ライアンエアー、エア・リンガス買収を正式提案
欧州最大の格安航空会社であるアイルランドのライアンエアーは17日、同国の旧国営航空会社エア・リンガスに買収を正式提案した。エア・リンガスの株式29.82%を保有する同社は、残り株を株式公開買い付け(TOB)を通じ、総額6 […]
欧州最大の格安航空会社であるアイルランドのライアンエアーは17日、同国の旧国営航空会社エア・リンガスに買収を正式提案した。エア・リンガスの株式29.82%を保有する同社は、残り株を株式公開買い付け(TOB)を通じ、総額6 […]
欧州委員会と国際通貨基金(IMF)、欧州中央銀行(ECB)は12日、財政危機でEUとIMFから金融支援を受けているアイルランドの財政再建に関する最新報告書を発表し、財政赤字の削減が順調に進んでいると評価した。 \ EUは
アイルランド政府は5日に実施した短期国債の入札で、予定通り5億ユーロを調達した。新規国債の発行による市場での資金調達は、債務危機でEUなどから金融支援を受けてから初めてで、危機脱却に向けた取り組みが軌道に乗った格好となっ
欧州最大の格安航空会社であるアイルランドのライアンエアーは19日、同国の旧国営航空会社エア・リンガスの買収を提案すると発表した。アイルランド政府が保有するエア・リンガス株式の25%を取得し、過半数株を握る計画だ。ライアン
アイルランドで1日、EUの財政規律強化に向けた新条約批准の是非を問う国民投票が実施され、60.3%の賛成で批准が承認された。これによりアイルランドの条約参加が確定した。 \ 英国、チェコを除くEU25 カ国が3月に調印し
2012年3月通期決算の純利益は5億6,040万ユーロで、前年同期から50%近く増加。利用者が順調に伸び、過去最高益を更新した。売上高は21%増の43億9,000万ユーロ。利用者は5%増の7,580万人だった。 \
アイルランド政府は3月27日、EUの財政規律強化に向けた新条約批准の是非を問う国民投票を5月31日に実施すると発表した。 \ 英国、チェコを除くEU25カ国が3月2日に調印した新条約は、債務危機の再発防止が目的で、従来の
アイルランド政府統計局が22日発表した2011年10-12月期の国内総生産(GDP、速報値)は、物価変動の影響を除いた実質ベースで前期比0.2%減と、前期に続いてマイナス成長となり、景気後退入りした。 \ 債務危機でEU
アイルランドのケリー首相は2月28日、EUの財政規律強化に向けた新条約の批准の是非を問う国民投票を実施すると発表した。憲法の規定に基づくもので、同条約に参加する25カ国で唯一、議会での手続きではなく国民投票で承認を求める
財政危機でEUなどから金融支援を受けているアイルランド政府は25日、2014年1月に償還期限を迎える118億ユーロの国債のうち35億2,000万ユーロについて、新発債との交換による借り換えに成功した。市場での国債発行は2
欧州委員会と国際通貨基金(IMF)、欧州中央銀行(ECB)は19日、財政危機でEUとIMFから金融支援を受けているアイルランドの財政再建が順調に進んでおり、2011年の財政赤字削減目標を達成したと発表した。 \ 1月10
経営難で国有化されたアイルランド大手銀行のアライド・アイリッシュ・バンク(AIB)は22日、資産管理部門を南アフリカの投資会社プレシェント・ホールディングスに売却すると発表した。 \ AIBはリーマンショックに伴う金融危
アイルランドの電力供給公社(ESB)、インチューン・ネットワークス、テレコミュニケーションズ・ソフトウエア・アンド・システムグループ(TSSG)の3社は10月28日、スマートグリッドの革新的なソリューションを開発するプロ
欧州委員会は9日、財政危機でEUと国際通貨基金(IMF)から金融支援を受けているアイルランドに第3弾の融資を実施する意向を表明した。条件となる財政再建、金融改革が進んでいると評価したためで、9月と10月に総額55億ユーロ
2011年6月中間決算の税引き前利益は9,500万ユーロで、前年同期から280%増加。建材部門は不振だったが、流通部門が好調だった。利払い減少と予想を上回る資産売却益を計上したことも大幅増益に貢献した。売上高は7%増の8
アイルランド財務省は7月25日、政府が36%を出資する最大手銀行バンク・オブ・アイルランド(BOI)の株式11億2,000万ユーロ相当を民間投資家のグループが取得することが決まったと発表した。これによりBOIは国有化を免
米格付け会社ムーディーズ・インベスターズ・サービスは12日、アイルランド国債の格付けを「Baa3」から1段階引き下げ、投機的水準の「Ba1」にしたと発表した。格付け見通しも「ネガティブ」とした。 \ 財政危機に直面するア
2011年3月通期決算の純利益は4億100万ユーロで、前年から26%増加。原油高で燃料コストが膨らんだが、利用者が8%増加し、12%の運賃値上げもあって増益を確保した。 \
アイルランド製薬最大手のエランは9日、ドラッグ・デリバリー・システム(DDS)部門のエラン・ドラッグ・テクノロジーズ(EDT)を米同業アルカーメスに売却することで合意したと発表した。買収総額は9億6,000万ドル。年内の
2010年12月通期決算の最終損益は104億ユーロの赤字となり、赤字幅は前年の23億ユーロから急拡大。不動産向けを中心とする貸倒引当金が60億ユーロに達し、収益を圧迫した。金融危機で国有化されている同行は、業績悪化を受け
アイルランド中央銀行は3月31日、国内主要4銀行を対象として独自に実施したストレステスト(健全性審査)の結果、4行に追加で総額240億ユーロの資本注入が必要になったと発表した。アイルランドは金融危機で大きな打撃を受けた金
財政・金融危機に陥っているアイルランドで25日、下院総選挙が行われ、27日未明(日本時間27日昼)までの開票作業で与党・共和党が大幅に議席を減らす一方、最大野党の統一アイルランド党が第1党に躍進し、14年ぶりの政権交代が
2010年10-12月期(第4四半期)決算で176億ユーロの純損失を計上し、アイルランド企業史上で最大の赤字となった。不良債権に伴う損失が78億ユーロに上ったほか、国内銀行が抱える不良資産の受け皿機関である「国家資産管理
欧州人権裁判所はこのほど、アイルランドでガンを患った女性が生命の危険性から国外で妊娠中絶を余儀なくされたと訴えていた裁判で、アイルランド政府に対して女性への損害賠償を命じるとともに、妊娠中絶を厳しく制限している法規の見直
欧州委員会は11日、アイルランド最大の住宅金融組合であるエデュケーショナル・ビルディング・ソサイエティ(EBS)に対する公的救済の妥当性について、本格的な調査を開始すると発表した。巨額の公的資金注入による国有化の条件とな
格付け会社フィッチ・レーティングスは6日、財政不安を抱えるアイルランドの長期格付けを「AAマイナス」から「Aプラス」に格下げしたと発表した。国内銀行への追加支援により財政がさらに圧迫されることなどを反映したもの。これによ
アイルランド政府は9月30日、経営難に陥っている同国の銀行への追加支援策を発表した。昨年1月に国有化したアングロ・アイリッシュ銀行への資本注入や、アライド・アイリッシュ銀行の過半数株を取得して国有化することなどが柱で、新
アイルランド政府は8日、昨年1月に国有化したアングロ・アイリッシュ銀行(AIB)について、預金などを受け付ける「グッド・バンク」と不良債権などを抱える資産回収銀行の「バッド・バンク」に分割する方針を明らかにした。これはレ
欧州司法裁判所の一般裁判所は6日、欧州最大の格安航空会社であるアイルランドのライアンエアーが同国の旧国営航空会社エア・リンガスを買収する計画を阻止した欧州委員会の判断を妥当とする判決を下した。 \ ライアンエアーは200
アイルランド政府とルノー・日産アライアンスは12日、電気自動車の普及に向けて協力すると発表した。政府は電気自動車の購入者に1台当たり5,000ユーロの補助金を支給するとともに、自動車登録税を免除する方針。また、同国電力最
アイルランド政府は3月30日、国内銀行が抱える不良資産の受け皿機関である「国家資産管理庁(NAMA)」が来年2月末までに大手5銀行から総額810億ユーロの不良債権を買い取ると発表した。また、5銀行に資本増強を命じ、必要に
2009年10月-09年12月期の最終損益は127億ユーロの赤字。不動産融資の不良債権化で150億ユーロを超える損失を出したことが響いた。赤字額はアイルランドの銀行として過去最大。 \
欧州委員会は2月26日、アイルランド政府が国内の大手銀行が抱える不良資産を一括管理する受け皿機関「国家資産管理機関(NAMA)」を創設する計画を承認したと発表した。銀行の財務改善によって貸し渋りが解消され、金融市場の安定