企業情報 - 自動車メーカー

マツダがロシアから撤退、合弁株を現地同業に1ユーロで譲渡

マツダは10日、ロシア合弁の株式を売却し、同国から完全撤退すると発表した。ウクライナ戦争の長期化に伴い事業の見通しが立たなくなっていることが理由。すでに3月に合弁会社のウラジオストク工場への部品供給を取りやめ、4月下旬ま […]

英JLR、7-9月期は1.7億ポンドの損失

英高級車メーカーのジャガーランドローバー(JLR)が9日発表した2022/23年度の第2四半期(7-9月期)決算の税引き前損益は1億7,300万ポンドの赤字となり、赤字幅は前期の5億2,400万ポンドから大幅に改善した。

ボルボ・カーズの10月販売6.9%増、電動モデルは25.1%増

スウェーデン乗用車大手のボルボ・カーズが2日発表した10月の世界販売は前年同月比6.9%増の5万4,317台に拡大し、2カ月連続でプラスとなった。中国と米国市場が好調で全体をけん引した。1-10月期の販売は前年同期比16

ボルボ・カー、ポールスターに8億ドルを融資

スウェーデンの自動車大手ボルボ・カーは3日、傘下の電動スポーツカーブランド、ポールスターに対し、総額8億米ドルを融資すると発表した。同社の成長と発展を支援する取り組みの一環。融資は18カ月のタームローン形式で、株式に転換

ステランティスと広州汽車の中国合弁、販売不振で破産申請へ

欧州自動車大手ステランティスは10月31日、中国国有自動車大手の広州汽車集団と折半出資する合弁会社が破産申請すると発表した。合弁会社は数年前から販売不振で業績が悪化しており、ステランティスは7月に合弁事業からの撤退を発表

VW、カーシェアリング事業「WeShare」を売却

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)・グループは11月1日、カーシェアリング事業「WeShare」を独同業のMILES Mobility(以下、MILES)に売却すると発表した。買収価格については公表しないことで合意

ボルボ・カーズのQ3決算、増収減益

スウェーデン乗用車大手のボルボ・カーズが10月27日発表した2022年7-9月期(第3四半期)決算の営業利益(EBIT)は21億クローナとなり、前年同期から36.7%減少した。原材料費の上昇と半導体部品のスポット調達によ

メルセデスがロシアから撤退、工場など現地企業に売却

独高級乗用車大手のメルセデスベンツは10月26日、ロシアの販売子会社と工場を現地の販売会社アフトドーム(Avtodom)に売却する計画を明らかにした。メルセデスはロシアのウクライナ進攻直後に露事業を停止しているが、現地の

米フォードがロシアから完全撤退、合弁事業の株式売却

米自動車大手フォードは10月26日、ロシアの合弁会社の株式を売却し、同国から完全撤退すると発表した。ウクライナへの軍事侵攻を受けた措置。すでに3月から同国での製造、部品供給、ITおよびエンジニアリングサポートにいたる全事

フォード欧州法人、持続可能な鉄鋼製品の調達で3社とMoU締結

米自動車大手フォードの欧州法人(フォード・ヨーロッパ)は10月25日、持続可能な製法で生産した鉄鋼製品の調達について鉄鋼大手3社と覚書(MoU)を締結したと発表した。MoUを締結したのは、ザルツギッター・フラッハシュター

スカニアが直列エンジンを刷新、トルクと出力が向上

独フォルクスワーゲン(VW)傘下の商用車大手スカニア(スウェーデン)は10月17日、直列エンジンの最新プラットフォームを開発したと発表した。13リットルエンジンと11リットルエンジンの2機種があり、高いエネルギー密度、大

オペル、AGR認定のエルゴノミクス座席の導入を進める

欧州自動車大手ステランティス傘下の独オペルは10月18日、背中や腰の健康を促進する独社団法人「アクチオン・ゲズンダー・リュッケン」(AGR)の認証を受けた座席の導入を進めていると発表した。同シートは人間工学(エルゴノミク

BMW、米でのEV生産に17億ドル

独高級乗用車大手のBMWは10月19日、米国での電気自動車(EV)生産に総額17億ドルを投資すると発表した。車両に搭載するリチウムイオン電池セルは中国企業エンビジョンAESCから調達する。 サウスカロライナ州スパータンバ

VWグループのBEV出荷台数、1~9月は25.0%増加 1/2

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)・グループは14日、2022年1~9月の純粋な電気自動車(BEV)の出荷台数が36万6,400台となり、前年同期に比べ25.0%増加したと発表した。 地域別では、欧州が21万1,9

ダイムラー・バスズ、連接電気バス「eシターロ G」を大型受注

独商用車大手のダイムラー・トラックは17日、バス部門のダイムラー・バスズがレンジエクステンダーとして燃料電池を搭載したメルセデスベンツの連節電気バス「eシターロ G」を最大75台供給する大型受注を獲得したと発表した。ドイ

伊フィアット、アルジェリアで現地生産

欧州自動車大手のステランティスは13日、傘下の伊フィアットがアルジェリアに生産進出することで同国政府と枠組み協定を締結したと発表した。現地生産のほかアフターセールスとスペア部品事業を展開し、同国の自動車産業の発展を支援す

日産がロシア撤退、1千億円の特損計上

日産自動車は11日、ロシア事業から撤退すると発表した。ロシアによるウクライナ侵攻の長期化で生産再開のめどが立たないためで、同事業をロシア国営の自動車・エンジン中央科学研究所(NAMI)に1ユーロで売却する。これによって約

BMW、車載ディスプレーでゲームが可能に

独自動車大手のBMWグループは11日、2023年から同社の湾曲ディスプレー「カーブドディスプレイ」でビデオゲームを利用できるようになると発表した。スイスの新興企業N-Dreamが開発したゲームプラットフォーム「AirCo

スカニアの大型電気トラック、リサイクル事業で運行開始

スウェーデン商用車大手のスカニアは3日、同社の大型電気トラックが同国のメーラルダーレン地方におけるリサイクル事業向けに運行を開始したと発表した。同国の輸送・機械サービス会社Foria、リサイクル・環境サービス会社Ragn

シュコダ自、ベトナム市場に参入へ

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車は7日、ベトナム市場に参入する計画を発表した。現地企業のThanh Cong Motor Vietnam(TC Motor)と販売・生産で提携する。

ボルボ・カーズの9月販売4.5%増、15カ月ぶりプラスに

スウェーデン乗用車大手のボルボ・カーズが4日発表した9月の世界販売は前年同月比4.5%増の4万9,356台に拡大し、15カ月ぶりにプラスに転じた。半導体不足などで制約を受けていた生産ラインの稼働が改善し、主要な市場で販売

仏ルノー、カストロールとのオイル供給契約を27年まで延長

仏自動車大手のルノーグループは9月28日、英BPのオイルブランド「カストロール」との提携を2027年末まで延長すると発表した。アフターマーケット市場向けのエンジンオイルの共同開発と、全世界のグループディーラー網への供給を

JLRの7-9月世界販売4.9%減、マイナス幅は縮小

英高級車メーカーのジャガーランドローバー(JLR)が7日発表した2022/23年度の第2四半期(7-9月期)の世界販売は前年同期比4.9%減の8万8,121台となり、5四半期連続の減少となったものの、落込み幅は前期(37

ポルシェ、オンライン販売システムを強化

独高級スポーツカーメーカーのポルシェは5日、オンライン販売システムを強化したと発表した。好みの内装やアクセサリーを選択することができるポルシェ・カー・コンフィギュレーターを再設計し、機能や画像を拡充したほか、ユーザーが自

シトロエンが7年振りにロゴを刷新、23年半ばから順次採用

欧州自動車大手のステランティスは9月27日、シトロエンブランドの新しいロゴを発表した。2016年以来7年振りに刷新された新ロゴは10代目で、1919年に採用された縦長の楕円形(オーバル)ロゴを踏襲したデザインとなっている

独レンタカー大手シクスト、BYDから電気自動車10万台を調達

独レンタカー大手のシクストは4日、中国の自動車・バッテリー大手である比亜迪汽車(BYD)から、今後6年間で電気自動車を約10万台、調達することで合意したと発表した。2022年第4四半期に欧州市場でBYDの電気自動車の導入

独駐車場大手Apcoa、充電ステーション10万基を整備

独駐車場運営会社のApcoaは9月29日、同社が世界で運営する1万2,000カ所超の駐車場に、2035年までに新たに10万基の充電設備を整備する計画を発表した。出力11~22kWの充電設備を整備する計画。これと並行して、

ボルボ・トラック、アマゾン独法人に電気トラック20台を供給

スウェーデン商用車大手のボルボ・トラックは6日、アマゾンのドイツ法人に電気トラック20台を年内に供給すると発表した。アマゾンに納車するのは、総重量44トンの大型電気トラック「FH」。アマゾンは、ディーゼルトラックを電気ト

シュコダ自の独法人、メタバースを通してマーケティング

チェコの自動車大手シュコダ自動車のドイツ法人は9月20日、ブラウザベースの三次元(3D)仮想空間(メタバース)プラットフォーム「Decentraland(ディセントラランド)」を通したマーケティングを展開すると発表した。

中国NIO、ドイツ初のバッテリー交換ステーションを開設

中国の電気自動車メーカー上海蔚来汽車(NIO)は9月27日、独バイエルン州のツースマルスハウゼンで同社にとってドイツ初のバッテリー交換ステーションの開所式を行った。当該ステーションは近く、テスト稼働を終え、安全検定が行わ

BYD、欧州市場向け乗用車3モデルの先行販売価格を発表

中国の自動車・バッテリー大手の比亜迪汽車(BYD)は9月28日、欧州市場に投入する電気自動車の乗用車3モデルの先行販売価格を発表した。CセグメントのSUV「ATTO 3」は3万8,000ユーロ、Eセグメントのセダン「HA

ボルボ・カーズ、デンマークで内燃エンジン車の販売停止

スウェーデン乗用車大手のボルボ・カーズは20日、デンマークで販売する乗用車のラインアップをプラグイン車のみにすると発表した。内燃エンジン車(ガソリン車、ディーゼル車)は販売せず、純粋な電気自動車とプラグインハイブリッド車

独オペル、「GSe」を電動車専用の最上位ブランドとして復活

欧州自動車大手ステランティス傘下の独オペルは14日、かつての同社のサブブランド「GSe」を、電動車専用の最上位ブランドとして復活させる計画を明らかにした。同ブランドならではのダイナミックなデザインに加え、電動車としての環

日産、ロシア工場の稼働停止を年末までに延長

日産自動車は12日、ロシア・サンクトペテルブルク工場の稼働停止期間を12月末までに延長することを明らかにした。欧州及び日本からの部品調達が依然として困難なためで、「今後も状況を注視していく」としている。 日産はロシアによ

ステランティスがCDOの役職設置、元エアバス副社長を招へい

欧州自動車大手のステランティスは7日、新たに最高デジタル責任者(CDO)の役職を設置し、5日付でクリス・テイラー氏が就任したと発表した。前職で米クラウド大手のサービスナウのチーフ・トランスフォーメーション・オフィサーを務

メルセデス、プラグアンドチャージをPHVモデルにも導入

独自動車大手のメルセデスベンツは7日、充電時の認証を自動で行うプラグアンドチャージ(PnC)機能をプラグインハイブリッド(PHV)モデルにも導入したと発表した。対象車種は「Cクラス」と「Sクラス」、および新型「GLC」(

クボタ、初の電動トラクターを欧州に投入

クボタは5日、電動トラクターを2023年4月から欧州市場に投入すると発表した。日本メーカーによる電動トラクターの供給は初めて。まず脱炭素化の動きが活発な欧州で、自治体の緑地管理作業向けにレンタル提供する。 投入するのは小

ボルボ・トラック、大型電気トラックの量産開始

スウェーデンの商用車大手ボルボ・トラックは14日、大型トラックの電動モデルを量産すると発表した。総重量44トンの「FH」、「FM」、「FMX」の3モデルの電気トラックを生産する。これにより同社が生産する電気トラックは6モ

上部へスクロール