独エネルギー市場で競争活発化、停電リスクは高まる

エネルギー輸送網の監督当局である連邦ネットワーク庁と連邦カルテル庁は11月27日、国内電力・ガス市場動向に関する初の共同レポート「Monitoring-Bericht」を公表し、電力・ガス会社を変更する世帯の割合が増加し

ロシア原子力公社、ハンガリーに営業子会社

ロシア原子力公社(ロスアトム)は11月29日、ハンガリーに営業子会社を開設したと発表した。ハンガリーで唯一のパクシュ原子力発電所では原子炉2基の新設が計画されており、ロスアトムは子会社を通じて受注に向けた活動を活発化させ

チェルノブイリ原発、事故原子炉の密閉作業が本格化

欧州復興開発銀行(EBRD)は11月27日、1986年に爆発事故を起こした旧ソ連・ウクライナのチェルノブイリ原発の4号機で、放射能漏れを防ぐための新しい構造物の骨組みの一部が完成したと明らかにした。 \ チェルノブイリ原

ガスプロム、情報化戦略でIBMと提携模索

ロシアの国営天然ガス会社ガスプロムが情報化戦略を進める中で、米IBMとの提携を模索している。ガスプロムの発表によると、クルグロフ副社長とIBMの成長市場担当副部長であるブラマンテ氏が11月末、同社のデータセンターのシステ

ロシアなど3カ国が電力市場統合、15年1月めどに

関税同盟および単一経済圏を構成するロシア、ベラルーシ、カザフスタンの3カ国は、2015年1月をめどに電力市場を統合する。関税同盟の執行機関であるユーラシア経済委員会のアフメトフ社会基盤・エネルギー担当理事がこのほど明らか

Nordex SE―南アで相次ぎ受注―

風力発電設備大手の独Nordex(ハンブルク)は27日、南アフリカで風力発電パーク向けの大型受注を獲得したと発表した。同社は今月上旬にも現地で大型受注を得ており、今回で2件目となる。同社は先ごろ現地子会社を設立するなど、

発電能力「2020年には8ギガワット不足」、化石発電冷遇で

調査機関Prognosが発表した報告書によると、ドイツ国内の2020年の発電能力(保証出力ベース*)は79ギガワット(GW)となり、年間最大需要に対応するために必要な発電能力(87GW)を9%下回る見通しだ。再可エネ発電

世界金融公社、ロシア風力発電事業支援を提案

世界銀行の民間部門である世界金融公社(IFC)が、ロシアにおける風力発電所の建設を支援する「RUSTEC計画」を提案している。北西部ムルマンスク地方の数十カ所に陸上風力発電所を整備し、ノルウェーかフィンランドを経由して欧

ロシア、原子力開発を加速

ロシアのメドベージェフ首相は22日、ノヴォヴォロネジ原子力発電所で開かれた経済の近代化・革新に関する会合で、原子力技術を推進する政府の方針を改めて確認した。原子力公社(ロスアトム)のプレス発表によると、関連予算を拡大し、

欧州最大の石炭火力発電施設着工、日立が設備納入

ポーランド国営電力会社エネアはこのほど、マゾヴィエツキエ県のコジェニツェ発電所で新しい石炭火力発電施設の建設に着手したと発表した。建設作業は日立製作所と現地建設大手のポリメックス・モストスタルが担当する。投資規模は64億

中盛光電、ルーマニアに太陽光発電所建設

中国の太陽光発電システム大手中盛光電は19日、太陽光発電プラントを建設することで、ルーマニアの電力供給会社Tinmar-Indと契約を交わしたと発表した。 \ プラントはルーマニア南部のゴルジュ、ジュルジュ、ドルジュの3

上部へスクロール