EU情報

独がEU復興基金を承認へ、憲法裁が反対派の申し立て棄却

ドイツの連邦憲法裁判所は21日、EUのコロナ復興基金創設を違憲として政府の批准手続き停止を求める市民団体の申し立てを棄却した。これによって復興基金は始動に向けた障害がなくなり、7月に運用が開始される見通しだ。 新型コロナ […]

ドイツ鉄道など3社、貨物輸送のカルテルで制裁

欧州委員会は20日、ドイツ鉄道(DB)とベルギー国鉄 (SNCB)、オーストリア連邦鉄道(OBB)が国境を越えた鉄道貨物輸送でカルテルを結んでいたとして、総額約4,800万ユーロの制裁金支払いを命じたと発表した。 欧州委

ユーロ圏の貿易収支、2月は177億ユーロの黒字

EU統計局ユーロスタットがこのほど発表した2月の貿易収支(速報値、季節調整前)統計によると、ユーロ圏の収支は177億ユーロの黒字となったが、黒字幅は前年同月の234億ユーロから縮小した。輸出が5.5%減の1,786億ユー

ユーロ圏建設業生産高、2月は5.8%減

EU統計局ユーロスタットが19日に発表したユーロ圏の2月の建設業生産高(季節調整済み、速報値)は前年同月比で5.8%減となり、6カ月連続で落ち込んだ。下げ幅は1月の2.6%を大きく上回る水準。12月は既報値で横ばいとなっ

ECBが量的緩和継続を決定、縮小は「時期尚早」

欧州中央銀行(ECB)は22日に開いた定例政策理事会で、コロナ禍を受けて実施している金融緩和策の維持を決めた。景気回復の期待が高まり、物価も上昇しているが、緩和縮小は時期尚早と判断。ラガルド総裁は大規模な量的金融緩和を継

EU共通のインド太平洋戦略策定へ、中国念頭に積極関与

EUは19日開いたオンライン形式による外相会合で、EU共通のインド太平洋戦略を策定することで合意した。同地域で影響力を強める中国を念頭に、日本やオーストラリアなど「EUと同じ考えを持つ国々」との連携を強化し、経済や安全保

欧州委が「タクソノミー」リスト公表 天然ガスと原子力は除外

欧州委員会は21日、気候変動など環境問題の解決に貢献する持続可能な経済活動を分類するEU独自の基準「タクソノミー」に関する委任規則を公表した。金融機関や企業にグリーン投資かどうかを判断するための詳細な基準を明示し、金融市

仏がロックダウン緩和、日中の外出制限など解除へ

フランス政府は22日、新型コロナウイルス感染拡大を受けて4月初めから実施している3度目のロックダウン(都市封鎖)を緩和すると発表した。感染の第3波のピークが過ぎたと判断したためで、5月3日から日中の外出制限、学校閉鎖を解

ユーロ圏、財政出動強化を=IMF

国際通貨基金(IMF)は14日に公表したユーロ圏経済に関する報告書で、圏内の各国に対して、コロナ禍の影響を軽減するため、2021年から22年にかけて追加で国内総生産(GDP)比3%に相当する財政出動を行うよう提言した。こ

3月のEU新車販売87%増、前年同月に激減の反動で

欧州自動車工業会(ACEA)が16日に発表したEU(マルタを除く26カ国)の3月の新車乗用車の販売(登録)台数は106万2,446台となり、前年同月から87.3%増加した。欧州で新型コロナウイルスの感染拡大が深刻化した前

ユーロ圏鉱工業生産、2月は1%低下

EU統計局ユーロスタットが14日に発表したユーロ圏の2月の鉱工業生産指数(季節調整済み、速報値)は前月比で1.0%低下し、2カ月ぶりのマイナスとなった。前月は0.8%の上昇だった。(表参照) 全分野別で低下した。下げ幅は

ユーロ圏の小売業売上高、2月は2.9%減

EU統計局ユーロスタットが12日に発表したユーロ圏の2月の小売業売上高(速報値・数量ベース)は前年同月比2.9%減となり、2カ月連続で落ち込んだ。下げ幅は1月の5.2%から縮小した。(表参照) 分野別では食品・飲料・たば

3月のユーロ圏インフレ率、確定値も1.3%

EU統計局ユーロスタットが16日に発表した3月の消費者物価統計によると、ユーロ圏のインフレ率(確定値)は速報値と同じ前年同月比1.3%だった。前月の0.9%を0.4ポイント上回り、コロナ禍が深刻化してから最高の水準に達し

ユーロ圏住宅価格、10~12月は5.4%上昇

EU統計局ユーロスタットがこのほど発表したユーロ圏の2020年10~12月期の住宅価格は、前年同期比で5.4%の上昇となった。上げ幅は前期の4.9%を上回った。EU27カ国ベースの上昇率は5.7%だった。(表参照) 住宅

ドイツがコロナ規制を統一、権限を州から取り上げ

ドイツ政府は13日、感染防止法改正案を閣議決定した。新型コロナウイルスの新規感染者数が一定基準を超えた地域に全国一律の規制を適用することが柱。州によって規制、対応が異なる状況を是正し、感染防止策の効果を高めるのが狙い。メ

伊がコロナ規制を段階的緩和、対面授業・屋外飲食が可能に

イタリア政府は16日、新型コロナウイルス感染防止のための制限措置を段階的に緩和すると発表した。感染リスクに応じたゾーンごとに、26日から学校での授業や飲食店の屋外営業などを再開する。 イタリアでは3月初めから新規感染者数

欧州委、復興基金の資金調達指針公表

欧州委員会は14日、新型コロナウイルス感染拡大で大きな打撃を受けたEU経済の再生に向けた「復興基金」をめぐる資金調達の指針を発表した。起債で2026年までに最大8,000億ユーロを調達する。 EU加盟国が12月に合意し、

仏がブラジルとの航空便運航を停止、変異ウイルス拡大阻止で

フランス政府は13日、同国とブラジルを結ぶ航空便の運航を全面的に停止すると発表した。感染力が強いブラジル型の新型コロナウイルス変異株の感染が国内で拡大するのを防ぐためで、14日から実施する。 同方針はカステックス首相が国

コロナワクチンの豪向け輸出、EUが新たに差し止めか

オーストラリアのモリソン首相は7日、EUが域内で生産された英アストラゼネカ製の新型コロナウイルスワクチンの同国への輸出を新たに差し止めているとして、早急に輸出を認めるよう要請していることを明らかにした。これに対してEU側

ロシア製ワクチン、独が独自調達を計画

ドイツ政府はロシアが開発した新型コロナウイルス用ワクチン「スプートニクV」を単独で調達する計画だ。EUが共同調達に乗り出さないことから、独自に交渉を行う。シュパーン保健相が8日に明らかにした。 EUが承認したワクチンはこ

伊の医療従事者、ワクチン接種が義務化

イタリア政府は3月31日、すべての医療従事者に新型コロナウイルスのワクチン接種を義務付ける緊急法令を閣議決定した。病院、介護施設での集団感染を防ぐのが狙い。医療従事者の接種義務化は欧州で初となる。 接種は医師、看護師のほ

コロナワクチンの豪向け輸出、EUが新たに差し止めか

オーストラリアのモリソン首相は7日、EUが域内で生産された英アストラゼネカ製の新型コロナウイルスワクチンの同国への輸出を新たに差し止めているとして、早急に輸出を認めるよう要請していることを明らかにした。これに対してEU側

3月のユーロ圏インフレ率、1.3%に拡大

EU統計局ユーロスタットが3月31日に発表したユーロ圏の同月のインフレ率(速報値)は前年同月比1.3%となり、前月の0.9%を0.4ポイント上回った。インフレ率がプラスとなるのは3カ月連続。コロナ禍が深刻化してから最高の

ロシア製ワクチン、独が独自調達を計画

ドイツ政府はロシアが開発した新型コロナウイルス用ワクチン「スプートニクV」を単独で調達する計画だ。EUが共同調達に乗り出さないことから、独自に交渉を行う。シュパーン保健相が8日に明らかにした。 EUが承認したワクチンはこ

仏政府、エールフランスKLMに追加支援

フランス政府は6日、新型コロナウイルス感染拡大の影響で経営難に陥っている欧州航空大手エールフランスKLMに対する追加支援として、最大40億ユーロの資本を注入すると発表した。この支援策は同日、EUの欧州委員会から承認された

ESMAがムーディーズに370万ユーロの罰金、格付け規則違反で

EUの金融規制当局である欧州証券市場監督機構(ESMA)は3月30日、米格付け会社ムーディーズ・インベスターズ・サービスがEUの信用格付け機関(CRA)に関する規則に違反したとして、約370万ユーロの罰金支払いを命じたと

3月のユーロ圏インフレ率、1.3%に拡大

EU統計局ユーロスタットが3月31日に発表したユーロ圏の同月のインフレ率(速報値)は前年同月比1.3%となり、前月の0.9%を0.4ポイント上回った。インフレ率がプラスとなるのは3カ月連続。コロナ禍が深刻化してから最高の

ユーロ圏の景況感改善進む、3月は長期平均超え

欧州委員会が3月30日に発表したユーロ圏の同月の景況感指数(ESI、標準値100)は101.0となり、前月の93.4から7.6ポイント上昇した。景況感の改善は2カ月連続。昨年2月以来、1年2カ月ぶりに長期平均の100を上

仏政府、エールフランスKLMに追加支援

フランス政府は6日、新型コロナウイルス感染拡大の影響で経営難に陥っている欧州航空大手エールフランスKLMに対する追加支援として、最大40億ユーロの資本を注入すると発表した。この支援策は同日、EUの欧州委員会から承認された

ユーロ圏失業率、2月も8.3%

EU統計局ユーロスタットが6日に発表したユーロ圏の2月の失業率は8.3%で、前月と同水準だった。1月は速報値で8.1%となっていたが、8.3%に上方修正された。(表参照) EU27カ国ベースの失業率も前月から横ばいの7.

ESMAがムーディーズに370万ユーロの罰金、格付け規則違反で

EUの金融規制当局である欧州証券市場監督機構(ESMA)は3月30日、米格付け会社ムーディーズ・インベスターズ・サービスがEUの信用格付け機関(CRA)に関する規則に違反したとして、約370万ユーロの罰金支払いを命じたと

ユーロ圏生産者物価、2カ月連続で上昇

EU統計局ユーロスタットが8日に発表したユーロ圏の2月の生産者物価(建設業を除く)は前年同月比1.5%の上昇となり、2カ月連続で伸びを記録した。12月まで17カ月連続でマイナスとなっていたが、原油価格の上昇などに伴い、プ

ユーロ圏の景況感改善進む、3月は長期平均超え

欧州委員会が3月30日に発表したユーロ圏の同月の景況感指数(ESI、標準値100)は101.0となり、前月の93.4から7.6ポイント上昇した。景況感の改善は2カ月連続。昨年2月以来、1年2カ月ぶりに長期平均の100を上

欧州委がポーランドを提訴、裁判官懲戒制度めぐり

欧州委員会は3月31日、ポーランドの司法制度改革を巡る新法が司法の独立を定めたEU法に違反しているとして、同国をEU司法裁判所に提訴すると発表した。欧州委はポーランド政府に是正を求める勧告書を送っていたが、対応が不十分な

ユーロ圏失業率、2月も8.3%

EU統計局ユーロスタットが6日に発表したユーロ圏の2月の失業率は8.3%で、前月と同水準だった。1月は速報値で8.1%となっていたが、8.3%に上方修正された。(表参照) EU27カ国ベースの失業率も前月から横ばいの7.

ユーロ圏生産者物価、2カ月連続で上昇

EU統計局ユーロスタットが8日に発表したユーロ圏の2月の生産者物価(建設業を除く)は前年同月比1.5%の上昇となり、2カ月連続で伸びを記録した。12月まで17カ月連続でマイナスとなっていたが、原油価格の上昇などに伴い、プ

欧州委がポーランドを提訴、裁判官懲戒制度めぐり

欧州委員会は3月31日、ポーランドの司法制度改革を巡る新法が司法の独立を定めたEU法に違反しているとして、同国をEU司法裁判所に提訴すると発表した。欧州委はポーランド政府に是正を求める勧告書を送っていたが、対応が不十分な

上部へスクロール