EUウオッチャー

米グーグルに制裁も、個人情報保護めぐり

米インターネット検索最大手の米グーグルが、EUのデータ保護監督当局から制裁を科される可能性が出てきた。フランスのデータ保護機関CNIL(情報処理と自由に関する全国委員会)は18日、同社が昨年3月に導入した個人情報の取扱い

海底油田掘削の規制強化で合意、免許交付前に事故対策徹底

EU加盟国と欧州議会は21日、EU域内の海底油田・ガス田の掘削事業者の免許交付に関する規制を強化する法案の内容で合意した。事前に事故対策を徹底させることが柱。加盟国および欧州議会での承認を経て成立となる。 \ 同法案では

英HSBC、パナマ部門を売却

英最大手銀行のHSBCホールディングスは19日、パナマ部門をコロンビア最大手銀行のバンコロンビアに売却することで合意したと発表した。事業再編計画の一環で、売却額は21億ドルに上る。 \ HSBCのパナマ部門であるHSBC

アイルランド、生保最大手をカナダ企業に売却

アイルランド政府は19日、国有化した国内生保最大手アイリッシュ・ライフをカナダ金融大手グレートウエスト・ライフコに13億ユーロで売却することで合意したと発表した。財政赤字削減が目的で、7月の売却手続き完了を見込む。 \

三菱樹脂、建材製造販売拠点を独に設立

三菱樹脂は21日、主に内外装用の建築材として使用されているアルミ樹脂複合板「アルポリック」の製造販売拠点をドイツに設立すると発表した。需要の伸長が見込まれる欧州、トルコ、中央アジア市場の開拓を強化する狙い。 \ フランク

フォルクスワーゲン(2012年12月通期決算)

2012年12月通期決算の純利益は前期比38.5%増の218億8,400万ユーロで、昨年に引き続き過去最高を記録。ポルシェを完全子会社化した効果が大きかった。売上高も20.9%増の1,926億7,600万ユーロに拡大し、

アリアンツ(2012年12月通期決算)

2012年12月通期決算の純利益は54億9,100万ユーロで、前期から95.8%増加した。前期のようなギリシャ国債の減損処理による多額の損失がなかったほか、全事業部門で営業利益が拡大し、収益を押し上げた。 \

ルフトハンザ(2012年12月通期決算)

2011年12月通期決算の最終損益は9億9,000万ユーロ退く理事で、前期の赤字(1,300万ユーロ)から改善。保有する航空券予約サービス会社アマデウスの株式売却による利益が大きかった。ただ、営業利益はリストラ費用や燃料

クレディ・アグリコル(2012年12月通期決算)

2012年12月通期決算の最終損益は64億7,000万ユーロの赤字となった。ギリシャ子会社エンポリキ銀行の無償譲渡、資産の評価損などで巨額の特別損失を計上したことが響き、赤字は過去最大規模に達した。ただ、特別損失を除くと

アクサ(2012年12月通期決算)

2012年12月通期決算の純利益は41億5,000万ユーロで、前期から0.9%減少。前期に多額の特別利益を計上した反動で、小幅ながら減益となった。ただ、売上高は5%増の901億ユーロに拡大。特別項目を除いた利益は13%増

エールフランス─KLM(2012年12月通期決算)

2012年12月通期決算の最終損益は11億9,000万ユーロの赤字で、赤字幅は前期の8億900万ユーロから拡大。燃料コストの上昇、リストラ費用などが響いた。ただ、売上高は5.2%増の256億ユーロに伸び、営業赤字は3億5

カールスバーグ(2012年12月通期決算)

2012年12月通期決算の純利益は55億クローネ(約7億3,000万ユーロ)で、前期から6%増加。販売は西欧で落ち込み、ロシアで伸び悩んだが、アジアで好調を維持し、増益を確保した。売上高は3%増の672億クローネ。 \

スイス再保険(2012年12月通期決算)

2012年12月通期決算の純利益は42億ドルで、前期から61%増加。保険料収入が増えたほか、投資収益の拡大もあって大幅増益となった。 \

金融取引税導入の具体案発表、参加国以外の取引にも課税へ

欧州委員会は14日、EU11カ国が実施する金融取引税導入の具体案を正式発表し、同制度に参加しない国の取引にも課税する方針を打ち出した。一定の条件下での課税となるが、英国など導入を見送るEU諸国や域外の国々が反発するのは必

仏政府のトルコ政策が転換、EU加盟交渉再開に同意

フランスのファビウス外相は12日、トルコのダーヴトオール外相とパリで会談し、凍結状態にあるEUとトルコの加盟交渉の再開に仏政府が応じる用意があることを明らかにした。フランスはサルコジ政権時の対トルコ強硬路線から方針転換し

EU、北朝鮮への制裁強化へ

EU外交筋は15日、3度目の核実験を行った北朝鮮に対し、追加制裁を科す方向で調整を進めていることを明らかにした。金融取引に対する制裁強化や、ミサイル開発につながる資源や技術の輸出禁止などを盛り込んだ内容になる見通し。18

EUと米がFTA交渉開始で合意、6月末までの交渉入り目指す

EUと米国は13日、自由貿易協定(FTA)を含む包括的な貿易・投資協定の締結に向けた交渉を開始することで合意したと発表した。EU・米間のFTAが実現すれば世界全体の国内総生産(GDP)の約半分、貿易総額の約3割を占める巨

インドとEUのFTA交渉、4月にも妥結=印商工相

インドとEUとの自由貿易協定(FTA)交渉が4月にも妥結する可能性が出てきた。シャルマ商工相が14日、インドを公式訪問したフランスのブリック貿易相との会談で言及した。 \ インドとEUは2007年6月にFTA交渉を開始し

ブルガリア、外国人の永住権取得基準を緩和

ブルガリア議会は13日、外国人投資家に市民権を与える法令の改正案を可決した。より多くの投資を誘致するため、市民権の前提となる永住権取得の基準を緩和する。 \ ブルガリアは2007年のEU加盟を機に、一時は外国直接投資(F

12月のユーロ圏鉱工業生産指数、0.7%上昇

EU統計局ユーロスタットが13日発表したユーロ圏の2012年12月の鉱工業生産指数(季節調整済み)は前月比で0.7%上昇し、8月以来4カ月ぶりに上向いた。前月は0.7%の低下だった。市場では、世界経済の好転により欧州製造

12年のユーロ圏貿易収支、818億ユーロの黒字

EU統計局ユーロスタットが17日発表した2012年の貿易収支(速報値、季節調整前)統計によると、ユーロ圏の収支は818億ユーロの黒字となり、前年の赤字(157億ユーロ)から大幅に改善した。輸出が7%増の1兆8,686億ユ

ライアンエアーのエア・リンガス買収、EUが再度阻止

アイルランドの旧国営航空会社エア・リンガスの買収に乗り出している欧州格安航空最大手ライアンエアーは12日、欧州委員会から同買収を承認しないと通告されたことを明らかにした。ライアンエアーがエア・リンガス買収計画をEUによっ

プジョー金融部門への公的支援、欧州委が暫定承認

欧州委員会は11日、業績不振が続く仏自動車大手PSAプジョーシトロエンの金融部門に仏政府が公的支援を行う計画を暫定承認したと発表した。プジョーが6カ月以内に再建策を提出することが正式承認の条件となる。 \ 仏政府は昨年1

EUが牛肉加工食品のDNA検査実施、馬肉混入問題に対応

EU加盟国は15日、英国などで馬肉が混入した牛肉の加工食品が販売されていたことが発覚したことを受けて、域内で牛肉加工食品のDNA検査を実施することを決定した。 \ 問題の発端となったのは、アイルランド食品安全庁が1月中旬

ネット個人情報保護規制、域外企業も対象に=欧州委

欧州委員会のレディング副委員長(司法担当)は11日、欧州電気通信事業者協会(ETNO)のガンバルデッラ会長と会談し、欧州委が昨年1月にまとめたインターネット上の個人情報保護を強化するための包括的な規則案について協議を行っ

シンジェンタ、使用禁止の見送り要求

欧州委員会がミツバチの大量死や大量失踪の主な原因とされるネオニコチノイド系農薬3種の使用禁止を提案している問題で、スイスの農薬大手シンジェンタは15日、同措置の根拠となった欧州食品安全機関(EFSA)の調査報告には「根本

欧州女性の肺がん死が増加、15年に死因トップに=英医学誌

EU諸国では全体としてがんの死亡率が低下しているものの、女性の肺がん死亡者が増加傾向にあり、2015年には乳がんを抜いて女性の死因トップになるとの研究論文が13日に公表された。これは1960年代から70年代にかけて女性喫

英バークレイズ、業績悪化で3700人削減

英大手銀行のバークレイズは12日発表した2012年12月通期決算で10億4,000万ポンド(約12億2,000万ユーロ)の純損失を計上し、前期の黒字(30億ポンド)から赤字に転落した。同行は業績悪化を受けて、従業員3,7

アホールド、スウェーデン子会社を売却

オランダ小売り最大手のロイヤル・アホールドは11日、スウェーデンのスーパー子会社ICA を売却すると発表した。ICA発行済み株式の60%をスウェーデンの投資会社ハウコン・インベストに212億クローナ(約24億ユーロ)で譲

テレフォニカ、中南米部門のIPO見送り

スペイン通信最大手のテレフォニカが、債務圧縮のため計画している中南米部門の新規株式公開(IPO)を先送りすることを決めた。12日付の英フィナンシャル・タイムズなどが消息筋の情報として伝えた。 \ テレフォニカは過去の買収

ティッセンクルップ(2012年10-12月期決算)

2012年10-12月期(第1四半期)決算の純利益は2,900万ユーロで、前年同期から29%減少。世界的に鉄鋼需要が落ち込み、収益が悪化した。売上高は7.9%減の88億4,000万ユーロ。 \

PSAプジョーシトロエン(2012年12月通期決算)

2012年12月通期決算の最終損益は50億ユーロの赤字。販売不振と資産の評価損が響き、前期の黒字(5億8,800万ユーロ)から赤字に転落。赤字額も過去最大に達した。売上高は5.2%減の554億ユーロ。 \

ルノー(2012年12月通期決算)

2012年12月通期決算の純利益は17億7,000万ユーロで、前期から15%減少。保有するボルボ株式の売却で約10億ユーロの特別利益を計上したが、販売不振で収益が悪化した。売上高は3.2%減の413億ユーロ。 \

BNPパリバ(2012年10-12月期・通期決算)

2012年10-12月期(第4四半期)決算の純利益は5億1,400万ユーロで、前年同期から33%減少。投資銀行部門で巨額の貸倒引当金を計上したことが響き、大幅減益となった。12月通期ベースの純利益は前期比8.3%増の66

ソシエテ・ジェネラル(2012年10-12月期・通期決算)

2012年10-12月期(第4四半期)決算で4億7,600万ユーロの純損失を計上し、前年同期の黒字(1億ユーロ)から赤字に転落。保有するデリバティブ取引会社の株式の評価損などで収益が悪化した。12月通期では7億7,400

ミシュラン(2012年12月通期決算)

2012年12月通期決算の純利益は15億7,000万ユーロで、前期から7.5%増加。売上高が5.8%増の214億7,000万ユーロに拡大したほか、資産売却益に支えられて増益を確保した。 \

INGグループ(2012年12月通期決算)

2012年12月通期決算の純利益は38億9,400万ユーロで、前期から32.5%減少。合理化費用、貸倒引当金が膨らみ、収益を圧迫した。同行は業績悪化を受けてオランダ、ベルギーで従業員2,400人を削減する。 \

ハイネケン(2012年12月通期決算)

2012年12月通期決算の純利益は29億5,000万ユーロで、前期の14億3,000万ユーロから急増。保有するシンガポールのアジア・パシフィック・ブリュワリーズ株式の評価額上昇が大きな増益要因となった。販売は西欧で低迷し

ネスレ(2012年12月通期決算)

2012年12月通期決算の純利益は106億スイスフラン(約88億ユーロ)で、前期から11.5%増加。全部門で販売が伸び、収益を押し上げた。売上高は10.2%増の922億スイスフラン。 \

ABB(2012年12月通期決算)

2012年12月通期決算の純利益は27億400万ドルで、前期から15%減少した。電力設備部門で減損処理を実施したことが響いた。売上高は4%増の393億3,600万ドル。 \

ダイムラー(2012年12月通期決算)

2012年12月期決算の営業利益は86億1,500万ユーロで、前期から2%減少。売上高は7%増の1,142億9,700万ユーロに拡大したが、研究開発や新モデル開発の費用がかさみ、減益となった。最終利益は航空宇宙大手EAD

MAN(2012年12月通期決算)

2012年12月通期決算の純利益は1億8,900万ユーロで、前年同期から23%減少。欧州とブラジルでの販売不振が響き、収益が悪化した。売上高は4%減の157億7,200万ユーロ。 \

サノフィ・アベンティス(2012年10-12月期決算)

2012年10-12月期(第4四半期)決算の純利益は4億3,800万ユーロで、前年同期の15億ユーロから急減。特許が切れた主力薬「プラビックス」(抗血栓薬)などの販売がジェネリック薬に押されて減少したことや、1億ユーロを

クレディ・スイス(2012年10-12月期決算)

2012年10-12月期(第4四半期)決算で3億9,700万スイスフラン(約3億2,000万ユーロ)の純利益を計上し、前年同期の赤字(6億3,700万スイスフラン)から黒字に転換。前年同期のような多額の合理化費用がなかっ

上部へスクロール