Siemens

シーメンス、EV用充電事業から撤退

独電機大手シーメンスは3日、電気自動車(EV)用の充電ステーション事業から撤退すると発表した。市場拡大のスピードが予想を大きく下回り、需要も小さいため。 \ シーメンスは2年前のフランクフルト・モーターショー(IAA)で […]

シーメンス、EV向け充電スタンド事業から撤退

独電機大手のシーメンスは電気自動車(EV)向けの充電スタンドの生産事業から撤退する。3日付けの独日刊紙『ウェルト』が報じた。充電スタンドに関してはソフトウエア開発に集中するという。電気モーターなどその他のEV事業は継続す

Siemens AG―充電ステーション事業から撤退―

電機大手の独Siemens(ミュンヘン)が電気自動車(EV)用の充電ステーション事業から撤退する。市場拡大のスピードが予想を大きく下回り、需要も小さいため。3日付『ヴェルト』紙が報じ、同社が追認した。 \ Siemens

高圧直流転換プラットフォーム、シーメンスが1基目完成

電機大手の独シーメンスが洋上風力発電パーク用の高圧直流(HVDC)転換プラットフォームの建設に成功したことが26日、分かった。同社が同プラットフォームの建設に成功したのは今回が初めて。送電大手のテンネットから計4基の建設

Siemens AG―組織再編プログラム見直しへ―

電機大手の独Siemens(ミュンヘン)は7月31日、昨年11月に打ち出した組織再編プログラム「Siemens 2014」の内容を見直す考えを明らかにした。ケーザー財務担当取締役(8月1日付で社長就任)は「最優先課題はさ

Siemens

電機大手の独Siemensは6日、サウジアラビア国営石油会社Saudi Aramcoから発電機15基とガスタービン10基、蒸気タービン5基、排熱回収装置10基を受注したと発表した。取引金額は9億6,680万ドル。Saud

シーメンス、レッシャー社長が辞任

独エンジニアリング最大手のシーメンスは7月31日、ペーター・レッシャー社長が同日付で辞任すると発表した。業績不振のほか、同社長の統率力に対する社内と市場の懸念を受けた措置で、2017年の任期満了を待たずに退任する。実質的

電機大手シーメンス、レッシャー社長が辞任

電機大手の独シーメンスは31日、ペーター・レッシャー社長が同日付で辞任すると発表した。業績不振のほか、同社長の統率力に対する社内と市場の懸念を受けた措置で、2017年の任期満了を待たずに退任する。実質的には解任された格好

Siemens

電機大手のSiemensは15日、本社所在地ミュンヘンで新本社ビルの起工式を行った。2015年末までに完成させ、16年に移転する予定。レストランや展示スペースを備えるほか、地上階は市民が通行できる。 \

Siemens AG―英大型入札から撤退―

電機大手の独Siemens(ミュンヘン)は5日、ロンドンの近郊鉄道網クロスレールの入札から撤退すると発表した。プロジェクトの規模が大きく、落札すると既存の受注契約に影響が出ると判断したため。競合の日立やBombardie

Siemens AG―英でローカル車両1,140編成受注―

電機大手の独Siemens(ミュンヘン)は6月27日、ロンドンの近郊鉄道網テムズリンク向けに車両1,140編成を納入する契約を結んだと発表した。2011年6月の時点で落札していたが、入札手続きが適正に行われたかどうかの調

シーメンス、ソーラー事業清算へ

独電機大手のシーメンスは17日、赤字が続く太陽光・太陽熱発電(ソーラー)事業を来春までに清算することを明らかにした。昨年秋から売却先を模索してきたものの、買い手が見つからなかったためで、今後は再生可能エネルギー分野の経営

Siemens AG―ソーラー事業清算へ―

電機大手の独Siemens(ミュンヘン)は17日、不採算のソーラー事業を来春までに清算することを明らかにした。昨年秋から売却先を模索してきたものの、買い手が見つからなかったためで、今後は再生可能エネルギー分野の経営資源を

Siemens AG―発電所建設事業の統括拠点を韓国に移管―

電機大手の独Siemens(ミュンヘン)が発電所建設事業の統括拠点をドイツのエアランゲンとオッフェンバッハから韓国に移管する。『フランクフルター・アルゲマイネ』紙が11日付で報じたもので、ドイツとオーストリアでは人員削減

シーメンス、チェコ事業を強化

独電機大手のシーメンスがチェコ北部にあるトゥルトゥノフ工場の拡張工事を完了した。これによって低圧制御機器の生産を強化する。 \ 今回の増産措置によって輸出が10%増加し、売上高も全体として拡大する見込みだ。投資額は2億1

Siemens AG―業績見通し引き下げ―

電機大手の独Siemens(ミュンヘン)は2日の決算発表で2013年9月通期の業績見通しを下方修正した。第2四半期決算が振るわなかったうえ、赤字が続くソーラー事業の売却先模索が難航しているためで、継続事業の利益で「45億

シーメンス(2013年1-3月期決算)

2013年1-3月期(第2四半期)決算の営業利益は13億3,600万ユーロで、前年同期から4.9%減少。景気低迷のほか、高速鉄道と洋上風力発電タービンの納期遅延が響いた格好で、中核4部門の営業利益は29%減の13億7,4

シーメンス、ディーゼルハイブリッド駆動システムを納入

独電機大手のシーメンスは、ベルギーのバスメーカー・バンホールにディーゼルハイブリッド駆動システムを納入する。同システムは、フランス・メッツ市の交通プロジェクト「Mettis」も投入されるバスに搭載するもので、シーメンスは

Siemens AG―Eurostar向け高速鉄道、納期遅れの見通し―

電機大手の独Siemens(ミュンヘン)は欧州鉄道運営会社のEurostarから受注した高速鉄道10編成の納期を遵守できない見通しだ。各国鉄道当局からの認可取得に手間取っているためで、引当金の計上が避けられなくなっている

シーメンスのインベンシス鉄道信号部門買収を承認

欧州委員会は18日、独電機大手のシーメンスが英インベンシスの鉄道信号システム部門インベンシス・レールを買収する計画を承認したと発表した。両社の欧州の鉄道信号システム開発・管理市場で概ね補完的な関係にあり、互いに近い競合相

Siemens AG―インダストリー部門で4,000人削減へ―

電機大手の独Siemens(ミュンヘン)はインダストリー部門で従業員4,000人を整理する意向だ。同部門を統括するジークフリート・ルスヴルフ氏が11日、ハノーファー国際産業見本市で明らかにした。グループ全体の年間コストを

Siemens

電機大手の独Siemensは15日、4月に予定していた照明子会社Osramの新規株式公開(IPO)を延期すると発表した。株主が差し止め訴訟を起こしたため、4月中のIPOは不可能になったとしている。 \

ジルト島沖風力パークの稼働が1年遅れに

ジルト島(北海)沖合の風力発電パーク、Sylwin 1の稼働開始時期が当初予定よりも1年遅い2014年秋にずれ込むことが確実となった。海上に設置する同パーク用高圧直流(HVDC)転換プラットフォームの建設計画を大幅に変更

Siemens AG―CC発電設備をトルコで受注―

電機大手の独Siemens(ミュンヘン)は25日、トルコでコンバインドサイクル(CC)発電設備を受注したと発表した。独立系発電事業者Cengiz Enerji Sanayi ve Ticaretが黒海沿岸の工業都市サムス

Siemens AG―通信設備合弁NSNへの出資引き下げか―

電機大手のSiemens(ミュンヘン)が同社とNokiaの通信設備合弁会社、Nokia Siemens Networks(NSN)への出資比率を引き下げることを検討しているもようだ。英『ファイナンシャル・タイムズ』紙が報

Siemens AG―世界初の電動フェリーを共同開発―

電機大手の独Siemens(ミュンヘン)は8日、世界初の電動カーフェリーをノルウェーのFjellstrand造船所と共同開発したと発表した。海運会社Norledが2015年からノルウェー南部のラヴィク(Lavik)~オッ

Siemens AG―水処理事業売却か―

電機大手のSiemens(ミュンヘン)が水処理事業の売却に向けて動き出したもようだ。ロイター通信が消息筋の情報として28日報じたもので、すでに投資銀行Goldman Sachsに売却先の模索を委託したという。両社はコメン

Siemens AG―10-12月期の純利益12%減少―

電機大手のSiemens(ミュンヘン)が23日発表した2012年10-12月期(第1四半期)決算の純利益は12億1,400万ユーロで、前年同期から12.2%減少した。Deutsche Bahn(DB)への高速鉄道ICEの

シーメンス(2012年10-12月期決算)

2012年10-12月期(第1四半期)決算の純利益は12億1,400万ユーロで、前年同期から12%減少。売上高は2%増の181億2,800万ユーロに伸びたが、ソーラー部門の損失は収益を圧迫した。 \

Siemens

電機大手のSiemensは12月20日、ドイツ国内で化石発電所、石油・天然ガス設備事業に従事する社員1,100人を削減することを明らかにした。受注減に対応する考え。対象になるのはエアランゲン、オッフェンバッハ、デュースブ

Siemens AG―エネルギー部門で大規模なコスト削減―

電機大手の独Siemens(ミュンヘン)がエネルギー部門のコストを大幅に削減する。11月に打ち出した収益力強化プログラムの一環で、グループ全体のコスト圧縮目標60億ユーロのうち32億ユーロを同部門で達成する計画だ。発電・

シーメンス、DB子会社から電気機関車23台を受注

独電機大手のシーメンスは運輸大手DBシェンカー・レールのポーランド子会社DBシェンカー・レール・ポルスカから電気機関車23台を受注した。新型電気機関車「Vectron」では過去最大の受注規模となる。シーメンスのレール・シ

シーメンス、英インベンシスの線路管理部門を買収

電機大手の独シーメンスは11月28日、英エンジニアリング大手インベンシスの鉄道線路管理システム部門インベンシス・レールを買収することで合意したと発表した。買収額は22億ユーロ。中核事業の強化戦略の一環で、同社は周辺事業の

シーメンスが大型受注、インフラ整備で露3社と基本合意

独電機大手のシーメンスは16日、ロシアのインフラ整備プロジェクトで、現地企業と3件の基本合意契約を結んだと発表した。モスクワで開かれた独露首脳会談を機に調印されたもので、ほかにドイツ証券取引所とモスクワ証券取引所の提携、

Siemens AG―インフラ整備でロシア3社と基本合意―

独電機大手のSiemens(ミュンヘン)は16日、ロシアのインフラ整備プロジェクトなどに関連して現地企業と3つの基本合意契約を結んだと発表した。モスクワで開かれた独露首脳会談に合わせて調印が行われた。 \ Siemens

シーメンス、産業用ソフト事業を強化

独シーメンスは8日の年次決算報告会で、ベルギーのエンジニアリングサービス大手エルエスエム・インターナショナル(LMS,レーヴェン)を買収すると発表した。産業用ソフト事業を強化するのが狙い。買収金額は約6億8,000万ユー

Siemens AG―今後2年でコスト60億ユーロ圧縮へ―

電機大手の独Siemens(ミュンヘン)は8日の決算発表で収益力強化プログラム「Siemens 2014」を発表した。不採算事業からの撤退や事業拠点の集約、人員削減を通して2014年までの今後2年で事業コストを60億ユー

シーメンス(2012年7-9月期決算)

2012年7-9月期(第4四半期)決算の純利益は45億9,000万ユーロで、前期から27%減少。フィンランドの原発建設遅延や北海の風力送電網敷設に伴うトラブルが影響。イラン制裁の余波もあり利益が12億ユーロ圧迫された。売

シーメンス、ソーラー事業から撤退

独電機大手のシーメンスは22日、事業再編計画の一環として、ソーラー事業から撤退する方針を明らかにした。市場環境の悪化を受けた措置で、太陽熱発電と太陽光発電設備の2事業を売却。今後は再生可能エネルギー事業の経営資源を風力と

Siemens AG―ソーラー事業から撤退―

電機大手の独Siemens(ミュンヘン)は22日、事業再編プログラムの一環でソーラー事業から撤退する方針を明らかにした。市場環境の悪化を受けた措置で、太陽熱発電と太陽光発電設備の2事業を売却。今後は再生可能エネルギー事業

Siemens AG―コスト削減プログラム導入へ―

電機大手Siemens(ミュンヘン)のペーター・レッシャー社長は11日開催の経営役員会議で、今後実施する中期コスト削減プログラムの概要を明らかにした。風力発電・送電設備などの多くの事業分野で収益性が低下し、通期決算で利益

Siemens

電機大手の独Siemensは19日、照明子会社Osramが来春、株式市場にデビューする計画だと発表した。1月の株主総会でグループからの分離を決議。その後に上場を果たし株式を自社の株主に配当として提供する。Osramは法律

シーメンスが仏リール市を提訴、地下鉄入札で

フランス北部のリール市が実施した地下鉄入札で不正があったとして、電機大手の独シーメンスが市当局をリール行政裁判所に提訴した。28日付『ファイナンシャル・タイムズ(ドイツ版、FTD)』紙が同社広報担当者への取材などをもとに

シーメンスがチェコ国鉄から受注、高速鉄道7編成納入へ

電機大手の独シーメンス(ミュンヘン)は23日、チェコ国鉄(CD)から高速鉄道7編成を受注したと発表した。CDは2003年半ばまでに8編成を追加発注するオプション権も持っており、取引総額は最大2億ユーロを超えるもようだ。

シーメンス、マケドニア初の風力発電所にタービンを納入

シーメンス・ウィンド(デンマーク)とシーメンスのギリシャ子会社がマケドニア国営電力会社エレムから風力発電設備を受注した。出力2.3メガワットのタービンを16基を納入する内容で、契約規模は4,110万ユーロに上る。マケドニ

Siemens AG―チェコ国鉄から高速鉄道受注―

電機大手の独Siemens(ミュンヘン)は23日、チェコ国鉄Ceske Drahy(CD)から高速鉄道7編成を受注したと発表した。CDは2003年半ばまでに8編成を追加発注するオプション権も持っており、取引総額は最大2億

Siemens

電機大手の独Siemensは2日、最大30億ユーロ規模の自社株買いを実施すると発表した。低迷する株価の買い支えが狙いとみられる。市場金利が低いため、資金は社債発行を通して調達する。自社株買いは速やかに開始、年末までに終了

Siemens AG―照明子会社OsramのIPO断念―

電機大手の独Siemens(ミュンヘン)は7月26日の決算発表で、照明子会社Osramの新規株式公開(IPO)計画を断念すると発表した。金融市場回復のメドが立たないためで、同子会社株の過半数を配当の一部として株主に提供す

シーメンス、照明子会社の上場断念

独エンジニアリング大手シーメンスは26日、照明子会社オスラムを上場する計画を中止すると発表した。金融市場回復のメドがたたないためで、同子会社株の過半数を配当の一部として株主に提供する。オスラムへの出資は長期的に継続する考

上部へスクロール