自動車

中古車ポータルサイト大手、新車販売に参入

独中古車サイト大手mobile.deは12日、新車の仲介販売を開始した。フランクフルト国際モーターショー(IAA)の開催に合わせ開設したもので、顧客は6万5,000台以上のクルマの中から好みのモデルを選ぶことができる。 […]

トヨタ自動車

トヨタ自動車は今年、欧州市場シェアを昨年の4.5%から4.8%に引き上げる意向だ。市場は低迷しているものの、極端な割引を実施せずに達成する考えで、利益を確保するとしている。ディディエ・ルロワ専務(トヨタモーター・ヨーロッ

ロシア、EV普及に課題

ロシアで電気自動車(EV)が苦戦している。同国のEV保有台数は首都モスクワで200台、全国でも500台にとどまる。2011年10月から今年1月中旬までに販売されたEVはわずか90台だった。 \ EVの販売が伸びない理由に

Porsche

高級スポーツ車メーカーのPorscheは16日、韓国に販売子会社を設立すると発表した。アジアでは中国、日本、シンガポールに続く4つ目の子会社で、来年1月1日から営業を開始する。これまでは現地の輸入事業者を通して販売を行っ

独エドシャ、ロシアに工場建設

スペイン自動車部品大手ゲスタンプの傘下で自動車ドア用ヒンジ(蝶番)を製造する独エドシャは5日、ロシアのサマラ州トリヤッチで新工場の定礎式を行った。今後の成長が見込めるロシア市場で現地生産し、事業拡大の基盤をつくる。201

オーストリアの自動車産業が地盤沈下

自動車・自動車部品産業(以下:自動車産業)の立地としてオーストリアの魅力に陰りが出始めている。フラウンホーファー・オーストリア・リサーチなどは4日発表した研究報告書のなかで、同国の自動車産業は技術革新、グローバル化、新興

「欧州タイヤ市場は来年正常化」=コンチネンタル役員

自動車大手の独コンチネンタルは長期低迷する欧州のタイヤ市場が来年、持ち直すと予想している。同社のニコライ・ゼッツァー取締役(タイヤ事業担当)は11日dpa通信に対し、成長率が2~3%になるとの見方を示した。 \ 同社のタ

住友ゴム、ハンガリーに物流センター設置か

住友ゴムがハンガリーで欧州物流センターの設置を検討しているもようだ。同社が昨年発表した長期成長計画「VISION 2020」に沿うもので、15年のトルコ現地生産開始を踏まえ、西欧・中東欧市場への供給体制を整える狙いとみら

Volkswagen AG―低価格車の投入検討―

自動車大手の独Volkswagen(VW、ヴォルフスブルク)が同グループ初の低価格車の市場投入を検討している。世界最大の自動車メーカーになるという目標を達成するには同分野に参入することが必要不可欠とみられるため。現在プロ

シュコダ自、8月の販売は5.4%減

独フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車は12日、8月の販売台数が前年同月比で5.4%減の6万4,000台に減少したと発表した。欧州自動車市場の低迷に加え、一部の車種でモデルチェンジを実施したことが

シュコダ・エレクトリック、ブルガリアで大型受注

鉄道車両大手シュコダ・トランスポーテーションはこのほど、傘下のシュコダ・エレクトリックがブルガリアでトロリーバス100台を受注したと発表した。受注総額は12億コルナ(約4,600万ユーロ)。 \ 受注した車両のタイプは「

フォルクスワーゲン、スロバキアでドイツ式職業訓練を実施

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のスロバキア子会社が11日、研修センターを開設した。専門知識を持つ若い労働者が不足しているためで、独自の養成講座を設けて人材を育てる。 \ 今回開設されたのは、メカトロニクス技師養成

メルセデス、セルビアのイカルバスと提携

独高級車メーカーのメルセデスベンツは10日、セルビアのバスメーカー、イカルバスと戦略提携する計画を明らかにした。交渉は政府の仲介で成立した。セルビア国営放送(RTS)によれば、同国の他のバスメーカー、ファブリカ・アウトモ

英乗用車新車登録、8月は10.9%増

英自動車工業会(SMMT)が5日発表した2013年8月の乗用車新車登録台数は前年同月比10.9%増の6万5,937台に拡大した。18カ月連続で前年実績を上回っている。また、2ケタ増は5カ月連続で、1~8月の累計でも10.

Audi

独フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級車大手アウディ は来春から5ドアのプラグインハイブリッド車「A3スポーツバック・Eトロン」を市場投入する。価格は約3万7,000ユーロから。10日付けの独業界誌『Auto Motor

独アウディ、IAAに「ナヌーク・クワトロ・コンセプト」を出展

独高級車メーカーのアウディは、開催中のフランクフルト国際モーターショー(IAA)で、新開発のクロスオーバーモデル「ナヌーク・クワトロ・コンセプト」を出展している。新モデルはVWグループ傘下のイタルデザイン・ジウジアーロと

Daimler

独自動車大手のダイムラー はメルセデス・ベンツのコンパクトカー「Bクラス」をベースにした燃料電池車の市場投入を当初計画の2014年から2016~17年頃に先送りするもようだ。英自動車情報サイト『ヘッドラインオート』による

BMW

独高級車大手のBMW は北米自由貿易協定(NAFTA)圏に新工場を建設することを検討している。ノルベルト・ライトホーファー社長がフランクフルト国際モーターショー(IAA)で明らかにしたところによると、候補地は2カ国に絞ら

JLR、先進パワートレイン研究開発プロジェクトを発表

印タタ・モーターズ傘下の英高級車メーカー、ジャガー・ランドローバー(JLR)はこのほど、次世代ハイブリッド・パワートレイン技術およびバッテリー・エレクトリック・パワートレイン技術開発に向けた研究開発プロジェクト「Evoq

Ellipso、Parallelo

オーストリアの発明家ゴットフリート・ペルドルト氏が開発した自動車2機種のモデル名。ボタン操作により車長を3.4メートルから2メートルに縮小することができるのが特徴で、1台分の駐車スペースに2台を駐車できる大きさに全長を縮

独ダイムラー、「Bクラス」の電気自動車をIAAに出展

独自動車大手のダイムラーは12日に開幕したフランクフルト国際モーターショー(IAA)にコンパクトカー「Bクラス」の電気自動車「Bクラス・エレクトリック・ドライブ」を出展した。提携先の米電動スポーツカーメーカー、テスラ・モ

オペル、「アンペラ」を大幅に値下げ

米自動車大手ゼネラルモーターズ(GM)の独子会社オペルは9日、電気自動車「アンペラ」のドイツ市場での販売価格を3万8,300ユーロからに引き下げると発表した。従来に比べ7,600ユーロの大幅な値下げとなる。9日発行の独週

シュコダ自、独モーターショーで2モデルを初披露

フォルクスワーゲン(VW)傘下のチェコ自動車大手シュコダは12日に開幕するドイツのフランクフルト国際モーターショー(IAA)において新型車「ラピッド・スペースバック」と大幅に改良したコンパクトSUV「イエティ」の2モデル

米ガーミン、ポータブルHUDソリューションを開発

米ナビゲーション機器大手のガーミンは、スマートフォンと接続してフロントウィンドー上にカーナビ情報を投影する新たなHUDソリューションを開発した。スマートフォンをカーナビ代わりに使うユーザーが増え、画面表示を読み取ることに

独エボニックと墺セカール、繊維強化複合素材の合弁会社設立

独化学大手のエボニックは10日、繊維強化樹脂メーカーの墺セカール・テクノロジー(ヘーニクスベルク)と共同で合弁会社「ライフコン・アドバンスト・コンポジット・プロダクツ」を設立したと発表した。自動車・航空機向けの炭素繊維強

P・オムニウム、熱可塑性樹脂製テールゲートを生産

仏自動車部品大手プラスチック・オムニウムは2日、熱可塑性樹脂製リアオープニングモジュールの生産を開始したと発表した。同社が熱可塑性樹脂のみを使用したリアオープニングモジュールを生産するのはこれが初めてで、新型プジョー「3

ヴァレオとサフラン、研究開発で提携・運転支援や自動運転など

フランスの自動車部品大手ヴァレオとハイテク企業サフランは5日、運転支援と自動運転車両に関する研究で提携することで合意したと発表した。周辺環境とのヒューマン・マシン・インターフェースや自動化に関するを研究を共同で行うもので

独コンティネンタル、米IBMと提携

独自動車大手のコンティネンタルは10日、米IT大手のIBMと自動車のネットワーク化分野で協力すると発表した。IBMのビックデータ(大容量データ)やクラウドコンピューティング、組み込みシステム(エンベデッドシステム)の技術

独レオニ、車載電線の軽量化技術をIAAで紹介

独電線大手のレオニは開催中のフランクフルト国際モーターショー(IAA)で自動車用ワイヤーハーネス(電線)の軽量化技術などを紹介している。断面の面積の小さな銅線やアルミニウムを使用した電線、また銅と他の金属の合金を使用した

IAA開幕、電気自動車に再び注目

ドイツのフランクフルトで12日、フランクフルト国際モーターショー(IAA)が開幕した(プレスデー:9月10~11日、トレードデー:9月12~13日、一般公開:9月14~22日)。今回はドイツの大手自動車メーカーが電気自動

クルマに星の輝きー、ガラス微粒子入り塗料を開発

独化学大手BASFは2日、ガラス微粒子を溶液に分散させた自動車用下塗り塗料を開発したと発表した。「Xスパーク・デザインド・バイ・BASF」と名付けられた同塗料は、ガラス粒子の光の反射で「満天の星空のような」輝きを醸し出す

チェコ新車登録台数、8月は12.1%減

チェコ自動車輸入業者協会(SDA)によると、同国の8月の乗用車新車登録台数は1万1,595台となり、前年同月に比べ12.1%減少した。1~8月の累計では9.8%減の10万6,946台だった。 \ 8月のブランド別登録台数

独大学がトラクター用タイヤの性能向上プロジェクト

トラクター(農機)用タイヤの性能を向上させる研究プロジェクトを、ドイツのホーエンハイム大学が進めている。公道走行時のタイヤ挙動やタイヤにかかる力などをコンピューターでシミュレーションし、改良や低コスト生産の技術を研究して

ロシア、8月の新車販売は10%減

ロシアの欧州ビジネス協会(AEB)が9日発表した同国の2013年8月の新車販売台数(乗用車・小型商用車)は23万1,915台にとどまり、前年同月に比べ10%減少した。1~8月の累計も7%減の179万9,805台だった。

Daimler

独自動車大手ダイムラー のディーター・ツェッチェ社長と仏自動車大手ルノー のカルロス・ゴーン社長は11日に共同会見を開き、両社の協力関係が欧州域外にも拡大していると明らかにした。ダイムラーとルノー・日産アライアンスは20

電気自動車の価格を各社抑制、来年は国内販売1万台も

フランクフルト国際モーターショー(IAA)が12日、開幕する。今回は世界35カ国から2年前の前回を86社上回る1,098社が出展。中国企業は前回の13社から129社へと急増し、一気に主要国に仲間入りする。世界初公開の車両

BMW―PSAとのエンジン提携解消へ―

自動車大手の独BMW(ミュンヘン)はガソリンエンジンの分野で仏同業PSA Peugeot Citroenとの提携を打ち切る意向だ。仏経済紙『レゼコー』が報道したもので、BMWの広報担当者はメディアの問い合わせに対し、傘下

Daimler AG―VW「Crafter」の受託生産打ち切りへ―

自動車大手のDaimlerは6日、競合Volkswagen(VW)の大型トランスポーター「Crafter」の受託生産を2016年末で終了すると発表した。Daimlerは自社の大型トランスポーター「Sprinter」の生産

Daimler AG―組織再編、各部門の独立性向上へ―

自動車大手の独Daimler(シュツットガルト)が組織再編に取り組む意向だ。競争力強化計画の一環で、各事業部門の独立性を高めて顧客ニーズにより敏感に対応できる体制を構築する。ディーター・ツェッチェ社長は『フランクフルター

Ford-Werke GmbH―ケルンのエンジン工場で生産倍増―

米自動車大手Fordの独子会社Ford-Werkeは5日、本社所在地ケルンのエンジン工場の生産規模を引き上げたと発表した。8月からシフト数を1日1回から2回に拡大、小型ガソリンエンジン「Ecoboost」の生産数を1日当

チェコ新車登録台数、8月は12.1%減

チェコ自動車輸入業者協会(SDA)によると、同国の8月の乗用車新車登録台数は1万1,595台となり、前年同月に比べ12.1%減少した。1~8月の累計は9.8%減の10万6,946台となっている。 \ 8月のブランド別登録

Volkswagen AG―電気自動車「E-Up」を初公開―

自動車大手の独Volkswagen(VW)は4日、本社所在地ヴォルフスブルクで同社初の電気自動車(EV)「E-Up」を公開した。価格は競合BMWのEV「i3」より低く、電気駆動装置事業の責任者はi3に対抗するモデルである

自動車部品の三協、ボスニアにバネ工場設置

自動車部品販売の三協グループがボスニア・ヘルツェゴビナ西北部のバニャ・ルカに金属製バネ部品の合弁工場を設置する。合弁相手であるバニャ・ルカ工業団地運営会社がこのほど発表とた。初年度投資額は480万ユーロで、うち50万ユー

上部へスクロール