2013/1/14

総合 –EUウオッチャー

ギリシャ議会が税制改正案可決、増税で25億ユーロ確保

この記事の要約

債務危機に直面するギリシャの議会は12日未明、EUによる融資継続の条件のひとつとなっている税制改正の第1弾となる法案を可決した。財政改善に向けてさらなる増税を実施するもので、これのより今年の税収を約25億ユーロ引き上げる […]

債務危機に直面するギリシャの議会は12日未明、EUによる融資継続の条件のひとつとなっている税制改正の第1弾となる法案を可決した。財政改善に向けてさらなる増税を実施するもので、これのより今年の税収を約25億ユーロ引き上げる。

\

連立政権を組む3与党の賛成で可決された法案では、法人税率を20%から26%に引き上げるほか、株式譲渡益に新たに20%を課税。預金利子への課税率を10%から15%に引き上げる。

\

給与所得者への課税も大幅に見直す。個人所得税の税率区分を8段階から3段階に整理し、年収4万2,000ユーロ超に42%、同2万5,000~4万2,000ユーロに32%、同2万5,000ユーロ未満に22%を課税する。最高税率は従来の45%から引き下げられる代わりに、対象が年収10万ユーロ超から拡大するため、中間所得層の税負担が増すことになる。また、住宅ローンの利払いなど、これまで税控除が認められていた多くの分野で、同措置が撤廃される。

\

今回の税制改正は、昨年6月から凍結状態にあったEUによる融資の再開の条件として11月に可決した135億ユーロ規模の財政緊縮策実施に向けた法案に盛り込まれていたもの。EUは総額491億ユーロの追加融資のうち343億ユーロを昨年12月に実施したが、残る融資の実施には税制改正法案の成立などが必要となっている。政府は4月に新たな税制改正策をまとめる予定だ。

\