総合・マクロ

ロスネフチ、スタトイルと合弁

ロシアの石油最大手で国営のロスネフチは8月30日、ノルウェーの同業スタトイルと合弁会社設立の契約を締結した。5月に交わした提携合意書を踏まえたもので、北極圏及びロシア極東地域の海底油田開発を目的としている。 \ 対象とな […]

スロベニアとクロアチアの景気後退続く

スロベニア統計局は8月31日、同国の国内総生産(GDP)が2012年第2四半期に前年同期比で2.2%縮小したと発表した。前期比では1%のマイナスとなった。クロアチアの第2四半期GDP(速報値)も前年同期比で2.1%後退し

露欧間のデータ通信に新ルート、3社が共同運営へ

ロシアの携帯通信大手メガフォン、ラトビアのラッテレコム、ドイツテレコムの3社が、ロシアと欧州を最短距離でつなぐ高速データ通信ルート『バルチックハイウェイ』を共同運営する。3社が9月26日にラトビア交通省で開いた説明会で明

ロシア、WTO加盟

ロシアが22日、世界貿易機関(WTO)への加盟を果たした。これにより、国内経済の保護措置が段階的に廃止されて輸入が拡大し、ビジネス環境も改善すると期待されている。 \ WTO加入により、輸入関税の平均税率は5.9ポイント

ルーマニア大統領が復帰へ、憲法裁が国民投票の無効を宣言

ルーマニア憲法裁判所は21日、先月29日に実施された大統領罷免の是非を問う国民投票の無効を宣言した。投票率が成立要件である過半数に届かなかったためだ。これにより、バセスク大統領は職務に復帰できる見通しとなった。ただ、大統

スロベニア名産ソーセージの名称保護、クロアチアが異議

スロベニアが名産のソーセージ「クランスカ・クロバサ」にEUの原産地名称保護制度に基づく認証を申請したことをめぐり、クロアチア農業省は18日、異議を申し立てる文書を欧州委員会に送付した。 \ 原産地名称保護制度は伝統や地域

台湾のAUO、欧州PV企業との提携プロジェクト開始

台湾のパネル大手である友達光電(AUO)はこのほど、欧州連合(EU)の太陽光発電(PV)産業で統合サービスを提供する目的で、業界企業の戦略提携を構築する「EUプロジェクト」を年内に開始すると発表した。EU域外からの格安製

アリアンツの中東欧事業、上期は減益

ドイツの保険大手アリアンツは今年上半期、中東欧事業で20億5,000万ユーロの売上高を計上した。これは前年同期をわずかに上回る水準。営業利益は6.3%減の1億3,300万ユーロに後退した。スロバキアで保険金支払額が増加し

ルーマニア大統領続投へ、国民投票成立せず

ルーマニアで29日行われたバセスク大統領罷免の是非を問う国民投票は、選挙管理委員会の同日夕発表で投票率が45.92%と投票成立に必要な過半数に届かず、大統領が職務に復帰する見通しとなった。ただ、現地テレビ局「レアリターテ

セルビアで新政権発足、EU加盟が最優先課題に

セルビア議会は27日、5月の議会選で第1党になった中道右派のセルビア進歩党を中心とする連立内閣を承認し、新政権が発足した。新首相には第3党の中道左派、セルビア社会党のダチッチ党首が就任した。セルビアは今年3月にEU加盟国

墺保険大手のVIG、中東欧で買収も

オーストリア保険大手のウィーン保険グループ(VIG)は中東欧事業拡大で買収も視野に入れている。市場が引き続き成長すると見込んでの判断だ。 \ ハーゲン社長は、中東欧事業は今年、国によって二ケタ成長も見込めるとコメント。ま

中東欧、今年1.7%成長=EBRD

欧州復興開発銀行(EBRD)はこのほど、中東欧の経済成長率が今年1.7%に達するとの見通しを発表した。これは従来の値を0.1ポイント上回る。スロベニア(マイナス2%)、ハンガリー(マイナス1.3%)、クロアチア(マイナス

オフィス賃料、中東欧はモスクワが最高

米不動産サービス大手CBリチャード・エリス・グループ(CBRE)がこのほどまとめた世界の主要都市のオフィス賃料ランキングで、モスクワが5位に入った。 \ CBREのランキングは、世界133都市を対象にオフィス賃料を比較し

ロシア、大統領がWTO批准法に署名

ロシアのプーチン大統領は21日、世界貿易機関(WTO)に加盟する批准法案に署名した。加盟申請から18年あまりを経てようやく手続きが完了した。同国は加盟批准完了から30日後に、156番目の加盟国となる。 \ ロシア下院は1

法の支配と司法の独立の確保求める、欧州委がルーマニアに

欧州委員会は18日、ルーマニア.の司法改革、汚職・組織犯罪対策等の進捗状況に関する「協力・検証メカニズム(CVM)」に基づく報告書を発表し、同国が法の支配と司法の独立に関する公約を早急に実施するよう求めた。 \ ルーマニ

ハンガリーMOL、メタンハイドレート開発拡大

ハンガリーのエネルギー大手MOLが、カザフスタンの国営石油・ガス会社カズムナイガスのガス開発子会社KMG EPとの提携を拡大している。MOLは18日、KMG EPが行っているカルポフスキー地方北部でのメタンハイドレート開

墺紙大手オイロパピアー、豪同業から中東欧事業買収

オーストリアの紙卸売大手オイロパピアー(Europapier)は17日、オーストラリア同業ペーパーリンクス(Paperlinx)から中東欧5カ国の紙卸売事業を買収することで合意したと発表した。取引金額は1,960万ユーロ

ロシア、原発建設でベラルーシと最終合意

ロシアのメドベージェフ首相と隣国ベラルーシのミャスニコヴィチ首相は18日、ベラルーシ初となる原発の建設で最終合意し、ベラルーシの首都ミンスクで協力協定に調印した。RIAノボスチ通信がこのほど報じた。この原発建設事業ではロ

ロシア下院、WTO加盟を批准

ロシア下院は10日、同国の世界貿易機関(WTO)加盟を批准した。野党はすべて反対票を投じたが、過半数を占める与党・統一ロシアの賛成で可決した。プーチン大統領の署名を経て、ロシアは156番目の加盟国となる。 \ WTOは昨

エクソンモービル、ドイツのガソリンスタンド網を売却か

米石油大手のエクソンモービルが、ドイツのガソリンスタンド網を売却することを検討している。ブルームバーグが5日、同社関係者の話として報じた。エクソンはすでに、ロシア、東欧の石油大手と交渉を開始しているもよう。企業名は明らか

チェコなど3カ国の申請認可、電力会社への無償排出枠

欧州委員会は6日、EU排出量取引制度(EU-ETS)で2013年から導入されるオークション方式による排出枠の配分に関連して、ブルガリア、チェコ、ルーマニアから申請のあった発電部門に対する例外措置を認める決定を下した。3カ

ベトナム、三国関税同盟とのFTAに意欲

ベトナムは、ロシア、ベラルーシ、カザフスタンの三国関税同盟との間で早期に自由貿易協定(FTA)を締結したい考えだ。ロシアを公式訪問したミン外相が3日、明らかにした。 \ ロシアのラブロフ外相との会談後に記者会見したミン外

ロシア関税同盟、好調な滑り出し、第1四半期貿易高17.5%増

今年初めにロシア、ベラルーシ、カザフスタンで発足した関税同盟の滑り出しが好調だ。今年第1四半期のロシアの総貿易額が前年同期比3%にとどまる中、同盟に基づく統一経済圏の貿易高は17.5%と大幅に伸びている。ロシア経済紙『ベ

外資系銀行、中東欧への融資継続=エルステ調査

オーストリア金融大手のエルステ・グループがハンガリー、チェコ、ポーランド、クロアチア、ルーマニア、スロバキアの中東欧6カ国を対象に実施した調査で、ハンガリーを除くと外資系銀行の貸出高が一定の水準を保っていることが明らかに

トルコとアゼルバイジャン、送ガス管建設で協定

トルコのエルドアン首相とアゼルバイジャンのアリエフ大統領は6月26日、アゼルバイジャン産天然ガスを欧州に輸出するための「トランスアナトリア・パイプライン(TANAP)」を共同建設する政府間協定に調印した。 \ TANAP

独保険大手ゴーター、中東欧事業に期待

独保険大手ゴーターが6月26日発表した2011年度決算は、純利益が前年度比35.4%増の1億4,500万ユーロに拡大した。保険料収入は40億5,000万ユーロで、前年度から1.2%増加した。ゲルツ取締役会会長は12年度に

露アフトワズ、ウクライナで主力車生産へ

ロシア自動車最大手のアフトワズが、主力ブランドの「ラーダ・グランタ」をウクライナでノックダウン生産することを検討している。27日付のコメルサント・ウクライナが報じた。同社は現在、ウクライナの自動車メーカー、ボグダン・モー

IFC、ギリシャ建材大手チタンの南東欧事業に投資

世界銀行の民間投資部門である国際金融公社(IFC)がギリシャの建材メーカー、チタン・セメントの南東欧事業に投資する。事業を統括するチタン・セメント・キプロスに5,000万ユーロを投じ、少数株を獲得する。 \ 具体的にはセ

ガスプロム、取引価格の見直しで妥協へ

供給価格をめぐるガスプロムとドイツのガス卸業者との対立に解決の光が見えてきた。卸業者側は、現行契約で採用されている石油価格に連動する価格決定法により競争力が低下しているとして見直しを求めていたが、ガスプロム側はこれまで妥

墺保険ウニカ、中東欧事業強化

オーストリアの保険大手ウニカはこのほど、ポーランド、ハンガリー、クロアチア子会社に対する欧州復興開発銀行(EBRD)の持ち株を取得することで合意したと発表した。数週間以内の手続き完了を目指す。取得価格は数億ユーロに上るも

後発薬大手の独シュターダ、ロシア中心に東欧事業強化へ

後発医薬品大手の独シュターダが東欧事業を強化する。重点を置くのはロシアで、2015年までに同国を同社最大の市場とする意向だ。ハルトムート・レッツラフ社長が『ハンデルスブラット』紙に明らかにした。 \ シュターダの最大市場

トルコ航空、LOT買収になお意欲

今月初めに国営ポーランド航空(LOT)の買収交渉から撤退したトルコ航空のコチル最高経営責任者(CEO)は11日付のポーランド日刊紙『ジェチポスポリタ』に掲載されたインタビューで、買収断念に至った経緯を説明した。 \ トル

中東欧FDI冷え込み、今年は11%減=墺経済研

ウィーン国際経済比較研究所(WIIW)はこのほど、中東欧への外国直接投資(FDI)が冷え込むとの見通しを示した。特に中東欧のEU加盟国は、主要輸出先である西欧諸国からの投資が景気悪化を受けて消極的になると見られ、今年は1

コズロドゥイ原発7号炉の建設、ロスアトムに参加要請

ロシア原子力公社ロスアトムのコマロフ副最高経営責任者(CEO)は、ブルガリア政府からコズロドゥイ原子力発電所の7号炉建設計画に参加するよう要請を受けたことを明らかにした。 \ モスクワで4日から6日にかけて開催された「A

政府、水力発電会社をチェコ電力大手に売却

ポーランド財務省は5日、同国南部にあるニェジィツァ水力発電会社をチェコの電力大手エネルゴ・プロに売却することで合意し、仮契約書に調印したと発表した。取引金額については明らかにしていない。ロイター通信が報じた。取引は201

ロシアとウズベキスタン、戦略的提携関係を強化

プーチン大統領とウズベキスタンのカリモフ大統領は4日、タシケントで両国の戦略的協力関係強化に向けた協定に調印した。カリモフ大統領は、これにより両国の連合関係が「新しい段階に入った」と評価。プーチン大統領もウズベキスタンを

墺HGAA、南東欧事業を売却へ

オーストリア国営金融グループのヒポ・グループ・アルペ・アドリア(HGAA)が南東欧事業の売却を始める。15億ユーロの売却益を見込んでいる。独日刊紙『フランクフルター・アルゲマイネ』が22日報じた。事業売却の対象となるのは

チェコ実業家のバカラ氏、ポーランド化学大手に食指

ポーランド政府が予定する化学大手チェフの民営化で、チェコの実業家ズデネク・バカラ氏が応札する方針を固めたようだ。複数の金融筋の情報としてロイター通信が23日報じた。 \ すでにメディアでは、バカラ氏の投資会社BXRグルー

ハンガリーとクロアチア、エネルギー分野で協力

ハンガリーとクロアチアが複数のエネルギー・プロジェクトを共同で実施することを決めた。クロアチアのカチック経済相が23日、ハンガリーのコバッチ国家開発庁長官との会談後に明らかにした。 \ カチック経済相は4月、2016年ま

墺鉄鋼商社ボグナー、中東欧事業を強化へ

オーストリアの鉄鋼商社ボグナー・エーデルシュタールは今年、50万ユーロを投じて組織再編や在庫調整、設備強化を実施する計画だ。ペーター・オスターマン新社長がオーストリア通信(APA)に明らかにした。 \ オスターマン社長に

セルビア大統領選、右派ニコリッチ氏が当選

セルビアで20日実施された大統領選の決選投票は事前の予想をくつがえし、右派のトミスラフ・ニコリッチ候補(60)が現職のボリス・タディッチ候補(54)を破って当選した。コソボ問題など政治的な立場が問われた以前の選挙と異なり

中東欧経済に収縮の懸念、外的要因が左右=EBRD

欧州復興開発銀行(EBRD)は18日に発表したリポートで、中東欧経済が今後12カ月で収縮に向かうリスクがあるとの懸念を示した。EBRDは中東欧・中央アジア・中東・北アフリカ33カ国の今年の経済成長率を3.1~3.2%と予

日産がロシアに1.7億ユーロを投資、生産能力を2倍化

日産自動車は21日、ロシアのサンクト・ペテルブルグ工場に1億6,700万ユーロを追加投資し、2014年までに生産能力を10万台に倍増させる計画を発表した。成長著しいロシア市場での販売拡大を視野に入れて現地生産を強化する。

ウクライナ、TANAP計画への参加に意欲

ウクライナが、トルコとアゼルバイジャンが共同で取り組むトランス・アナトリア・ガスパイプライン(TANAP)敷設計画への参加を希望している。アザロフ首相が訪問中のアンカラで発表した声明によると、資金的支援のほか、パイプおよ

伊最大手銀ウニクレディト、中東欧市場の成長見込む

イタリアの金融最大手であるウニクレディトは、中東欧の金融市場に十分な成長の余地があるとみて、同地域での事業を強化する方針だ。トルコ、ロシア、チェコなど、すでに強固な地盤を築いている国々を念頭に置いている。ただ、支店開設は

ノルド・ストリーム、輸送能力強化を検討

バルト海底パイプラインを運営する企業連合、ノルド・ストリームが、輸送能力の強化を検討している。今後数十年にわたり、欧州でのガス需要が拡大するとの見通しに基づいたもので、従来計画していた2本のパイプラインに加え、最大2本を

墺エルステ銀、1-3月期は7.8%増益

オーストリアの大手銀行エルステ・バンクは4月30日、2012年1-3月期の純利益が前年同期比7.8%増の3億4,650万ユーロだったと発表した。ハンガリーとルーマニアでの不良債権処理で貸倒引当金が増加したものの、債券買い

上部へスクロール