エレクトロラックスの収益改善、4~6月期も黒字に
欧州家電大手のエレクトロラックス(スウェーデン)は17日発表した2015年4~6月期(第2四半期)決算で6億800万クローナ(約6,500万ユーロ)の純利益を計上し、前年同期の赤字(9,200万クローナ)から黒字に転じた […]
欧州家電大手のエレクトロラックス(スウェーデン)は17日発表した2015年4~6月期(第2四半期)決算で6億800万クローナ(約6,500万ユーロ)の純利益を計上し、前年同期の赤字(9,200万クローナ)から黒字に転じた […]
政府と野党勢力の対立が続くマケドニアで、連立与党と最大野党を含む主要4党は15日、グルエフスキ首相が来年1月に辞任し、4月に総選挙を前倒し実施することなどで合意した。同国では政権中枢の汚職や職権乱用を示唆する盗聴記録が公
台湾の電子機器大手、鴻海精密工業(フォックスコン)がチェコで大規模な追加投資を計画している。チェコ貿易産業省が14日に明らかにしたもので、既存工場を近代化するほか、同社にとって欧州初の研究・設計センターを設置する。詳細は
ロシア大統領府は13日、ウラジオストク港を自由港として認定する法律にプーチン大統領が署名し、発効に向けた手続きが完了したと発表した。アジア・太平洋諸国との関係を深めて極東の開発につなげるのが狙い。来年初めから同港および周
ロシア政府は16日、極東地域のインフラ整備を進める政令にメドベージェフ首相が署名したと発表した。総額138億ルーブル(約2億4,200万米ドル)を投じて鉱工業関連のインフラを近代化し、経済発展を加速させる。年内に27億ル
デンマークの海運・石油大手APモラー・マースクは7日、オフショア支援船(OSV)子会社エスヴァグトを投資会社の英3iインフラストラクチャー、豪AMPキャピタルに売却することで合意したと発表した。コンテナ船など中核事業に集
炭素製品大手の独SGLは7日、組織再編を発表した。2013年に着手したコスト削減計画の一環で、今後の成長が見込める「黒鉛材料&システムズ(GMS)」「炭素繊維・複合材料(CFM)」の2部門を強化。製鋼用黒鉛電極
独自動車部品大手のボッシュは6日、韓国のワイパーシステム事業を合弁化すると発表した。現地顧客の開拓を強化することが狙いで、同国のワイパーメーカー、KCW(Kyung Chang Wiper)と新会社KBワイパー・システム
ビール世界最大手アンハイザー・ブッシュ・インベブ(ベルギー)のブラジル子会社アンベブは7日、国内地ビールメーカーのコロラドを買収したと発表した。買収額は明らかにしていない。 コロラドはサンパウロに本社を置く企業。コーヒー
リコーは9日、欧州販売統括会社リコー・ヨーロッパを通じて、オフィス機器販売代理店であるインプロマット(本社:プラハ)のチェコ、スロバキア子会社を買収したと発表した。オフィス事業を強化する戦略の一環。地域に精通したインプロ
ロシアの国営石油会社ロスネフチは8日、インドの石油大手エッサールと長期原油供給契約を締結したと発表した。エッサールのヴァディナール製油所に10年間で1億トンを供給する。また、同契約の一環で、ロスネフチがヴァディナール精油
トヨタ自動車と仏PSAプジョー・シトロエンのチェコ合弁会社であるTPCAは7日、今年上半期の生産台数が11万4,694台となり、前年同期から38%増加したと発表した。全3ブランドでモデルチェンジを実施したことが増産につな
欧州委員会は9日、クレジットカード大手マスターカードが適用している決済手数料に関するルールがEU競争法に違反した疑いがあるとして、同社に異議告知書を送付したと発表した。欧州委はマスターカードが不当にカード決済のコストをつ
欧州議会は8日の本会議で、EU排出量取引制度(EU-ETS)の改革案を賛成多数で可決した。2019年1月から排出権価格を下支えするための「市場安定化準備制度(MSR)」を導入し、低炭素技術への投資を促進する。加盟国はすで
オーストリア政府は6日、英国の原子力発電所新設事業に対する同国政府の公的支援をEUが承認したのは不当として、欧州司法裁判所に提訴したと発表した。反原発派のオーストリアは、原発新設はEU全体の利益とならず、これに対する補助
欧州議会は8日の本会議で、EU・米間の環大西洋貿易投資連携協定(TTIP)交渉に関して欧州委員会への要求をまとめた決議を賛成多数で可決した。最大の焦点である投資家対国家の紛争解決(ISD)条項に関しては、完全に独立した仲
欧州議会は8日の本会議で、大企業や上場企業におけるコーポレート・ガバナンス(企業統治)の向上を目的とする、「株主の権利指令(Shareholders’ Rights Directive)」改正案の修正案を賛成
EU統計局ユーロスタットが9日発表したユーロ圏の2015年1~3月期の住宅価格は前年同期比で0.9%上昇し、3期連続で値上がりした。上げ幅は前期の0.4%を大きく上回った。(表参照) EU28カ国ベースでは2.5%上昇し
EU統計局ユーロスタットがこのほど発表したユーロ圏の5月の小売業売上高(速報値・数量ベース)は前年同月比2.4%増となり、17カ月連続で伸びを記録した。前月は2.7%増だった。(表参照) 分野別では食品・飲料・たばこが1
ユーロ圏は13日の首脳会議で、ギリシャへの新たな金融支援実施に向けた協議を開始することで原則合意した。ギリシャがEUなどから求められている年金改革、付加価値税(VAT)増税などを法制化し、国有資産の一部を債務返済のためE
EU統計局ユーロスタットが10日発表した最新の人口動態統計によると、域内28カ国の2015年1月1日時点の総人口(推定値)は5億819万1,100人となり、前年同期から2.2%増加した。うち出生数から死者数を引いた自然増
アイルランドの航空会社エア・リンガスの筆頭株主である欧州格安航空最大手ライアンエアー(アイルランド)は10日、インターナショナル・エアラインズ・グループ(IAG)によるエア・リンガス買収を受け入れると発表した。これによっ
欧州格安航空(LCC)最大手のライアンエアー(アイルランド)は7日、イスラエル便を就航すると発表した。欧州3都市からエイラート近郊のオブダ空港に乗り入れる。イスラエルは同社にとって31カ国目の乗り入れ地となる。 ライアン
中国の複合企業・復星国際は8日、ドイツの老舗プライベートバンク、ハウク・ウント・アウフホイザー(H&A)の株式80%強を複数の株主から取得することで合意したと発表した。残り20%弱の取得も目指しており、全株を獲
ギリシャで5日、EUなどが金融支援の条件として求める財政緊縮策の受け入れの可否を問う国民投票が実施され、即日開票の結果、反対が61%と賛成の39%を大きく上回り、チプラス政権の緊縮拒否が支持された。EUからの支援が打ち切
欧州議会とEU議長国ラトビア、欧州委員会は6月30日、域内の他の国で携帯電話を使用する際に徴収されている国際ローミング(相互接続)料金を2年以内に廃止する法案の内容で合意した。これによりEU市民は域内のどこに移動しても、
EU統計局ユーロスタットが6月30日発表したユーロ圏の同月のインフレ率(速報値)は前年同月比0.2%となり、2カ月連続で上昇した。ただ、上昇率は前月の0.3%から縮小。欧州中央銀行(ECB)は異例の量的金融緩和で消費者物
スウェーデン中央銀行は2日、政策金利のレポ金利を0.1ポイント引き下げ、過去最低のマイナス0.35%にすると発表した。ユーロ圏を揺るがすギリシャの債務危機問題でクローナ高・ユーロ安が進むのを防ぐのが狙い。8日から新金利を
EUは6月30日、加盟国のEU大使で構成する常駐代表委員会(COREPER)を開き、中規模燃焼施設から排出される大気汚染物質を規制する指令案の内容で合意した。石油精製所などの大規模燃焼施設についてはすでに汚染物質の排出規
米グーグルがインターネット検索市場で公正な競争を阻害した疑いがあるとして、欧州委員会が4月に異議告知書を送付した問題で、グーグルの広報担当は6月29日、欧州委への回答期限が新たに8月17日に設定されたことを明らかにした。
欧州委員会は1日、EU加盟国のうち独仏など8カ国が、同日付でクロアチアに労働市場を完全開放したと発表した。これによってクロアチアへの労働市場開放は計22カ国に達した。 EUでは加盟国が相互に労働市場を開放し、各国の労働者
EU議長国ラトビアと欧州議会は6月30日、保険分野における消費者保護を目的とする「保険販売指令(Insurance Distribution Directive=IDD)」の内容で合意した。保険仲介者に監督機関への登録を
EU統計局ユーロスタットが6月30日発表したユーロ圏の5月の失業率(速報値・季節調整済み)は11.1%で、前月と同水準だった。EU28カ国ベースでも横ばいの9.6%となった。(表参照) 失業率はドイツが4.7%で最低。最
欧州委員会が6月29日発表したユーロ圏の同月の景況感指数(ESI、標準値100)は103.5となり、前月から0.4ポイント低下した。同指数の悪化は4月以来。ギリシャ債務問題の混迷が影響したとみられる。 ESIはEU内の企
欧州委員会は6月29日、独電機大手シーメンスが米タービン、コンプレッサー大手ドレッサー・ランドを買収する計画を承認したと発表した。当初は競争上の懸念を示していたが、最終的に問題はないと判断し、無条件で認可した。 シーメン
欧州委員会は2日、世界5位のタイヤメーカーである伊ピレリを中国化工集団が買収する計画を承認したと発表した。両社の事業が補完的で、しかも世界のタイヤ市場には多くのメーカーが存在することから、競争上の問題はないと判断した。
EU統計局ユーロスタットは2日、ユーロ圏の5月の生産者物価(建設業を除く)は前年同期比で2%下落したと発表した。前月は2.1%の下落だった。(表参照) 分野別では資本財、耐久消費財が上昇したが、中間財が0.6%、エネルギ
英石油大手BPは2日、2010年に起きた米メキシコ湾の原油流出事故の責任問題で、米連邦政府と湾岸5州に総額187億ドルの和解金を支払うことで合意したと発表した。米国で企業が払う和解金としては過去最大規模となる。 BPは1
ポルトガル中央銀行は6月30日、国内大手銀行バンコ・エスピリト・サント(BES)の経営破綻を受けて設立された新銀行ノボバンコの売却入札に3社が応札したことを明らかにした。3社の具体名は不明だが、ロイター通信は中国のコング
独肥料大手のK+Sは2日、カナダ同業ポタシュの買収提案を拒否すると発表した。K+Sの価値を過小評価しているほか、同社の利益にも反するためと説明している。 K+Sは6月25日、ポタシュから買収の打診を受けたことを明らかにし
イスラエルの後発薬大手テバ・ファーマシューティカル・インダストリーズとオランダの電機大手フィリップスの合弁会社サナラ・ベンチャーズは1日、イスラエルに拠点を置く医療分野の新興企業に対する投資計画の第1弾として、カレイドス
ドイツ連邦陸運局(KBA)が2日発表した6月の新車(乗用車)登録台数は前年同月比12.9%増の31万3,539台となり、2カ月ぶりに拡大した。前月は営業日数が少なく、同台数が6カ月ぶりに落ち込んでいた。1~6月の累計は前
スイス製薬大手のノバルティスは6月29日、米バイオ医薬品会社のスピニフェックス・ファーマシューティカルズを買収することで合意したと発表した。スピニフェックスは慢性痛の治療薬に特化した企業。ノバルティスは買収によって同分野
英・オランダ資本の消費財大手ユニリーバは2日、米スキンケア用品メーカーのミュラドを買収することで合意したと発表した。買収額は非公表。ユニリーバは同社を高級パーソナルケア部門のプレステージに吸収する。 ミュラドは1989年
独化学大手のメルクは6月29日、ディスプレー材料の研究・開発を手がけるイスラエルのキューラント・ナノテックに対する出資比率を引き上げ、完全子会社化すると発表した。ディスプレー用液晶材料と有機EL用材料市場で競争力を強化す
独電機大手のシーメンスは3日、デンマークの発電事業者ドング・エナジーから風力発電用風車を受注したと発表した。英北海沿岸の風力発電パーク「レース・バンク」向けに風力風車91基を納入・設置する。契約額は明らかにしていないが、
ウクライナの国営ガス輸送会社ウクルトランスガスは1日、ロシアからの天然ガス輸入を停止したと発表した。同国とロシアの間で行われていた天然ガス価格の改定交渉が6月30日に決裂したことを受けたもので、国営ガス会社ナフトガスは新
古河電工は1日、ハンガリーにある研究開発(R&D)子会社のフルカワ・エレクトリック・インスティテュート・オブ・テクノロジー(FETI)との連携を強化すると発表した。FETIの幹部を本社の研究開発本部に招聘してグ
ルーマニアは法定最低賃金を7月1日付で975レウから1,050レウ(234ユーロ)に引き上げた。最低賃金引き上げを2段階で行うという政府決定に基づく措置で、年初に900レウから975レウに引き上げていた。 最低賃金の対象
穀類加工機械製造のサタケは2日、トルコの製粉機大手アラパラと戦略提携契約を結んだと発表した。製粉機の共同開発や生産、販売で協力する。技術交流を通じて製品競争力を高めるとともに、両社がそれぞれ相手側の製品を販売し、グローバ