東欧経済ニュース

サイバーセキュリティ・プラットフォーム開発 トルコ

サイバーセキュリティの有効性を検証するプラットフォームを開発運営している。セキュリティ体制の状態を推測ではなく定量的に測定・検証することで、企業や組織がセキュリティリスクを正確に把握して対応できるようにする。主に標的型攻 […]

スロバキアのヴォルティア、ステランティスと提携

●需要の高い大型電動バンのラインナップを拡充する狙い ●当初は国内で製造し、売れ行きをみて英独仏で合弁生産を計画 スロバキアの自動車エンジニアリング企業ヴォルティア(Voltia)・エレクトリックが欧州自動車大手ステラン

車部品大手マグナのシート子会社、セルビアに新工場開設

●新工場は中東欧地域で36番目の生産拠点 ●欧州の自動車メーカーにシートカバーとレザー製品を供給 カナダ自動車部品大手マグナ・インターナショナル傘下のマグナ・シーティングは20日、セルビア南部のアレクシラツに工場を開設し

クロアチア、イタリアとの「ワイン戦争」譲らず

●伊発泡ワイン「プロセッコ」の商標巡り係争が続く ●クロアチアは自国ワイン「プロセク」の商標登録を求める イタリアのスパークリングワイン「プロセッコ(Prosecco)」の商標をめぐり、クロアチアとイタリアとの間で紛争が

韓国KHNP、ポーランド原発への参加提案を政府に提出へ

●KHNPは第3世代の改良型加圧水型炉を提案の意向 ●ポーランドは2033年に初の原発稼働を計画 韓国電力公社(KEPCO)子会社の韓国水力原子力発電(KHNP)はこのほど、ポーランドが計画している原子力発電所の建設プロ

パナソニックがチェコのテレビ生産を中止、来年3月末をめどに

●プルゼニ工場の昨年のテレビ出荷台数は最盛期のおよそ半分 ●新型コロナ流行により計画を前倒し、半導体不足も影響か パナソニックが来年3月末をめどに、チェコ・プルゼニ工場におけるテレビ生産を中止する。需要縮小を受けたものだ

神戸製鋼の米子会社、露製鉄所から還元鉄プラントを受注

●ミドレックスの熱間成形還元鉄プラントを供給 ●同プラントは水素還元製鉄法への転用も可能 神戸製鋼は22日、製鉄エンジニアリング子会社の米ミドレックス・テクノロジーと英プライメタルズからなる企業連合が、ロシアの鉱業・鉄鋼

東欧諸国で新型コロナ流行が深刻化、各国で抑制策を再導入

●ブルガリアでは「グリーンカード」の提示が義務化 ●患者数急増のバルト3国ではリトアニアがロックダウンを実施 東欧諸国で新型コロナウイルス感染者が急増している。医療崩壊を防ぐため、各国政府が再び感染抑制策を導入しつつある

中東欧・南東欧経済、今年は5.4%成長=WIIW秋季予測

●夏の予測から上方修正、ユーロ圏(4.8%)を上回る数値に ●インフレは軒並み加速も、ユーロ採用国では圧力が小さい ウィーン国際比較経済研究所(WIIW)は20日、最新の秋季経済予測で、中東欧・南東欧(CESEE)23カ

ブルガリア地方自治体、交通・運輸に水素を利用

●BHAが事業を策定し、EUの「燃料電池・水素合同事業」が助成 ●長距離輸送における効率性では水素に並ぶものはない=有識者 ブルガリアの地方自治体が公共交通・運輸への水素利用を進めている。ドイツ・ブルガリア商工会議所(A

トルコ中銀が大幅な追加利下げ、政策金利16%に

●金融緩和はエルドアン大統領の意向に沿うもの ●インフレ率は右肩上がりの上昇続く トルコ中央銀行は21日の金融政策決定会合で、主要政策金利である7日物レポ金利を2ポイント引き下げ、16%に設定した。利下げは2会合連続。市

トルコ環境NGO団体、政府の排出ゼロ計画を疑問視

●53年までの目標達成には80%の削減が必要 ●政府は石炭の利用削減に踏み込むべき=同NGO トルコの環境団体エコスフィア協会はこのほど、政府が掲げる2053年までの温室効果ガスに関する中立性達成目標について、達成は非現

ロシア中銀が6会合連続で利上げ、政策金利7.5%に

●物価上昇スピードに対応するため市場予測を超える上げ幅に ●9月のインフレ率は前月を0.7ポイント上回る7.4%に拡大 ロシア中央銀行は22日の金融政策決定会合で、主要政策金利の7日物入札レポ金利を6.75%から0.75

ブラジルに息づくタイムカプセル~ウクライナ

ブラジルにはウクライナ系の人が実に60万人も住む。本国を除けば世界で4番目にウクライナ人の多い国だ。 ウクライナ系ブラジル人の住む南部パラナ州の村々は、19世紀のウクライナをタイムカプセルに閉じ込めたかのようにみえる。玉

英ソフトウエア開発のアムダリス、東欧拠点を強化

●ルーマニアとモルドバ事業を強化 ●東欧の人材の技術力に注目し、他国にも拠点開設の意向 英ソフトウエアハウス(ソフト開発の受託企業)のアムダリスは19日、ルーマニアとモルドバにおける事業を強化すると発表した。欧州事業拡大

次世代EC基盤のビュー・ストアフロント、1,740万ドルを調達

●ヘッドレスコマースはユーザーの利用端末を選ばない ●同社は開発用クラウドソースGitHubで開発者の注目を集める ヘッドレスコマース用高速フロントエンド基盤の開発運営を手がけるポーランドの「ビュー・ストアフロント(vu

ルーマニアのフィンテック企業レヴォ、EC最大手と提携

●小売業の後払い決済サービス(BNPL)の利用機会拡大が目的 ●レヴォは今年初め、ルーマニア初のBNPLサービスを開始 ルーマニアのフィンテック企業、レヴォ・テクノロジーズ(Revo Technologies)はこのほど

ヤンデックス、イスラエルのモビリティ事業を強化

●ドイツのeキックボード・シェア企業からイスラエル事業を買収 ●ヤンデックスは「ヤンゴー・ウィンド」のブランドで事業継続 ロシアIT大手ヤンデックスは12日、ドイツのeキックボード・シェアリング企業ウィンドからイスラエル

ヤンデックス、ロンドンで食品即配サービスを開始

●「ヤンゴ・デリ」は注文から15分以内の配達をうたう ●ヤンデックスは現在、70超のネット関連サービスを提供 ロシアIT大手ヤンデックスは14日、ロンドンで食品即配サービス「ヤンゴ・デリ」を開始したと発表した。ロシア、フ

モスクワ地下鉄、顔認識乗車システムを導入

●「フェイスペイ」はカメラを見つめるだけで入場可能 ●顔情報が保安用途に流用される懸念も モスクワ地下鉄で15日、顔認識による乗車システム「フェイスペイ」が稼働した。専用改札でカメラに向き合えば入場できる簡便さで、モスク

露ノリリスク・ニッケル、パラジウムの新用途を募集

●自動車産業への供給減を受け、新たな需要発掘を狙う ●同社は世界のパラジウム需要の44%を供給する世界最大手 ロシアの非鉄金属大手ノリリスク・ニッケルは18日、パラジウムの新たな用途を募るイノベーション・コンテスト「パラ

人事向けデータ分析ソリューション開発 セルビア

成長著しいスタートアップ企業向けに人事データ分析のプラットフォームを開発運営している。事業の急拡大に人事労務管理(HR)が追い付かず、実態を把握しきれていない企業組織に対し、HRの現状を視覚化することで業務の改善や発展に

シュコダ自動車が大幅減産、半導体不足で

●18日から2週間にわたり製造ライン1本のみを稼働させる ●チェコの自動車生産台数は今年、少なくとも25万台減の見通し フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車が18日から生産規模を大幅に縮小した。半

チェコが充電ネットワークを整備、25年までに3,000カ所

●急速充電設備を中心とした充電網の早急な整備が必須とみる ●関係省庁と国営CEZ、シュコダ自が協力して推進 チェコ政府が2025年までに国内3,000カ所に電動車用の充電設備を設置することを計画している。自動車立国である

ギリシャのエーゲ航空、ルーマニア航空会社を買収

●ルーマニア観光市場における地位強化が狙い ●アニマウィングスはエーゲ航空から機材3機の供給を受ける ギリシャのフラッグキャリアであるエーゲ航空は14日、チャーター便を中心に運航するルーマニアのアニマウィングスへの出資比

スイスのクラリアント、ルーマニアのエタノール工場が完成

●農業廃棄物からバイオ燃料を製造する独自技術を導入 ●年間5万トンのセルロース系エタノールを生産 スイスの特殊化学大手クラリアントは15日、ルーマニアのセルロース系エタノール工場の建設が完了したと発表した。農業廃棄物から

スイスのバリーカレボー、セルビアにチョコレート工場開設

●投資額は5,500万ユーロ、年産能力は当初5万トン ●持続可能性に配慮したカカオ製品を近隣諸国に供給 スイスのチョコレート大手バリーカレボーはこのほど、セルビア北部のノビサドに新工場を開設した。投資額は5,500万ユー

トルコ保健サービスのインヴァメド、米NASAのサプライヤーに

●ヘルスケア製品を納入 ●同社は深部静脈不全症を治療する血管外ステント法を独自開発 トルコの保健サービス大手インヴァメドRDグローバルは16日、米航空宇宙局(NASA)の公式サプライヤーに選ばれたと発表した。ヘルスケア製

中東欧諸国、欧州委に原発の重要性アピール

●クリーンで安定供給が可能な原発の必要性を主張 ●EUでは原発関連技術が「グリーン税制」の対象とならず 欧州連合(EU)加盟国のうち原子力発電を推進する中東欧諸国などが、原発の重要性をアピールするため欧州委員会に送付した

ラトビアがロックダウン再導入、コロナ感染拡大で

●21日から11月15日まで、約4週間にわたり実施 ●同国のワクチン接種率はEU平均を大きく下回る54% ラトビア政府は18日、国内で新型コロナウイルス感染が拡大していることを受けて、21日から再びロックダウン(都市封鎖

新型コロナ死者数を過少発表?~セルビア

セルビア政府が新型コロナによる死者数を故意に少なく発表していたという疑いが浮上している。バルカン調査報道ネットワーク(BIRN)の調べで、政府が死因分析に真剣に取り組んでいない疑念が出てきたためだ。アナ・ブルナビッチ首相

トルコのオトカ、ヨルダンからバス136台を受注

●取引規模は3,200万米ドル、来年末までに納入を完了 ●アンマンで運行されるオトカ製バスは計271台に トルコのバス製造最大手オトカ(Otokar)は5日、ヨルダンで大型受注を獲得したと発表した。首都アンマンの公共交通

トルコ、中東欧諸国との協力強化を訴え

●WSFは中東欧諸国の視座からの安全保障会議 ●トルコ、ポーランド、ルーマニアは「三国首長会談」実施へ トルコのチャヴシュオール外務相は今月5-6日に開かれた第7回ワルシャワ安全保障フォーラム(WSF)で、同国と中東欧諸

上部へスクロール