ポールスター、電動SUV「ポールスター3」を来年発売
スウェーデン自動車大手のボルボ・カーズと中国同業の浙江吉利控股集団の合弁会社として高級電気自動車(EV)の生産を手がけるポールスター(スウェーデン)は2日、初のSUVモデルとなる「ポールスター3」のティーザー画像を公開し […]
スウェーデン自動車大手のボルボ・カーズと中国同業の浙江吉利控股集団の合弁会社として高級電気自動車(EV)の生産を手がけるポールスター(スウェーデン)は2日、初のSUVモデルとなる「ポールスター3」のティーザー画像を公開し […]
スウェーデン乗用車大手のボルボカーが3日発表した11月の世界販売は前年同月比20.7%減の5万2,793台にとどまり、5カ月連続のマイナスとなった。世界的な半導体部品の供給不足に伴う減産が大きく響いた。1-11月期の販売
米自動車大手のフォードは2日、英ロンドン港の物流ハブ「DPワールド・ロンドンゲートウェイ」と協力し、自動運転配達車両による港湾のオフィス業務の実証試験を実施したと発表した。自動運転車が企業の業務用途にどのように役立つかを
独自動車部品大手のエルリングクリンガー(EK)は8日、仏プラスチック・オムニウム(PO)と設立した燃料電池スタックの合弁会社EKPOフューエルセル・テクノロジーズ(以下、EKPO)が中国のシステムインテグレーター、DRパ
独自動車・産業部品大手のシェフラーは3日、独ブランデンブルク州のルッケンヴァルデ工場を閉鎖すると発表した。2023年7月までに段階的に生産を停止・移管する。同工場の閉鎖は、シェフラーが2020年9月に発表した構造改革の一
欧州で新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン株」の感染が広がっている。欧州連合(EU)保健当局の欧州疾病予防センター(ECDC)は2日、域内では数カ月以内にコロナ感染の半数以上をオミクロン株が占めるようになるとの見
●ポーランド、リトアニア、ラトビアの3カ国が対象 ●ベラルーシはEUの制裁への報復で意図的に移民を送り込み 欧州委員会は1日、中東などからの不法移民がベラルーシ経由で欧州連合(EU)域内に流入している問題で、同国と国境を
●西欧へのキャッチアップ型の成功モデルは限界に ●イノベーションに基づく新しい経済モデルの創出が必要 製造業を中心に着実に成長してきた中東欧諸国が課題に直面している。最近では独フォルクスワーゲン(VW)グループがチェコ工
欧州連合(EU)欧州委員会のフォンデアライエン委員長は1日、EU加盟国はワクチン接種の義務化を検討するべきとの考えを示した。すでに新型コロナウイルス感染が急速に再拡大している域内で、新たな変異株「オミクロン株」の流行によ
欧州連合(EU)の欧州委員会は1日、EU域外での大規模なインフラ投資計画「グローバル・ゲートウェイ」を発表した。2027年までに最大3,000億ユーロを投じ、途上国などのデジタル化や気候変動対策、エネルギー、交通といった
欧州連合(EU)の欧州医薬品庁(EMA)は6日、スイス製薬大手ロシュの抗リウマチ薬「ロアクテムラ」を域内で新型コロナウイルス感染症の治療薬として使用することを勧告した。欧州委員会による承認を経て、コロナ患者への投与が開始
●民主主義の価値観に基づく透明で質の高い投資の促進を目指す ●投資計画はEUとEU加盟国、EIB、EBRDなどが共同で実施 欧州委員会は1日、欧州連合(EU)域外での大規模なインフラ投資計画「グローバル・ゲートウェイ」を
欧州で新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン株」の感染が広がっている。EU保健当局の欧州疾病予防センター(ECDC)は2日、域内では数カ月以内にコロナ感染の半数以上をオミクロン株が占めるようになるとの見通しを示した
ユーロ圏の物価急上昇に歯止めがかからない。EU統計局ユーロスタットが11月30日に発表したユーロ圏の同月のインフレ率(速報値)は前年同月比4.9%となり、前月の4.1%から大幅に拡大。過去最高を更新した。(表参照) 物価
欧州委員会は1日、EU域外での大規模なインフラ投資計画「グローバル・ゲートウェイ」を発表した。2027年までに最大3,000億ユーロ(約38兆円)を投じ、途上国などのデジタル化や気候変動対策、エネルギー、交通といった分野
欧州委員会のフォンデアライエン委員長は1日、EU加盟国はワクチン接種の義務化を検討するべきとの考えを示した。すでに新型コロナウイルス感染が急速に再拡大している域内で、新たな変異株「オミクロン株」の流行によって状況がさらに
EUの欧州医薬品庁(EMA)は2日、仏ワクチンメーカーのバルネバが開発中の新型コロナウイルスワクチンの承認に向けた「逐次審査」を開始したと発表した。同社のワクチンはオミクロン株に対する有効性も期待されている。 逐次審査は
欧州委員会は2日、欧州の大手銀行が外国為替取引でカルテルを結び、EU競争法に違反したとして、英HSBCホールディングスなど4行に計3億4,400万ユーロ(約440億円)の制裁金を科すと発表した。 制裁の対象となったのは、
欧州委員会は1日、中東などからの不法移民がベラルーシ経由でEU域内に流入している問題で、同国と国境を接するポーランド、リトアニア、ラトビアに対して難民申請手続きに関するルールの緩和を提案した。一時的に難民申請の登録期間を
スウェーデン議会は11月29日、与党・社会民主労働党党首のマグダレナ・アンデション氏(54)の新首相就任を承認した。同氏は24日にスウェーデン初の女性首相に選出されたが、直後に連立を組む緑の党が政権を離脱したことで、数時
オーストリアの中道右派与党・国民党は3日、ネハンマー内相(49)を新党首に選出した。大統領による任命を経て、近く同国の新首相に就任する。 ネハンマー氏は軍隊に所属した経験があり、不法移民に厳しい姿勢で知られる。同氏は会見
EU統計局ユーロスタットが2日に発表したユーロ圏の10月の失業率は7.3%となり、前月から0.1ポイント低下した。コロナ禍で揺れた経済の正常化が進み、雇用の改善が続いている。(表参照) EU27カ国ベースの失業率は前月か
原油や天然ガスなどエネルギーの価格高騰が、ユーロ圏の生産者物価も押し上げている。EU統計局ユーロスタットが2日に発表した10月の生産者物価(建設業を除く)は前年同月比で21.9%の上昇となり、上昇率は前月の16.1%から
欧州委員会が11月29日に発表したユーロ圏の同月の景況感指数(ESI、標準値100)は117.5となり、前月の118.6から1.1ポイント下落した。落ち込むのは3カ月ぶり。消費者の景況感が新型コロナウイルスの感染拡大、物
伊藤忠商事(東京都港区)は12月1日、ブロックチェーンを活用した天然ゴムのトレーサビリティシステム(流通経路の追跡システム)「PROJECT TREE」の商用展開を英国で開始すると発表した。まずは、伊タイヤ大手ピレリの英
自動車部品大手のマレリ(旧カルソニックカンセイ)は11月30日、2030年までにオペレーション部門(スコープ1およびスコープ2)におけるカーボンニュートラル(炭素中立)を達成する計画を発表した。省エネ、再生可能エネルギー
中国の電池セルメーカー、ファラシス・エナジー(孚能科技)とトルコの国産電気自動車(EV)の開発に取り組むTOGGは11月30日、折半出資の合弁会社の設立について合意したと発表した。自動車およびその他の用途向けの蓄電池の開
オランダのデジタル地図サービス大手トムトムは11月24日、インド西部マハラシュトラ州のプネーに新オフィスを開設したと発表した。床面積9,300平方メートルの新オフィスは同社にとり最大規模で、戦略的なエンジニアリングハブと
伊ブレーキシステム大手のブレンボは11月23日、デンマーク子会社のSBSフリクションと協力し、環境性能を高めた二輪車用ブレーキパッド製品を開発すると発表した。持続可能なモビリティの実現を目指す全社的な取り組みの一環となる
新型コロナウイルスの感染再拡大が続く欧州連合(EU)で、社会・経済活動を制限する動きが加速してきた。イタリア政府は11月24日、ワクチン未接種者の行動を厳しく制限すると発表。スロバキア政府は同日、隣国オーストリアに続いて
欧州委員会は11月25日、欧州連合(EU)共通の新型コロナウイルスワクチン接種証明書について、有効期間を9カ月間とすることを提案した。欧州でコロナ感染が急拡大する中、免疫力が低下した人が域内を旅行するのを制限するのが目的
欧州連合(EU)保健当局の欧州疾病予防管理センター(ECDC)は11月24日、域内各国は全成人を対象に新型コロナウイルスワクチンの追加接種(ブースター接種)を行うべきとする声明を発表した。これまでは一般の人に緊急に実施す
欧州連合(EU)の欧州医薬品庁(EMA)は11月25日、米製薬大手ファイザーが独バイオ企業ビオンテックと共同開発した新型コロナウイルス用ワクチンのEUでの接種について、5~11歳も対象とすることを承認するよう勧告した。こ
欧州委員会は11月26日、欧州連合(EU)域内で製造された新型コロナウイルス用ワクチンの輸出規制を2022年1月から撤廃すると発表した。域内のワクチン不足が解消されたことなどから、同規制を予定通り12月末で打ち切る。 E
フランスのマクロン大統領とイタリアのドラギ首相は11月26日、安全保障や外交、経済、貿易、移民など幅広い分野で両国の関係を強化する新たな条約に署名した。英国の離脱などで欧州連合(EU)の求心力が低下するなか、ドイツのメル
英自動車工業会(SMMT)は11月26日、同国の2021年10月の乗用車生産が6万4,726台となり、前年同月に比べ41.4%減少したと発表した。7月から4カ月連続の減少となる。世界的な半導体不足が続いていることに加え、
スウェーデン乗用車大手のボルボ・カーズは11月23日、ベンチャーキャピタル部門のボルボ・カーズ・テック・ファンドを通して光学・画像技術のスタートアップ企業スペクトラリクス(Spectralics、イスラエル)に出資したと
独自動車大手ダイムラーは11月30日、乗用車・バン子会社のメルセデス・ベンツが全固体電池を開発する米新興企業のファクトリアルエナジー(以下、ファクトリアル)と技術・資本提携したと発表した。2022年にも最初のセルのプロト
英調査会社ジュニパー・リサーチ はこのほど、2021年の全世界の車内決済(インカーペイメンツ)の総額が約8,000万ドルだったと発表した。独業界紙『オートモビルボッへ』(電子版、11月24日付)が報じた。ジュニパーでは、
ドイツ鉄道(DB)のロジスティクス子会社DBシェンカーは11月30日、スウェーデンの新興電気トラックメーカー、ボルタ・トラックスに開発中の電気トラック「ボルタ・ゼロ」を約1,500台、先行予約したと発表した。DBシェンカ
ドイツのエッセンで11月27日、世界最大級のチューニングカー見本市「エッセン・モーター・ショー」 (12月5日まで)が開幕した。昨年は新型コロナの感染拡大を受けて中止されたため、2年ぶりの開催となる。今年は約400の企業
中国のバッテリー・自動車メーカーである比亜迪汽車(BYD)は11月24日、北欧のバス運行最大手ノビナ(Nobina、フィンランド)から電気バス「eBus」70台を追加受注したと発表した。今年夏に納入した119台の受注に続
ドイツのバーデン・ヴュルテンベルク太陽エネルギー水素研究センター(ZSW)が実施する高性能カソード材に関する大型研究開発プロジェクト。ZSWは当該プロジェクトで、次世代リチウムイオン電池向けの高性能カソード材の試験生産設
仏自動車大手のルノーは11月26日、生産拠点における脱炭素化の加速に向け、社内ハッカソン(システム開発イベント)を通じて4つのプロジェクトを実施すると発表した。このプロジェクトは2030年までに欧州の工場の気候中立を達成
SiCパワー半導体を使用した周波数変換器に関するドイツの共同研究開発プロジェクト。急速充電用の変換器と駆動用変換器のプロトタイプを開発し、シミュレーションなどをより、電磁障害(EMI)や寿命への影響を分析する。 交流/直
欧州連合(EU)の欧州委員会は11月25日、域外の第三国から域内への渡航を制限する措置の見直しを提案した。新型コロナウイルスワクチン接種者を優先的に受け入れるのが主眼。来年1月10日から接種者に対する規制を緩和する一方で
欧州連合(EU)の欧州委員会は11月25日、EU共通の新型コロナウイルスワクチン接種証明書について、有効期間を9カ月間とすることを提案した。欧州でコロナ感染が急拡大するなか、免疫力が低下した人が域内を旅行するのを制限する
ドイツ連邦統計局が11月29日発表した同月の消費者物価統計(速報値)によると、前年同月比のインフレ率は5.2%となり、1992年6月以来29年ぶりの高水準に達した。コロナ禍に伴う昨年のエネルギー価格下落や付加価値税率引き
電気自動車(EV)大手の米テスラが独電池工場を対象に申請していた補助金の申請を撤回したことが11月26日、明かになった。明確な理由は示されていない。イーロン・マスク最高経営責任者(CEO)はツイッターに、「わが社は201
●ロックダウンの回避を優先し、制限や義務を強化 ●やむを得ずオーストリアとスロバキアはロックダウンを実施 新型コロナウイルスの感染再拡大が続く欧州連合(EU)で、社会・経済活動を制限する動きが加速してきた。イタリア政府は