MSCとルフトハンザ、アリタリア後継会社買収を計画
コンテナ海運大手のMSC(スイス)と独航空大手ルフトハンザは24日、伊アリタリア航空の後継会社イタリア・トラスポルト・アエレオ(ITA)エアウェイズの共同買収を計画していることを明らかにした。ITAエアウェイズに買収を打 […]
コンテナ海運大手のMSC(スイス)と独航空大手ルフトハンザは24日、伊アリタリア航空の後継会社イタリア・トラスポルト・アエレオ(ITA)エアウェイズの共同買収を計画していることを明らかにした。ITAエアウェイズに買収を打 […]
英自動車工業会(SMMT)が27日に発表した2021年の乗用車生産台数は85万9,575台となり、前年から6.7%減少した。半導体不足が響き、1956年以来の低水準に落ち込んだ。 20年はコロナ禍の影響で29%減となり、
ハンガリー中央銀行は25日、政策金利を0.5ポイント引き上げ、2.9%にすると発表した。利上げは8会合連続。市場は0.3ポイントの上げ幅を予想していた。インフレ率が中銀の予想を上回る水準で推移していることから、大幅な追加
チェコ政府は25日、身分証明(ID)証や運転免許証をデジタル化すると発表した。スマホなど携帯端末で提示し、所持を証明できるようになり、実物証明書の携帯が不要になる。遅くとも来年には導入する計画だ。 国家証券印刷所(STC
ロシアの商用車大手カマズは24日、ハンガリー事業強化に向けて、電気自動車(EV)の研究開発(R&D)拠点を設けることで同国の革新・技術省と基本合意書を交わした。年内に開設する。現地生産も視野に入れ、早ければ20
スロバキアのクライン・ビジョン(Klein Vision)は1月24日、自社の開発する空飛ぶ車「エアカー」が同国運輸当局から耐空証明を取得したと発表した。欧州航空安全局(EASA)の規定に準じたもので、同社では「大量生産
ジョンソン英首相は19日、イングランドで実施している新型コロナウイルス対策の規制を大幅に緩和する方針を発表した。世界各地で猛威を振るう変異体「オミクロン」の感染がピークを越えたとみられることや、ワクチンの追加接種が進んだ
ドイツ政府は23日、日本を含む19カ国を新たに新型コロナウイルス「高リスク地域」に指定した。これに伴い日本から入国する人は以前からの義務である陰性、ワクチン接種、快復のいずれかを証明する文書の提示に加え、搭乗前にデジタル
●欧州航空安全局(EASA)の規定に準じる ●同車はBMWの1.6ℓエンジン(140馬力)が動力を供給 スロバキアのクライン・ビジョン(Klein Vision)は24日、自社の開発する空飛ぶ車「エアカー」が同国運輸当局
●スロベニア首相が印公共放送の取材に答えたもの ●中国は「深いショックと強い抗議」を表明 台湾外交部は18日、スロベニアと代表処設置に向けて協議していることを事実と認めた。スロベニアのヤネズ・ヤンシャ首相の発言を追認する
●計画はEV用バッテリーとしての需要拡大をにらんだもの ●当局は環境破壊を懸念する激しい抗議行動に直面 セルビア政府は20日、豪資源大手リオ・ティントによるリチウム鉱山開発計画を破棄すると発表した。環境破壊を懸念する激し
●北マケドニアはEU加盟への道筋に期待 ●ブルガリアの態度は軟化も、まずは関係改善を目指す ブルガリアのキリル・ペトコフ首相は18日、北マケドニアの首都スコピエで、前日に就任したばかりのディミタル・コヴァチェフスキ新首相
●12月のインフレ率は過去19年で最も高い水準に ●高インフレの原因は為替市場の「いびつな価格設定」 トルコ中央銀行は20日の金融政策決定会合で、主要政策金利である7日物レポ金利を14%に据え置いた。インフレ率が過去19
新聞を読んでいて一瞬、目を疑った。ドイツ中央党が連邦議会への再進出を果たしたというのである。確かめてみるとその通り。極右政党AfDを離党したウヴェ・ヴィット議員の中央党入党が18日付で発表されていた。 中央党と聞いてもピ
ドイツ政府はウクライナ危機を背景にロシア産天然ガスの欧州向け供給が先行き不透明となってきたことを受け、調達先の多元化を検討する意向だ。ロベルト・ハーベック経済・気候相は21日付『シュピーゲル』誌のインタビューで、来冬は国
ロベルト・コッホ研究所(RKI)が21日発表した新型コロナウイルスの20日の新規感染者数(報告ベース)は14万160人となり、過去最高を3日連続で更新した。感染力の極めて高いオミクロン株が主流となっていることが大きい。2
ドイツのオーラフ・ショルツ首相と国内16州の首相は24日、新型コロナウイルス対策に関する協議をテレビ会議方式で実施し、PCR検査の対象を高齢者や基礎疾患を持つ人、医療・介護施設の職員などに制限することを取り決めた。感染力
欧州連合(EU)は21日、オンライン形式で臨時の保健相会合を開き、新型コロナウイルスワクチンの4回目の接種が必要になる事態に備えて準備を進める方針を確認した。感染力の強い変異株「オミクロン」が猛威を振るうなか、EU各国は
ドイツ連邦統計局が19日発表した2021年の消費者物価指数は前年を3.1%上回り、インフレ率は1993年以来の高水準に達した。比較対象の20年はコロナ禍初年度の景気失速で石油価格が大幅に下落。同年下半期は景気対策で付加価
独航空大手ルフトハンザは24日、コンテナ海運大手のMSC(スイス)と共同で伊アリタリア航空の後継会社イタリア・トラスポルト・アエレオ(ITA)エアウェイズの共同買収を計画していることを明らかにした。ITAに買収を打診済み
米ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)製新型コロナウイルスワクチンの接種を受けた人が「ワクチン接種完了者」などのステータスを失うケースが出ている。ドイツの医薬品規制を担当するパウル・エールリヒ研究所(PEI)が15日
新型コロナウイルス感染者に濃厚接触し、隔離を命じられた場合、ワクチンのブースター接種を受けていないと隔離で失われた収入の補償を受けられない可能性がある。『ビルト』紙の報道を受けて、連邦議会(下院)が20日に公開した学術サ
欧州自動車工業会(ACEA)が18日に発表したEU(マルタを除く26カ国)の2021年の新車乗用車の販売(登録)台数は970万192台となり、前年から2.4%減少した。半導体不足に伴う生産制約が響き、新型コロナウイルス感
EU統計局ユーロスタットが20日に発表した2021年12月の消費者物価統計によると、ユーロ圏のインフレ率(確定値)は速報値と同じ前年同月比5.0%だった。前月の4.9%を上回り、過去最高を更新した。(表参照) 分野別では
スペイン政府は17日、暗号資産(仮想通貨)に関する広告を取り締まるための新たな規制を発表した。著名人がSNS(交流サイト)などで仮想通貨を宣伝する内容のメッセージを発信し、十分な知識を持たない消費者に投資を促して市場が混
ジョンソン英首相は19日、イングランドで実施している新型コロナウイルス対策の規制を大幅に緩和する方針を発表した。世界各地で猛威を振るう変異体「オミクロン」の感染がピークを越えたとみられることや、ワクチンの追加接種が進んだ
トルコ中央銀行は20日の金融政策決定会合で、主要政策金利である7日物レポ金利を14%に据え置いた。インフレ率が過去19年間で最も高い水準にあることを踏まえたもの。中銀は4会合連続となる利下げを決めた前回の会合で、緩和サイ
独バイオ医薬品大手ビオンテックは11日、新型コロナウイルスの危険な変異株の出現を早期に把握するシステムを英国のITスタートアップ企業インスタディープと共同開発したと発表した。感染力が高く世界的な脅威となる「懸念される変異
●食品の価格上昇が全体を押し上げ ●中銀はこれまで5会合連続で利上げを実施 チェコ統計局(CSU)が1月12日発表した12月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比で6.6%上昇し、上げ幅は前月から0.6ポイント拡大した。
ドイツ連邦陸運局(KBA)が17日発表した電動車(乗用車)の2021の新車登録台数は68万1,876台となり、前年(39万4,940台)を72.7%上回った。乗用車新車登録に占める割合は13.5%から約2倍の26.0%へ
●政府は一部製品につき時限的に付加価値税率を引き下げ ●中銀は引き締め策を継続の方針 ポーランド中央統計局(GUS)が14日発表した12月の消費者物価指数は前年同月比で8.6%上昇し、上げ幅は前月から0.8ポイント拡大し
独ロベルト・コッホ研究所(RKI)の予防接種常任委員会(STIKO)は13日、12~17歳を対象に新型コロナウイルスワクチンのブースター接種を勧告する方針を表明した。すでに州によっては同年齢層を対象にブースター接種を実施
新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため、国と州はこれまで小売店や飲食店の店舗営業禁止措置を数度、実施してきた。収入が突然、途絶えたテナントがこれを受け、家主にテナント料の引き下げを求めるケースが出ている。そうした請求
新型コロナウイルスの新規感染が急速に増えている。ロベルト・コッホ研究所が14日発表した前日の新規感染者数(報告ベース)は9万2,223人となり、これまでに引き続き過去最高を更新した。前週同日(5万6,335人)に比べると
ドイツ連邦統計局が14日発表した2021年の国内総生産(GDP、速報値)は物価調整後の実質で前年比2.7%増となり、2年ぶりに拡大した。内需と外需がともに伸びた。ただ、新型コロナウイルス感染拡大の局面が数度あり、その都度
●長引く許認可手続きと、環境保護上の反対運動が理由 ●EVサプライチェーンを構築する政府の目論見に黄信号 豪資源大手のリオ・ティントは18日、セルビアにおけるリチウムの生産開始が2027年に遅れる見通しを明らかにした。許
ドイツのロベルト・ハーベック経済・気候相(緑の党)は11日の記者会見で、炭素中立実現に向けた取り組みの強化方針を打ち出した。前政権が行ってきた取り組みでは二酸化炭素(CO2)排出削減目標と再生可能エネルギー拡大目標を達成
●ロトスの一部資産を第3者が買収するというEUの認可条件を満たす ●買収にはサウジアラムコやMOLなどが参加 ポーランド石油最大手PKNオルレンは13日、同2位の国営グルパ・ロトスを4社と共同で買収することで合意したと発
英国がEU離脱協定に盛り込まれた「北アイルランド議定書」の大幅な見直しを求めている問題をめぐるEUと同国政府の協議が、13日に再開された。進展はなかったものの、英国の代表が対EU強硬派のフロスト内閣府担当相からトラス外相
ドイツ連邦統計局が14日に発表した2021年の国内総生産(GDP、速報値)は物価調整後の実質ベースで前年比2.7%増となり、2年ぶりにプラス成長を記録した。内需と外需がともに伸びた。ただ、新型コロナウイルス感染拡大の局面
欧州委員会は12日、南太平洋の島国バヌアツの市民がEUに渡航する際のビザ(査証)取得を免除する措置を部分的に停止すると発表した。同国が「ゴールデンパスポート」制度に基づき、外国人に市民権を乱発していることを問題視したもの
EU統計局ユーロスタットが10日に発表したユーロ圏の2021年11月の失業率は7.2%となり、前月から0.1ポイント低下した。同月には欧州で新型コロナウイルス感染が急拡大したが、雇用改善が進み、失業率は前年同月の8.1%
EU統計局ユーロスタットが12日に発表したユーロ圏の2021年11月の鉱工業生産指数(季節調整済み、速報値)は前月比2.3%の上昇となった。プラスになるのは4カ月ぶり。10月は速報値でプラス1.1%だったが、マイナス1.
EU統計局ユーロスタットが14日に発表した2021年11月の貿易収支(速報値、季節調整前)統計によると、ユーロ圏の収支は15億ユーロの赤字だった。輸入の伸びが輸出を大きく上回り、前年同月の黒字(250億ユーロ)から悪化し
独バイオ医薬品大手ビオンテックは11日、新型コロナウイルスの危険な変異株の出現を早期に把握するシステムを英国のIT企業インスタディープと共同開発したと発表した。感染力の高く世界的な脅威となる「懸念される変異株(VOC)」
ポーランド政府は11日、一部製品の付加価値税率を2月から時限的に引き下げることをを決定した。インフレ対策の第2弾で、政府は今年の物価上昇率を最大1.5ポイント押し下げる効果があるとみている。 マテウシュ・モラヴィエツキ首
チェコ統計局(CSU)が12日に発表した2021年12月のインフレ率は前年同月比6.6%となり、上げ幅は前月から0.6ポイント拡大した。これは2008年9月(6.6%)以来の高水準。食品の価格上昇が全体を押し上げた。 項
ドイツ連邦経済・気候省は3日、伝令RNA(mRNA)医薬品の重要材料である脂質ナノ粒子(LNP)の開発・生産助成指針を発表した。mRNAベースの医薬品は効果と将来性が高いことが新型コロナウイルスワクチンで確認され、今後さ
【労働・社会保障・税】 ・最低賃金引き上げ。1時間9.60ユーロから9.82ユーロに(7月1日からは10.45ユーロ) ・労使が折半する公的年金保険料の料率、18.6%に据え置き ・年金受給開始年齢、1956年生まれで6
欧州連合(EU)からの英国の離脱移行期間終了から1年が経過した現在、同国で事業を展開するドイツ企業の活動に支障が出ていることが、独商工会議所連合会(DIHK)の会員企業アンケート調査で分かった。DIHKのフォルカー・トラ