国際金融3機関、中東欧支援計画で合意
欧州開発銀行(EIB)、世界銀行、欧州復興開発銀行(EBRD)は8日、中欧および南東欧の経済支援に向けた合同行動計画の実施で合意したと発表した。欧州債務危機による影響に対応するもので、2013~14年に300億ユーロを超 […]
欧州開発銀行(EIB)、世界銀行、欧州復興開発銀行(EBRD)は8日、中欧および南東欧の経済支援に向けた合同行動計画の実施で合意したと発表した。欧州債務危機による影響に対応するもので、2013~14年に300億ユーロを超 […]
ロシア最大の金融機関で国営のズベルバンクが、中国の大手金融機関との提携を強化する。ロシアにおける世界的スポーツイベント開催に向けたプロジェクトに融資するため、中国からの借り入れを拡大するほか、共同融資の可能性を探る。この
欧州復興開発銀行(EBRD)とカザフスタン最大の都市であるアルマティの市政府が、市内の新ライトレール(軽量軌道)網の敷設を官民提携(PPP)で行うことで合意し、このほど覚書に署名した。同国の都市交通刷新に関わる初の大型P
ポーランド中央銀行は5日、同国の商業銀行が年末に向けて貸し付け条件をさらに厳しくするとの見方を明らかにした。経済見通しと資産運用状況の悪化を理由に挙げている。これが経済減速に拍車をかける恐れもあり、市場では中銀が7日に利
独ユニオン・インベストメント・リアル・エステート(ハンブルク)がポーランドのショッピング・エンターテイメントセンター「マヌファクトゥーラ」(ウッチ)を買収し、オープンエンド型不動産ファンド「ユニイモ:ドイッチェラント(U
オーストリアのエルステバンク傘下のルーマニア大手銀行BCRは10月30日、2012年1-9月期決算で赤字に転落したと発表した。国内景気の冷え込みによりリスク引当額が前年同期比64%増の26億3,520レウに膨らみ、収益を
世界銀行グループの国際金融公社(IFC)は22日、ルーマニア最大のノンバンク系マイクロファイナンス機関であるパルティア・クレジット(Partia Credit)に3,660万レウ(1,040米ドル)を融資すると発表した。
欧州復興開発銀行(EBRD)は11日、ブルガリアのひまわり油大手オリーヴァ(Oliva)の設備投資を支援するため、2,200万ユーロを融資すると発表した。 \ オリーヴァはEBRDからの融資を、新しいひまわり種子の粉砕プ
欧州復興開発銀行(EBRD)は8日、ウクライナの太陽光発電プロジェクトに570万ユーロを融資すると発表した。資金は再生可能エネルギー事業を手掛けるグリーン・アグロ・サービスがウクライナ中部ヴィーンヌィツャ州で進める出力4
オーストリアの大手銀行ライフアイゼンバンクは2日、スロバキアに「ライフアイゼンバンク」ブランドを導入すると発表した。同行はこれまで約20年にわたって現地のグループ銀行のブランドで事業を展開してきたが、新たな顧客層の開拓に
ハンガリー中央銀行の国立銀行(MNB)は9月25日の金融理事会、政策金利である2週間物預金金利を6.75%から6.50%に引き下げた。低迷する景気を下支えするため、先月に引き続き利下げに踏み切った。 \ MNBのシモル総
韓国外換銀行(KEB)がトルコの首都イスタンブールに支店を開設する方針だ。トルコ投資庁の11日発表によると、尹庸老(ユン・ヨンロ)頭取が近く事業免許を申請する予定を明らかにした。韓国の銀行がトルコに拠点を設けるのはこれが
ロシア中央銀行は17日、国内最大の金融機関であるズベルバンクの株式7.58%を放出すると発表した。1,560億ルーブル(50億米ドル)以上の調達を見込む。放出後も中央銀行はズベルバンクの50%プラス1株を保有することにな
フィンランドの金融サービスグループ、ポーヒョラ銀行が、ラトビアのリガに支店を開設する。リガ支店開設は同行のバルト市場強化戦略のひとつ。バルト諸国が当社の戦略と国際サービス能力を高める上で重要な役割を果たすと見ている。 \
ポーランド国営保険PZUが国内の民間医療サービス大手ルックス・メドの買収を狙っている。8月28日付の証券新聞『パルキエト』がPZU筋の情報として伝えたもので、ルックス・メドのオーナーである投資会社ミッドヨーロッパ・パート
今年3月にEU加盟候補国となったセルビアで、中央銀行の独立性を脅かしかねない内容の法律が成立したことに関連して、欧州委員会は同国が新法を撤回しない限り、EU加盟交渉に深刻な影響が及ぶとの警告を発した。中銀の金融政策に対す
チェコ大手銀行のコメルチュニー・バンカ(KB)はこのほど、チェコ初のスマートフォン(高機能携帯電話)用の非接触型決済アプリケーション「iカルタ(iKarta)」を発表した。iPhone 4およびiPhine 4Sのユーザ
オーストリアの銀行ヒポ・アルペ・アドリアバンクが、投資先であるクロアチアの圧延アルミメーカーTLM-TVPを、同社の取引先でもあるオーストリアのアルミ卸売業Euris Handelに売却した。ヒポが保有分する出資シェア8
ロシアの銀行最大手ズベルバンクが韓国輸出入銀行(KEXIM)との貿易金融での提携を強化する。両行はこのほど、輸入業者の借り換えスキームで合意を交わすとともに、開発金融借款(開発金融機関を利用した2段階のローン契約)の契約
ドイツの保険大手アリアンツは今年上半期、中東欧事業で20億5,000万ユーロの売上高を計上した。これは前年同期をわずかに上回る水準。営業利益は6.3%減の1億3,300万ユーロに後退した。スロバキアで保険金支払額が増加し
ポーランドの金融業界が全体として2,500人の人員削減を計画している。経済見通しの悪化を受けた措置で、経営環境が厳しくなる前にコストを削減する狙いだ。『ジェチポスポリタ』紙が報じた。業界ウォッチャーは、さらに買収合併にと
英国の保険大手プルデンシャルがポーランドの生命保険市場に進出する。ポーランドは中東欧の欧州連合(EU)加盟国として最大の人口を擁し、2015年まで年4%前後の経済成長が見込まれる魅力的な市場だ。プルデンシャルは英アビバ、
セルビア議会は4日、中央銀行に対する政府の影響力を強化する中銀法案を賛成131票、反対39票で可決した。中銀総裁を議会の監視下に置く内容で、欧州連合(EU)や国際通貨基金(IMF)、世界銀行などが中銀の独立性を侵すものと
独大手銀行Commerzbank(フランクフルト)は7月30日、ウクライナ子会社Bank Forumの株式およそ96%を現地企業Smart Groupに売却することで合意したと発表した。不採算の非中核事業から撤退する戦略
オーストリア保険大手のウィーン保険グループ(VIG)は中東欧事業拡大で買収も視野に入れている。市場が引き続き成長すると見込んでの判断だ。 \ ハーゲン社長は、中東欧事業は今年、国によって二ケタ成長も見込めるとコメント。ま
伊保険最大手ゼネラリとチェコ金融サービス大手PPFの合弁会社で、中東欧で保険事業を展開するゼネラリPPFホールディング(GPH)は7月23日、仏保険大手グルパマのポーランド子会社プロアマを買収することで合意したと発表した
チェコとスロバキアの投資会社ペンタ・インベストメンツがポーランドの医療サービス部門に最大1億ユーロの投資を計画している。10年以上の長期的な投資を予定する。国民健康基金(NFZ)から得る医療報酬が年間4,000万ズロチ(
ロシア政府はこのほど、年内に国営銀行のズベルバンクと外国貿易銀行(VTB)の株式を市場で売却する計画を見合わせた。メディア報道によると、代案として新株発行による資金調達が検討されている。これにより大きな成長が期待される両
世界銀行はベラルーシ政府に対し、構造改革計画の策定・実行への技術的支援を継続する意思を改めて明確にした。また、同国向けに新たな援助政策を作成する可能性を示した。ベラルーシ政府がこのほど、世銀のファン氏(ベラルーシ・モルド
三菱東京UFJ銀行はトルコに現地法人を設立する。既存の駐在員事務所を格上げし、成長著しいトルコへの日本企業の進出・事業展開を本格的にサポートする。日本のメガバンクが同国に現法を設立するのは初めて。 \ 「トルコ三菱東京U
ロシア国営銀行で業界2位のVTBがこのほど発表した今年第1四半期の純利益は233億ルーブル(6億ユーロ)となり、前年同期から11%減少した。貸し倒れ引当金を265%増の204億ルーブルに引き上げたことが響いた。融資残高は
ポーランドの国内銀行最大手PKO銀行の政府保有株売却にあたり、ブックビルディング方式(需要積み上げ方式)による売却価格が18日決まり、1株あたり32.5ズロチとなった。財務省がこの価格を受け入れれば、出資シェア7.74%
チェコで大手銀行から中小の銀行に口座を移す人が増えている。チェコのCTK通信がこのほど報じたところによると、昨年に新規参入したズノーバンク(Zuno Bank)、エアバンク(Air Bank)、エクアバンク(Equa B
国際通貨基金(IMF)は17日に発表したチェコの金融システムに関する評価報告書の中で、同国の銀行は強固な資本基盤、流動性および利益構造を持ち、経済的ショックに耐える体力を持っていると評価する一方で、欧州連合(EU)の経済
欧州委員会(EU)が、経営難に陥って公的支援を受けた独バイエルン州立銀行に対して、ハンガリー子会社のMKBを2015年までに売却するよう求めている。バイエルン州政府のゼダー財務相が11日、独フィナンシャル・タイムズとのイ
チェコの投資信託市場が好調だ。金融情報サイト『Penizenavic.cz』のデータをもとに8日付けCTK通信が伝えたところによると、2012年上期の国内投信の利回りは、株式ファンドが5.1%、債券ファンドが4.5%だっ
ドイツ総合保険大手のタランクスと明治安田生命は2日、ベルギー金融大手KBCのポーランド保険子会社ヴァルタの買収手続きを完了したと発表した。買収価格は7億7,000万ユーロ。これにより、タランクスにとってポーランドは2番目
ハンガリーでは今月3日から新しい電信振替システムが稼働を開始し、国内銀行間の電信振替の所要時間が1営業日から最長4時間に大幅に短縮された。振替サービスを利用する顧客からは利便性が高まると歓迎されている。 \ 2年間の準備
スロベニアが金融業界の救援資金を国内で確保できず、欧州金融安定基金(ETSF)の緊急融資を要請する事態に追い込まれるとの見方が市場で浮上している。これが現実になれば、同国はギリシャ、ポルトガル、アイルランド、スペイン、キ
オーストリア金融大手のエルステ・グループがハンガリー、チェコ、ポーランド、クロアチア、ルーマニア、スロバキアの中東欧6カ国を対象に実施した調査で、ハンガリーを除くと外資系銀行の貸出高が一定の水準を保っていることが明らかに
独保険大手ゴーターが6月26日発表した2011年度決算は、純利益が前年度比35.4%増の1億4,500万ユーロに拡大した。保険料収入は40億5,000万ユーロで、前年度から1.2%増加した。ゲルツ取締役会会長は12年度に
世界銀行の民間投資部門である国際金融公社(IFC)がギリシャの建材メーカー、チタン・セメントの南東欧事業に投資する。事業を統括するチタン・セメント・キプロスに5,000万ユーロを投じ、少数株を獲得する。 \ 具体的にはセ
ポーランドでは先ごろ、大手銀行3行の格付けが相次いで引き下げられた。ただ、格下げが国内金融システムに与える影響は限定的だとの見方が有力だ。現地紙『ワルシャワ・ビジネス・ジャーナル』が伝えた。 \ 欧州系格付け会社フィッチ
米国格付け大手のムーディーズ・インベスターズ・サービスはこのほど、フランス金融大手ソシエテ・ジェネラルのルーマニア子会社で同国2位銀行のBRDの信用格付けを引き下げた。自国通貨レウ建ての中長期債務の評価は「Baa3」と1
米金融大手のシティグループは25日、モスクワの高級ショッピング街のペトロフカ通りに富裕顧客だけを対象とする支店を開設した。資産100万から1,500万ドルを持つ上位(VIP)顧客に投資相談サービスや優遇プログラムを提供す
スロベニアのシュシュテルシッチ財務相は15日、同国最大の銀行であるノヴァ・リュブリャンスカ・バンカ(NLB)が、新自己資本規制の要件を満たすためには5億ユーロが必要であるとの見解を示した。 \ NLBは多額の不良債権を抱
ドイツ銀行大手のコメルツバンクは19日、保有するロシア10位銀行Promsvyazbank株式14.4%をPromsvyazbankの親会社であるPromsvyaz Capitalに売却したと発表した。自己資本増強策の一
オーストリアの保険大手ウニカはこのほど、ポーランド、ハンガリー、クロアチア子会社に対する欧州復興開発銀行(EBRD)の持ち株を取得することで合意したと発表した。数週間以内の手続き完了を目指す。取得価格は数億ユーロに上るも
ドイツの信用組合系大手DZバンクが、保有するハンガリー同業タカレクバンクの株式をハンガリー開発銀行(MFB)に売却する。Baranyay頭取が明らかにしたもので、MFBが先ごろ買収提案を提示し、今月末までに最終合意する見
チェコ国立銀行(CNB)はこのほど、国内金融機関の4月の不良債権比率が5.92%に縮小したと発表した。同月の不良債権額は1,366億コルナだった。3月の5.94%を下回り、2010年5月以来の低水準になった。 \ 返済期