イギリス

フォード、英国の製造システム研究所に出資

米フォード・モーターは、英政府がエンジニアリング・製造エクセレンスセンター(CEME)内に設けた高速持続可能製造研究所(HSSMI)に144万ポンドを拠出すると発表した。 \ HSSMIはコミュニティ・地方自治省(DCL […]

長江実業、英ガス会社を買収

香港のコングロマリット・長江実業は25日、同社を中核とするアジア企業のコンソーシアムが英ガス供給会社MGNガス・ネットワークスを買収することで合意したと発表した。買収額は6億4,500万ポンド(約8億2,400万ユーロ)

ロイズ・バンキング・グループ(2012年6月中間決算)

2012年6月中間決算の最終損益は6億4,100万ポンド(約8億2,000万ユーロ)の赤字となったが、赤字は前年同期の22億8,000万ポンドから大幅に縮小。保険の不適切販売に伴う損失7億ポンドの引当金を計上したものの、

アストラゼネカ(英製薬大手)

2012年4-6月期(第2四半期)決算の純利益は16億ドルで、前年同期から24%減少。主力薬の販売がジェネリック薬(後発医薬品)の攻勢で落ちこんなことが響いた。売上高は21%減の66億6,000万ドル。 \

4-6月期の英GDP0.7%減、3期連続のマイナス成長

英政府統計局が25日発表した2012年4-6月期の実質国内総生産(GDP)成長率(速報値)は前期比0.7%減となり、3期連続でマイナス成長となった。天候不順による建設業の不振、エリザベス女王即位60周年で祝日が多かったこ

英DTR VMS、地域成長ファンドから310万ポンドの助成金

英国の自動車部品メーカー、DTR VMSはこのほど、政府の地域成長ファンド(RGF)から310万ポンドの交付金を受け取ることが決まったと発表した。 \ DTR VMSはイングランド南西部ウィルトシャー州チッペナムに本社を

英政府、燃料電池と水素技術の研究開発事業に1,900万ポンド

英国のエネルギー・気候変動省(DECC)と技術戦略委員会(TSB)はこのほど、低炭素の交通およびエネルギーシステムにおける燃料電池と水素技術に関する5件の研究開発プロジェクトに総額1,900万ポンドの助成金を交付すること

英ロイズが632支店を売却、公的救済の見返りに

英大手銀行ロイズ・バンキング・グループは19日、公的救済の条件としてEUから求められていた資産売却計画の一環として、国内の632支店を協同組合銀行のコーポラティブ・グループに売却することで基本合意したと発表した。来年11

フォード、英ダゲナム工場のエンジン生産が4千万基達成

米フォード・モーターは10日、英国イースト・ロンドンのダゲナム工場でのエンジン生産が4,000万基に達したと発表した。 \ ダゲナム工場は1931年からエンジンを生産しており、昨年は98万7,000基を生産した。同工場で

起亜自、英国にトレーニングアカデミー開設

韓国の起亜自動車はこのほど、英国サウス・ノッティンガムのラディントンにトレーニングアカデミーを開設したと発表した。英国全土から集まる実習生を対象に技術研修などを行う。 \ アカデミーでは、「ライトビークル・テクニシャン」

電通、英イージス買収で合意

電通は12日、英広告大手のイージス・グループを買収することで合意したと発表した。買収総額は31億6,400万ポンド(約3,955億円)で、電通にとって史上最大の企業買収となる。 \ 電通は1株当たり2.4ポンドでイージス

英乗用車新車登録、6月は3.5%増 1/2

英自動車工業会(SMMT)が5日発表した同国の2012年6月の乗用車新車登録は、前年同期比3.5%増の18万9,514台に拡大した。1~6月の累計は2.7%増の105万7,680台となった。 \ 1~6月の顧客別の登録を

英MG、開発強化のため人員増強

中国上海汽車集団(SAIC)傘下の英MGモーターは、国際的に需要が高まっていることを受け、次世代モデルを開発するためエンジニアとデザイナーの増員を急いでいる。 \ バーミンガムに本拠を置くSAICモーターUKテクニカルセ

コンティネンタル、アフターマーケット事業を強化

独自動車部品大手のコンティネンタルは4日、英国の自動車診断機器専業メーカーのオミテック・グループ(ウィルトシャー州ディヴァイザズ)を買収すると発表した。国際的な車両整備事業を強化するのが狙い。買収はコンティネンタルの独立

英GKN、ボルボの航空宇宙エンジン部門を買収

英エンジニアリング大手のGKNは5日、欧州トラック大手ボルボ(スウェーデン)から、航空宇宙用エンジン部門のボルボ・エアロを買収することで合意したと発表した。買収額は6億3,300万ポンド(約7億8,800万ユーロ)。 \

英GKN、ボルボの航空宇宙エンジン部門を買収

英エンジニアリング大手のGKNは5日、欧州トラック大手ボルボ(スウェーデン)から、航空宇宙用エンジン部門のボルボ・エアロを買収することで合意したと発表した。買収額は6億3,300万ポンド(約7億8,800万ユーロ)。 \

英バークレイズに巨額の課徴金、金利不正操作で

欧米の複数銀行が金利を不正操作していた疑いで調査を行っている英米当局は6月27日、英大手銀行バークレイズに総額4億5,300万ドル相当の課徴金を科したと発表した。 \ バークレイズは、2005年から08年にかけて、ローン

日産、英工場で最大200人増員

日産自動車は19日、英国サンダーランド工場の従業員を最大で200人増員すると発表した。新型車の生産開始が相次ぐことを受け、生産体制を強化する。 \ サンダーランド工場は現在、「キャシュカイ」(日本名:「デュアリス」)、「

英新車登録、5月は7.9%増加

英自動車工業会(SMMT)が8日発表した2012年5月の新車登録台数は16万2,288台となり、前年同月に比べ7.9%増加した。1~5月の累計登録台数は前年同期比2.6%増の86万8,166台だった。 \ 5月の車種別登

英GKN、メキシコに精密鍛造部品の新工場

英自動車部品大手GKNドライブラインは7日、 メキシコ・グアナフアト州のセラヤに3カ所目となる精密鍛造部品の新工場を開設したことを明らかにした。 \ 1,150万米ドルを投じて建設された新工場は2万8,300平方メートル

ボーダフォンとテレフォニカ、英でインフラ共有

欧州通信大手の英ボーダフォンとスペインのテレフォニカは7日、英国で携帯電話サービスのインフラを共有することで合意したと発表した。これによって、需要が急増しているモバイル・ネット向けサービスのインフラを低コストで整備する。

英で低炭素商用車のデモ車が公開

英国の技術戦略委員会(TSB)が主導する低炭素自動車イノベーション・プラットフォーム(LCVIP)の一環として開発された低炭素デリバリーバンのデモ車が5月31日、英自動車工業会(SMMT)本部で公開された。 \ このデリ

ルノー、英国でEV試乗イベントツアー開催

仏ルノーは8日から英国で電気自動車(EV)の試乗イベントツアー「ルノーZ.E.テストドライブ2012」を開始する。 \ EVの販促キャンペーンの一環として開催されるこのイベントでは、「フルエンスZ.E.」、「トゥイージー

英バークレイズ、ブラックロック株を売却

英大手銀行バークレイズは21日、保有する米投資会社ブラックロックの全株式を売却すると発表した。バーゼル銀行監督委員会の新規制「バーゼルⅢ」で、保有する投資会社株の引当金上積みを求められることから、保有し続けるより売却する

ボーダフォン(2012年3月通期決算)

2012年3月通期決算の純利益は69億5,700万ポンド(約86億ユーロ)で、前年から13%減少。インドなど新興市場や米国での事業は好調だったが、スペイン、イタリアなど欧州での売上げが減り、減益となった。税負担の増加も収

英乗用車生産、4月は9.3%増加

英自動車工業会(SMMT)が17日発表した2012年4月の国内自動車生産統計によると、乗用車の生産は9万4,352台となり、前年同月に比べ9.3%増加した。内訳は、輸出が9.9%増の8万936台、国内向けも5.8%増の1

英ブリティッシュガス、15年までに保有車両の1割をEVに

電力・ガス小売りで英最大手のブリティッシュガスはこのほど、同社が保有する1万4,000台の商用バンのうち10%を2015年までに電気自動車(EV)に移行させる方針を明らかにした。 \ ブリティッシュガスは日産自動車の商用

HSBC、南米4カ国の事業売却へ

英最大手銀行のHSBCホールディングスは10日、南米4カ国の事業を売却する方向で、交渉を行っていることを明らかにした。コスト削減計画の一環で、コロンビア、ペルー、ウルグアイ、パラグアイが対象となる。 \ HSBCは売却先

英自工会、乗用車新車登録の通期予想を上方修正

英自動車工業会(SMMT)は4日、乗用車新車登録台数の2012年通期の予想を前年比0.4%増の194万8,000台に上方修正した。4月の登録台数が3.3%増の14万2,322台に伸びたことを受けた措置。2013年はさらに

ホンダの英工場、2交代制がスタート

本田技研工業の英国四輪車生産会社であるホンダ・オブ・ザ・ユーケー・マニュファクチュアリング(HUM)は4月30日、スウィンドン工場の第2ラインで2交代制での生産を開始したと発表した。 \ HUMは昨年12月に新型「シビッ

1-3月の英GDPは0.2%減、2期連続マイナス成長に

英政府統計局が25日発表した2012年1-3月期の実質国内総生産(GDP)成長率(速報値)は前期比0.2%減で、0.3%減だった前期に続いてマイナス成長となった。これにより英国は景気後退入り(2期連続のマイナス成長)が確

バークレイズ(2012年1-3月期決算)

2012年1-3月期(第1四半期)決算で3億3,700万ポンド(約4億1,000万ユーロ)の純損失を計上し、前年同期の黒字(12億4,000万ポンド)から赤字に転落。不適切な保険販売に関する顧客への損失補償など一時的損失

グラクソ・スミスクライン(2012年1-3月期決算)

2012年1-3月期(第1四半期)決算の純利益は13億2,500万ポンド(約16億1,600万ユーロ)で、前年同期から13%減少。売上高は1%増の66億4,000万ポンドに伸びたが、前年同期に巨額の資産売却益を計上した反

長城汽車、英国でピックアップの販売開始

中国の自動車大手、長城汽車は18日、英国で小型ピックアップトラック「スティード(Steed)」の販売を開始した。中国の自動車メーカーが英国に参入するのはこれが初めて。 \ スティードの販売価格は「スティードS」が1万3,

英CS、充電インフラのサプライヤーに選定

電気自動車(EV)用充電インフラを手がける英チャージング・ソリューションズはこのほど、北アイルランドの充電インフラ整備プロジェクト「ecar」のサプライヤーに選定された。英自動車専門ウェブサイト『TheGreenCarW

テスコ(2012年2月25日通期決算)

2012年2月25日通期決算の純利益は28億1,000万ポンド(約34億ユーロ)で、前年から5.4%増加。海外での販売が堅調で、増益を確保した。売上高は7.4%増の720億ポンド。 \

日産「リーフ」の欧州仕様車、デザイン改良でてこ入れ

日産自動車は、電気自動車(EV)「リーフ」の欧州仕様車について、より現地の嗜好に応じたデザインを採用するとともに、価格を引き下げる方針だ。12日発行の『オートモーティブ・ニューズ』が、英国日産幹部の話として伝えた。 \

英電力大手IP、仏GDFによる完全子会社を拒否

英電力大手インターナショナル・パワー(IP)は4日、仏エネルギー大手のGDFスエズが提案した完全子会社を拒否すると発表した。IP に70%を出資するGDFスエズは3月末、残り株を総額60億ポンド(約72億7,000万ユー

ジャガー、新型スポーツカーの生産を発表

インド自動車大手タタ・モーターズ傘下の英高級車ブランド、ジャガーは4日、新型スポーツカー「Fタイプ」の生産を正式に発表した。 \ Fタイプは昨年9月のフランクフルト・モーターショーで披露されたコンセプトカー「C-X16」

日産、「キャシュカイ」の生産を英からロシアに一部移管へ

日産自動車は、英サンダーランド工場で行っているコンパクトクロスオーバー車「キャシュカイ」(日本名:「デュアリス」)の生産の一部をロシア・サンクトペテルブルク工場に移管する。6日付け『オートモーティブ・ニューズ・ヨーロッパ

英新車登録、3月は1.8%増

英自動車工業会(SMMT)が5日発表した2012年3月の新車登録台数は37万2,835台となり、前年同月から1.8%増加した。1~3月の累計登録台数は前年同期比0.9%増の56万3,556台だった。 \ 3月の車種別登録

RWEとエーオン、が英原発事業から撤退

独エネルギー大手のRWEとエーオンは3月29日、英国の原発合弁会社ホライズンを売却し、英原発事業から撤退すると発砲した。 \ ホライズンは2009年1月に設立。英当局が同年に実施した新設原発用地の入札でウェールズのウィル

吉利と長城、英国で低価格車投入へ

21日付け自動車専門誌『オートモティーブ・ニュース・ヨーロッパ』(電子版)によると、中国の吉利汽車と長城汽車は今年、英国で低価格車の販売を開始する。過去に性能や安全性がネックとなって欧州進出に失敗してきた中国車だが、最近

ジャガー・ランドローバー、奇瑞汽車と提携

英高級車メーカーのジャガー・ランドローバーは21日、中国の奇瑞汽車との提携で正式合意したと発表した。中国に合弁会社を設立し、「ジャガー」「ランドローバー」ブランドの車などを生産する。これにより同社は中国に初めて生産拠点を

上部へスクロール