トルコ乳業ジュータス、マケドニア工場の生産能力拡張
トルコの乳業大手ジュータス(Sütas)がマケドニアの生産拠点を強化する。同社の工場があるスコピエ市の商工会議所がこのほど明らかにしたところによると、年間生産能力を7,000万トンから1万4,000トンに倍増する計画だ。 […]
トルコの乳業大手ジュータス(Sütas)がマケドニアの生産拠点を強化する。同社の工場があるスコピエ市の商工会議所がこのほど明らかにしたところによると、年間生産能力を7,000万トンから1万4,000トンに倍増する計画だ。 […]
米国の鉄鋼流通・加工会社であるワージントン・インダストリーズはこのほど、トルコの液化天然ガス(LNG)生産会社ARITASの株式75%を取得すると発表した。圧力シリンダ部門に統合し、LNG事業を強化する。取引額などの詳細
臨床検査機器や検査薬を製造するシスメックスは21日、トルコ・イスタンブールに現地法人を設立したと発表した。医療需要が拡大する同国で販売・サービス体制を強化し、事業の成長を図る。 \ 現地法人の名称はシスメックス・ターキー
日本貿易振興機関(ジェトロ)とトルコ投資庁(ISPAT)はこのほど、両国間ビジネスのさらなる拡大を目指し、連携を強化する内容の覚書を交わした。両機関の活動と両国間ビジネスの成功例について情報を共有するほか、セミナー開催や
セルビア統計局が13日発表した2013年12月の消費者物価指数(CPI)は前月から0.2%上昇した。前年同月からは2.2%の上昇だった。 \ 品目別で見ると、前月比では衣料・靴が1.1%、通信が0.7%、食品・非アルコー
ルーマニア国立銀行(BNR)は8日、主要政策金利を0.25ポイント引き下げ、3.75%に設定した。利下げは昨年11月以来2カ月ぶりで、史上最低を更新した。 \ 同時に、預金準備率は自国通貨建て債務について3ポイント減の1
オーストリアのパーティクルボード・メーカーであるエッガーがルーマニアで建設していたバイオマス発電所が完成した。既存工場に併設する形で、発電所から得られる電力と熱を工場で利用する。 \ 発電所は北東部のスチャヴァに近いラダ
ルクオイルのブルガリア子会社ルクオイル・ネフトヒム・ブルガスは、黒海沿岸ブルガスの製油所を近代化するプロジェクトの推進に向けて、海外5銀行から総額5億7,000万ユーロの融資を取り付けた。融資期間は10年間で、イタリア輸
東芝は8日、トルコの電力大手ゾルルエナジーから地熱発電システムを受注したと発表した。東芝がトルコで地熱発電システムを受注するのはこれが初めて。 \ ゾルルエナジーが西部のマニサ県に建設する予定の地熱発電所に、地中からの蒸
トルコ統計局が8日発表した2013年11月の鉱工業生産(稼動日調整済み)は前年同月から4.7%増となり、市場予想の4.3%増を上回った。前月比(季節・稼働日数調整後)では2.9%増となった。 \ 業種別では鉱業・採石業が
リコーは8日、トルコの販売代理店サラル(Saral)を買収したと発表した。新興国事業を拡大する戦略に基づき、重要市場であるトルコでの直売体制を整える。 \ サラルは1992年の創立。国内の主要都市をカバーし、事務機器・ド
トルコ投資促進機関によると、同国に拠点を持つ大手自動車メーカーおよび交換部品メーカーは今後2年間で約58億トルコリラの国内投資を計画している。資金は、生産能力の増強や新モデルの投入、研究開発(R&D)などに充て
セルビアでは昨年9月に発効した欧州連合(EU)との安定化・連合協定(SAA)に基づき、EU加盟国との貿易が今月1日から原則自由化された。これにより、すべての工業製品と農産品の多くの関税が撤廃される。 \ 農産品については
スロベニアの家電大手ゴレニェは12月18日、新株発行による増資を実施した。調達額は1,671万ユーロで、この大半(1,055万ユーロ)はワルシャワ証券取引所(WSE)で取引を行っている投資家による引き受けとなった。同社は
オーストリアの建設大手ストラバク、仏ヴィンチ、ギリシャのアクトールは、ルーマニアの高速道路A3のコマルニク-ブラショフ区間の建設工事を共同受注した。58キロメートルの区間工事のほか、30年間の道路管理運営権もあわせて取得
オーストリアのプラスチックメーカー、ボレアリスはこのほど、バーレーンのファースト・エナジー・バンクとの合弁会社フェボラン(FEBORAN)を通して、ブルガリアの肥料メーカー、ネオキムの発行済み株式の20.3%を取得した。
トルコ統計局が12月30日発表した2012年通期の労働者1人1カ月当たり労働コストは平均2,680トルコリラとなり、4年前(08年)に比べ1.46倍に上昇した。週平均労働時間は42.5時間で、時間当たりに換算すると14.
トルコの不動産市場で、外国マネーの流入が活発になっている。2012年5月に外国人の不動産購入規制が緩和されたことが追い風となり、外国人による不動産購入額は12年に前年比31%増の26億米ドルに拡大。13年は30億ドルに達
欧州復興開発銀行(EBRD)は、トルコ初のトランシップコンテナターミナル「アシアポート(Asyaport)」の建設プロジェクトに9,200万米ドルを融資する。 \ 北西部テキルダー県バルバロスに建設されるアシアポートは、
トルコの医療ツーリズム市場が拡大している。世界レベルの医療インフラ、高度技術を取得した医療専門家、欧州・アジア・中東・アフリカに囲まれた恵まれた立地条件などからトルコを訪れる医療ツーリストは年々増加しており、2012年の
トルコ議会は今年6月までに、同国第2の原発建設プロジェクトを三菱重工業と仏アレバに発注することを承認する見通しだ。イルディス・エネルギー相が明らかにした。 \ 同相によれば、三菱重工とアレバは関連法案の議会提出までに事業
カナダの石油会社バンカーズ・ペトロリアムは12日、2014年のアルバニア事業に総額で3億1,300万米ドルを投資すると発表した。これにより、生産量が2013年比で10~15%増加すると見込んでいる。 \ パトス・マリンザ
スロベニア中央銀行は12日、国内銀行が総額47億7,800万ユーロの資本不足に陥っていることを明らかにした。ただ、公的資金注入などによって対応する方針を打ち出しており、ギリシャなどに続いて欧州連合(EU)への金融支援要請
ルーマニア国立銀行(BNR)が13日発表した2013年1-10月期の国外直接投資(FDI)は前年同期比8.2%減の18億1,600万ユーロに縮小した。純資本流入は13億1,000万ユーロ、企業間債務は4億8,200万ユー
IBMルーマニアはこのほど、ブカレスト工科大の電気通信・情報技術学部(ETTI)内にシステム・ネットワーキングに関する学生向け研究ラボを設置した。将来のIT産業を担う人材育成に役立てる狙いで、IBMは設備と技術以外に、コ
ブルガリア政府は11日、コズロドゥイ原子力発電所における原子炉1基の新設工事について、東芝を戦略投資家として迎える方向で同社と交渉を開始することを決定した。ストイネフ経済エネルギー相が明らかにした。 \ ストイネフ経済エ
トルコとマレーシアが来年初めにも自由貿易協定(FTA)を締結する見通しだ。マレーシア通産省筋が明らかにしたもので、年内に交渉を完了し、トルコのエルドアン首相が同国を訪問する来月10日に調印するとみられている。マレーシア現
トルコ統計局が10日発表した2013年7-9月期の実質国内総生産(GDP)伸び率は前年同期比4.4%だった。前期(4-6月)の4.5%増からやや減速したものの、市場予想の4.2%増を上回った。 \ 支出項目別に見ると、民
トルコ統計局が12日発表した10月の小売業売上高(速報値・数量ベース・営業日数整済み)は前年同月比8.6%増となり、8月の8.7%、9月の9.2%に続き高い増加率を示した。 \ 分野別では食品・飲料・たばこが4.4%増、
英携帯電話サービス大手のボーダフォンは、ルーマニアで2016年までに5,500万ユーロを追加投資する計画だ。全社的に進める中期計画「スプリング」の一環で、第4世代通信網を整備するとともに、販売店網を強化する。 \ ボーダ
仏保険大手アクサは11月29日、ルーマニア子会社を保険最大手アストラ・アシグラーリに売却し、同国の保険事業から撤退すると発表した。同国ではシェアが低く赤字を計上しているため。売却価格は公表していない。規制当局の承認を経て
ルーマニア議会は4日、2014年度の予算案を可決した。財政再建に向けた増税のほか、公務員給与や年金額の引き上げを盛り込んだ内容。予算案の成立にはバセスク大統領の署名が必要となるが、大統領は署名を拒否する姿勢を見せている。
ブルガリアが来年から再生可能エネルギーに対する課税制度を導入する。電力料金の上昇を抑えるとともに、エネルギー関連の赤字を縮小する狙い。新税により1億6,000万レフの歳入増を見込む。 \ 議会が5日可決した関連法案による
クロアチアのヴルドリャク経済相は5日、同国を訪問していたカタールのモハメド・エネルギー社会基盤相と、エネルギー分野における提携に向けた趣意書(MoU)を交わした。クロアチア・クルク島北部のオミシャリにおける液化天然ガス(
カゴメは10日、トルコの種子販売会社TAT種苗(以下:TAT)への出資比率を29%から80%へ引き上げたと発表した。TATの発行済み株式51%を保有するトルコ側企業から2,550万リラ(13億円)で取得した。トマトの種苗
トルコの複合企業インジ・ホールディングのペリハン・インジ社長は、自動車業界紙『オートモーティブ・ニュース・ヨーロッパ』のインタビューに応じ、2023年までに世界トップ100に入る自動部品メーカーに成長することを目標にして
建設・エンジニアリング大手IHI(本社:東京都江東区)は4日、橋梁・水門建設部門(IHIインフラシステム)がトルコ・ボスポラス海峡を横断する吊り橋2本の補修工事を受注したと発表した。現地建設大手マクヨルと共同で獲得したも
トルコ統計局が3日発表した11月の消費者物価指数(CPI)上昇率は前年同月比7.32%となり、前月の7.71%から減速した。前月比では0.01%だった。 \ 品目別で見ると、アルコール・たばこは前年同月比13.55%と最
オーストリアの物流企業ゲブリューダー・ヴァイス(は、東欧事業強化に向けソフィアに新たな物流センターとオフィスビルを建設する。1993年に進出したソフィアでは、地域の発展にともない既存施設の処理能力が限界に達していた。新施
米石油メジャーのシェブロンは2日、ルーマニア東部のシェールガス探鉱に向けた準備作業を再開した。住民らの反対で10月に中止し、対話による解決を模索していたが、めどが立たず、警察の協力を受けて続行に踏み切ったもようだ。シェブ
中国通信機器大手華為技術(ファーウェイ・テクノロジーズ)は、ルーマニアに地域統括拠点を設立することで、同国政府と覚書を交わした。ルーマニアのポンタ首相が11月22日明らかにした。 \ ポンタ首相は、華為技術が同拠点ととも
ルーマニア金融監督局(ASF)のまとめによると、2013年1-3月期の国内保険市場の規模は61億レウ(13億4,000万ユーロ)となり、前年同期から横ばいだった。生命保険が前年同期比4.49%減の12億3,400万レウに
ブルガリア政府がベレネ原子力発電所新設計画を再開する。電力を輸出できる発電能力を長期的に確保する狙い。同時に、コズロドゥイ原発7号機新設計画も推進していく方針だ。オレシャルスキ首相(社会党)が11月30日、記者会見で明ら
セルビアの外国直接投資(FDI)に好転の兆しが見えてきた。中央銀行が発表した11月の定例報告書によると、今年7-9月期(第3四半期)の流入額は2億2,380万ユーロとなり、1-3月期(1億3,900万ユーロ)、4-6月期
欧州復興開発銀行(EBRD)は11月27日、セルビアの道路網刷新プロジェクトに総額2億7,380万ユーロを融資することで同財務省と合意したと発表した。欧州投資銀行(EIB)と世界銀行との協調融資となる。向こう5年間で約1
チュニジアの自動車部品大手Coficabがマケドニアにワイヤーハーネス工場を設ける。マケドニアに拠点を構える取引先の要望に応えた措置で、今月中旬にも製造を始める。来年にはグリーンフィールド投資も開始する。マケドニアのサマ
日系企業がトルコへの関心を高めている。トルコ投資庁(ISPAT)のアイジュ長官によると、トルコ進出を検討している日系企業は現在、120社以上に上る。若く豊富な人口を擁し、スキルの高い被用者を確保できることに加え、欧州・ア
発電所および海水淡水化施設を手がけるサウジアラビアのアACWAパワー・インターナショナルは、トルコでの石炭開発事業に参画することでトルコ発電会社(EUAS)と合意、覚書に調印した。 \ 開発の対象となるのは中央アナトリア
スイスの食品大手ネスレは11月25日、トルコ北西部ブルサ県カラチャベイにある生産拠点に990万スイスフランを投じて生産能力を増強したと発表した。伸長するサウジアラビア市場に向け、「マギー」ブランドのブイヨンの生産を開始す
ガスプロムが主導する天然ガスパイプライン「サウス・ストリーム」のブルガリア区間の建設入札手続きが中断された。受注を狙う複数の企業が、入札期間が短すぎるとして抗議していたためで、近く改めて入札が告知される。これにより、業者