企業情報

アリアンツ―英LVの損保部門買収へ―

保険大手の独アリアンツ(ミュンヘン)は4日、英同業リバプール・ビクトリア(LV)の損保部門を買収すると発表した。英損保事業の幅を拡大することが狙い。当局の承認を経て、LVの損保部門を合弁会社化する。 まずは同部門の資本4 […]

ダイムラー―4-6月期営業益15%増に、乗用車がけん引―

自動車大手の独ダイムラー(シュツットガルト)が7月26日発表した2017年4-6月期(第2四半期)決算の営業利益(EBIT)は37億4,600万ユーロとなり、前年同期比で15%増加した。乗用車部門が好調で全体をけん引した

クボタ―欧州統括会社を蘭に設立―

クボタは7月26日、欧州機械事業の統括会社をオランダに設立したと発表した。事業を最適化し、欧州事業を加速させる狙い。 新会社を20日付で蘭ニーウフェネップに設立した。10月1日から事業を開始する。 クボタは1974年にフ

クーカ―独に1億ユーロ強を投資―

中国家電大手・美的集団の独産業ロボット子会社クーカは7月31日、本社所在地アウグスブルクに総額1億ユーロ以上を投資すると発表した。美的集団はクーカを買収した際、クーカの事業拠点と雇用を2023年まで維持することを約束して

BASF―3Dプリンターの新会社設立―

化学大手の独BASF(ルートヴィヒスハーフェン)は7月28日、産業向け3Dプリンター分野の新会社を設立すると発表した。同分野の素材、システムソリューション、部品、サービスを拡充することが狙い。 新会社BASF・3Dプリン

BASF―営業益見通し引き上げ―

化学大手の独BASF(ルートヴィヒスハーフェン)は7月27日の決算発表で2017年12月期の営業利益(EBIT、特別要因を除く)見通しを上方修正した。1-6月期(上半期)の業績が好調だったためで、前期実績(63億900万

バイエル―業績予測引き下げ―

製薬・化学大手の独バイエル(レバークーゼン)は7月27日の決算発表で、2017年12月期の業績予測を引き下げた。農業化学、一般医薬品部門の不振を受けたもので、売上高を従来予測の約510億ユーロ(1ケタ台半ば~後半の増収)

ブンデスドルッケライ―中国合弁から撤退―

ドイツ国有印刷会社ブンデスドルッケライ(ベルリン)がパスポートなどの証明書を製造する中国合弁会社、上海密特印製有限公司(Shanghai Mite Speciality & Precision Printing

エボテック―米同業を買収―

バイオ医薬品開発の独エボテック(ハンブルク)は7月30日、米同業アプツイート(Aptuit)を買収することで合意したと発表した。製薬会社向け医薬品開発サービス事業を拡充する狙い。買収金額は3億ドルで、同社史上2番目に大き

川崎汽船―独子会社を売却―

川崎汽船は7月26日、連結子会社の独SALヘビー・リフトを独投資会社SALTOホールディングに100%売却すると発表した。構造改革の一環。譲渡価格は公表しないことで合意した。 川崎汽船2007年、海運事業を多角化し安定収

ボッシュ―EV用電池セル生産を検討―

自動車部品大手の独ボッシュ(シュツットガルト)が電気自動車(EV)用電池セルの自社生産を検討している。フォルクマル・デナー社長が『ヴェルト・アム・ゾンターク』紙に明らかにしたもので、2つの条件が満たされれば同事業に参入す

セコノミー―仏家電販売最大手に24%出資―

流通大手メトロの会社分割で7月12日に設立された独家電販売最大手のセコノミー(旧メディア・ザトゥーン、本社デュッセルドルフ)は26日、フランス同業最大手のフナック・ダルティに資本参加すると発表した。仏市場に参入し、欧州業

ボッシュ―中国に新工場、EV用ブレーキ倍力装置製造へ―

自動車部品大手の独ボッシュ(シュツットガルト)は1日、中国に新工場を建設すると発表した。同国で電気自動車(EV)やハイブリッド車(HV)などの環境対応車が急速に増えていることに対応。これらの車両に見合った「iブースター」

ドイツ鉄道―業績見通し引き上げ―

ドイツ鉄道(DB、ベルリン)は7月26日、2017年12月期の売上高を従来予測の415億ユーロから425億ユーロへと上方修正した。1-6月期(上半期)の業績が好調だったためで、営業利益(EBIT、調整済み)も従来の21億

テクフォア―印社から独立―

自動車部品製造の独テクフォア(オッフェンブルク)がインドの親会社アムテク・オート(Amtek Auto)から財務的に独立した。広報担当者がロイター通信に明らかにしたもので、「融資者の支援を受けて再び自主路線を展開できるよ

ダグラス―スペイン香水小売トップに―

香水小売大手の独ダグラス(デュッセルドルフ)は7月27日、スペインの小売大手エロスキ(Eroski)から香水販売チェーン、パフュメリアル・イフ(Perfumerias If)を買収すると発表した。ダグラスは今年に入って南

フォード―旧型ディーゼル車の買い取りキャンペーン―

米自動車大手フォードの独法人フォード・ヴェルケ(ケルン)は1日、旧型ディーゼル車の持ち主がフォード車を購入すれば、2,000~8,000ユーロを提供する買い取りキャンペーンを発表した。ドイツでは有害物質の排出量が多い旧型

フラポート―リマ空港拡張へ―

フランクフルト国際空港を運営するフラポートは7月26日、ペルーのリマ空港を管理する子会社リマ・エアポート・パートナーズ(LAP)が空港拡張に向けた用地取得で同国政府と合意したと発表した。リマ空港は利用者数が急速に増えキャ

PSA―オペル買収が完了、20年の黒字化目指す―

自動車大手の仏PSAグループ(パリ)は1日、米ゼネラル・モーターズ(GM)から独オペル(英ボクソールを含む)を買収する手続きが完了したと発表した。今後はシナジー効果を活用して収益力を強化していく考え。オペルは100日後を

ドイツ銀行―4-6月期純利益23倍に―

独銀最大手のドイツ銀行(フランクフルト)が7月27日発表した2017年4-6月期(第2四半期)決算の純利益は4億6,600万ユーロとなり、前年同期(2,000万ユーロ)の23倍強へと急拡大した。コスト削減策が奏功したほか

フォルクスワーゲン―アルジェリアに合弁工場開設―

自動車大手のフォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)は7月27日、アルジェリア企業SOVACとの合弁工場を同国に開設した。北アフリカ市場の開拓を強化することが狙い。VWグループの複数のブランド車を生産する。 合弁会社

サンタンデール―独店舗の3分の1を閉鎖―

スペイン大手銀サンタンデールがドイツ事業をスリム化する。デジタル技術を駆使した業界外企業の銀行業参入や規制強化、低金利など経営環境が厳しくなっているためで、現在300カ所以上ある独店舗を約200カ所に削減。従業員4,00

フォルクスワーゲン―4-6月期営業益2.4倍に―

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)が7月27日発表した2017年4-6月期(第2四半期)の営業利益は45億4,900万ユーロとなり、前年同期(18億9,900万ユーロ)の2.4倍に拡大した。販売増

アウディ―ディーゼル車85万台をリコール―

フォルクスワーゲン(VW)の高級車子会社アウディ(インゴルシュタット)は21日、ディーゼル車85万台をリコールすると発表した。ディーゼル車は有害な窒素酸化物(NOx)を多く排出することから都市部での走行制限が議論されてい

トルンプ―売上11%増に、韓国事業がけん引―

工作機械大手の独トルンプ(ディッチンゲン)が20日発表した2017年6月通期の暫定売上高は31億ユーロとなり、前期比で10.8%増加した。世界の景気が好調で水準が押し上げられた格好。国別では韓国が57%増の2億900万ユ

東芝―スイス子会社株を全量売出し―

東芝は21日、スイス子会社ランディス・ギア・グループ(12日付でランディス・ギア・ホールディングスから社名変更)の保有株60%をスイス証券取引所で売り出した。財務体質の強化が狙い。2017年度に売却益およそ400億円を計

ヒビノ―独映像サービス企業に出資―

ヒビノは20日、欧州を中心に大型映像サービスを展開する独AV-Xに資本参加したと発表した。事業のグローバル化をこれまで以上に推進することが狙い。7万5,000ユーロを出資し、AV-X株27.7%を取得した。 AV-Xはモ

フィリップス―4-6月期は増収減益に―

欧州医療機器大手の蘭フィリップス(アムステルダム)が24日発表した2017年4-6月期(第2四半期)決算の売上高は42億9,400万ユーロとなり、前年同期から4%増加した。個人向けヘルスケア機器部門が6%増と好調だった。

オットー・ボック―樹脂部門を売却―

医療機器製造の独オットー・ボック(ドゥーダーシュタット)は21日、樹脂部門をスイスの複合企業コンツツェタ(Conzzeta)に売却することで合意したと発表した。経営資源を義手・義足・車椅子などの医療機器分野に絞り込む戦略

ロシュ―抗がん剤テセントリクに承認勧告―

欧州医薬品庁(EMA)は21日、同庁の医薬品委員会(CHMP)がスイス製薬大手ロシュのがん治療薬「テセントリク(Tecentriq)」について欧州連合(EU)域内での販売承認を勧告したと発表した。欧州委員会はCHMP勧告

ビオテスト―チェコ採血企業を買収―

独製薬会社ビオテスト(ドライアイヒ)は19日、取引先であるチェコの採血企業カーラ・プラズマ(Cara Plasma、プラハ)を買収したと発表した。主力の血液製剤の原料となる血漿の安定調達が目的。取引額は明らかにしていない

みずほ証券―フランクフルトに新会社―

みずほフィナンシャルグループは24日、中核子会社みずほ証券がドイツの金融都市フランクフルトに新会社を設立することを明らかにした。2019年に予定されている英国の欧州連合(EU)離脱(ブレグジット)を見据えた取り組み。ブレ

シティグループ―フランクフルト拠点を拡大―

米金融大手シティは20日、従業員宛ての文書で、ドイツのフランクフルトにある拠点を拡大することを明らかにした。英国の欧州連合(EU)離脱をにらんだ措置。同市の既存拠点に事業免許を取得させるとしていることから、フランクフルト

BMW―ミニのEVモデルを英工場で生産―

高級車大手の独BMW(ミュンヘン)は25日、「ミニ」ブランド初の電気自動車(EV)を英オクスフォード工場で生産すると発表した。英国の欧州連合(EU)離脱決定を受け、同モデルをドイツ、オランダで生産することも検討したが、オ

サムスン―ハイテク投資部門の欧州拠点ベルリンに開設―

韓サムスンがスタートアップ企業への投資を手がけるサムスン・ネクストの欧州統括拠点をベルリンに開設する。同拠点の責任者であるフェリックス・ペーターセン氏が12日、明らかにした。主にソフトウエア分野の企業を対象に投資を行って

デクラ―サーキットを買収、自動運転車の開発・テスト場に―

技術監査サービス大手の独デクラ(シュツットガルト)は17日、独東部のクレットヴィッツにあるサーキット「ラウジッツリング」を11月1日付で買収すると発表した。同サーキットを改修して自動運転車、コネクテッドカー用の開発・テス

アウディ―高度な自動運転車を競合に先駆けて投入―

高級車大手の独アウディ(インゴルシュタット)は11日、旗艦モデル「A8」の次世代車を西バルセロナの自社イベントで初公開した。「レベル3」に相当する高度な自動運転車で、今秋の発売を予定している。ダイムラー、BMWなど競合メ

ダイムラー―パワトレ工場で電池も製造へ―

自動車大手ダイムラーは13日、本社所在地シュツットガルトのウンターチュルクハイム地区にある乗用車用パワートレインのマザー工場で新たに電気自動車(EV)用の電池とパワートレインを生産することを、同工場の従業員代表(事業所委

ポルシェ―ディーゼル車の廃止を視野に―

フォルクスワーゲン(VW)の高級車子会社ポルシェがディー(シュツットガルト)ゼル車の廃止を選択肢の1つとして検討している。オリファー・ブルーメ社長がロイター通信に明らかにしたもので、2010年代末までに決定を下す見通しだ

フォルクスワーゲン―特殊ギア子会社の売却検討か―

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)が傘下の特殊ギアメーカー、レンクの売却を検討しているとの観測が浮上している。ロイター通信が消息筋の情報として17日報じたもので、米投資銀行シティに戦略的なオプショ

デクセリアルズ―フランクフルトに事務所開設―

デクセリアルズが今月中にフランクフルトに事務所を開設する。同社がドイツに拠点を構えるのは初めて。同市にはドイツ最大の空港があり、世界各地へのアクセスが良いことから白羽の矢を立てた。国外企業の誘致活動を展開するフランクフル

ソーラーワールド―従業員を一時解雇へ―

5月に経営破たんした太陽電池モジュール大手の独ソーラーワールド(ボン)は17日、従業員の多くを8月1日付で一時解雇(レイオフ)する意向を明らかにした。労働局による給与の立替支給が打ち切られる7月末までに新たな投資家を確保

モルフォシス―ライセンス提供先が初めて新薬の認可取得―

バイオ医薬品開発の独モルフォシス(マルティンスリート)は13日、同社のライセンスを得て米ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)のベルギー子会社ヤンセンが開発した乾癬治療薬「グセルクマブ」が米食品医薬品局(FDA)から承

BASF―新殺虫剤含有の蚊帳がWHO推奨商品に―

化学大手の独BASF(ルートヴィヒスハーフェン)は13日、同社製殺虫剤「クロルフェナピル」を含有する蚊帳「インターセプターG2」が世界保健機関(WHO)の推奨を受けたと発表した。既存の殺虫剤に耐性を持つ蚊にも効果があるこ

バイエル―点滴灌漑のネタフィムと協業―

農業化学大手の独バイエル(レバークーゼン)は12日、点滴灌漑技術の有力企業であるイスラエルのネタフィムと協業すると発表した。ネタフィムの点滴灌漑製品を通して農作物の根に水とバイエルの農薬を直接、供給する新しいシステムを共

ルフトハンザ―利益予測引き上げ―

航空大手の独ルフトハンザ(フランクフルト)は17日、2017年12月期の営業利益(EBIT、調整済み)見通しを上方修正した。1-6月期の業績が好調だったためで、16年12月期実績の17億5,200万ユーロを「やや下回る」

上部へスクロール